1000
2019/10/10 10:43
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.7025126

甲府工業高校④
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ③
甲府工業高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1019 レス数 1000

#3012019/05/06 19:35
>>297
295の言ってること間違っていないと思うよ!
寮完備もされているし、いいんじゃない!

[匿名さん]

#3022019/05/06 20:03
>>301知恵袋から引っ張ってきました。
受験できるのは以下の4パターンくらいです。

1)保護者と一緒に転居(一人暮らし,親戚の家からは×)
2)高校が他県からの受験を許可している
3)自分の住んでいる県内に同じ学科がない場合の救済措置
※ 海に接していない県から水産系学科など
4)県境沿いの市町村で,隣接する県への越境特例が認められている

これ以外はまず無理だと思ってください。

[匿名さん]

#3032019/05/06 20:06
工業だったら、2かな。でもこんなの間かに通ったら山梨の高校野球が崩壊する。

[匿名さん]

#3042019/05/06 20:10
何だかんだ言っても公立じゃあ1番ですね!

[匿名さん]

#3052019/05/06 20:33
ボーイズの良い選手がなんで工業に来ないのですか?監督や学校もスカウトに行かないのですか?

[匿名さん]

#3062019/05/06 22:22
>>303
夏の部活体験に県外の中学生が来ているようです。
入部希望すれば、今後県外の子が増えるのでは?

[匿名さん]

#3072019/05/06 22:09
でも公立では一番可能性はあるでしょう!

[匿名さん]

#3082019/05/06 22:35
県外入れたら工業じゃないでしょ?
負けてもいい!
必ず勝つから!

[匿名さん]

#3092019/05/06 22:40
関東大会 茨城県代表は2校共に公立高校 山梨も何とかなるよ。

[匿名さん]

#3102019/05/06 22:43
>>306学校側が許可すれば入学するんじゃない?

[匿名さん]

#3112019/05/06 23:24
弱くもなく
強くもない
至って普通

[匿名さん]

#3122019/05/07 09:23
>>310
体験に来るぐらいだから学校側も許可しているかもね?
入学しないのは生徒が体験した結果、お断りをしているのでは?

[匿名さん]

#3132019/05/07 12:03
県内の生徒が県外に行かないようにしないと… 魅力ある公立高校、野球部にすることだね

[匿名さん]

#3142019/05/07 16:46
>>286
それは違うようだ。ただ、校長先生には守って欲しかった。
黒幕は・・・
もういいや。今さらしかたない。

[匿名さん]

#3152019/05/07 21:00
駿台の為にグランド貸してあげて工業生はボール拾い。自由に使って下さい。一からやり直して下さい。駿台に野球教えてもらいましょう。

[匿名さん]

#3162019/05/07 21:26
>>315
バッティングピッチャーとグランド整備
洗濯、スパイク磨きにマッサージ
も、お願いします。

[匿名さん]

#3172019/05/07 21:30
>>302
市川が強かった時
市川高校野球部に憧れて
関西の方だったか一人だけだったけど県外からきて入部してた気がする
身延高校は静岡からの越県入学者が結構いるんじゃなかったっけ?

[匿名さん]

#3182019/05/08 00:35
工業が県外選手入れるようになったら、私立とやってる事一緒じゃん!!

県内選手だけで勝つ!っていうプライドはどこに行っちゃったの?

[匿名さん]

#3192019/05/08 01:28
>>318
勝つためだから勘弁してやれ

[匿名さん]

#3202019/05/08 09:22
プライドだけでは勝てない!
県内の有望選手も以前ほど獲得できないし、
県外に目を向けるのも勝つ手段の一つと思います。

[匿名さん]

#3212019/05/08 11:15
>>320
県内の有望選手は結構工業行ってるよ?

[匿名さん]

#3222019/05/08 11:22
春大の釜校との試合観てて釜の3番4番なんか工業来ても十分通用する感じだったや、それだけ選手が散ってる証拠だしどこも選手の獲得合戦が激しいから、工業も県内からは厳しかもな!

[匿名さん]

#3232019/05/08 12:36
工業も誰かOBが資金出して特待生制度を導入するしかない 県内の有望な選手が私学(学院)にもってかれて、三年間飼い殺しされてしまい出番なしで終わってしまう
今のままでは工業が私学に勝てるわけないや

[匿名さん]

#3242019/05/08 14:08
323もはや今となっては僻みとしかとれない
学院と工業は県内の選手を上手く伸ばしている

[匿名さん]

#3252019/05/08 15:46
釜工いく子は偏差値低く
工業来ても勉強についてけないから
釜工に行ってるんだよ。

[匿名さん]

#3262019/05/08 21:34
高校から野球はじめてもレギュラーになれそう

[匿名さん]

#3272019/05/09 17:44
>>325
そういう失礼なこと言うな。

[匿名さん]

#3282019/05/09 19:41
勘違いしてボーイズから県外私立行って試合に出れないのいっぱいいるけど 就職も考え工業がいいと思う。
県外私立野球行くのは勉強もできないのがほとんど…

[匿名さん]

#3292019/05/09 19:43
#325
釜にも偏差値高いのもいれば工業にも低い奴もいるし

[匿名さん]

#3302019/05/09 21:37
大盛呼んでこいやー。

[匿名さん]

#3312019/05/09 21:48
偏差値的に釜も無理なの入ってるよ、野球に限らす(笑)

[匿名さん]

#3322019/05/09 22:01
昔の工業は勉強できなくても野球でとってくれたけど 中学の評価が低いと入れないようですね。

[匿名さん]

#3332019/05/09 22:56
工業って偏差値低いよ

[匿名さん]

#3342019/05/10 09:08
>>332
そーでもないよ!

[匿名さん]

#3352019/05/10 11:06
がんばれ工業
がんばれ三年生

[匿名さん]

#3362019/05/10 11:51
復活を待つよ😅

[匿名さん]

#3372019/05/10 12:28
なんだかんだで公立は工業でしょうね❗私立に負けるな工業頑張れ。

[匿名さん]

#3382019/05/10 12:28
秋は攻撃に関しては去年よりそこそこやる感じだったのに
冬を越えて劣化するのは今までの工業じゃ考えられん…

[匿名さん]

#3392019/05/10 14:32
初っちゃん帰ってきて!

[匿名さん]

#3402019/05/10 16:14
いらん!

[匿名さん]

#3412019/05/11 10:34
わいも甲府工業を応援しております

[小林忠司]

#3422019/05/11 18:58
残念だけど正直弱すぎです。

[匿名さん]

#3432019/05/11 21:10
そのとおり 弱いみたいですね

[匿名さん]

#3442019/05/12 01:17
されど工業。

[匿名さん]

#3452019/05/12 18:17

[匿名さん]

#3462019/05/12 18:23
こんなに弱いとは…

[匿名さん]

#3472019/05/12 18:28
無理、無理工業なんてしょせん一回戦ボーイに決まってる。

[匿名さん]

#3482019/05/12 19:28
Pなんとかせーよ

[匿名さん]

#3492019/05/12 19:56
普段の練習にも問題ありでは…選手が育たないのはね、

[匿名さん]

#3502019/05/12 20:54
強い時期なんてあった?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL