1000
2008/11/02 11:38
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2753315

在タイ日本人の資産運用③
合計:
報告 閲覧数 31 レス数 1000

#4512008/10/10 19:03
アメリカにはドンパチという最終手段があるじゃん。

[匿名さん]

#4522008/10/10 19:07
落ちるのはアメリカじゃなく新興国とヨーロッパ
何のために証券化で世界中にばらまいたと思ってるんだ

[匿名さん]

#4532008/10/10 19:16
>>449
10月10日に行われるリーマンのCDS清算会、このCDS核弾頭が破裂
すれば、保障した金融機関の連鎖倒産が始まり、米国(世界)はご臨終だな。
日本も、他人事では済まず、大変なことになるだろう。
サブプライムなんてCDSに比べたら、屁も同然。
思い切って、CDSの契約を超法規処置でチャラにして、なかったことにすれば
何とか危機は避けられるんじゃないか。
でも欲深い連中だから結局は欲で自滅、その煽りを食って我々は奈落の底へ。
もうハシャいでる場合じゃないな。
明日の朝、大変なことにならないことを祈るしかない。

[匿名さん]

#4542008/10/10 19:17
結局、どうころんでもアメリカ優勢といったところか。

[匿名さん]

#4552008/10/10 19:21
又徳政令が出るのか?

[匿名さん]

#4562008/10/10 19:27
誰だぁ、CDS考案したヤツは?
経済への核暖冬炸裂寸前。

[匿名さん]

#4572008/10/10 20:39
もしかしたら日本は、莫大なCDSの保険金受け取り国っていう可能性は
ないのか。
CDSの詳細は殆どが不明だそうだが、俺の当たらない予想では日本は
CDS保険の殆どが受け取り契約。
そうだとすると、益々日本の一人勝ち、逆なら日本は完全に破滅だな。

[匿名さん]

#4582008/10/10 20:41
CDSはそんなんじゃなくて、
連鎖破壊兵器。
釣り?

[匿名さん]

#4592008/10/10 20:52
CDSは掛け手と受け手の金融機関で成り立っているんでしょう。
両方を手がけている金融機関もあれば、保険の掛け手ばかり、受け手ばかり
の金融機関もあるはず。
連鎖倒産するのは、保険の受け手が多い金融機関。
確かに連鎖破壊兵器に間違いはないけど。

[匿名さん]

#4602008/10/10 21:26
中長期的には
ヤバイ危険な臭さが
充満してる気がする。

ドラマ仕立てなところが
すごい。

[匿名さん]

#4612008/10/10 22:00
プーケットの大津波の時の映像覚えていますか?
潮が引いていく海岸でのんびりと遊んでいる家族連れ
その後の惨事を誰も想像だにしていなかった

みなさん、どうか溺れないでください

世界大戦前夜、なぜユダヤ人があれほど嫌われていたのか、わかるような気がしてきた

[匿名さん]

#4622008/10/10 22:17
今日の麻生さんの自社株買いの緊急措置ナカナカええんでないの
これをヒントに来週物色しようか

[匿名さん]

#4632008/10/10 22:20
焼け石に水でしょ。

[匿名さん]

#4642008/10/10 22:25
Globex見てると今日もダウ下げそうだな

[匿名さん]

#4652008/10/10 22:40
ダウ8000割れそうだな

[匿名さん]

#4662008/10/10 22:40
ダウ開始早々暴落 本当やばいね

[匿名さん]

#4672008/10/10 22:49
今回の恐慌は、公的資金注入で信用収縮は収まるの?
バンカーさん いないの?

[匿名さん]

#4682008/10/10 23:04
おっ、俺以外にも田中宇見てる奴居たか。
CDS大量殺戮兵器炸裂はもうすぐだな。

こっそりとGMも死にそうなんだけど。

[匿名さん]

#4692008/10/10 23:12
自分は関係ないと思ってても、明日会社に言ったら解雇されたとか、ある日
突然預金がパーになるとか、アメリカが基地外になり巻き添えになるとか、
日本の隠れた不良資産1500兆円が顕在化し円が暴落するとか、これからは
何が起こっても不思議ではない状況になったな。
タイにいられる幸せは、そう長く続かないかも知れない。

[匿名さん]

#4702008/10/10 23:29
この様な時だけに嘘と冗談は、区別してね。

[匿名さん]

#4712008/10/10 23:35
嘘と冗談じゃないぞ、いま凄い複雑な心境だよ。
世界の金融システムを崩壊させた糞どもを始末するチャンスだと思う一方で
これ以上金融システムが破壊されれば、結局自分自身が自滅する段階まで来て
しまった。
悔しいけど、これ以上世界の株が下がると、ほんとに日本にとってもヤバイ状況
になってしまった。
アメリカ株なんて0まで暴落しようが、アメリカ国民が奈落の底に落ちても
ザマーみろなんだが、今はヤバイ、ほんとにヤバ過ぎる。
今日はニューヨーク、どうぞ上がってください。
糞アメリカの馬鹿野郎。

[匿名さん]

#4722008/10/11 00:01
ニューヨーク、凄い乱高下、8000割れから一気に700上げて少しプラスに。
現在はじり安でマイナス250前後。
CDS爆弾が炸裂するのか、時限装置の解除にとりあえず成功するのか。
発表は、あと数時間後らしいけど、こりゃ今夜は眠れないかな。

[匿名さん]

#4732008/10/11 00:05
こういう時に備えて中国人は地金で財産を持つんだな。
まだ少し猶予があるけど、どうしよう。
決断の時だな。とりあえず寝て、明日、家族と相談する。

[匿名さん]

#4742008/10/11 00:16
俺も少し寝る、現在ニューヨーク、マイナス400。
今日は疲れた、なるようにしかならない。

[匿名さん]

#4752008/10/11 01:17
>>343
AUDは買い下がりの余裕をもって出動してる人が多いみたいだけど、
ただ底が50円ぐらいとすると、その時に何が起こるか分らないのが怖い。市場閉鎖とかいろいろ。
アメリカも何するかわからんし。

[匿名さん]

#4762008/10/11 03:07
3:02am 8027.15 -552.04 -6.43%

[匿名さん]

#4772008/10/11 03:12
円キャリートレード

[匿名さん]

#4782008/10/11 05:04
アメリカも公的資金注入宣言。
ま、もう、それしか手が浮かばない。
世界恐慌を前に原則を変更した。

さて、どの辺で下げどまるか。
ピンチ去れば大チャンス。

[匿名さん]

#4792008/10/11 06:00
質問ですがバンコクのヤワラーなんかで1KGの地金を買っても、
日本とかでも問題無くスムーズに換金できるのでしょうか?
国際的に通用する検定書がないとか、純度がどうとか。

[匿名さん]

#4802008/10/11 06:02
>>479
本物なら鑑定料かかるけど売れる
偽物は売れない

[匿名さん]

#4812008/10/11 06:08
>>480
どうもです。
日本やシンガポールで売っているような国際的な検定書付きの地金はヤワラーとかで購入可能でしょうか?
または、指定されている販売会社とかはご存知ですか?

[匿名さん]

#4822008/10/11 06:12
>>481
すまんがそこまでは知らない

[匿名さん]

#4832008/10/11 06:15
>>482
そうですか、どうもありがとうです。

[匿名さん]

#4842008/10/11 06:33
タイで骨を埋める人間はタイで売買。

[匿名さん]

#4852008/10/11 06:38
俺は換金性重視でコイン買うよ
山奥でガイドの車がぶっ壊れたとき1/2オンスメープル金貨で命拾いした経験あり

[匿名さん]

#4862008/10/11 07:07
今のところ、日本円のたんす貯金が一番確実な資産運用だと思うが。

[匿名さん]

#4872008/10/11 07:11
金だけが安全だと考える理由が良くわからない

[匿名さん]

#4882008/10/11 07:16
人間の生活に一番必要なのは「物」だ
ゴールドもその性質は「物」だ
だから物同士の価値の乖離はいつの世も比較的小さい
現在通貨で原油を買うと暴騰しているがゴールドで原油を買えば数十年前と大差ない

[匿名さん]

#4892008/10/11 07:20
金は日本で換金したら消費税5%がプラスされるからね
本当はシンガポールで買うのが一番だけど

[匿名さん]

#4902008/10/11 08:53
G7:資本注入と預金全額保護で協調…金融危機対策合意へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20081011k0000m020152000c.html
預金の全額保護でも協調するのは、対応がばらつけば、金融機関の保護制度が不十分な国から制度が整った国に預金や資金が大量流出するなど不測の事態を招く恐れがあるため。

金融機関の保護制度が不十分な国の筆頭格タイ

[匿名さん]

#4912008/10/11 09:07
首の皮一枚、踏みとどまっていますね。
昨日、火中の栗拾っちゃったから、少しは火曜日あげてね!
お願いし増田!

[匿名さん]

#4922008/10/11 09:15
大恐慌になっても売れるのはゴールドとおめこと食料
売るものがない奴は死ぬか強奪しかない

[匿名さん]

#4932008/10/11 09:17
日本帰って農業継ぐか・・

[匿名さん]

#494
この投稿は削除されました

#4952008/10/11 09:42
万一の時は、タイ嫁を貰い田舎の安い土地を買い、自給自足の穏やかな日々。
でも俺の経験では、タイの農作業に耐えられる日本人は少数だろう。
結局、自給自足の現実も金次第。
金がなくなれば、嫁や親族に寄生していくしかない。
類人○とか、馬鹿にしていると後悔することになるかも。

[匿名さん]

#4962008/10/11 10:49
ロンドン、ニューヨークと下げたから、火曜日の東京は
どうだろね。
いったい、いつ収拾されるのか。
100年に一度のショーだからね。

[匿名さん]

#4972008/10/11 11:01
ベトナム戦争後、共産化したベトナムからボートピープルと呼ばれた華僑たちが、命からがら小さなボートで逃げ出した。
紙幣が紙切れだったので金製品を持っていたものだけが、切り売りして逃げるための費用に充てることができた。

終戦後、タイにいた日本人たちでも、金を持っていた人たちは、金を削って売り、生きながらえたと聞く。
近所の貴婦人が生きるためにこっそりと体を売っていた時代だったそうだ。

金融バブル長者に群がっていた女たちは、これから、どんな男たちに群がっていくのだろうか?
不景気には公務員なのか?

1920年から1940年までの歴史を勉強したら、生き抜くための何かヒントがつかめるかな?

[匿名さん]

#4982008/10/11 11:13
金の力で女か。

[匿名さん]

#4992008/10/11 11:18
自動車株など優良そうな株は
まだ2003年頃のレベルには
下げていない。

日経平均4000円なら、買いで
いけそうなんだが。

[匿名さん]

#5002008/10/11 11:23
今回の騒動は世界規模のものだから、
日本の株もつられて下げてる。
日経平均4000円も夢じゃない。
ま、そうなれば、倒産もゾクゾクしちゃう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 在タイ日本人の資産運用


🌐このスレッドのURL