816
2024/06/20 18:51
爆サイ.com 北陸版

🐡 敦賀市雑談





NO.11375759

北陸新幹線開通で東京直結
合計:
#6672024/05/05 14:48
お台場で福井県PR中。

[匿名さん]

#6682024/05/05 15:58
いまさらかい?
最初から第2恐竜博物館とか寝言いってないでお台場でアンテナ的に恐竜アピールしとけば新幹線開業と同時にスタートダッシュ出来たのに、アホや。

[匿名さん]

#6692024/05/05 17:01
>>668
そう言うな(笑)。

[匿名さん]

#6702024/05/06 09:50
今日はGW最終日。
巨大コンコースも人で大勢だろうね。

[匿名さん]

#6712024/05/06 10:10
>>670
混雑するの、つるぎ、サンダーバード、しらさぎ乗り継ぎの時だけですけどね。

[匿名さん]

#6722024/05/06 11:56
>>671
そこな、駅には何の用も無いしなwww

[匿名さん]

#6732024/05/06 18:51
コンコース構内、セブンがあるだけだもんな。

[匿名さん]

#6742024/05/06 18:58
8分の乗り継ぎの時、セブン入ったら終了。

[匿名さん]

#6752024/05/06 19:12
レジ混んでたらセブンすら危うい

[匿名さん]

#6762024/05/09 19:42
セブンで何も買えず乗り換え、しゅっぱぁ〜つですか(笑)?

[匿名さん]

#6772024/05/10 07:48
敦賀駅だけではなく、JR金沢駅だって問題はありますよ。
ホームが狭く、階段は2本、エスカレーターは1本しかないので、下車後もしばらく身動きできず、改札出るまでかなり時間がかかります。
最悪なのは、ホームから下りて、さらに改札階までに降りるエスカレーターが2本あるのですが、2本とも常に上りしかなく下りがありません。
外国観光客の皆さんは、大きなスーツケースを持ちながら階段で下りなければならず、いつ転倒事故が起きるかと、毎回ヒヤヒヤです。
係員の皆さんは「エレベーターを利用してください!」と連呼していますが、エレベーター待ちの人もたくさんいて、完全に機能不全です。
下りエスカレーターターを1本用意すると、中二階にさらに乗客が溜まるので2本とも上りにしているのだと思いますが、上りエスカレーターを利用してホームに上がる人は新幹線到着時間にはほとんどいないので、あれはほんとに謎です。
外国観光客もみんな苦虫を噛みつぶしたような顔をしていて、めちゃくちゃ印象悪く、あれでは観光地と名乗れないように思います。
・同じくJR金沢駅のみどりの窓口もひどい状況だとニュースにまでなりました。
いまの整理券を配布するスタイルになるまでは、外国観光客がずっと窓口を取り囲むように何重にも行列して、素人目にも「この人たちは切符を買うのに何時間はかかるだろうか?」と思うくらい
でした。
今後はドンドンみどりの窓口を減らし合理化を進めるそうですが、誰のための鉄道なのか?迷走しまくっているように思えます。
・タクシーが少なくなっているのは金沢も同じで、観光客が重なると駅にたくさん待機しているタクシーもいっきになくなります。
北鉄バスというバスはスイカなど交通系ICカードが使えないです。

[匿名さん]

#6782024/05/10 10:09
>>677
だから何?

[匿名さん]

#6792024/05/10 10:14
乗り換えが面倒くさい
年寄りには無理や
しかも不便になって料金が上がった

[匿名さん]

#6802024/05/10 11:17
平日なら大丈夫やろ、知らんけど

[匿名さん]

#6812024/05/10 12:23
>>678
だから、
敦賀駅だけではなく、JR金沢駅だって問題はありますよ。
ホームが狭く、階段は2本、エスカレーターは1本しかないので、下車後もしばらく身動きできず、改札出るまでかなり時間がかかります。
最悪なのは、ホームから下りて、さらに改札階までに降りるエスカレーターが2本あるのですが、2本とも常に上りしかなく下りがありません。
外国観光客の皆さんは、大きなスーツケースを持ちながら階段で下りなければならず、いつ転倒事故が起きるかと、毎回ヒヤヒヤです。
係員の皆さんは「エレベーターを利用してください!」と連呼していますが、エレベーター待ちの人もたくさんいて、完全に機能不全です。
下りエスカレーターターを1本用意すると、中二階にさらに乗客が溜まるので2本とも上りにしているのだと思いますが、上りエスカレーターを利用してホームに上がる人は新幹線到着時間にはほとんどいないので、あれはほんとに謎です。
外国観光客もみんな苦虫を噛みつぶしたような顔をしていて、めちゃくちゃ印象悪く、あれでは観光地と名乗れないように思います。
・同じくJR金沢駅のみどりの窓口もひどい状況だとニュースにまでなりました。
いまの整理券を配布するスタイルになるまでは、外国観光客がずっと窓口を取り囲むように何重にも行列して、素人目にも「この人たちは切符を買うのに何時間はかかるだろうか?」と思うくらい
でした。
今後はドンドンみどりの窓口を減らし合理化を進めるそうですが、誰のための鉄道なのか?迷走しまくっているように思えます。
・タクシーが少なくなっているのは金沢も同じで、観光客が重なると駅にたくさん待機しているタクシーもいっきになくなります。
北鉄バスというバスはスイカなど交通系ICカードが使えないです。
という事なんですよ。

[匿名さん]

#6822024/05/10 17:19
もうええって
お前だけだ

[匿名さん]

#6832024/05/10 19:36
>>681
だから何?

[匿名さん]

#6842024/05/10 19:38
>>681
長いわ

[匿名さん]

#6852024/05/10 19:45
>>683
だから!w
敦賀駅だけではなく、JR金沢駅だって問題はありますよ。
ホームが狭く、階段は2本、エスカレーターは1本しかないので、下車後もしばらく身動きできず、改札出るまでかなり時間がかかります。
最悪なのは、ホームから下りて、さらに改札階までに降りるエスカレーターが2本あるのですが、2本とも常に上りしかなく下りがありません。
外国観光客の皆さんは、大きなスーツケースを持ちながら階段で下りなければならず、いつ転倒事故が起きるかと、毎回ヒヤヒヤです。
係員の皆さんは「エレベーターを利用してください!」と連呼していますが、エレベーター待ちの人もたくさんいて、完全に機能不全です。
下りエスカレーターターを1本用意すると、中二階にさらに乗客が溜まるので2本とも上りにしているのだと思いますが、上りエスカレーターを利用してホームに上がる人は新幹線到着時間にはほとんどいないので、あれはほんとに謎です。
外国観光客もみんな苦虫を噛みつぶしたような顔をしていて、めちゃくちゃ印象悪く、あれでは観光地と名乗れないように思います。
・同じくJR金沢駅のみどりの窓口もひどい状況だとニュースにまでなりました。
いまの整理券を配布するスタイルになるまでは、外国観光客がずっと窓口を取り囲むように何重にも行列して、素人目にも「この人たちは切符を買うのに何時間はかかるだろうか?」と思うくらい
でした。
今後はドンドンみどりの窓口を減らし合理化を進めるそうですが、誰のための鉄道なのか?迷走しまくっているように思えます。
・タクシーが少なくなっているのは金沢も同じで、観光客が重なると駅にたくさん待機しているタクシーもいっきになくなります。
北鉄バスというバスはスイカなど交通系ICカードが使えないです。
という事なんですよ!w

[匿名さん]

#6862024/05/10 20:53
同じ問題でも、敦賀駅はクソだと思っても金沢駅は許せる気がする。

[匿名さん]

#6872024/05/11 01:07
>>685
だから何?

[匿名さん]

#6882024/05/11 06:15
>>682
だから何?

[匿名さん]

#6892024/05/11 06:15
>>684
だから何?

[匿名さん]

#6902024/05/11 06:16
>>686
だから何?

[匿名さん]

#6912024/05/11 06:16
>>686
だな

[匿名さん]

#6922024/05/11 10:11
絶対数からいって敦賀はほっといても良い問題。
タクシーもドライバーインタビューで「少し多くなったかなー」程度で、GW中もタクシー待ちゼロやし、東口につては3台待機、客ほぼ乗らずやし。金沢駅はどうにかしてあげんとアカンかな~って思うけど、敦賀はあまりやる価値がない。

[匿名さん]

#6932024/05/11 11:34
夜はタクシー1台も居ない事多し(笑

[匿名さん]

#6942024/05/11 11:36
東口タクシー10:30~1時間待機中www

[匿名さん]

#6952024/05/11 17:06
>>686
目的地という強みだな

[匿名さん]

#6962024/05/11 17:27
なんだかんだ言っても結局ソレ

[匿名さん]

#6972024/05/11 17:34
>>694
駅裏だからなぁ

[匿名さん]

#6982024/05/11 17:46
敦賀駅に降り立ってびっくり🫢
駅前のただただ広い広場と離れた所にある本屋や土産物屋さんやカフェ、
これってビジネスが成り立つ立地なの?
駅の構内に入ってからも、新幹線乗り場まで、まぁ遠い、遠い❗️
とんでもない設計をやったもんです💢💢

[匿名さん]

#6992024/05/11 18:02
なるべく高額になるように設計したのかな?

[匿名さん]

#7002024/05/11 21:35
>>699
フリーゲージトレインがダメになったりとか色々な理由があっての要塞かでしょ(笑)?

[匿名さん]

#7012024/05/11 21:42
>>698
あんたの都合で設計してる訳でないからなw

[匿名さん]

#7022024/05/11 21:57
>>698
田舎に何を求めてんだよw

[匿名さん]

#7032024/05/11 22:01
自分が金出さないと生き生きするよね敦賀の人って!
原発に慣れてやめられない感じかな‼️

[匿名さん]

#7042024/05/11 22:09
国策言うけどさ
欲しい欲しい言って駄々っ子福井県知事なだめる為にしゃあなしでやったら中途半端になって今大不評なんだけどね😓
たった6万人の市が潤ってもしゃあないんよ!
敦賀駅を日本人1億2千万が大迷惑言ってんだからさ!

[匿名さん]

#7052024/05/11 22:16
>>704
だれも言ってない

[匿名さん]

#7062024/05/11 22:33
>>700
R8バイパスの上越えでJR駅に隣接させる駅作るとなるとどうしてもあの高さが必要

[匿名さん]

#7072024/05/11 22:37
>>705
同感(笑)。日本国民全員が北陸新幹線を利用するワケではないしねぇ(笑)。

[匿名さん]

#7082024/05/11 22:44
日本国民敦賀駅さほど興味なし。以上。

[匿名さん]

#7092024/05/11 22:47
>>707
利用しないもんに国民の多額の税金使うか超ど阿呆
だから世間知らずの田舎もんには新幹線もおもちゃにしか見えないんだよな

[匿名さん]

#7102024/05/11 22:49
>>708
アホウが今更米原経由がネットニュースになるのは敦賀が快適じゃないからだろうが
クソど田舎で降ろされる利用者は被害者だよ

[匿名さん]

#7112024/05/12 08:19
なんで敦賀に関所なんか作ったの?
みんな迷惑

[匿名さん]

#7122024/05/12 09:09
>>711
あれ関所なのか?笑

[匿名さん]

#7132024/05/12 11:05
>>698
よく降りたね!

人多かったのも開業初日だけだし、県外客で車も渋滞したとかウソだよ♪
渋滞するほど車いないし♪
メディアに騙されたね🎶

人口6万人もウソだよ‼️
富山県高岡市は7万人らしい
敦賀みたいと思ったら、都会だよね…

敦賀の人口実際1万人なんだよね
しかも8割老人…
残り5万は牛や豚のペットだよ♪
ペットは家族だからね♪
でも食べちゃうから人権減少するんだよね😢

[匿名さん]

#7142024/05/12 11:07
>>713
ペットが何か言ってますねw

[匿名さん]

#7152024/05/12 12:36
禿藁がペットにジョブチェンジか?

[匿名さん]

#7162024/05/12 12:38
家族を晩飯で食う敦賀市民
ソースカツ丼の歴史だな

[匿名さん]


『北陸新幹線開通で東京直結』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL