1000
2008/06/30 13:14
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656776

【初心者質問スレッド:Lv17】〜まずはテンプレを一読
合計:
#6512008/05/27 17:40
>>649
前にもあったが、ガー不なら暗転後入れっぱで回避
ガード可能の後半部分だと飛べない

[匿名さん]

#6522008/05/27 18:15
こないだアルカディアに空中喰らいになって逃げれるテクニックがあるって載ってたんですが、どうやってやるんですか?

[匿名さん]

#6532008/05/27 19:07
お♪し♪り♪

[匿名さん]

#6542008/05/27 20:21
>>652
シエル使ってリバサHJ

[匿名さん]

#6552008/05/27 20:47
>>651
ありがとうございます

[匿名さん]

#6562008/05/27 23:01
強いキャラと弱いキャラを教えてください

[匿名さん]

#6572008/05/27 23:08
アルク以外のアルク

[匿名さん]

#6582008/05/27 23:28
秋葉の壁コンで2C5C5C2Cをしたあと、相手が空中受け身をすることがあります。

2Cってダウン確定技のはずなのになんで受け身とられることがあるんですか?

壁コンのコツなどではなく、なぜ受け身が取れるのかが知りたいです。
教えて下さい。

[匿名さん]

#6592008/05/27 23:50
地面なら確実に 相手操作不能時間>相手滞空時間 だからダウン確定
空中だと 相手操作不能時間<相手滞空時間 になる時があり、この時は空中受身出来る

[匿名さん]

#6602008/05/28 01:07
いや、そういうんじゃなくて普通に5Aとか当てた時と同じ感じで受け身とられるんですけど。

[匿名さん]

#6612008/05/28 01:08
シエルに2C5C>2Cってやった時は再現率高かったです。

[匿名さん]

#6622008/05/28 01:11
>>660
何様だよお前。しかも意味不だし。帰れよ。

[匿名さん]

#6632008/05/28 01:14
659の文章をを百回声に出して読みましょう

[匿名さん]

#6642008/05/28 01:40
だから、言わんとしてることがうまく伝わってないんですよ。

美脚ループは高いところで2C当てても受け身取れませんよね。
でも、同じレシピで2Cを当てた後に受け身を取られる事があります。

5A空中くらいからの受け身とほぼ同じくらいのタイミングで2Cが当たった後に受け身されます。


その再現が見られるのが、美脚ループ始動レシピ、2C5C>2C2A>5A2Cの2回目の2Cを当てた時です。

美脚が成功するときはほぼ同じ高度で2Cが当たっているのに受け身はとられません。


どんな条件で受け身がとられるのかが理解できなく、かつ>>659とは別の理由があると思われます。

誰か解る方はいらっしゃいませんか?

[匿名さん]

#6652008/05/28 02:22
>>664
理屈は>>659以外にない。


受身とられるのは2C当てるのが高いだけなんだよ。
下手なんだよお前が。失敗してるのが認識できてないんだよお前が。
それともまさかそもそも対応キャラ以外に試みているわけじゃないよな?
そこまで人騒がせなのか?


何れにしろ理解力が足りない。
自分を疑うことを知らない。
気持ち悪いよお前。
あと、>>659にちゃんと礼を言っとけよ。

[匿名さん]

#6662008/05/28 02:32
いや>>659は間違ってるよ

[匿名さん]

#6672008/05/28 02:44
>>666
なん…だと…!?

[匿名さん]

#6682008/05/28 02:51
質問ですが
mbcaster.exeを起動したら文章が 〜remove this message.
で止まってしまい、次の文章が出ず数字が打ち込めません
どうしたらいいでしょうか?

[匿名さん]

#6692008/05/28 03:00
間違ってると言い放ったまま放置するのは新手の釣りですか?

[匿名さん]

#6702008/05/28 03:11
ともかく全力で釣られる。
その姿勢が大切なのだと思う。

[匿名さん]

#6712008/05/28 04:53
いや2Cはダウン確定じゃないよ
ただ以上にいるときに相手が受身取れる時間がないってことでしょ?
それは低空でも同じ
その同じ高さじゃなかったってことだろ
大体ダウン確定ってのかカウンターとか指せ

[匿名さん]

#6722008/05/28 05:49
キャラごとに2C当てる高さで受け身取れるかどうかが違うと思うよ。
アルクなんかは高めでも受け身とられないけどネロなんかはとられる。

まぁキャラ書いてないし、全キャラ対応壁コンで受け身取られるなら当てるのが高いだけだろうけど。

[匿名さん]

#6732008/05/28 08:47
最初の2C→5Cにディレイかけてるのか?

[匿名さん]

#6742008/05/28 08:53
足払い系を当てたときに空中復帰されるかどうかは高さの問題。
ただ「相手操作不能時間>相手滞空時間」ではなく、
「空中復帰可能な高さに制限がある。(低い位置では空中復帰できない)」と考える方が妥当。

さつきの地上投げやネロの地上投げ後の空中復帰も、
空中復帰するときは地面すれすれじゃなく若干高めの位置でしてるはず。

[匿名さん]

#6752008/05/28 13:43
>>674
なるほど。
それなら納得できます。
意外と受け身取れる最低高度は高いんですね。

ありがとうございました。

[匿名さん]

#6762008/05/28 16:18
俺赤っ恥wwww
>>675も偉そうに抜かしてごめん

[匿名さん]

#6772008/05/28 16:28
あ、>>674正しい知識をどうもありがとう。
半年ROMります

[匿名さん]

#6782008/05/28 18:54
イラついたので説明。

>>658の時点で、知りたいのは2Cのあとに受身を取られる「理屈」

その答えとして>>659は間違い。
>>660.>>661は状況の補足。

>>662.>>663は>>658の言いたいことを理解していない低脳

>>664はさらに追加説明。

>>665は未だに言いたいことを理解していない低脳。
さらに自分の思い込みから勝手な煽りをする厨房。

>受身とられるのは2C当てるのが高いだけなんだよ
>>658の読解力が足りないから、受身を取られる理屈が知りたいのに原因を示している。

>下手なんだよお前が。失敗してるのが認識できてないんだよお前が。
下手とかじゃなくて、知りたいのは理屈。論点がまるでずれている。

>それともまさかそもそも対応キャラ以外に試みているわけじゃないよな?
>そこまで人騒がせなのか?
論点がずれている。

>何れにしろ理解力が足りない。
なんにしろあなたの読解力が足りない。
>自分を疑うことを知らない。
自分を疑うことを知らない
>気持ち悪いよお前。
意味のない煽り
>あと、>>659にちゃんと礼を言っとけよ。
理屈として>>659はずれているため、答えようとした誠意にしか価値はない。

>>669->>673は未だに論点がずれていた。

そして全てを理解している>>674降臨
ホントありがとうございます。

>>658の時点で
>壁コンのコツなどではなく、なぜ受け身が取れるのかが知りたいです。

と書いてあるのに論点がずれた煽りしかしていないID:mFwjPqqoOは無能。

[匿名さん]

#6792008/05/28 19:10
>>678
いや、受身取られるなら結局高度の問題じゃね?
つまり同じ高さじゃなかったってことだろ

[匿名さん]

#6802008/05/28 19:17
>>678
こんな ゲームに マジに なっちゃって どうすんの

[匿名さん]

#6812008/05/28 19:35
>>678
>>674をよく読め。
結局は高さの問題。
まず自分が勝手に2Cはダウン確定技と考えてたことが間違い。
2C当てて受け身取られるなんてよくある。
あとそんな程度で荒らすな。
そのレスしたお前が厨房だ。

[匿名さん]

#6822008/05/28 19:45
相殺って開放・必殺技以外なら自分も相手も通常攻撃キャンセルできるんだよね?

[匿名さん]

#6832008/05/28 19:55
678が馬鹿なだけにしか見えん、あと偉そうに解説してる理由が解らん

674は659の
相手操作不能時間>相手滞空時間
って言うのを
相手操作不能時間>相手が受け身不能高度に落ちるまでの滞空時間
に変えただけだろ?不等号が逆の場合も成り立つ。
この二つの本質は変わらんだろ。
当てた高度が高いと受け身を取られる、低いと受け身を取られない、何がこの二つで違うん?

あと658の文章の質問に対する1番の模範解答は2Cが確定ダウン技じゃないって言うことだと思うんだが

[匿名さん]

#6842008/05/28 19:56
678キモすぎワロタw

[匿名さん]

#6852008/05/28 19:56
顔真っ赤にして長文打ったら>>681に綺麗に纏められてて涙目

[匿名さん]

#6862008/05/28 20:20
最近のしたらば、面白いNE!( ^ω^)

>>682
相殺を起こした側のみキャンセルできる
開放に相殺起こしてるのは相手側なため開放側は動けない
ちなみに相殺がかち合った場合は両方キャンセル可

[匿名さん]

#6872008/05/28 21:01
>>678
叩かばって凄い違和感あるんだが変換できるなら正しいのかな

[匿名さん]

#6882008/05/28 21:34
なんだ、結局>>678が気持ち悪いだけか


いやガチで気持ち悪いな………

[匿名さん]

#6892008/05/28 21:38
>>686
違う。
相殺時のキャンセルは基本的にHit時と同じ。
ジャンプキャンセルもできてしまうのでご注意を。

ただし、「攻撃判定発生前に相殺判定を持ち、その相殺判定で相殺した場合」はHit時と異なることがある。

[匿名さん]

#6902008/05/28 21:44
てーかそんなどうでも良い事をなんで仕様で片付けられないの?

[匿名さん]

#6912008/05/28 21:52
>>686
thanks

[匿名さん]

#6922008/05/28 21:54
>>678キモスギwwww

[匿名さん]

#6932008/05/28 21:56
>>678
何れ→イズレ

[匿名さん]

#6942008/05/28 21:58
>>691
まて、689も見るんだw

>>689
秋葉4Cみたいな攻撃判定と一緒に相殺判定出てるやつはキャンセルできて
Vシの5BとかJCみたいに相殺判定が
先行するやつはキャンセルできないってこと……だよね?

[匿名さん]

#6952008/05/28 22:06
ここに人様の誠意を踏みにじる天才がいると聞いて(つω・`)

[匿名さん]

#6962008/05/28 22:09
>>689
見逃してた。すまぬ。
thanks

>>694
なんとそんな便利な相殺もあるのか
発生前の相殺しか知らなかった

となると、仮に
両者秋葉4Cがカチ合ったら両者キャンセル可(ジャンプ含む)、
Vシ5Bの相殺と秋葉4Cがカチ合ったら秋葉のみキャンセル可(ジャンプ含む)、
Vシ5Bの相殺と攻撃がカチ合ったら・・・どうなるの?両者何も出来ないの?

[匿名さん]

#6972008/05/28 22:10
補足
>>696最下段の「Vシ5Bの相殺と攻撃がカチ合ったら・・・」は、
Vシ5Bの相殺と、相殺を持たない攻撃がカチ合ったら、という意味ね。

[匿名さん]

#6982008/05/28 22:24
>>695
VのJCの相殺ってキャンセル出来ないか?JCで相殺した時にジャンプでキャンセル出来た気がするんだが。

[匿名さん]

#6992008/05/28 22:26
安価間違えた。
>>695じやなくて>>694

[698]

#7002008/05/28 22:30
ヒット時キャンセル出来る技は相殺に当たったときキャンセル出来る。
相殺に引っ掛かった時のキャンセルはヒットと同じと考えてもいーよ。
ネロのカマキリとか発生前に相殺持ってる奴が特殊なだけさ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL