1000
2008/11/02 11:38
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2753315

在タイ日本人の資産運用③
合計:
報告 閲覧数 38 レス数 1000

#5012008/10/11 12:25
金地金おもたより上げないね 1000ドル超えるかとおもたけど
今は、機関が株を現金化してる状況とみたが エロイ人指南ぷりーず

[匿名さん]

#5022008/10/11 12:38
>>501
タイちゃんではマトモな分析だね。
地金はここのとこの混乱で約10%上げた。

[匿名さん]

#5032008/10/11 13:13
>>502
言うこと それだけかよ
上から言うんだったら もっと今後の見解とか 言わないとな
 
結果だけなら誰でも言える。

[匿名さん]

#5042008/10/11 13:25
金融システムが脆弱なタイなら地金を買うのも理解できるが実需は少ない。
ほとんどがレバのかかった投資でしょ。
資金に余裕があるから金を買うけど、本当に大恐慌になれば金なんてダメだよ。
十分に上がりきっている。
為替の影響もあるし。
地金は海外で買って日本で売るのが昔からの基本。
消費税5%が利益になりその利益に税金はかからない。

[匿名さん]

#5052008/10/11 13:59
G7で公的資金導入合意。

公的資金というと優しい響きだけど、
税金投入。

[匿名さん]

#5062008/10/11 14:02
>>504
シンガポールで仕入れて日本で売る。
いい商売だなぁ。

[匿名さん]

#5072008/10/11 14:24
>>505
あのね、なんで救済に公的資金を投入するかと言うとね、金融機関は何処の
国でもその国や地域の、国債なり地方債を割り当てられて、保有しているわ
けだ。
当然、資金が乏しくなったら、金目の物は換金したいわな。

それで債権を叩き売られると、暴落して新規の発行も出来なくなるから、
政府や地方にもそれを換金するという制度は、とても作れないというわけ。

だから、公的資金投入という事で、一時的に換金してあげんだよ。

自分の定期預金の9割までは、お貸しします。て奴と同じ。
ただし、預け利息より、借り入れ利息のが高い。

リーマンが救済されなかったのは、その保有額が低いからだったに過ぎない。
AIGが救済されたのは、保有額がかなりの額になっているからである。

財務諸表みれば、良く解ります。

[匿名さん]

#5082008/10/11 14:42
どっかの教授が言ってたけど今むやみに公的資金を投入しても
金や原油の先物取引へ大半が流れてますます混乱が大きくなる。
日本もアメリカも選挙前で本質を置いておいて見せかけだけの
救済措置ばかり、キーボード叩いてクリックしてる奴を儲けさせて
汗水流して働いてる多くの人ことを何も考えていない。

[匿名さん]

#5092008/10/11 14:47
来週はさすがにリバするだろうな
ダウはずいぶん戻したんだな
欧州は高く始まりそう

[匿名さん]

#5102008/10/11 15:23
>>507
That's right!

[匿名さん]

#5112008/10/11 15:36
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/03/news040.html
 日本人の資産平均はいくらなのか?
金減らした人は見てください。

[匿名さん]

#5122008/10/11 16:03
日本に親からもらった金が1キロあるんですが、これを日本からタイに運ぶのは、日本とタイの税関で問題ありませんか?

[匿名さん]

#5132008/10/11 16:13
>>508
教授て、ある意味知識の偏り人種ですから。

投入した公的資金は、短期資金すなわち当面の運転資金として使用される。
金融機関が安定したイメージが出来れば、株も債権も持ち直す、すると、
含み益が回復して、資金調達が出来るようになり、資金が循環する。

経済とは、そういう仕組みなんですよ。

面白い例えとして、江戸時代、何回か天災による飢饉が発生した。
しかし、飢餓で死ぬのは、農民・庶民。
お大名家が潰れた例は一つも無い。

という事です。

[匿名さん]

#5142008/10/11 17:54
>>513
Sure!

[匿名さん]

#5152008/10/11 18:05
>>510514
なんか英語で書いてるけど
あなたが、一番 日本人ぽいね(一昔前の)
自分の意見、主張を言わないトコロ
 ツマンナイ

[匿名さん]

#5162008/10/11 18:08
いばらくの間は円高の今、外国為替、6ヶ月高金利で待機。

[匿名さん]

#5172008/10/11 18:30
>>512
日本から出す時に税関に申告すれば消費税5%の払い戻しがあります。
只、タイに入る時に申告すればタイの税率がかかります。
無申告で持ち込めれば良いけど、最近はテロとかの関係で金1KGは見つかると思う。
日本で売却してタイで買いなおした方が良いんじゃないですか。
両替手数料が余分にかかるけどその方がトラブルが無いし手間もかからない。

[匿名さん]

#5182008/10/11 20:28
オーストラリア・ドル、安いな。
損失がかさんだ人が多いだろうから、
無意味?

[匿名さん]

#5192008/10/11 22:08
オーストラリア・ドル、安いな> 
資源が豊富で人口が少ないからね。 今がチャンスかも・・・

[匿名さん]

#5202008/10/11 23:19
>>517
ありがとうございました。
できましたら、もう少し教えていただけないでしょうか。

タイに持ち込む時に無申告だとばれる可能性が高いのでしょうか?
バッグを開けられるということですか?
タイの関税はどのくらいかわかりますか?

[匿名さん]

#5212008/10/12 00:08
>>512
>日本から出す時に税関に申告すれば消費税5%の払い戻しがあります。

↑間違い。

[匿名さん]

#5222008/10/12 08:55
>>521
宝石等もOk

[匿名さん]

#5232008/10/12 19:12
円高がずっと、続くのかな?
そしたら、日本の輸出企業が危なくなるんじゃないの?

[匿名さん]

#5242008/10/12 19:28
1キロくらい見つかりゃせんだろ。

>最近はテロとかの関係で金1KGは見つかると思う。

何処のチェックポイントで見つかるの?
当然機内持込のカバンに入れるだろうが、X線検査は日本出国時だけだぜ?

[匿名さん]

#5252008/10/12 19:56
場過度もw

[匿名さん]

#5262008/10/12 21:32
さて、地獄の1週間パート2なんですかね。
アメリカがホイホイ手をうたないと、
世界経済氏ぬ。

[匿名さん]

#5272008/10/12 21:51
金1Kgって60バーツか70バーツくらいだろ。
たかがしれてるが、今円高だから日本で換金して
円で持ち込んだほうが有利じゃないの?

まあネタだとは思うが、おもろいのでレズってみますた。

[匿名さん]

#5282008/10/12 22:07
ある意味、そういう頭脳が最強かも。

[匿名さん]

#5292008/10/12 23:14
>>527 金1Kgって60バーツか70バーツくらいだろ。

??? このところの株暴落で気でも狂ったか?

[匿名さん]

#5302008/10/12 23:19
>>529
重さの単位な。

[匿名さん]

#5312008/10/12 23:22
>527
 俺もそう思う。今、金、下がって来てると思うから
 日本で換金して、タイで金が欲しけりゃ、もう少し下がった時に買えばいい

[匿名さん]

#5322008/10/12 23:41
とりあえず世界的に政局も不安定だから
いったん手元においてたほうがいいよな

[匿名さん]

#5332008/10/13 12:36
今日は、誰も書き込みなし
みんな逝っちゃのかな

[匿名さん]

#534
この投稿は削除されました

#5352008/10/13 12:46
>>534
キャシュカードぐらいで5gの地金が入ったのをドバイで買った。
マレーシアでもあるらしい。

[匿名さん]

#5362008/10/13 17:44
今日のNY開場前の公的資金注入は もうオリコミ済み?
なんにせえ 怒涛の1週間になりそうだ 怖ー

[匿名さん]

#5372008/10/13 17:57
リバ狙いで被害者続出って展開が

[匿名さん]

#5382008/10/13 18:17
今週と来週は少しリバしそうだね。

その後は再び暴落だろう。日経平均4000円台に突入するのはほぼ確実。

日経平均採用銘柄と、それ以外の銘柄の財務と営業の各キャッシュフローを

計算してみた。日経平均採用銘柄は現時点でも高すぎなので、恐らくあと半値近く

まで売られるだろう。半年くらいかかるかもしれないが日経平均は4000円台も十分あり得ると思う。

[匿名さん]

#5392008/10/13 20:32
金曜日の大引近くで、底値で指しといた。シンガ・上海・ホンコン・日本、
日本以外はまあ8%上で売りぬいた。

明日の日経が楽しみだわい。

[匿名さん]

#5402008/10/13 21:00
>>419420
役割分担でしょ・・・・
「中立の立場」でキャスチング・ボードに位置するための

[匿名さん]

#5412008/10/13 21:01
>>540
誤爆すまん

[匿名さん]

#5422008/10/13 21:05
海外で上げてるから、上がると思うけど。
問題は根が深いけど、世界協調ならどうにかなるかな。

どうにかなったら、言うことなし。
世界恐慌は真面目に怖い。

[匿名さん]

#5432008/10/13 21:47
サブプライム騒動はほぼ収束に向かいつつあるが、まだCDS核爆弾が残って
いる。
全容がわからないだけに余計に怖い、一度爆発すると連鎖的に破裂するそうで
気づいたときは、もう遅いらしい。

[匿名さん]

#5442008/10/13 22:25
>>540
キャスチング・ボートな。

[匿名さん]

#5452008/10/13 22:25
>>540
キャスチング・ボートな。

[匿名さん]

#5462008/10/13 22:26
明日は、日米ともに上がるんじゃないかな。

けど、アメリカが金融機関への公的資金を注入しないと、
その後、どうなるかわからん。

[匿名さん]

#5472008/10/13 22:28
>>540
バナナ・ボートな

[匿名さん]

#5482008/10/13 22:54
>>546
アメリカ株は今日やってますが。

[匿名さん]

#5492008/10/13 22:56
買い損ねた。また落ちるのを待とう。

[匿名さん]

#5502008/10/14 00:30
急騰するか、大きく下げるか
微上げ、微下げ、若しくはヨコヨコってとこか
簡単な相場だ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 在タイ日本人の資産運用


🌐このスレッドのURL