1000
2023/09/03 00:40
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.11500818

松商学園高校 28
合計:
👈️前スレ 松商学園高校 27
松商学園高校 29 次スレ👉️
報告 閲覧数 792 レス数 1000

#3512023/08/12 14:51
斎藤はプロ志望?

[匿名さん]

#3522023/08/12 15:08
>>351
◯◯大学。知ってるけど言わない

[匿名さん]

#3532023/08/12 15:16
松商ならこのブロック余裕で抜けてたよな

[匿名さん]

#3542023/08/12 16:30
>>353
松商なら余裕でコールドレベルでまけてた。

[匿名さん]

#3552023/08/12 17:02
甲子園みてるが左の145なんていないな。たいがい130前半。

[匿名さん]

#3562023/08/12 17:06
だいたいお前ら甲子園の土すら踏めなかったのただからグダ言うな!

[匿名さん]

#3572023/08/12 17:16
>>347
野球部のホームページには載ってない。4年と3年しか載ってないのかな?

[匿名さん]

#3582023/08/12 17:22
>>357
Show Moreをクリックしてみな

[匿名さん]

#3592023/08/12 17:30
>>352
どーせ専修あたりだろ

[匿名さん]

#3602023/08/12 18:40
松商のグランドは甲子園の土で出来ている

[匿名さん]

#3612023/08/12 21:13
松宗のせいで上田西戦負けた

[匿名さん]

#3622023/08/12 21:15
>>361
上西も監督のせいで土浦日大に負けたやんけ

[匿名さん]

#3632023/08/12 22:03
>>361
しかも部長は野球経験無しだろ。コーチ陣も大学での実績もなさそうだし。大丈夫か?

[匿名さん]

#3642023/08/12 22:18
松宗の選手時代の実績は?

[匿名さん]

#3652023/08/12 23:03
しらね

[匿名さん]

#3662023/08/12 23:30
None

[匿名さん]

#3672023/08/12 23:44
>>363
秋結果出ないだろーから春監督交代になるんじゃないかな

[匿名さん]

#3682023/08/12 23:51
>>349
おとといなんか市営借りて佐久平総合と練習試合だからな
もう少し強いチームと試合しても良いのでは?

[匿名さん]

#3692023/08/12 23:58
>>364
高校・大学ともベンチ入りできず
池田、松山両コーチは主将経験者だが甲子園出場デキズ

[匿名さん]

#370
この投稿は削除されました

#3712023/08/13 01:22
前監督が就任した時は何を考えてるかさっぱり分からず数年間酷かったからな
それに比べたらまだマシだな

[匿名さん]

#3722023/08/13 03:25
>>371
分かるよ。足立さんは基本負けそうになるまではほぼノーサインのビッグベースボール。だから松宗さんより格下には大量得点で5回コールドで圧勝する試合が多かったはず。松宗さんは5回コールド勝ちはほとんど無い。てか無いのでは?

[匿名さん]

#3732023/08/13 06:32
>>372
ここの監督と上西の監督は違う高校のOBだけど同じ雰囲気。似てる。

ここの監督と日大の監督は同じ高校のOBだけど違う雰囲気。似てない。

[匿名さん]

#3742023/08/13 06:59
松橋さんも順天堂大学出身なの?

[匿名さん]

#3752023/08/13 10:18
>>374
日大か日体大か国士舘のどこかじゃなかった。

[匿名さん]

#3762023/08/13 10:24
>>371
最初の頃はこれが松商の投手かってレベル
先発完投型は熊谷しかいなかったし、強打者はザキヤマだけ

[匿名さん]

#3772023/08/13 10:32
足立さんの後半は180代の右本格派が毎年でて来るように
なったね、青柳―直江―鈴木―長野―今井
後この1、2年は松商には珍しく左本格派が続いた
栗原―斉藤

[匿名さん]

#3782023/08/13 10:35
大塚斎藤竹内
これだけの投手陣の年もう現れないだろ

[匿名さん]

#3792023/08/13 10:53
>>378
甲子園でも左右145越えは仙台育英と履正社のみ。大塚も技巧派で充分通用する。首脳陣はそこんとこ理解してるのかね。
もったいな。

[匿名さん]

#3802023/08/13 11:19
昨秋県大会決勝の上田西戦
竹内くんはノーコン投球
制球定まらず早々交代も今春は見違えるほどだった。球威、制球力。松商は投手育成力ある。

[匿名さん]

#3812023/08/13 11:20
>>377
でもね、どれも大したことないレベルだよね

[匿名さん]

#3822023/08/13 11:23
>>380
そんな試合ない。お前妄想酷い。竹内は秋は故障で長聖に数回投げたのみ。無失点だよ

[匿名さん]

#3832023/08/13 11:33
>>380
いい加減な事言うなよ
秋決勝は佐久長聖
竹内は謎のスローボールだったが点差も開いて櫻井と交代

[匿名さん]

#3842023/08/13 11:41
>>383
カーブだよ。今はスライダーやカットボールが支流でそんな投げないからな。君がそう感じるのも無理はない

[匿名さん]

#3852023/08/13 11:44
訂正
支流→主流

[匿名さん]

#3862023/08/13 11:45
>>384
支流とは?どこの一級河川?

[匿名さん]

#3872023/08/13 11:59
>>382
竹内は予選でも投げてるし、県準決勝の松本国際戦では9回表1イニングだけだが141キロのストレートを投げているよ

[匿名さん]

#3882023/08/13 12:06
>>387
県大会の話だろ

[匿名さん]

#3892023/08/13 12:07
県大会決勝の話だな

[匿名さん]

#3902023/08/13 12:17
過去の話はいいですよ~

これからはどう

[匿名さん]

#3912023/08/13 12:31
>>390
普通に勝ち進むかもな。やってる野球が堅実で平凡だからな。馬淵や持丸みたいな采配している。

[匿名さん]

#3922023/08/13 12:37
>>391
奈良、名将ってことか!

[匿名さん]

#3932023/08/13 12:43
>>392
いいや。他が弱いからせこせこ野球である程度勝ち進めるのよ。ただ強くなるには外人か県内有力選手がいないと無理。

[匿名さん]

#3942023/08/13 13:00
>>393
外人はいるよ。
今大会No.1投手斉藤投手は静岡からだし。

[匿名さん]

#3952023/08/13 13:02
>>394
過去の話は要らないよ

[匿名さん]

#3962023/08/13 13:09
>>395
今大会だよ。
まだまだいるよ

[匿名さん]

#3972023/08/13 14:09
今日は福島から偏差値の高い磐城高校?

[匿名さん]

#3982023/08/13 15:03
>>397
偏差値はどうでも良いわ
野球レベル高いところと試合しようよ

[匿名さん]

#3992023/08/13 15:18
>>398
それな。
公立高校と練習試合して一方的に勝っても何のプラスにもならない。

[匿名さん]

#4002023/08/13 15:20
>>398
偏差値の高いチームを侮ったらダメ
長野高校にも苦戦しただろ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL