1000
2021/07/29 15:42
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9678904

学校法人石川高校 ⑳
合計:
報告 閲覧数 120 レス数 1000

#8012021/07/26 22:17
あと、あまり指摘されないが実はカギになるポイントとして、走塁技術が?と野球に詳しい人達からは言われてるらしい。ベースランニングや盗塁など。
聖光などの強豪と比べだいぶ劣っているかと。
俺は観戦専門だから詳しい内容は分からんが?
そんなに違うものか。
まあ、チーム方式として走塁などあまり細かな視点を気にしないのであれば別だが。

[匿名さん]

#8022021/07/26 22:23
ベースランニングは勿論、盗塁の際リードの取り方や間合いなど。
確かに権守らはセンス抜群で俊足なのに盗塁成功率は今ひとつ高くない点など。
その前に盗塁をあまり仕掛けないスタイルだし。

[匿名さん]

#8032021/07/26 22:34
>>801
マイク真木に演説されたか❓️www.

[匿名さん]

#8042021/07/26 22:43
春大の聖光戦で❗️大量リードされ途中から保科がマスク被って❗更なる失点を最小に抑えたからなぁ~

[匿名さん]

#8052021/07/26 23:17
ここも福島県名物の中途半端な弱い外人部隊なんだべ?

[匿名さん]

#8062021/07/26 23:50
>>805
↑↑こいつ知恵遅れか⁉️特別学級の生徒だったかも❓️

[匿名さん]

#8072021/07/26 23:58
>>805
俺は知恵遅れでも、特別学級でも仲良く出来る自信が有るけど❗️スレの粘着のカスはイライラするな‼️

[匿名さん]

#8082021/07/27 00:29
>>805
中途半端な弱い外人部隊なんだべ?

[匿名さん]

#8092021/07/27 00:49
>>801
他校ならタイムリーになるはずが三塁止まりは多々あります。
次の塁を奪うという姿勢がみうけられません。

[匿名さん]

#8102021/07/27 02:19
>>805
佐々木監督が居る限り近い将来
全国制覇をする事になるだろう。

学石ファン一同

[匿名さん]

#8112021/07/27 04:30
光南や日高に夏の戦い方教わってきなさい

[匿名さん]

#8122021/07/27 05:39
スタッフすべて代えないと発展途上のまま終わるだけ このままでは永遠に県優勝できないだろう

[匿名さん]

#8132021/07/27 05:39
>>809
キミがコーチングしてやれよ

[匿名さん]

#8142021/07/27 05:45
コールド負けが楽しみなチーム

[匿名さん]

#8152021/07/27 05:56
野球って知れば知るほど深い ここの部員はよくよく野球を知らずに卒業していくのか

[匿名さん]

#8162021/07/27 06:13
>>803
マイク真木って方は千葉在住のスカウト?
その人ならば確かに技術解説もできるわな。
けど、接点がないだろ。

[匿名さん]

#8172021/07/27 06:37
しかし関東に専属スカウトおけるの、県内はおろか全国でもないだろ?プロ野球みたいだな。
一時、青田山田がそれに近い状態だったと記憶してるが、今はやってないはず。
ホントに他校からしたら恵まれた、うらやましい環境なんだとつくづく思うわ。
ハード&ソフト面とも全国屈指の環境なんだからあとは、なんとか甲子園目覚めて頑張ってほしいものだが。

[匿名さん]

#8182021/07/27 07:51
ブローカーってやつだな
昔は強豪がやってた

目当ての選手入れたら○○万とか
抱き合わせで○人いれたらそのクラブチームからキックバック○万とか

[匿名さん]

#8192021/07/27 10:40
本郷くんは県南選手権の光南戦でセカンド守ってたから新チームは本郷くんがセカンドじゃないの
活躍してたからもしかしたら夏もベンチ入りするかなと思ってた

[匿名さん]

#8202021/07/27 10:43
む~かしのなまえ~で出て~います♪

[匿名さん]

#8212021/07/27 10:49
まさか成蹊にコールド負けするとは夢にも思わなかったよ秋はコールド回避できるピッチャーいんのがい?

[匿名さん]

#8222021/07/27 12:10
いないです
厳しいです

[匿名さん]

#8232021/07/27 12:52
>>819
本郷は複数の守備を守れ、打撃センスも抜群で長打も小技もきく器用なマルチプレイヤー。
学石の現野手陣にはいないタイプで貴重だわ。
聖光が好みそうな選手で、歴代の聖光によくいそうな2番セカンドってタイプだな。

[匿名さん]

#8242021/07/27 12:56
>>818
お前いい加減なことを書くなよ!

[匿名さん]

#8252021/07/27 12:56
本郷はタイプ的に昌平も好みそう

[匿名さん]

#8262021/07/27 13:08
>>814
それな

2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 ヤング東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 ボーイズ南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 ヤング東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 ボーイズ南関東選抜
9、投 東京

国内屈指の口だけお笑い雑魚超絶外人部隊

[匿名さん]

#8272021/07/27 13:16
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③

8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北②

7回 日大東北① 新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#8282021/07/27 15:52
秋もコールド負け頼むぞ

[匿名さん]

#8292021/07/27 16:29
826,827,828,知能が劣り、愚かで、社会的な常識に欠け、度が過ぎ、用をなさないーーー馬鹿

[匿名さん]

#8302021/07/27 16:34
震災乞食のカス石ヲタwww
事実を言われ反論すら出来ずに悔しいのぅ悔しいのぅwwwwwww

[匿名さん]

#8312021/07/27 17:19
この新しい監督さん?
ダメでしょ?これだけ金かけて、人も入れるだけ入れて。そして10点差のコールド負けって絶対あり得ないよ。冷静に考えればわかるじゃん。負けた理由は?
チームが、内部がおかしいんだよ。菜にかが壊れてんだよね。あり得ない負けかた?異常だよ。
そして監督の試合後のコメント。
聖光が負けたのを見て浮き足だってた。
20人全員使って戦った。
俺は悪くないって?やっぱり信用できない。
仙台育英も基礎は竹田監督、そのあとこの人はスカウト強化しただけ。教育をしない、人間性を重視しない。
だから、喫煙や飲酒で自分が退任するはめに。
だから、試合で勝つためならファーストの足踏んでも手段選ばず的な行動を選手が擦るようになってしまう。
自己責任ですから。負けたのは選手のレベルが低いだけ?私、監督としてミスしました?
いつもそんな感じでしょ?今の前進の名前、全員和かっないから。わからなくていいと思ってるでしょ。コーチが知ってれば。
落ちぶれてゆく学石が目に浮かぶわ。

[匿名さん]

#8322021/07/27 17:53
秀光中の小杉監督が学石に行ったって本当?

[匿名さん]

#8332021/07/27 18:11
本当ですよ

[匿名さん]

#8342021/07/27 18:27
>>833
いつから?

[匿名さん]

#8352021/07/27 18:36
春頃にここでも少し話題になってたでしょ スポーツ新聞にも載ってたよ

[匿名さん]

#8362021/07/27 18:41
おさがり真似っこのチャイナ精神の割には弱すぎるよな

[匿名さん]

#8372021/07/27 18:52
>>835
そうだったのか知らなかった

[匿名さん]

#8382021/07/27 19:05
>>831
厳しい意見ですね

[匿名さん]

#8392021/07/27 19:25
ふたば未来も強そう 夏のレギュラーほぼ二年生だし一年生も県内各地から硬式経験者が来てる 私立と変わらないなここは

[匿名さん]

#8402021/07/27 19:32
>>831
故柳沢監督とは比べてどうですか?

[匿名さん]

#8412021/07/27 20:03
去年の冬にコーチの暴力事件があったと思うけど
原因はたしか寮内の規定守らなかったからだよな

あのころから、乱れてきたのかもしれない

[匿名さん]

#8422021/07/27 20:26
>>832
あのコーチの選手時代の経歴などは知らないが、外野から客観的に見てる感じ、選手の目線に立ち、学年関係なく選手達とコミュニケーションがとれ、人物もしっかりした感じ。選手らも、心ひらいてる感じがしたしな。
ノックも両打で使いわけ、技術指導もできそう。
むしろ、指導者として後継者には適してる人物像では?

[匿名さん]

#8432021/07/27 20:27
そういうことも、ありましたな

[匿名さん]

#8442021/07/27 20:32
色味あったにせよ、石名坂コーチはマルチな技術指導が出来たからな~
打撃、守備、配球などさすがに捕手、主将として戦国東都リーグから大学日本一になった事だけあるわ。
まあ、振り返っても仕方ないしな。
話題の小杉コーチとOBの五十嵐コーチの若手二人に期待だな。

[匿名さん]

#8452021/07/27 20:40
ところで、話題に出てる小杉コーチは育英では誰世代なんだ?
あと、秀光中でも指導してたのか?
暴力問題の後だけに、さすがに人物重視の後任人事したと思うし、佐々木監督なら卒業生沢山いるわけで、自分の右腕として結果を出すサポート役として、指導者としてセンスや光るモノがあったんだろうな。

[匿名さん]

#8462021/07/27 20:53
小杉コーチはソフトバンク上林の一つ上

[匿名さん]

#8472021/07/27 21:26
小杉は巨人松原世代時の主将。
学石では松本、瀬谷、皆川など。
聖光では岡野、斎藤、京田、安西など。

五十嵐は現在、昌平の Bチームの指導者だったかと。

うわさのマイク真木似は千葉在住のスカウトではありません。
数年前に見かけた時は髪にボリュームがなくなってきた感じかな。ラーメンマンみたいになっていたw

[匿名さん]

#8482021/07/27 21:26
>>842
選手は勿論だけど、自前で育てるのも無理だから指導者も外部者に頼らないとまともにはやっていけないからな。
そう考えると俺たち福島の人間は県外外部者の方々には足を向けては寝られないよな。

[匿名さん]

#8492021/07/27 21:33
おらだぢ福島県民は運動音痴であり、指導者どしての能力も欠如してる劣等民族だがら県外人の皆様を最大限さリスペクトしており毎日崇拝させで頂いでおりますm(__)m

[匿名さん]

#8502021/07/27 21:39
OBの五十嵐さんが学石のコーチになったと以前書き込みありましたが昌平のコーチなんですね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL