1000
2008/06/30 13:14
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656776

【初心者質問スレッド:Lv17】〜まずはテンプレを一読
合計:
#3012008/04/27 16:20
まぁ家庭用もってないかもしれないから1つ例を。
シエルのRBかかってない状態からエリアルで
JB>JC>jc>JC>JB>投げ
これからの空ダ起き攻め時には大体補正がない状態に戻ってる。

ちなみに1回かけると22.5%の補正。
既に補正かけてる状態でまたRBかけると+22.5%になって
補正がなくなるまでの時間が長くかかるようになる。

[匿名さん]

#3022008/04/28 03:36
レンに有利なキャラを教えてください。

[匿名さん]

#3032008/04/28 04:12
強い人同士ではあまりないと思うけど起き上がりに起き攻めで中段当てて来る人がいるんだけど
あれって分かったら出来るだけシールドしてフルコンした方がいいんですかね?
毎度立ちガードしてますが。起き上がりにシールドボタン押してるのにシールドが出ず立ちくらいでよくフルコンもってかれてたのでやってなかったけど。

[匿名さん]

#3042008/04/28 04:24
なんでヒスコハとやるとメルブラつまらなくなるの?
みんな5C暴れ。困ったらバンカーつまらなすぎ

[匿名さん]

#3052008/04/28 10:08
>>304
固めを工夫すれば面白くなるよ

[匿名さん]

#3062008/04/28 10:45
>>303
相手キャラと自分によるが、そこまで見え見えなら避けから無補正フルコンが1番
秋葉みたく中段かどうかわからないが攻撃重ねてくるって読んだんならリバサかシールド
あとシールドは発生1Fだから発生前に攻撃立ちくらいってのはありえないので、
君に両手があるなら片手でガード入力しながらシールド押すのを奨める

[匿名さん]

#3072008/04/28 12:29
>>296
言葉にするなら「相手の選択肢の二つ以上に対応できるように行動を仕込むこと」あたりかな。

具体的には、
ファジー投げは、相手の「ジャンプ攻撃(中段)」と「ジャンプ>攻撃を当てずに着地>地上下段」の2択に対する対策として
「立ちガード>相手が着地するあたりで投げ」を入力すること。
相手がジャンプ攻撃を当ててきたときは「立ちガード(投げはガード中に入力されるので何も出ない)」に
すかして地上下段をやってきたときは「投げ(相手の地上下段より早く投げが発生するように入力する必要がある)」になり、両方に対応できる。

ほかの格ゲーだと、ファジーガード(上記の状況に対して、「立ちガード>相手が着地するタイミングでしゃがみガード」)の方が一般的だと思う。

もちろん、ファジーは万能ではなく、ファジー行動をつぶす選択肢も存在する。
ファジー投げだったら、「ジャンプ>着地際空中ダッシュ攻撃」でつぶせる。

[匿名さん]

#3082008/04/28 14:38
暴れ潰しの原理について聞きたいんですが。
青子の〜2c>5b>a火の連携で、5bは当てて2F不利。a火の発生は19F。この間に21Fほど間隔があるのに、
アルクの2bなどで割り込めず潰されるのは何故でしょう?最初に通常技を当てることでガード硬直が蓄積されてこうなるのでしょうか?

[匿名さん]

#3092008/04/28 15:50
ガード硬直とキャンセルについて勉強しようか

5Bが当てて2F不利ってのは出し切った場合の話
この場合5Bの硬直をA火でキャンセルしてるわけ

それでB系のガード硬直は14F
硬直が解けたあとにアルクの2B出すなら入力の1F+発生の7Fで22F
19FのA火には5Fの2Aですら割り込めないな

[匿名さん]

#3102008/04/28 15:53
>>302
ワルクが鉄壁
でも有利って言っても起き攻めや火力でのワンチャンスはあるから注意な

[匿名さん]

#3112008/04/28 16:16
>>306
ありがとうございます。ガードしながらシールドやってみますね。
あと起き上がりによくある中段はアルク,ワルクの5Bと両シオンの中段ですね。秋葉は時々。

>>309
>>308じゃないですが硬直や有利不利とかのフレーム情報ってどこ調べれば分かりますか?やはりググレカスなんですかね…
それとも一応攻略本に載ってたりしますかね?

[匿名さん]

#3122008/04/28 16:27
技の発生フレームとかはキャラ別のまとめサイトに載ってることもある
ガード硬直やヒットストップは何度も話題になってるから、初心者スレの過去ログ見れば載ってるはず

[匿名さん]

#3132008/04/28 17:56
速度落としてフレームごとにキャプチャすれば分かるんだがな
流石に面倒か

[匿名さん]

#3142008/04/28 18:07
>>309
そうでしたか。有難うございました

[匿名さん]

#3152008/04/28 18:44
有名人の方など、よく遠征に行くようですが
遠征費ってどこからでてるんですか?
格劇主催社?

[匿名さん]

#3162008/04/28 18:55
イベント主催者から招待でもない限りは自費だろう

[匿名さん]

#3172008/04/28 19:32
>>307
こんなに詳しく教えてもらえるなんて……ありがとうございます!

[匿名さん]

#3182008/04/28 20:02
ゲージ回収率に補正がかかるときってどんな時ですか?

[匿名さん]

#3192008/04/28 22:14
秋葉を使っているのですが、画面端で空中ダッシュ見てからチキンガード余裕でしたって感じに躱されてしまいます
空中鳥や月を重ねているのですが・・・
どうすればいいでしょうか?

[匿名さん]

#3202008/04/28 22:47
投げる

[匿名さん]

#3212008/04/28 22:56
チキガされるなら引きずりおろしから拾えばいいんじゃね?

[匿名さん]

#3222008/04/29 00:32
JA連打ひきずりおろし→5A
の間にシールドなしでのJAで割り込まれるのですが
なぜでしょうか?
最速でだすのは意識してるのですが…

[匿名さん]

#3232008/04/29 02:22
志貴使い始めたいんですがこのゲームって対空昇竜はアリなんですか?

[匿名さん]

#3242008/04/29 03:35
>>322
着地モーションで1F消費、5Aで約5F消費。計6F。
それ以前にJAから着地までの間の数フレームがプラスされて 約x+6F。

相手は空ガで行動不能約7F。

数値の正確さは保障できないけど・・・
この間に刺されてるってことなんじゃない?

[匿名さん]

#3252008/04/29 09:56
リバサ読みで様子見入れた後相手が何もしなかったら攻め継続できるようになるべきですか?
いつもお見合いになって5分に戻ってしまうのですが

[匿名さん]

#3262008/04/29 10:03
「様子見」の読みが外れた時点で5分になるのは当たり前だと思うが

[匿名さん]

#3272008/04/29 11:24
重ならないように遅く攻撃出せばいいよ

15Fくらい遅く2A

[匿名さん]

#3282008/04/29 13:46
アルクのADバグってのを教えて下さい

[匿名さん]

#3292008/04/29 15:14
友人に誘われて初めてみようと思いますが全く知識がありません
ぶっぱや暴れはキライなのですが、あまりしなくても戦えるキャラはいますでしょうか?
n択などそこまで優秀でなくて良いので、自分の努力次第で上位キャラも食える下位キャラを使用したいです
どれかオヌヌメのキャラいましたら教えて下さい

他ゲーではスト3サード(使用キャラ:12)などやってますので
2D格ゲーの基礎などは出来てるつもりです

[匿名さん]

#3302008/04/29 15:14
ネロのコンボについて質問なんですが、


2A2B(1)2C>JBJC>JBJC>DCJC>着地>HJC(3)>JC>JC


というのを練習してるのですが2C以外にどこにディレイをかけたらいいのでしょうか?
高くなりすぎて後半のJCが吹っ飛ばなかったりすかしたりするんですよ。
どなたか教えてください、よろしくお願いします

[匿名さん]

#3312008/04/29 17:42
>>310
ありがとうございます、ワルク練習します。

[匿名さん]

#3322008/04/29 23:30
BE5C多用の翡翠に固められまくったんですが、そんな相手には避け多めでもいいんでしょうか?

[匿名さん]

#3332008/04/29 23:59
ワルクの一般的な攻め方についておしえてください
最近はじめばかっりなので基本コンボはできるかコンボに移行できる距離は短いでなかなか当らない
空対地も得意じゃないみたいでどう攻めるのかあまり分からないでフルボッコされた

[匿名さん]

#3342008/04/30 00:37
結構前から疑問に思ってたんですが闘劇予選の赤や青切符ってなんなんですか?
それがあれば闘劇に出れるのは流石に分かりますが赤と青の違いがわかってないです。
レベルとかの違いなんですか?それとも地域の違いなんですか?

[匿名さん]

#3352008/04/30 01:25
赤が店舗予選、青がエリア予選だったかな。
青とれば本戦いける。

[匿名さん]

#3362008/04/30 02:16
>>328
多分ADがヒットしてないのにヒット時のように鎖の後のエフェクトが出る事?AADだと鎖の後の赤い衝撃波が出て相手にヒットすればちゃんとダメが入る。
>>329
ぶっぱや暴れだけで勝てるのは初心者の間だけたから、結局どのキャラ使ってもきちんとした立ち回りをする必要がある。あと「このキャラじゃ、あのキャラには絶対に勝てない」っていうのは多分無いから、努力すればどのキャラでも勝てないキャラはいないはず。
よって自分の好みのキャラを使うのが1番。

長文乱文スイマセン。

[匿名さん]

#3372008/04/30 02:29
>>332
BE5C全段当ててくるような相手ならバンカーでわからせてあげてください。
避ける場合はフルコンのおまけ付きです。

>>333
まとめを読むことから始めましょうか。

[匿名さん]

#3382008/04/30 04:20
>>328
アルクのAADバグは通常ではガードされたら追加の判定が出ず隙だらけになるのが、ある条件を満たせば追加判定が出て動作終了まで完全無敵、ガード不可、シールド不可、ダメ約4500っていうもの
条件は4Bの初段を当てること
逆に4Bの2段目を当てちゃうと条件が解除される
ラウンドが変わっても解除されるね


長文スマソ

[匿名さん]

#3392008/04/30 04:56
>>338
そいつはアルクスレで「まとめ見ろ」って言われたのにここで質問しやがったやつだぜw
ここで質問するよりまとめ見たほうがいっぱつなのになぜなんだろうか。最近のこの心情は読めないな

[匿名さん]

#3402008/04/30 05:45
>>337
一通り読みましたけど、コンボのレビシとかはたくさんあるのに
どう攻めて最初の2Aか2Bかをいれるのはないので質問しにきました

[333です]

#3412008/04/30 05:48
日本語が不自由なのかしら

[匿名さん]

#3422008/04/30 05:50
避けからのリターンは重々承知です、ただ一度4000とか見せても自重してこず、尚且つ2段目で止めてくるので超反応できない俺には辛いです…
こういう場合は舐めプレイだのの文句上等で避け多目でもいいのかなーと。
22Cを無駄に避けするかも、とか色々心配で
あと避け狙う場合は2B等を見てからですか?それとも5Cのモーションを見てから??
初めて当たるタイプだったので半ば分からん殺しだったんです

[332]

#3432008/04/30 05:52
超反応なんてしなくても普通に意識してれば見てから避けできます

[匿名さん]

#3442008/04/30 07:03
一度4000とか見せても自重しないのなら何度も4000みせればいいんじゃねい?

[匿名さん]

#3452008/04/30 08:25
PS2版で秋葉の美脚ってできますか?
何度やっても5A後の2Cが出ないです…
タイミングの問題でしょうか?

[匿名さん]

#3462008/04/30 09:27
>>339
携帯からだとまとめのどこになにがあるのか全然わからんっぽい
だから328は質問したんじゃないかとオモタ
でもよくかんがえればそうやって言えばいい話w
>>345
できるはず
のび太かワラ相手に練習するヨロシ
もしかしたら喰らい判定とかの変更があったかもしれないからできないキャラもいるかも

[338]

#3472008/04/30 09:34
追記
>>345
2Cがでないのはおそらく2Cの入力が早すぎる
〜2C→2Aスカシ→5A→2C
っていう一連のビートになってるとオモ
同じビート中に同じ技は原則として出せないから、時間制限が切れた瞬間に出す感じになる
これは慣れだから練習すればわかると思うよ

[338]

#3482008/04/30 10:19
>>347
入力が早すぎるのは立ち小じゃないか?
下小を出し切ってから(ビートエッジを切ってから)立ち小でつなぐ構成だったと思うんだが。

[匿名さん]

#3492008/04/30 10:27
>>348
ぬわ!!そうですね!
俺しったか乙…orz
5Aの入力が早い→2Cでねぇよタコス
5Aの入力が遅い→2Cつながんねぇよタコス
これでおk?

[338]

#3502008/04/30 13:23
琥珀の画面端での固めの昇りJC→空ダJCJBにうまく対処できません
チキガすると5Aで狩られるし、立ちガすると再度昇りJCと2Aの二択かけられますし
シールドでごまかすしか思いつかないんですが、他に何か効果的な対処方ってありますか?
キャラは七夜です

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL