992
2019/01/14 16:29
爆サイ.com 山陽版

🛫 航空・船舶


残り投稿数:8



NO.6388862

富士山静岡空港
合計:
#5932010/04/24 01:31
潰れる前に一度は使おうとGWの便を予約した

[匿名さん]

#5942010/04/24 01:59
急上昇しながら左旋回。
富士Qのコースター並みです。
一度は静岡空港を使ってみるのも一興w

[匿名さん]

#5952010/04/24 06:38
宮崎空港も、そんな感じだったなぁ

窓の外に地面が見えるんだよね

[匿名さん]

#5962010/04/24 07:56
石垣や山形もそんな感じだったよ
地方空港は小型がだからそれがデフォでしょ

[匿名さん]

#5972010/04/24 15:39
久々に空港に行ってきた。(石垣島産のラー油を買いに)
雨の中の離陸ってカッコイイね!

[匿名さん]

#5982010/04/27 09:49
空港で石垣ラー油買えるの?

[匿名さん]

#5992010/04/27 12:17
↓キリ番ラッキー(^o^)?

[匿名さん]

#6002010/04/27 19:44
598さん、
ペンギン食堂のじゃないけどね。

[匿名さん]

#6012010/04/29 11:29
新幹線駅って、地下に造ると金掛かるし、
ダイヤが過密だから無理ってのがJRが拒否する理由だよね。
だったら こだま だけ大井川あたりで分岐して地上を走らせて、
菊川と掛川の境あたりで合流させれば良いんじゃないかな?
このあたりならほとんど茶畑ばっかりだから土地代も安いし。

[匿名さん]

#6022010/04/29 12:43
JRがライバルの為に駅を造るのが嫌なんだよね

[匿名さん]

#6032010/04/29 12:53
それがホンネか!

[匿名さん]

#6042010/04/29 14:37
>>602
win-winの発想も大切。
それが実現可能かどうかシミュレーションをしてみたんだろうか、JRは。

[匿名さん]

#6052010/04/29 23:16
だから小笠山に空港作っとけば良かったんだよね

[匿名さん]

#6062010/04/30 10:50
ラー油は車内販売で買えばいい

[匿名さん]

#6072010/04/30 10:59
新幹線駅に未練が残る

[匿名さん]

#6082010/05/01 17:51
おい
今朝のFDA福岡便トラぶったみたいだね。

[匿名さん]

#6092010/05/01 18:55
>>608
kwsk

[匿名さん]

#6102010/05/01 19:00
>>608

乗客を他便や新幹線に振り分けてだと・・・・

[匿名さん]

#6112010/05/01 20:10
確かに、小笠山に作っておけばよかったね。
掛川から天浜線を掛川から南に伸ばし、エコパ、空港をつなげば・・・

[匿名さん]

#6122010/05/02 07:13
確かにそうですね、鉄道駅は必要ですね。地元の方も駅が出来れば、この空港は世に出ると、おっしゃってますし

[匿名さん]

#6132010/05/02 09:07
だよね。
ツアーで来るならいいけど単独で旅行する人には、
空港駅が有ると無いとじゃ雲泥の差なんだよね。
やっぱり大鉄の延長が必要ですね。

[匿名さん]

#6142010/05/02 09:16
煩い丘鉄道と ちかい州鉄道が空港まで延長すると・・・両社の軌道は繋げられますか?

[匿名さん]

#6152010/05/04 05:11
今更?
第二東名で繋ぐしか県も、国も考えてないよ。

天下りだし観光目的でつくった訳じゃないしね。

目的は、関連会社の利益だけだし…

[匿名さん]

#6162010/05/04 10:23
屈折してるな・・・
w

[匿名さん]

#6172010/05/04 11:15
まあ、それは置いといて
614の言うのは静岡鉄道と遠州鉄道のことだろ?
用地買収で金掛かるから無理だね。
一番安く出来そうなのは、大井川鉄道。
JR金谷駅から新金谷駅へ行くカーブの所で分岐して高架、
大井川のJRの鉄橋の手前で東海道線を跨いで県道230号線沿いに2キロほど行ってから
南下して鉄橋で谷越えして、県道408号線の下をトンネルで走って空港アクセス道路を交差したら東に進んで、
空港駐車場の南側の崖の所に到着。
金谷から10キロ無いでしょ? 民家もほとんど無いし。

[匿名さん]

#6182010/05/04 11:26
もうここまで金を掛けてきたんだから中途半端にケチるのはマイナスたも。
どーんといこうや、ヘータ君!
大鉄に県費ぶちこんで金谷からアプト式で牧之原へ延伸。
JRには、静岡−金谷−掛川−浜松の空港ライナーを要請。

なんてね。

[匿名さん]

#6192010/05/04 13:23
大井川哲堂にゴハチもってこれんのか?

[匿名さん]

#6202010/05/04 13:41
JRは意地でもやらないけど
大井川鉄道は市と県が補助して意外とやったりして

[匿名さん]

#6212010/05/04 15:04
>>620
JRが意地でもやらないと思うのは何故?
新幹線駅引っ込めるのとバーターではどうなんだろうね?

[匿名さん]

#6222010/05/04 15:16
JRも何か考えはあるのかな?
東からの空港利用者が静岡駅からの直行バスに流れるくらいなら(極論設定だけど)
上に書かれているよーな選択で在来線を島田金谷あたりまで使わせて、
利用者を少しでも縛る考えとかあっても良さそうだけど。

新幹線地下駅はダイヤ編成上難しいんだろうけど、仮に実現していたなら
国内限定で単に競合するデメリットだけでなく、海外航路客の新幹線利用率を↑する可能性もあるだろうし。
1手先でなく数手先まで読んでいて、それでも静岡空港とのアクセスに魅力が無いという判断なら仕方無いけど。

[匿名さん]

#6232010/05/04 22:10
573さん、駿河湾フェリーと違って
御前崎から太平洋側に出てしまいますから大丈夫かと?
時間はどうでしょうね。
以前有った「希望」の清水〜下田と同じくらいかな?(乗った人教えて!)

[匿名さん]

#6242010/05/07 16:46
gwの搭乗率芳しくなかったんだな
大丈夫か?

[匿名さん]

#6252010/05/07 23:32
新聞に載ってたのは4月の搭乗率だったよーな・・・

搭乗率って50%位で元取れるって聞いたことあるんだけど、
どうなのかな?

[匿名さん]

#6262010/05/07 23:45
>>625
自分が聞いたのは60%とか・・・自信はまったく無いw

[匿名さん]

#6272010/05/08 00:51
どっちにしろ、なんとか赤字にはなってないのかな?

[匿名さん]

#6282010/05/08 08:53
赤字でも黙ってるだろうなw

[匿名さん]

#6292010/05/08 15:10
赤字なら撤退でしょ?

[匿名さん]

#6302010/07/01 17:40
実家とかが上空から見えて良かった
富士山は何処に…

[593]

#6312010/07/01 21:31
着陸時に駿河湾を旋回した時に雲の上に出てたっけ
アレは綺麗だったな

[匿名さん]

#6322010/07/01 22:18
>>631
同じく雲上に・・
あの旋回って思っていたより伊豆の近くまで回りこむんだね。
堂ケ島とか近くに見えた。

[匿名さん]

#6332010/07/02 07:14
そうそう。
どうしても、ああいう風に旋回しなければならないかもしれないが
逆にそれが良いよね〜
静岡Welcomeサービスかとおもた(w

[匿名さん]

#6342010/07/02 09:11
徐々に高度を下げるためには必要なんですが…

[匿名さん]

#6352010/07/02 11:08
今日の新聞に6月の搭乗率載ってたが
酷いなw

[匿名さん]

#6362010/07/03 03:26
年収200万円台の介護職には関係ないね

[匿名さん]

#6372010/07/06 16:43
>>636
うらやまし

[匿名さん]

#6382010/07/09 19:43
FDAがJAL撤退後の名古屋便飛ばすみたいだね。

[匿名さん]

#6392010/07/09 21:47
>>638
カス路線はFDAにという流れだろうね。

[匿名さん]

#6402010/07/10 02:39
で、FDA大丈夫なの?

[匿名さん]

#6412010/07/13 09:16
>>640
裏で県が援助してるんでしょうね。
だってあの搭乗率やばいでしょ?

[匿名さん]

#6422010/07/18 08:55
>>641
搭乗率って60%で元取れるんだっけ?

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『富士山静岡空港』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL