1000
2022/02/03 20:14
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6434710

中学球児(硬式・軟式)進路
合計:
#8512021/09/12 13:36
そして生活レベルが4番

[匿名さん]

#8522021/09/12 15:14
>>841
具体的に

[匿名さん]

#8532021/10/12 00:39
シニアもボーイズも進路決まったかな?
静岡は高校野球盛り上がれるかな?有力な選手と進学先教えて!

[匿名さん]

#8542021/10/12 08:34
県ベスト8
科学技術高
これからもっと強くなるね。

[匿名さん]

#8552021/10/12 11:05
進学校での部活と学業の両立はやっぱり大変ですか…? 裁量枠は使わず(まぁ無理)、学力で偏差値60~70の高校を目指しています。

[匿名さん]

#8562021/10/12 12:12
藤枝明誠シニアはどうですか?

[匿名さん]

#8572021/10/12 13:21
>>855
藤枝東高校

[匿名さん]

#8582021/10/12 21:26
静岡市立は?

[匿名さん]

#8592021/10/12 21:53
855です。
何処とは言えませんが、例えば藤枝東として(汗)一般入学で学業と部活の両立はやっぱり大変なんでしょうか…?

[匿名さん]

#8602021/10/12 22:16
>>859
裁量で入学してしまうと退部できないので、一般が良いでしょう。

[匿名さん]

#8612021/10/13 09:50
>>855
浜松西
韮山

[匿名さん]

#8622021/10/13 12:04
浜松西、沼津東も県上位に入ってますね。両校とも裁量ありかな?

[匿名さん]

#8632021/10/13 12:26
裁量はロクなことないよ!

[匿名さん]

#8642021/10/13 16:57
>>863
何故ですか?

[匿名さん]

#8652021/10/13 17:36
>>860
例えば私立の特待生だと、ケガで野球を続けるのが難しいとなった場合、退部もしくは最悪退学も考えないといけないかもだけど、公立裁量枠で入った場合はケガでも伸び悩んでも部活を続ける意思をしっかり持って自分なりに頑張れば卒業はさせてもらえるぞー。

[匿名さん]

#8662021/10/13 17:36
>>863
ひがむなよ

[匿名さん]

#8672021/10/13 17:46
>>864
怪我や学力低迷などで、辞めたくても辞められないからだよ。スコアラーとかをやらされるんだよ。つぎの進学に何も役に立たないよ。

[匿名さん]

#8682021/10/13 17:48
>>865
高卒で満足できますか??

[匿名さん]

#8692021/10/13 17:49
>>866
何をひがむ必要が??
アホ??

[匿名さん]

#8702021/10/13 20:19
>>868
科学技術は高卒でも就職先が一流企業ばかりですよ。

[匿名さん]

#8712021/10/13 22:48
>>868
裁量枠で高校に入ろうが、一般入学だろうがアタマがないと大学入れないでしょ?関係ないよ

[匿名さん]

#8722021/10/13 22:50
>>869
え?どこからもお話がない人だと思ったよ、裁量枠。親のやっかみとかあるからさ、むなしいよな、そういうの。

[匿名さん]

#8732021/10/13 22:52
>>869
その文章からして僻んでる

[匿名さん]

#8742021/10/14 08:16
うちの子天才(^^♪

[匿名さん]

#8752021/10/14 08:27
>>870
でも一流企業行っても3軍でしょ。。。。

[匿名さん]

#8762021/10/14 12:18
>>875
補欠で慣れているそうです。

[匿名さん]

#8772021/10/14 17:14
>>876
なるほど!
野球中心にやってきたのに残念な方々ですよね!

[匿名さん]

#8782021/10/14 17:20
>>875
20年後には年収1,000万円になってるかもですよ。

[匿名さん]

#8792021/10/14 18:56
>>875
三流企業の1軍より勝ち組だと思うけど…

[匿名さん]

#8802021/10/14 19:31
>>879
確かに!考え方しだいだね。

[匿名さん]

#8812021/10/15 22:47
軟式と硬式
どっちが良いと思う?

[匿名さん]

#8822021/10/16 01:08
テニス?

[匿名さん]

#8832021/10/16 01:53
>>881
勉強捨てるなら、硬式へどうぞ!!

[匿名さん]

#8842021/10/16 07:56
夢精しちゃった🎵

[匿名さん]

#8852021/11/02 21:52
>>881
軟式

[匿名さん]

#8862021/11/02 23:12
どちらでも

[匿名さん]

#8872021/11/03 00:29
今中学時代
軟式でピッチャーの方がプロ野球選手多い

[匿名さん]

#8882021/11/03 05:16
>>887
硬式チームは練習時間が長過ぎて、身体を痛めるから。

[匿名さん]

#8892021/11/03 05:18
肩肘の手術に追い込んでしまうような酷いチームもあります。指導者の恥ですね。

[匿名さん]

#8902021/11/03 10:09
>>889
故障は基礎を教えられない指導者の恥だな!

[匿名さん]

#8912021/11/03 10:10
ヘボチームは故障者が多い。

[匿名さん]

#8922021/11/03 19:15
息がクセエ

[匿名さん]

#8932021/11/19 21:32
(;゚∇゚)

[匿名さん]

#8942021/11/19 22:47
鶴田!

[匿名さん]

#8952021/11/20 08:40
科学技術高
これからの牽引高になると思います。

[匿名さん]

#8962021/11/22 06:11
つるた

[匿名さん]

#8972021/12/04 14:34
12月に入って裁量枠の勧誘活動も解禁!部活軟式の子供達にとっていよいよ進路がどうなるのか動きが活発になって来るね!注目はやっぱり東の日大三島、中部の静高、西の聖隷クリストファーの有力校かな!

[匿名さん]

#8982021/12/04 16:54
>>895
絶対だよ!!

[匿名さん]

#8992021/12/04 17:09
するそーは?

[匿名さん]

#9002021/12/04 20:57
>>897
今年はコロナの影響で無観客試合が殆どだったから、何処にどんな選手が居るのかさっぱり分からん。県大会の結果だけみれば相変わらず翔洋が強かったみたいだけど、いい選手は翔洋にいるのかな?注目選手教えて!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL