643
2021/09/15 18:09
爆サイ.com 東海版

🐰 読売ジャイアンツ総合





NO.4255384

『原監督の後任』⇒『 だれ 』
合計:
#2442015/10/08 00:40
江川だろう。

ヘッドに由伸。

[匿名さん]

#2452015/10/08 00:42
桑田は代表の監督
もしくは少年達を指導する監督になってほしい。

野茂JAPANに対抗して桑田JAPANとか。

[匿名さん]

#2462015/10/08 00:47
堀内

[匿名さん]

#2472015/10/08 03:00
>>246
マジで??

[匿名さん]

#2482015/10/08 04:04
結局、原で続投で落ち着くのでは?

[匿名さん]

#2492015/10/08 06:16
>>248
賛成!

[匿名さん]

#2502015/10/08 06:49
あれだけの実績を残して、これほどの人気を誇れば、原監督交替の理由がありませんよね。

[匿名さん]

#2512015/10/08 07:12
グータッチは紳士なん?
原お姉みたいな走り方だし(笑)

[匿名さん]

#2522015/10/08 07:57
プロ野球の監督って、様々な条件が揃わないと、なれないって何かに書いてあった。
人気が有るのに何故監督になれないの?って言う人が結構いるのはそのせいらしい。

[匿名さん]

#2532015/10/08 13:00
内部昇格でいいよね、コーチ、育成、指導経験がまったくない人間では考え方が浅いし真の勝てる野球はできない。自分は長く巨人ファンですが、江川、桑田以外のOBであれば誰が監督になってもいいと思います。

[匿名さん]

#2542015/10/08 13:04
>>240
藤田監督は華はなかったよね、一度目の監督になった時は原の入団で原ばかりに注目が集まって藤田新監督は全然話題にならなかったじゃんか。
それでも素晴らしい采配で何度も優勝したじゃん。監督に華は必要ないです、必要なのは監督力です。

[匿名さん]

#2552015/10/08 13:06
主役は野球をやる選手たちだからね!監督を観にスタジアムに観戦に行くわけじゃないから。

[匿名さん]

#2562015/10/08 13:20
堀内監督にも華はなかったしな。

[匿名さん]

#2572015/10/08 13:36
V9の川上哲治でさえ監督は通算14年だからな、原がそれを超えることはだめでしょう。

[匿名さん]

#2582015/10/08 13:40
桑田、江川は尚更華がないですよ、地味だし指導者としての現場経験ゼロなんだからさ。キャンプでの臨時コーチみたいなのだけはやるくせに。
年間通してコーチなんか面倒だし給料安いし遊べないしヤダ、て感じなんだろうな。そんな奴に巨人軍の監督はやってほしくない!

[匿名さん]

#2592015/10/08 13:50
江川、桑田の狡賢いコンビは、戦力的に弱い球団のコーチや監督をやってそこで苦労して結果を出してからなら巨人の監督になってもいいかなと思います。

[匿名さん]

#2602015/10/08 13:52
自分は特別な人間なんだ、と思ってる勘違い人間には監督やらせても失敗すると思いますよ。

[匿名さん]

#2612015/10/08 13:52
【自民党】 丸川珠代氏、新宿区役所前で顔面蒼白 転入届提出遅れで投票できず…過去3年間“選挙に行っていない疑惑”も

[匿名さん]

#2622015/10/08 13:56
原って入団してからずっとレギュラーだったのに名球会入りしてなかったんだね〜、怪我の影響もあったんだろうけど。チャンスにはなかなか打てなくて、たま〜に打つ、てイメージしか残ってないけど引退試合も引退式もやったんだよな。

[匿名さん]

#2632015/10/08 14:00
V9に大きく貢献した森祇晶は長嶋と同じ年に引退したが派手な引退式をやった長嶋とは裏腹になにもしてもらえず静かに引退した。

[匿名さん]

#2642015/10/08 14:04
>>262
通算1675安打の虚カスwww

[匿名さん]

#2652015/10/08 14:39
現役時代打率3割超えたのは4シーズンだけだよな、名選手とは言い難い。

[匿名さん]

#2662015/10/08 14:46
なんで篠塚和典とかには監督やらせないのかな、順番はどうあれ斎藤雅樹や川相昌弘も監督になるべきだよな。

[匿名さん]

#2672015/10/08 14:54
たしかに原辰徳ばかり特別扱いし過ぎる球団はよくないね、他にも球団に貢献したOBや現役のコーチも何人もいるのに。

[匿名さん]

#2682015/10/08 15:15
篠塚、斎藤、川相、吉村、駒田の中の誰かを監督にしないなら巨人ファンやめます!江川と桑田だけは絶対にヤダ!松井、高橋、阿部らはまだまだ先でいいです。

[匿名さん]

#2692015/10/08 15:39
藤田や堀内の話になると黙っちゃうようではダメだよ、本当に巨人ファンなら球団のやり方には疑問をもつべきだろ!

[匿名さん]

#2702015/10/08 16:12
原君には辞めて貰って、江川さん監督がいいかなと思う。

[匿名さん]

#2712015/10/08 17:18
山倉とか?

[匿名さん]

#2722015/10/08 17:48
江川が監督やるならもうとっくにやってなきゃね、こんだけ長い年月依頼がないんだしコーチすらやってないんだから監督はないでしょう。

[匿名さん]

#2732015/10/08 17:50
あの事件で巨人に入団した経緯を知ってる国民が健在の間はやらせないほうがいいね、俺の親父も熱烈な巨人ファンだったけど江川と桑田は好きじゃなかったわ。

[匿名さん]

#2742015/10/08 20:34
>>272
江川氏はコーチにするにはもったいない方だし、監督として就任していただきたいですね。

[匿名さん]

#2752015/10/08 20:35
>>273
バカだからだろ。

[匿名さん]

#2762015/10/08 20:58
江川の解説は嫌いだし入閣は大反対だが、入団の経緯は何とも思わない。単なる制度の不備をついただけ。
桑田に関しても、指名されたから入っただけ。人生を左右する事柄に友情とか持ち込むことすら甘い。ましてや勝負事の世界では尚のこと。

[匿名さん]

#2772015/10/08 22:43
人1人犠牲にしても自分さえ思い通りにいけばいいって感じだったでしょ、そんなことまでして入団してたった9年で自分で見切りつけて辞めて楽な方に逃げたじゃん。

[匿名さん]

#2782015/10/08 22:47
江川が監督になっても選手らはイヤだと思います、現場知らないくせに上から目線で知ったかぶり意見や采配されてもコーチらも面白くないよ。
現場の人間の目線で監督を選ぶべき。江川と桑田は監督になる必要はなし!

[匿名さん]

#2792015/10/08 22:52
阪神の藤波はカッコよかったな、本人は阪神ファンだけど、ドラフトでどこの球団に決まっても行きます!て最初から言ってたしね、精神的に大人だなって思った。抽選で阪神が交渉権確定した時は感動した!

[匿名さん]

#2802015/10/08 23:06
サイテル君にやらしたれや

[匿名さん]

#2812015/10/09 01:07
>>279
菅野には到底及ばず。

[匿名さん]

#2822015/10/09 01:12
これまでの意見をまとめると、原監督続投か、江川または桑田の両氏に絞られてきた。この選択肢の中で討論したらいいんじゃないか?

[匿名さん]

#2832015/10/09 01:28
>>281
10勝11敗の借金1がエース?
藤浪に勝ってるの防御率ぐらいなのに(笑)

[匿名さん]

#2842015/10/09 01:33
投手出身であれば江川、桑田より現役時代の実績が上で引退後も現場が長い斎藤雅樹が監督になるべきですね。あれだけ球界の大エースとして活躍した投手はここ数十年間の中では斎藤雅樹だけだと思います。現役時代から明るいキャラで大ファンでした。藤田監督のように厳しくとも情のある素晴らしい監督になると思いますね、選手達からの信頼も絶大ですから。

[匿名さん]

#2852015/10/09 01:39
未来のことは誰にもわからない、原さんだって監督として成功するかしないかはやる前は未知数だったわけですからね。藤田監督、長嶋監督、王監督、堀内監督も未知数だったのみんな一緒です。
現場で戦い続け様々なプレッシャーとも戦いながら監督も成長していくものですよ。

[匿名さん]

#2862015/10/09 01:50
一番手っ取り早いのは一軍の選手やコーチからアンケートをとってみるといいんですよ、誰に監督になってほしいかと。プロは勝つのが第一前提なんですからろくに野球を知らない球団幹部が決めるより断然いいと思うね。間違いなく選手達のほとんどは斎藤雅樹コーチや川相昌弘コーチが昇格して監督になることを望んでいるはずですから。
一緒に戦っことのない現場未経験の人間が監督になるのは望んでいないと思います。大学の野球部の後輩である某一軍の選手も同じことを言ってました。

[匿名さん]

#2872015/10/09 02:05
長嶋さんは現役を引退して即監督に就任しましたが、王さんは現役引退して即監督にならなかったのはなぜだろう。現役引退後に川上監督の元でピッチングコーチをやり大洋ホエールズでもピッチングコーチをやった藤田さんを監督にして王助監督、牧野ヘッドコーチのトロイカ体制にした理由はなにか。

[匿名さん]

#2882015/10/09 02:11
原監督の後任に桑田、江川、落合、松井、高橋、阿部ぐらいしか名前が出てこない野球オンチの無知なミーハーどもは巨人ファンやめるべきだね。

[匿名さん]

#2892015/10/09 02:19
どの球団であろうが監督に華はまったく必要ない、長いシーズンの中でそんなものはどうでもいいこと。主役は選手。監督が選手より注目されるような時代遅れな監督選びはもう卒業すべきだな。
俺は歴代の巨人の監督では藤田元司が一番好きだったな。

[匿名さん]

#2902015/10/09 06:43
♯284から♯289のレス、平日の夜中にひとりで大暴れだな。まともな人間なら翌日の学校や仕事に備えねているところ。数分おきに稚拙な文章で、途中で他のレスが入らないからコメントがつながっちゃうんだよ。熱く語っているようだが内容が伴わない。これからは小細工を使うより、頭を使いな。ジャイアンツの監督なんて誰だっていいんだよ。

[匿名さん]

#2912015/10/09 07:34
>>290
目障りならスレ見なけりゃいい。

[匿名さん]

#2922015/10/09 11:52
一番忙しい奴が投稿してると思いますね。

[匿名さん]

#2932015/10/09 11:53
藤田元司監督の話が出ると何も言えなくなる野球素人のバカどもが!

[匿名さん]


『『原監督の後任』⇒『 だれ 』』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題読売ジャイアンツ選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板