1000
2008/06/30 13:14
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656776

【初心者質問スレッド:Lv17】〜まずはテンプレを一読
合計:
#7012008/05/28 22:40
ガードについて質問です。
1>4とレバーを倒すテクニックがあると聞いたのですが、1の時点で下段2Aをガードした場合、もしも相手が2Aを連打していても4入力でガードできるのでしょうか?

[匿名さん]

#7022008/05/28 22:41
>>699
調べたらできた。すまん……

考えてみたら秋葉4CとVシ5Bとか例えも微妙だな俺……
5Bは2段階の相殺があって
1段階目がキャンセル不可で2段階目がキャンセル可能

つーか俺も知識あやふやなことに気づいた
相殺キャンセルできない相殺とキャンセル可な相殺を調べる旅に出てくる

[匿名さん]

#7032008/05/28 22:59
>>701
立ちガードになるから2Aが下段なら食らう、上段ならガード

使う場面は秋葉J2C、シエル2C派生択とかの限られた場面だからあんま普段は意識しなくてもいいかと

[匿名さん]

#7042008/05/28 23:00
下段2Aって書いてあったね
下段を見落としてた、蛇足が入っててスマン

[匿名さん]

#7052008/05/28 23:16
>>681
>結局は高さの問題
理屈が知りたいんであって表面的な理由は聞いてない。


Q.シエルに起き攻めをしたらなぜか空中喰らいになりました。どうしてですか?


A.(低脳達の答え)チートリバサHJされたから。

B.(>>674の答え)シエルのHJは2Fから空中喰らい判定になるので起き上がり2Fの無敵と合わされば空中喰らい確定となります。
リバサHJされたのでしょう。


上記の例でも、結局はリバサHJされただけ。というのか?

言っている現象は同じだが、理屈を知りたい俺にとってAとBは大差。


>勝手に2Cがダウン確定技と考えてたことが間違い

コレについては全面的に同意する。


文法講座
>>687
叩か(動詞未然形)ば(仮定条件の接続助詞)叩け(動詞命令形)

仮定条件の「ば」は未然形接続なので
叩く→叩か
となる。

訳:叩きたいのならば叩きなさい。

[匿名さん]

#7062008/05/28 23:18
>>702
Vの5Bって相殺3回じゃないっけか?

[匿名さん]

#7072008/05/28 23:22
>>705
叩きたい←願望の意味は入ってないから蛇足
訳は「叩くなら叩け」が無難

[匿名さん]

#7082008/05/28 23:26
>相殺とキャンセル

・相殺判定無しの攻撃判定
ヒット時と同じ。

・相殺と攻撃が同時に出るもの
調べてないものの方が多いんだが、自分が知ってる範囲ではすべて「その攻撃判定がヒットしたとき」と同じ。

・攻撃判定の前に出る相殺判定部分での相殺
技による。
「攻撃判定と同じ」ものもあれば、「攻撃判定はキャンセルできるが相殺判定部分だとキャンセルできない」ものもある。
「攻撃判定でキャンセルできないが相殺判定でキャンセルできる」は前にここ(?)で教えてもらった志貴の小昇竜(相殺時のみ必殺技キャンセル可能だったかな?)のみしか知らない。

ついで
>相殺時のジャンプキャンセル
さつきの小行くガード時ジャンプキャンセルと同じことが起こるので注意。

>>706
攻撃判定発生前の相殺判定のみが2回+相殺判定付き攻撃判定が1回の計3回の相殺だったはず。

[匿名さん]

#7092008/05/28 23:53
>>705
訳書くぐらいなら現代語で書け。ここは古文の勉強をするところじゃねぇよ

[匿名さん]

#7102008/05/28 23:59
>>707
ゆとりが恥晒しちまったwww

>>709
叩かばに違和感を感じる人への補足ですよ

[匿名さん]

#7112008/05/29 00:06
>>705
どっかで聞いたような話だからあってるかはわからないが、とりあえず言ってみる。

秋葉の2C(他のは知らん)を当てる高さで受身可能、不可能が決まる。
受身不可能時間とかじゃなくて不可能。
キャラごとに当たったy軸によって決まるとか。
さっちんがわかりやすい気もするが、2C当てて受身取られる時間と受身取られない時間は全然違う。やってみよう。
このさっちんの受身時間は5A当てたときとおなじくらいな気がする。
あと受身できる高さってのはどうなのかな。
ネロの投げの高さ以下で受身なんて普通にあるけど。技によって変わるなら別だけど。

[匿名さん]

#7122008/05/29 00:12
メルブラしかやらん豚にはこーいう気持ち悪いのが多いな・・・死ね

[匿名さん]

#7132008/05/29 00:31
本当に馬鹿だな、大概にしろよ。

まず659の文章は658の疑問に対する返答に値する。
どうみても理屈だろ?むしろどう見たら659が理屈じゃないかが知りたいわ。

次、659と674の違いは一部の訂正と具体例の提示のみ。
もし659が理屈足り得ないならば674は理屈ではない、二つの文章の本質は同義だ。

Q、シエルに起き上がりに攻撃を重ねたら空中食らいになりました、なぜですか?
A、リバサHJされたから。
Aは立派な理屈ですね、何寝言言ってんの?
BはHJをすると空中食らいになるという理屈の説明があるだけだ。

理屈っていう日本語の意味が分からないくらい馬鹿ってことは分かったからROMってろ

[匿名さん]

#7142008/05/29 00:35
>>711
ふむ。
>当てる高さで(ry

これって受け身不能時間のうちに受け身不能高度まで落ちるかどうかが決定されるのは2Cを当てたときって解釈すると既出の説明と同義じゃないかな?

俺が誤解してたら補足よろ。

>受け身とられる時間と受け身とられない時間(ry
これも受け身不能高度まで落ちるかどうかの問題じゃないのかな?
ってのが今の見解。

受け身取れる最低高度は、ダウン追い討ちで受け身取れるところじゃないかと予想してるんだがどうだろうか?

受け身とられるくらいに2C高めヒットの時と受け身とられるくらいにダウン追い討ちした時の高度が同等に見える。

まぁ眼で数ドットの見極めとか不可能だから微妙なんだけどさ。

[匿名さん]

#7152008/05/29 00:36
>>705
君に言いたいことがある。

>シエルに起き攻めをしたら〜

この質問だとベストな答えは確かに後者
だけど君の最初の質問からだと>>659の答えがベスト。何が悪いって君の説明不足。初心者質問スレで煽る方に問題があるのは確かだが煽られてしかるべきレスをしたのは君です。

でもって。
自分にとって十分な解答を得られなかったのなら先方の気を損ねることの無いように『もう少しわかりやすくお願いします』とお願いをしなさい。それで先方の返答が得られなかったのなら諦めるか何度でも丁寧にお願いをしなさい。
民族的な特徴として日本人には頼まれたらいい気になって答えるというものがある。なのに何故質問に答えるものが出てこず荒れたか。君がお願いをする立場にあることを理解せず立場を弁えないからです。先程からいちいち上から目線で見過ぎなの。君はだれからどうみても高校生です。だから目上の者に敬意を払うというルールを守りなさい。
それと回答してくれた方々全てに感謝の言葉を述べなさい。心の中で感謝してます><なんて通用しません。
ルールを守れないなら掲示板を使うな、そして日本から出ていきなさい。

あとは>>713でFA

>>706
708が正解


>>707
あ、俺もそう思った

[匿名さん]

#7162008/05/29 00:40
もう>>705は池沼ってことで以下スルーでいいだろw
初心者スレが荒れるってのは一番良くないことだと思うよ。

[匿名さん]

#7172008/05/29 00:46
ヒント・ID

[匿名さん]

#7182008/05/29 00:59
>>711
>秋葉の2C(他のは知らん)を当てる高さで受身可能、不可能が決まる。
>受身不可能時間とかじゃなくて不可能。

この部分だけど、足払い系を当てたときに
1、一定高度以下だと空中復帰できない。
2、一定高度以上だと(当たった直後の行動不能時間以外)「いつでも(かなり低い高さまで下がった後でも)」空中復帰できる。
って解釈でOK?

2の部分が「いつでもじゃなく、一定高度まで下がると空中復帰できなくなる」なら、同じ現象になるって想定なので結局は>>674と変わらんと思う。

で、「いつでも」の方の反論だけど、
レンの「4B>EXフルール>小溜めフルール(高め)」のとき、食らってる側が足で軽く連射した程度だと空中復帰できないことが多い(できることもある)が、地面についてから攻撃を加えるとインバリがつく。
・小溜めフルールを当てた後は地上受け身は取れないので、インバリがつくとしたら「小溜めフルール>着地」の間に空中復帰できるタイミングがあることになる。
・当ててから地上につくまで結構な時間があり、足での連打とはいえ空中にいる間にボタンを押しているはず。
・空中復帰できるときは必ずかなり高い位置で空中復帰する。
以上が、「いつでも空中復帰できる」って言うことに対する反論。

あと、「見た目で低い位置でも空中復帰できることがある」という部分だが、
「グラフィックの状態」と「ゲーム中の判定に用いられているそのキャラの高さ」は一致していない可能性がある。
「空中復帰の軌道」は「判定に用いられる高さ」の方で決まると思うので、
空中復帰の軌道がネロの投げやさつきの投げあたりより低いものがあるなら、具体的に提示してもらえると助かる。
(「ネロの投げの空中復帰がぎりぎりの高さでしか行われない」のも怪しい部分ではあるんだが。空中復帰の猶予が短くてもある程度高めで空中復帰できてしまう可能性もあるし。)

[匿名さん]

#7192008/05/29 01:00
まぁまぁ
みんなたたくなよ
向こうのいいたいこともわかる気がするがねー
叩かれたいMならどんどん叩いていいけどNE( ^ω^)

シオンの対空Bグランドの対処方としてはやはり攻撃しないでガード一択なのが対処法?
いっつも対空で出されて引っ張られてフルコンなんですけど( ´・ω・`)

[匿名さん]

#7202008/05/29 01:09
二段ジャンプでタイミングずらして空かすとか、気合いのシールドぐらいでないかな?
やってくるタイミングが分かるなら露骨にシールド狙いまくれば相手も警戒してくれるはずだから、リスクは高いけど後々の展開を良くするためにいいと思う

[匿名さん]

#7212008/05/29 01:11
対空Bグラは読まれてるだけかと、一応中距離の空ダから持続を当てるように攻撃するのをやめるだけでBグラに当たるのはかなり減ると思う

自キャラの攻略スレでシオン対策の話題を出して、途中でさりげなく聞くとより正確な返答が期待出来るかと、赤スレ以外

[匿名さん]

#7222008/05/29 01:15
なるほどー
なんかとりあえず空ダJC出すのが癖になってるような感じかだからしばらくい地上に張り付いて見るのも手ですかね( ´・ω・`)
もうバッタなんで耐えれるか自信ないですけど
バッタでもすかせればいいんですけどねぇ・・・・どうみても読まれてますね('A`)

回答ありがとうございました

[匿名さん]

#7232008/05/29 01:17
地上ヒットしてダウンする技が空中ヒットしてダウンするとは限らないさ。
アルクの5Cだって地上ヒットじゃ吹っ飛ばないだろ?

ただそれだけの話でよかったじゃないの。


シオンの対空Bエテグラは空ダとかでタイミングずらすのがいいと思うよ。
飛び道具があるならそれでごまかすのもあり。
遅いから見てからシールド出来なくもないし。

対地はとにかく攻撃振るんじゃなくて、
ガードと対地シールドと攻撃の三つを基本に考えると良いかも。

[匿名さん]

#7242008/05/29 01:18
理屈ってのは物事の筋道だろ。

物事は良いとして、筋道は物事を行う順序。

微妙なニュアンスがズレないよう広辞苑で確認済み。

まず>>659は理屈だが言わんとしてることが不十分。
>>659が言う操作不能時間と滞空時間の説明通りに考えたら美脚ループは不可能だろ。

受け身の可不可は時間と高度双方が関係している。

受け身が可能な部分は、2C後の行動不能時間と着地前の受け身不能高度に挟まれた部分。

よって時間の側面からしか説明していない>>659が不十分であると断定する。

>A.リバサHJされたから
これは原因であって理屈ではない。

原因と理屈は違う。
わかりやすいイメージ的な言い方をすれば原因は点で理屈は線。
理屈の要点が原因であることもある。



>>715
>君の最初からの質問からだと(ry
上記の通り、不十分。
しかし俺の説明不足ってのは否めない。
その点はすまなかった。

>自分にとって十分な解答を得られなかったのなら(ry
相手が自分の言いたいことをうまく認識出来ていないと判断したので、補足説明をしようと試みた。
それが上から目線に……見えるか?


>君はだれからどうみても高校生です。(ry

高校生であることの否定はしないが、それをネットに持ち込むのはナンセンス。
掲示板含むネットという場の利点の一つには匿名性による部分的な平等性があるから。
掲示板に名無しで書き込めば国会議員も教師も学生もニートも平等に名無しである。

わかりやすく言えばネットにリアルを持ち込むなってこった。

>>>707
>あ、俺もそう思った
これについては俺が馬鹿過ぎたとしか言いようがない。

[匿名さん]

#7252008/05/29 01:18
お そ か っ た。

[匿名さん]

#7262008/05/29 01:28
この前対戦していたら、秋葉、相手アルクのとき
エリアル空投げ〆後、JAからの起き攻めをしようとすると、よくダッシュで抜けられました。

アルクは起き上がり早いのは分かるのですが、低だJAは確実に抜けられてしまうのでしょうか?
それとも自分の入力が遅いのでしょうか?

[匿名さん]

#7272008/05/29 01:31
すみません、こちらが秋葉です。

[匿名さん]

#7282008/05/29 01:44
>>726
アルクWikiより転載
リバサダッシュ
アルクェイドのダッシュはでがかりをキャンセルできるので
それを利用してリバサでダッシュ→ガードと入力することで重なってる起き攻めはガードして重なってないのは裏回ったり下を潜ったりするという技。

ということで起き上がりに重なってないと予測される。

[匿名さん]

#7292008/05/29 02:03
理屈を辞書で調べたか、偉いね〜^^
だから馬鹿なんだよ、調べ直してこい。
広辞苑みたいな薄っぺらい本に全ての日本語が乗ってるわけねーだろ、何言ってんだ。
その発言は堂々と自分は無知ですって言ってるだけなんだよ。

>まず659は理屈だが、言わんとしてることが不十分
そんな分かり切った話を今更持ち出して何がしたいの?
お前は659が理屈じゃない、理屈を教えろって言ってたよな?
659が返答に値する、という言葉にはその返答が正しいか間違ってるかを示す意味はない。

>A、リバサHJをしたから。
>これは原因であって理屈ではない。
理屈の意味を調べ直せ、理屈には理由を表す意味がある。
リバサHJをしたから。というのは理屈だ。
因みにその下に書いてある例えは全くのデタラメだぞ。
原因は点、理屈も点、結果も点だ。
あと要因は物事の主な原因を示す言葉だ、最後の文章は日本語として意味が通らない。

ついでに715の分も答えてやるよ。
>>自分の言いたい〜ry
>相手が自分の言いたい〜、試みた。
誰もそんな部分の話してない。
日本語読解能力が足りなすぎる。
上から目線に見えるのはもっと後からだ。

>>君は誰からどうみても〜ry
>高校生であることは〜ry
何寝言言ってんの?
実年齢の話なんてしてねーよ、リアルの話なんて皆無だ、それすらも分からんのか?
後匿名という公平さはあれど、お前と俺には絶対的な格差がある。
教える側と教わる側、知る立場と知らない立場だ。
そこの格差に対する礼儀は当然ある、平等なんてありえねえよ。


いい加減自分の無知を理解しろ、お前の狭いせま〜い常識なんて常識じゃねーんだよ。

[匿名さん]

#7302008/05/29 02:03
ま と め

・秋葉2C
秋葉の2Cは地上ヒットでは強制ダウン。
空中ヒットの場合は空中受身不能時間が少し長くて、地上受身が取れない仕様の技。
当てる場所が高いと地面に落ちる前に空中受身取れる。
低いと空中受身とる前に地面に落ちるのでダウンする。
コンボしたいなら低めに当てよう!

・日本語by大辞林
「理屈=筋の通った考えorこじつけor物事がそうなる理由or事情or情事」
「物事=物と事」
「筋道=物事の道理、物事を行うに当たっての順序」

理屈を聞かれたときはこじつけよう!

例:2C空中ヒット時に空中受身が取られる理屈を聞かれた場合。
「当てるのが高いんだよ!秋葉の2Cだからしょうがない!」
例:シエルに起き攻めで2Aを重ねたのに空中ヒットした場合。
「シエルだからしょうがない」

・比喩
「原因は点・理屈は線」

・BBS
名無しは平等!
コテはスマートor愚鈍

みんな平等なので罵ってもいいです!

・言葉遣い
低能、厨房、無能は人にお願いをするときに使う言葉。

例:高校の課題をやってない場合。
A「先生!今日提出の課題を家に忘れました、明日でもいいですか」
B「家に帰ってから持ってきなさい」
A「あなたは私の言わんとしていることを理解できない無能」

大して親密じゃない相手に対してもタメ語を使いましょう。
丁寧語は目上の人に使うものです。

[匿名さん]

#7312008/05/29 02:07
>>730
せっかくの俺の長文を無に帰するようなまとめを数秒後に投下するなよwww
でもおもしろいです、GJ

[匿名さん]

#7322008/05/29 02:09
いつまでやってんだよ低脳。

[匿名さん]

#7332008/05/29 02:12
>シエルだからしょうがない
>シエルだからしょうがない
>シエルだからしょうがない

[匿名さん]

#7342008/05/29 02:13
しょうがないだろJK

[匿名さん]

#7352008/05/29 02:15
まぁシエルだし
で通じるなら今ならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#7362008/05/29 02:16
ランクスレに来たのかと思った

[匿名さん]

#7372008/05/29 02:22
ネタなのかマジなのかが分からなかったので一応突っ込んどく。

>>730の最初の部分。
>・秋葉2C

いま出てる考え方は二つ。
一つは>>730で書かれてる考え。
もう一つが「空中復帰は高さ制限がある(低すぎるとできない)」という考え。
現状、どっちの方がっていうのは確定してないから、どっちかに確定したいって人は、
>>711>>718あたりを参考に自分で判断してくれ。

[匿名さん]

#7382008/05/29 03:12
ID変わってるけどID:FB9WRZLgO

>お前は659が理屈じゃない、理屈を教えろって言ってたよな?
>>659を理屈じゃないなんて言っていない。
不十分だ と言っている。


>理屈の意味を調べ直せ、理屈には理由を表す意味がある。
>リバサHJをしたから。というのは理屈だ。
>因みにその下に書いてある例えは全くのデタラメだぞ。
>原因は点、理屈も点、結果も点だ。
ここらへんは、理屈が多義語だから起こる齟齬なんだよな。
原因+その原理説明 って意味で理屈を使ったんだが、確かに理屈に理由を表す意味はある。
だから「リバサHJしたから」という理由を述べるときに理屈という言葉を使うことも出来る。
しかし俺の言わんとしていることとはズレていたので、「これは原因であって理屈ではない」と、齟齬を意識して強気に訴えた。

>わかりやすいイメージ的な言い方をすれば原因は点で理屈は線。
これも俺の言う「理屈」のイメージだ。線のイメージの理屈 に相当する語があれば良いんだが、たらればを言ってもしょうがない。
理屈を線として捉えた場合、「理屈の要点が原因」になるのは間違っていない。


>>自分の言いたい〜ry
>相手が自分の言いたい〜、試みた。
誰もそんな部分の話してない。
>>715より、
>自分にとって十分な解答を得られなかったのなら先方の気を損ねることの無いように『もう少しわかりやすくお願いします』とお願いをしなさい。
>初心者質問スレで煽る方に問題があるのは確かだが煽られてしかるべきレスをしたのは君です。
>君がお願いをする立場にあることを理解せず立場を弁えないからです。先程からいちいち上から目線で見過ぎなの。


自分にとって十分な回答は>>674
それ以降は煽りに対して言っているので、
>煽られてしかるべきレスをしたのは君です
ってのは>>662.>>663を煽ったレスとして捉えて話をした。

>君がお願いをする立場にあることを理解せず立場を弁えないからです。
俺がお願いをしている立場は>>658>>660>>661>>664>>675まで。そこまではへりくだっている。

>先程からいちいち上から目線で見過ぎなの。
上記+煽りに対してへりくだる必要はないと判断。

>実年齢の話なんてしてねーよ
高校生という実年齢に関連する話題を提起してきたのは>>715
それに対しての「〜はナンセンス」


>後匿名という公平さはあれど、お前と俺には絶対的な格差がある。
>教える側と教わる側、知る立場と知らない立場だ。
>>675までは教わる側。しかしそれ以降は対等。

>そこの格差に対する礼儀は当然ある、平等なんてありえねえよ。
一方的に教わる側ならば敬語も使うし格差も意識する。
しかし今は一方的に教わっているとは思っていない。


>いい加減自分の無知を理解しろ、お前の狭いせま〜い常識なんて常識じゃねーんだよ。
自分の無知は理解してるし、常識なんてものは掲げていない。

[匿名さん]

#7392008/05/29 03:47
何故自分が嫌われているかということを、リアルでもわかってないふしがある

[匿名さん]

#7402008/05/29 07:04
自分の領域内の物事には柔軟に対応出来るけれど、自分が認められない物への潔癖感が異常で、さらに自分で考えて判断する能力が欠如してる奴が多いのが今のゆとり。
そんな奴に囲まれてるから、近場にいる教師や家族も能力が欠如していく。
自分は違うと信じてる奴も、所詮そういう下を見ていきがってるだけの存在。

視野を広く持って、上にいる人を探してみればいいと思うよ。
自分の才能が腐ってしまう前に。

ここはゲームの初心者スレ。
君にはもっと相応しい他の場所があるんじゃないかな?

[匿名さん]

#7412008/05/29 07:21
てか自分で高いところに美客あてても受身取られませんよね?
で結果が高度高いところで当たったら受身取られるんじゃん

とかいってること矛盾してね

あと向こうはごめんといっているのになんで煽ってるの?
そこでおわっときゃいいのに・・・
なんで?ねぇなんで?ゆとりなの?

[匿名さん]

#7422008/05/29 07:33
握禁でよくね

[匿名さん]

#7432008/05/29 07:45
翡翠の鴨音ってどうやるんですか?ネロワラ限って情報しか知らないんですが

[匿名さん]

#7442008/05/29 08:36
秋葉でやるからわかりにくいんだよ
例えばアルクの膝コンの拾いを
5B→2B→2Cや5B→2B→2C→A爪だと受け身取られるけど
5B→2B→2C→ディレイA爪で低めに当てると受け身取られないだろ
足払い系のヒットは一定以上の高さだと受け身とられるってことがわかったならもうそれでいいじゃん

[匿名さん]

#7452008/05/29 08:42
てかそんな理屈知らなくても壁コン出来れば良いじゃんっていう話。
その理屈を応用してコンボ考えるとかなら別だけど

[匿名さん]

#7462008/05/29 09:21
>>自分の無知は自覚してる。
自覚していない、していると思っているだけだ。
無知を自覚している人間は自己に都合のいい解釈と言い訳するようなことをしない。

>>一方的に教わっているとは思っていない。
ありえん(笑)
何言ってんの?
お前は教わる側だよ、ふざけたことばっか吐かすな。


>>実年齢の話題を出して来たのは715
リアルの話題なんて全く715は出してない、出してるように見えるなら掲示板を使うだけの頭がない。
少なくともしばらくこの掲示板使ってる奴でリアルの話を出してるなんて思う奴はいない、それがこの世界の常識だから。


>>ここらへんは理屈が多義語だから〜強気に訴えた。
うん、多義語だね、だから何で今更そんな分かり切ったことを言ってんの?
強気に訴える?御冗談を、訴えるに値する内容に対してその言葉を使ってください。
お前の言いたいことなんて知らねーよ、お前の常識で話してたって相手には伝わらんわ。


>>わかりやすいイメージ的な話をすれば〜原因」になるのは間違っていない。
お前のイメージっていうのもお前の常識だな、全く自覚がないのがよくわかる。
そもそもお前の理屈のイメージが間違っている。
理屈は点以外の何物でもない、理屈が集まったものが線になって因果を繋ぐだけであって理屈単体は点だ、無知を自覚してない最たる例だな。
理屈は線に足り得ないので当然最後の文章は日本語として意味を成さない。
そもそも根本的な問題として要因と原因は同じ文章内には使わない、こんなのは小学生の国語だろ。


お前がおかしいんだよ、お前が間違ってるんだ、いい加減にしろ。
間違った内容で必死に言い訳しても恥晒すだけなんだよ。
もう一度言う、無知を自覚しろ、お前の常識は常識ではない。

[匿名さん]

#7472008/05/29 10:16
>>744が分かりやすい。
後は2C等を当てる時の相手のY軸判定が喰らいモーションによって違うんじゃない?
吹っ飛んでる時、壁に当たった時、跳ね返って来た瞬間、跳ね返って少しした時…みたいな感じで。
そこでさらにキャラによってまた違うから、美脚って難しいんじゃないかと

>>742
IDがアク禁一歩手前だ

[匿名さん]

#7482008/05/29 11:45
>>746
確かに直接年齢関連の話をしてはいないが、高校生という言葉を出してる時点でリアルな年齢への意識が根底に伺える。

>理屈が集まったものが線になって(ry
理屈が集まったものを「理屈」とひとくくりにしても問題は無いんじゃないか?
問題があるとすれば、理屈の集合によって形成される線を指す言葉の教授を願う。

理屈の集合による線を差して「理屈」と言っていることを前提として、ソゴの解消を目的として「〜強く訴えた」ワケだ。

[匿名さん]

#7492008/05/29 11:52
スレチということに気付け馬鹿

[匿名さん]

#7502008/05/29 12:38
>>728
ありがとうございます

秋葉をダミーにして起き攻めさせ、アルク操作して調べたら、自分では起き上がり重ねのつもりでも割と抜けられました
これは入力遅いんですかね

JA>J2C>2C入れ込み(JAスカって2Cあたらないかな、と)やってみましたが、
ガード方向に気をつければガードできるっぽいので…

空ダ見てからやられると結構つらいのですが、何か対策ありませんか?


>>748
自分が責められていて反論したい気持ちはよくわかるのですが、
なにぶんスレが荒れるので、書き込みを控えていただけないでしょうか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL