1000
2019/10/10 10:43
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.7025126

甲府工業高校④
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ③
甲府工業高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1023 レス数 1000

#2512019/05/01 20:08
タイムリーエラーは工業の伝統!
昨年の春も航空にファーストのエラーで負けたよな

[匿名さん]

#2522019/05/01 21:51
県内のいい選手がいるけど工業になかなか流れないらしいです。

[匿名さん]

#2532019/05/01 21:52
>>252
それは何で?

[匿名さん]

#2542019/05/02 10:11
甲子園目指すなら私立だから!

[匿名さん]

#2552019/05/02 11:54
>>252
県内のいい選手、公立の中じゃ一番集まってるよ?

[匿名さん]

#2562019/05/02 12:54
夏はまた初戦駿台かな。

[匿名さん]

#2572019/05/02 13:31
駿台だと、また勝てるね

[匿名さん]

#2582019/05/03 16:12
甲府工業野球部は本当にふがいない。
今の監督では永遠に甲子園は無理だろう。

[匿名◆YThhM2M0]

#2592019/05/03 16:29
今思えば去年のピッチャーは好投手だった
もう少しチームの打撃が良ければね

[匿名さん]

#2602019/05/03 17:33
山梨県の公立校の雄である甲府工業がノーシード校に負けるとは驚きだ。指導者は恥を知れ。
ぜひ夏までに猛練習して復活を期待したい。がんばれ

[匿名さん]

#2612019/05/03 17:37
甲府工業の野球部の実績のない無能の監督はやめるべし

[匿名さん]

#2622019/05/03 20:42
山Pの事あんまりいいこと聞きませんが?
実際どうなんですか?
進路の一つとして考えてます。

[匿名さん]

#2632019/05/04 07:46
Pって何ですか?

ワケわかんない!

[匿名さん]

#2642019/05/04 10:24
>>263
ピッチャー

[匿名さん]

#2652019/05/04 18:45
こんな結果だと野球より就職や進学に学校を変えたほうがいいでしょうね。就職や進学に甲府商業に負けるな!

[匿名さん]

#2662019/05/04 18:48
甲子園に可能性がないなら 商業や城西でも同じです。それのが人数が少ない分技術が上がるのではないかな?

[匿名さん]

#2672019/05/04 18:58
工業が負けてから楽しみがなくなりました。
他高校の応援、父兄会応援の事が耳に入ってきます。
工業の役員さんの服装と応援席、上から監視してるだけで指示もない、他高校とは違いすぎます。

[匿名さん]

#2682019/05/04 20:03
保護者会で集まって応援練習でもしますか?
その前にCD聴いて応援歌を覚えてきてね!

[匿名さん]

#2692019/05/04 21:52
保護者会の応援練習しましょう。
でないと全くわかりません。
何をしたらいいのか、個人選手の名前を単独で声だし禁止らしいですね。

[匿名さん]

#2702019/05/05 01:46
>>267
応援は強制か?なんで良い大人が監視されなきゃならん?父兄に元プロもしっかり応援してんのか?

[匿名さん]

#2712019/05/05 05:03
ほんとよくわからんね。野球部も保護者会もちょっとずつ変えようとしてるようだけど 噛み合わない

[匿名さん]

#2722019/05/05 07:16
少し残念です。伝統ある名門野球部父兄会が元々か少しずつ
此のような集団になったのか分かりませんが甲子園を目指す野球部に思えません。役員さんと一般父兄が完全に別の会の集まりに感じます。先の文にもあったように、応援のスタイル、服装 カバン、メガホンも違うようです。他高校とは違い過ぎる。上から下に声掛け、他の高校は下から上です。
だから監視と言われると思います。応援の指事をしてほしいです。 選手の面倒もわかりますが全部員が選手だと思ってくれてますか。疑問を感じます。気持ちよく、大きな声で選手の為に応援したいです。父兄全員が同じ気持ちにならないと結果は残りません。

[匿名さん]

#2732019/05/05 07:33
>>272
同感だか公に訴えれば。

平成の天皇を見習ってほしいですね!

[匿名さん]

#2742019/05/05 19:40
ここって名門?
むしろ良くて16でしょ

[匿名さん]

#2752019/05/05 19:48
>>274
野球部はあるけど名門ではありません。

[匿名さん]

#2762019/05/05 22:35
とにかくショートとピッチャーをなんとかしなければ勝てないよ!

[匿名さん]

#2772019/05/05 23:13
>>276
勝てるっていっても1、2回戦くらいまでしょ

[匿名さん]

#2782019/05/06 06:37
6年前かな?夏の予選で梨高に1回戦敗退負けしてから確実に歯車が狂い始めてる。

[匿名さん]

#2792019/05/06 06:40
今の時代には逆行するかもしれないけど、原さんカムバックして強い土台を作り直した方が良いかもな

[匿名さん]

#2802019/05/06 06:52
>>279
野球人口減少… 県内出身だけでは望みは薄いのかなぁ😅 私学との力差は歴然としてきている😅

[匿名さん]

#2812019/05/06 09:12
役員はそんなに偉いのかい
なんぼのもんじゃい
クソが…

[匿名さん]

#2822019/05/06 10:12
>>280私学に勝つために色々とギリギリな所(精神的にも体力的にも)で練習してたよな(笑)原さんの時は。
まぁ今は時代がそんな練習認めないし、体罰とか言って騒ぎ立てる生徒も父兄もいそうだしな。
正直工業が甲子園出る為には原さんの時くらいしないと甲子園行けないんじゃない?

[匿名さん]

#2832019/05/06 12:27
はっきりいって強くないですよね。

[匿名さん]

#2842019/05/06 12:34
石合さんは何で辞めたの?

[匿名さん]

#2852019/05/06 12:34
小さい頃から一生懸命やってきて、ここは選ばないと思う

[匿名さん]

#2862019/05/06 12:45
>>284
当時の校長と不仲だったって噂もある。

[匿名さん]

#2872019/05/06 13:54
石合さんって先生?

[匿名さん]

#2882019/05/06 14:01
素晴らしい指導者です、石合さん

[匿名さん]

#2892019/05/06 15:23
ほーちゅこんですね

[匿名さん]

#2902019/05/06 15:10
野球部の指導者何らかのポリシーが必要だ。
科学的な練習も必要だ。結果を出せない能力だない監督はやめるべき。

[匿名さん]

#2912019/05/06 15:20
ほーちゅこん、てなに?

[匿名さん]

#2922019/05/06 15:52
守備が下手すぎる。打撃にも村が多すぎる。投手はエースがいない。
これではかてない

[匿名さん]

#2932019/05/06 16:06
いい選手が入学しないのも問題、育てれないのも…
それに気がついてないのかな?

[匿名さん]

#2942019/05/06 16:40
近いんだし駿台に教えてもらいなよ。

[匿名さん]

#2952019/05/06 17:49
まずは、スーパーエースを発掘しましょう。
県内が無理なら県外から獲得しましょう。

[匿名さん]

#2962019/05/06 18:29
工業みたいなポンコツチームに入るわけねえだろ。

[匿名さん]

#2972019/05/06 18:59
>>295県立高校何だから無理だろ草
バカなの?アホなの?

[匿名さん]

#2982019/05/06 19:07

[匿名さん]

#2992019/05/06 19:48
くじ運が良ければベスト16には入れる位の力はあるよ。
頑張って

[匿名さん]

#3002019/05/06 19:58
ナイナイ1回選ボーイに決まってる、あの監督と選手層じゃあ無理。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL