1000
2008/06/30 13:14
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656776

【初心者質問スレッド:Lv17】〜まずはテンプレを一読
合計:
#3512008/04/30 15:25
昇竜

[匿名さん]

#3522008/04/30 15:53
>>336 >>338
ありがとうございます
>>339
すいません自分携帯厨なんで・・・

[匿名さん]

#3532008/04/30 16:11
携帯だからまとめ見ないとか俺に謝れ

[匿名さん]

#3542008/04/30 18:52
ケータイもパソコンも持ってない俺に謝れ

[匿名さん]

#3552008/04/30 20:04
携帯も使うけどgoogleとかYahooとか使えばたいていのPCサイト見れるよ。
アルクのまとめはwikiだから動画とか超でかい画像以外は確実に見れる。
どうやって携帯からYahooとか使うんですかってのは自分で調べてね。


てか思ったんだけどネカフェ行きゃいいんじゃね?

>>354つられくまー

[匿名さん]

#3562008/04/30 20:05
>>354
なぜ書き込めるwwwww

[匿名さん]

#3572008/04/30 20:28
>>338
逆じゃね?4B二発当てるとバグが発生して4B1発だったらバグが出ないじゃなかったか?
んで4B2発あてた後に4B1発しか当てなかったらそれもバグが消える
っていうことだったはず…まあまとめ見たほうが早いが

[匿名さん]

#3582008/04/30 23:33
メカのワイヤーBに有効な暴れはありますか?
使用キャラは秋葉です
ジャンプしても掴まれることがありまして

[匿名さん]

#3592008/05/01 00:12
ジャンプしてたら投げられない、ジャンプが間に合ってないだけ
もっと早く反応して低ダJCからフルコン叩き込めばいいと思うよ

[匿名さん]

#3602008/05/01 08:15
早稲田式って何?

[匿名さん]

#3612008/05/01 08:41
>>360
先鋒vs先鋒
次に前の結果関係無しに大将vs大将の試合を行う

[匿名さん]

#3622008/05/01 10:34
pei式ってどうやるの?

[匿名さん]

#3632008/05/01 12:10
>>358
ジャンプ移行には引っかかるからEX鳥が確実かと
元々1方向にしゃがんでる訳だからコマンド入力の手間は前ジャンプと変わらない

[匿名さん]

#3642008/05/01 14:13
PS2で練習してPC版でやったらすごく動かしにくかったんですがこんなもんなんですか?

[匿名さん]

#3652008/05/01 21:18
両シキのバクステの硬直フレームを教えてください

[匿名さん]

#3662008/05/01 22:20
>>364
モニターの違いとか、 
フレームやら軌道やら変わってるのあって技が繋がらないものがあったり 
でも基本一緒

[匿名さん]

#3672008/05/01 22:22
どっかでキー受付が違うとか言ってたがどうなんだろうね
コンバーターの性能によるものもあるだろうし

[匿名さん]

#3682008/05/01 22:31
>>363
ヒント:投げ無敵
昇竜や低ダJCでおk

[匿名さん]

#3692008/05/02 02:57
メルブラの相殺の仕組みについて詳しく教えてください


一転読みや、見てから対処できる相手の攻撃(翡翠微BE5C・236A(電気スタンドとか)、アルク623B、さつき236Bなど)
に青子3CあわせてもキャンセルEX蹴りが出なかったり
入力が遅いのかな?

[匿名さん]

#3702008/05/02 03:01
基本的に
自分の相殺判定で相殺したらキャンセル可能
相手の相殺判定で相殺したらキャンセル不可
両方の相殺判定で相殺したらキャンセル可能

[匿名さん]

#3712008/05/02 03:51
さっちんの起き攻めどうすればいいですか…?
毎回読みが外れてガード出来ないんですが。
暴れたらフルコンだし,開放も出来ないし,シールドや避けもミスったらフルコンだし。

慣れてる人は見てガード余裕なんですか?

[匿名さん]

#3722008/05/02 05:18
相殺判定がキャンセルできるかどうかは技にもよるな
ワルクの5Bの相殺はキャンセルできないけど、七夜の5Bと5Cの相殺はキャンセルして当たる前に5A出せたりするし
青子で言うと5Bと3Cは相殺キャンセルできないが、2Bと2Cは相殺キャンセルできる
さすがに全キャラは把握してないので、この辺は各自で調べるか、運が良ければまとめサイトに載ってる

打撃を相殺された側はヒット時と同じ扱いなので各種行動でキャンセル可能
ただ相殺時間は短い上にたいてい攻撃判定が即時に発生するので、相殺することを先読みしてないと反応はほぼ無理

[匿名さん]

#3732008/05/02 05:46
シエル5Bやネロ5B(初段)等の相殺判定と打撃判定が同時に出る技は相殺判定が発生した場合打撃判定は消える

相殺判定同士でも相殺は発生する(翡翠の22Cの椅子に軋間がダッシュで突っ込むとか)、キャンセルは通常時と同じ
シエルと軋間のダッシュ相殺はダッシュと歩き以外の行動でキャンセル可能

[匿名さん]

#3742008/05/02 09:41
>>371
キャラ分からないから詳しいことは言えないけど、全キャラ共通の拒否としては、上入れっぱとか236D(表中段ならシールド、裏ならバンカー)ってのがある。

[匿名さん]

#3752008/05/02 11:55
どうでもいいけど、シエルと子馬とかで、開幕前に相殺発生させたりすると面白いよな

[匿名さん]

#3762008/05/02 18:57
>>371
キャラにもよる
秋葉とかは存在判定が喰らい判定よりも妙に早く出る関係で空バックダッシュで引き返す
高度が必然的に高くなるから見えやすいハズ。
逆にシオンとか存在判定が喰らい判定と同時に出るタイプは最低空で空バックダッシュ入力
されても飛び戻りで表になるから見えない。本当に見えない。

[匿名さん]

#3772008/05/02 22:37
質問です。
ワラキアの2C>ネロからの起き攻めで低ダJBしたら、
さつきの無敵を詐欺れた(気がする・・)んですが発生早めの技でも
詐欺れる猶予ってありますか?
そもそも重なってたかは怪しいですが・・・

[匿名さん]

#3782008/05/02 23:30
ネロで固めているとき、前にジャンプしたら相手ののび太が昇りJAでカウンターとってくるんですがどうすればいいでしょう?

[匿名さん]

#3792008/05/02 23:41
志貴の昇りJAはネロの置きJAでかなりつぶせるよ。ネロのJ見てからすぐJA振ってくる志貴ならカウンターから起き攻め持ってけるしその後の抑止にもなるよ。 
志貴:ネロは確かネロ微有利だから対策練れば勝ちやすいよ

[匿名さん]

#3802008/05/02 23:54
>>379
どうもです

[匿名さん]

#3812008/05/03 12:03
>>366>>367
返事ありがとうございます。


よろしかったら皆さんのつかってるコンバーター?を教えてくださいませんか?

[匿名さん]

#3822008/05/03 14:39
熱帯で対戦相手と繋がったとき、キャラセレ画面で
カカカカカッカカカカカとキャラセレ画面半周されるんですが
これは何かルールでもあるのでしょうか?

[匿名さん]

#3832008/05/03 15:44
それは接続したあとメルブラの起動等でキャラセレまでいくのにラグがあるとそうなる。
あと熱帯関連はPC総合スレのほうがいいんじゃないかな。

[匿名さん]

#3842008/05/03 22:22
あとレバー確認でしょ
ちゃんと動くかどうか

[匿名さん]

#3852008/05/04 06:22
まちがいなく>>383で正解
先に繋がったほうは相手が繋がったときに半周する

[匿名さん]

#3862008/05/04 07:10
秋葉の端コンボを練習しているのですが

〜2C>5C>2C>2A(空振り)>5C>2C>2A(空振り)>B紅葉
これの一回目の2A空かし5C後の2Cが出ません

うまく繋げるコツ等ありましたら教えてください

[匿名さん]

#3872008/05/04 07:51
>>384
あの速度で正確に同じ動きする奴ばっかあんなに居たら怖いわ

[匿名さん]

#3882008/05/04 09:27
質問です
起き攻めって具体的にどのようにすればいいんでしょうか?
キシマ使ってるんですが、友達に重なってないって言われるんですけど・・・

[匿名さん]

#3892008/05/04 11:52
起き攻めの種類に関してはまとめに色々載ってるから、少し古いかもだがそれを使うといい
重なってないっていうのは多分起き上がりに重ねる2Aの事
しっかり重ねないと2Fの打撃無敵時間があるからリバサ投げや暴れでターン取られる

[匿名さん]

#3902008/05/04 13:13
>>388
一般的にはダウンを取れる技や空投げの後に択をかけること。
軋間だったらアッガイ、A・B波動、2C締め、空投げからが一般的
択の種類はまとめ見てくれ。
あと打撃を起き上がりに重ねるってのは基本だからマスターしよう。
キャラ毎に起き上がりのタイミングとか微妙に違うけど、
実際モーションガン見して身体で覚えればそんな難しくないから。
ただ結局リバサには弱いし、重ねる事しか狙ってないってばれると
向こうも対策してくるから過信しすぎないようにね。
ファジー暴れって言っても今はまだわからないだろうけど、
起き上がりに少しだけずらして重ねないと潰せない暴れとかもあるのさ


>>389
軋間ならJCとかも重ねる起き攻めあるから2Aだけじゃないだろ

[匿名さん]

#3912008/05/04 14:21
バカハイジャンプの方法を教えてください
調べたけどどれが正しいのか分からなくて
214DN9っていうのがあったのですが・・・

[匿名さん]

#3922008/05/04 14:26
シオンの射撃にはバカダッシュ安定ですか?

[匿名さん]

#3932008/05/04 14:38
>>391
それでいいでつ

>>392
安定じゃないでつ
射撃に1・3・5発と種類があるので分散して振られたら、間違いなく潰されるから

[匿名さん]

#3942008/05/04 14:49
シエルにリバサでHJされた場合、何を重ねても地上喰らいにはできないんでしょうか?

[匿名さん]

#3952008/05/04 15:24
待ちのスタイルのシエルはどうやって戦えばいいですか?七夜使ってます

[匿名さん]

#3962008/05/04 17:44
2Fで空中判定だったからきっちり重ねればおk

[匿名さん]

#3972008/05/04 18:24
いや起き上がりは2F無敵あるから重なってても空中判定だよ
まぁ向こうにリターンないし、普通にいれっぱ狩りのレシピでおk。2Aの打点低い奴は5Aで

起き上がりじゃなくても、シエルのHJ移行の1Fに攻撃当てて潰せたことは一度も経験がない
実際潰せるのかは少し謎

[匿名さん]

#3982008/05/04 19:55
起きあがりの2F無敵っていれっぱだとかリバサ行動しても消えないんですか?

[匿名さん]

#3992008/05/04 20:18
>>391
ガード中にN214789でもできるよ。Dは7か8と同じくらいのタイミングでいいよ。
シエルの5C派生で練習するといいよ。

[匿名さん]

#4002008/05/04 21:25
バカハイジャンプだけは出来る気がしない
追加のボタンがないからタイミングがムズイよ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL