1000
2008/06/30 13:14
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656776

【初心者質問スレッド:Lv17】〜まずはテンプレを一読
合計:
#7512008/05/29 12:50
>>750
ゴメン。俺秋葉使いじゃないからそこまでわかんねorz
秋葉スレで聞いた方が良いかも

[匿名さん]

#7522008/05/29 12:58
>>703
使いどころを覚えれば良いんですね。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#7532008/05/29 13:15
ワラ使いだが
ネロ起き攻めで2B出したんだけど、相手が立ちシールドした。
すると両方ともExシールドされたんだけど、なぜか相手は2Bを喰らってのけぞった。そのあとコンボに持ち込めた。
Exシールドのエフェクトが2つ出てたから、間違いなく両方シールドされていたんだけど、
これは一体どういうこと?

[匿名さん]

#7542008/05/29 13:45
しおんで七夜がきちぃです
空中で相手のAガード等からバックジャンプAふったり上入れっぱなどしてるんですがどう立ち回ればいいんですか↓
空中でかち合うのがきつい
空中でダメとれないし…
分かった事は七夜戦で地上受け身はしない事ぐらいです

[匿名さん]

#7552008/05/29 13:50
そういうのはキャラスレで聞く方が早いと思うぞ
幸いシオンスレはちゃんと機能してるわけだし

[匿名さん]

#7562008/05/29 13:55
>>754
ここで聞くよりシオンスレで聞いた方が良いよ。

[匿名さん]

#7572008/05/29 20:57
>>751
分かりました。聞いてきます。
ありがとうございました

[匿名さん]

#7582008/05/29 21:17
>>658に流された気がするんだぜ
シエルの派生2C見てからバンカーは厳密には安定じゃないですよね?
具体的には2C>BE5Cとかです

[匿名さん]

#7592008/05/29 21:23
そんなんしてくれるようになったら儲けもん
見えない2択にどうでもいい1択が加わるんだから

[匿名さん]

#7602008/05/29 21:35
Vシオンの低ダからJB→JC→jc→JA→ディレイJB→JCってコンボがなかなか繋がりません。
JA→ディレイJBのときにいつもそこで切れてしまうのですが、コツとかないでしょうか?

[匿名さん]

#7612008/05/29 22:35
秋葉のインバリコンボ(J2C〆のです)が、受け身取ると狩られて取らないと更にコンボが続きますOTZ

ドコかに抜けどころありますか?

[匿名さん]

#7622008/05/29 22:49
>>760
繋がらないならディレイかけすぎなんじゃないか?JBの入力早くしてみれば?
あとちょっと訂正だけど、そのレシピはコンボというより起き攻めに使うもの。
>>761
抜けられる所は地上受け身しかないんじゃない?
受け身取るとフルコン乙だからちょっとダメ高いコンボ喰らったと思って我慢するしかないかと。

[匿名さん]

#7632008/05/29 22:53
>>759
いや、ですから、シエル側はバンカー読みでやるわけですが…バンカー潰しになるのかなぁ、と。
派生2C見てからバンカーってのはやっぱり最強名無し様しかできないんですかねぇ?
Aハイロゥでした?急降下見てから、2Cのモーションが見えるか否かで判断できそうな気が

パンピー視点からしたら、有名人の人ならバンカーできる!って思ってるので派生2C択にバンカー潰しがあると思うんですけど

[匿名さん]

#7642008/05/29 22:54
>>761
6C→後ろ受身
5C→その場受身
2or5A>2C→前or後受身

相手の出すタイミングでも変わるけど抜け方はこんな感じ。
6Cは相手がちゃんとやってれば全方向狩られる
書いてはみたが受身は取らないほうが無難だよ

[匿名さん]

#7652008/05/29 23:32
>>761
確かにコンボは続くけど普通のエリアル後ならダメージは1000も増えてない
それに比べて受け身が狩られたら2000は簡単に持っていかれるんだからね

[匿名さん]

#7662008/05/29 23:32
>>763
確かにバンカーは潰せるがそれ以外が潰せない
2Aの2発目にバンカー合わせるとJCとタイミングが同じになるって原理だから直5Bとか2Aディレイ5Bとかでタイミングをずらすのが妥当
ネタとしては2A2Bでバンカーを逆に相殺で潰すってのもあるが安定しない

まぁバンカー潰しは結局しゃがみ安定だし、中段も忘れないように

[匿名さん]

#7672008/05/29 23:44
>>766
なるほど〜やっぱりバンカー読みって存在するんですか、厳密にはバンカー安定ではないですね。ほぼ安定でしょうけど
わざわざバンカー潰しに実用的なものや、バンカー潰しの場合はしゃがみ安定やら教えてもらってほんとありがとうございます

最後に俺はシエル使いじゃないので派生2Cを当てることすらできません><;中段択を実行するなんて滅相もない

[匿名さん]

#7682008/05/29 23:45
>>761
ダウンするときにディレイ受け身されると厄介。

[匿名さん]

#7692008/05/30 00:30
>>761
結論:読み合い

[匿名さん]

#7702008/05/30 09:46
久々に初心者スレのぞいたらキモすぎ吹いたwwwwwwwwwww
とりあえず叩く方も叩かれる方も自己中すぎwwwwwwwwwww


レン使っててネロにA蛇出された後の動き方が全くイメージできないんで誰かお願いしますw

[匿名さん]

#7712008/05/30 11:26
>>770
状況わからないけど壁端だよな?
ネロの画面端は基本投げと打撃の二択。
投げを読んだらいれっぱ。タイミングが合えばロンドでもおk。
ただその場合両方5Bに潰される。
打撃だと思ったら素直にガードしとくのが一番。
A蛇撒かれてるなら解放だけはしたらダメ。
ネロ戦は一発ネタとしては、シールドAPWなんてのもあることはある。
低ダからの崩しはしっかりガード。もしくは5Cで一方的に勝てる。オプションなければ、だけど。

これもみずぴスレかレンスレで聞いた方がいいかも。

[匿名さん]

#7722008/05/30 14:08
>>767
やられる側だったか…
まぁ読めたらバクステと避けが安定だが、バンカーは警戒してれば見てから出来るのでリスク面で優秀
初回からバンカー対策やる奴もなかなかいないのできっちりわからせましょう
バンカーが早いとJCを立ち喰らい、遅いとJCをしゃがみ喰らいしたり、2Bにバンカーが相殺されたりするので要注意。まぁ慣れだな
派生2Cに頼らないと崩せないシエル使いなんてガンガン狩っちゃってください

[匿名さん]

#7732008/05/30 15:12
>>771 なるほど・・・ありですw
ネロ側の心理読んで5Bカマキリしないとき読んでいれっぱを頑張りますわw

[匿名さん]

#7742008/05/30 21:15
ダッシュ慣性HJがいつまでも上手くいかないんですが
何かコツはあるんでしょうか?
仕様キャラはキシマです

[匿名さん]

#7752008/05/30 22:09
シエルのセブンスをEXシールド>5Aで空振り>そこからフルコン
といった事は間に合いますか?またこの時のコンボダメージはシールド補正で下がるのですか?
家庭用があれば解決するような質問で申し訳ありません

[匿名さん]

#7762008/05/31 11:03
ネロ使いなんですがこの間初めてアルクと対戦しました。
端で固められた時に暴れたら全て潰されたのですがアルクに暴れは厳禁でしょうか?


飛び逃げすればよかったのでしょうか?よろしくお願いします

[匿名さん]

#7772008/05/31 12:20
777

[匿名さん]

#7782008/05/31 15:32
秋葉の空投げの後の有利フレームってどうやって決まっているんですか?

[匿名さん]

#7792008/05/31 16:54
             ヘ(^o^)ヘ  アルクで乱入されたら
                |∧
               /
                     /
                (^o^)/ シュッ
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く

[匿名さん]

#7802008/05/31 20:37
パソコン版(ネット対戦)ってアーケードより死体殴りの猶予短くなってますか?

[匿名さん]

#7812008/05/31 22:16
Yes

[匿名さん]

#7822008/06/01 02:00
>>772
避けとバクステ・・・見えない二択とかいう名前に目がいって忘れてました\(^o^)/
まぁ一番の安定は食らい逃げだとは思うんですが。自分にあったものを模索してみますー

>>778
それ、俺が似たような質問した気がしないでもないぜ!680辺りだったかなぁ

[匿名さん]

#7832008/06/01 12:56
>>782
喰らい逃げ対策で、2C派生2C>8入力>2AorJCがある。
喰らい逃げされてたらジャンプする。
シエルに頼ってるプレイヤーはまだしも、シエルを使ってるプレイヤーには対象されるよ。

[匿名さん]

#7842008/06/01 16:12
>>774
ダッシュの終わり際の硬直でHJ入力するイメージ

>>775
できるなら補正はかからないけどシールドの硬直が20Fで5Aの全体が大抵18Fぐらいだからあんまやる意味ないと思うよ

[匿名さん]

#7852008/06/01 18:41
すごく初歩的な質問なのですが、どなたかお答えいただけると幸いです。
2つありまして、まず、
 ・ガード仕込みダッシュというのは、自キャラ右向き時、66>ダッシュ中に4に
 入れておくという認識で正しいのでしょうか?
 ・空中投げにJAを仕込むというのは、EボタンとAボタンを同時押しするという
 ことなのでしょうか?
この二点です。どなたかよろしくお願いしますm(__)m

[匿名さん]

#7862008/06/01 19:14
>>785
・それで合ってる。3で屈ガ仕込みになるので、相手見て4と使い分ける
わかってると思うけど、シオンとかアルクみたいなダッシュだと仕込めない



・EずらしAでおk

[匿名さん]

#7872008/06/01 19:24
>>786
ありがとうございます!!
3入力で屈ガ仕込みダッシュになる&空中投げ仕込みJAはずらし押しなんですね。
勉強になりました。頑張ります。

[匿名さん]

#7882008/06/01 19:39
>>775
間に合うかどうかは分からん。
シールドの補正はリバースビートと同じ補正なので、シールドをキャンセルしたら補正はかかる。
(シールドをキャンセルしてシールドを出した場合のみ補正がかからない。)

[匿名さん]

#7892008/06/01 21:19
ワラキアに固め殺されたんだけど、どこが抜けやすい?
使用キャラはVシ。

[匿名さん]

#7902008/06/01 21:20
バンカーできない攻撃って投げ以外存在する?

[匿名さん]

#7912008/06/01 21:45
>>783
逃げになってNeeee!!!!!
恐らく8は一瞬なので下段、中段択と見た目は変わりませんね。いい意味で択がひとつ消えました
ありがとうございます〜俺が戦った喰らい逃げさせてくれたシエルは甘かったってことですね

[匿名さん]

#7922008/06/02 13:28
>>790
相殺できない攻撃はバンカーできない
サキスパとかB鹿とか、あとはA蛇Bエテグラとかのつかみ技じゃね

[匿名さん]

#7932008/06/02 18:30
初歩的な事聞きます。

キシマ、翡翠、秋葉等のエリアルからのコンボでインバリが出ても
受身が上手くとれません。レバガチャやボタン連打などをしているんですが
どうも上手くいかず・・・。コツか何かあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[匿名さん]

#7942008/06/02 19:46
タイミングが悪い
以上

[匿名さん]

#7952008/06/02 20:10
>>793
秋葉J2C、翡翠JBBなどの
ヒットするとバウンドする技は空中受身を取れない。
だから地上受身しなきゃいけない。

秋葉でいえば、J2Cを食らった後、レバーを486の
どれかに入れっぱなしにしとけば地上で受身取れる
食らう前から入れてると取れない

受身狩りもあるんでその辺は注意な

[匿名さん]

#7962008/06/02 20:11
レバガチャよりも、バウンドにタイミング合わせてレバー入力の方が良いよ。
でも受け身狩ってくるなら素直に食らった方が良い。

[匿名さん]

#7972008/06/02 20:16
>秋葉でいえば、J2Cを食らった後、レバーを486の
>どれかに入れっぱなしにしとけば地上で受身取れる
>食らう前から入れてると取れない

知らんかった・・・ありがとうございます

[匿名さん]

#7982008/06/02 21:40
>>794
>>795
>>796
ありがとうございます。
486のいれっぱで受身取れるとは知りませんでした。
受身狩り等は対戦相手によって気をつけたいと思います。

また、何か質問する時はよろしくお願いします。

[793]

#7992008/06/02 21:45
ちょっと素っ気なかったかなって反省
ゴメンね

[794]

#8002008/06/02 22:15
>>799
もう手遅れだ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL