891
2024/03/26 00:36
爆サイ.com 関西版

🏇 競馬総合





NO.9339804

高松宮記念 データ
合計:
#1922021/03/23 21:13
高松宮記念とスプリンターズSの違いは。

グランアレグリアを持ってしても
差しきれなかったのが高松宮記念。

あの出遅れでも差しきれるのが
スプリンターズS

これはコース形態とラップからも
顕著にあらわれている。

[匿名さん]

#1932021/03/23 21:14
阪急杯 レシステンシアが1分19秒2のレコードで優勝

ラップ 12.2-10.6-11.2-11.4-11.2-10.8-11.8秒

前半3F34.0秒、5F56.6秒、上がり3F33.8秒

1200m通過は1分7秒4。

NHKマイルC好走馬はスプリント能力が高い馬が多い。

レシステンシアはグランアレグリアにスピードで対抗できる馬。

[匿名さん]

#1942021/03/23 21:15
インディチャンプは根本的に1400m以下は合わない。
道中脚を溜めることが必須条件で、1400m以下の速い流れだと自慢の脚を溜めることも厳しいし、道中置いていかれる可能性も。
ベストは後傾ラップのマイル戦で、この馬の適性条件とは異なる。
ただ、マイルCSでグランアレグリアの2着は紛れもない事実。

[匿名さん]

#1952021/03/23 21:22
サニングデールがデュランダルの鬼足を凌いで勝った時は感動した

[匿名さん]

#1962021/03/23 21:59
◎インディチャンプ

ダノンスマッシュも迷ったが昨年の安田記念を見る限り能力はインディ方が上。
スプリンターはマイルに対応するのは難しいが、マイラーはスプリントもこなせる場合が多い。1200mでも不安はなし。

レシステンシア?

飛ぶぜ😇

[匿名さん]

#1972021/03/23 22:02
去年のグランアレグリアとかから一気に
一線級マイラーとかが参戦するようになってきたけど、
正直そのうち高松宮記念は一線級マイラーの独壇場になると思ってる

[匿名さん]

#1982021/03/23 22:04
昨年の芝の古馬牝牡混合G1勝ち馬

高松宮記念 牝馬
大阪杯   牝馬
天皇賞春  牡馬
安田記念  牝馬
宝塚記念  牝馬
スプリンター牝馬
天皇賞秋  牝馬
マイルCS 牝馬
ジャパンC 牝馬
有馬記念  牝馬

危ない。
また忘れてた。

[匿名さん]

#1992021/03/23 22:07
高松宮記念はスピード指数高い、名スプリンター揃って
【枠順】の要素が非常に大事。

指数振れ幅も大きい。

①枠は有利にみえてもメンバーによっては大不利で
斤量+2kgのアドバンテージ。

[匿名さん]

#2002021/03/23 22:11
細く浅く深く考えないJ○A予想
第51回高松宮記念

今年も【無観客レース】がテーマなのか?

今年→《無敗馬・全連対馬》

無敗
*Sキアラ
*シヴァージ
*Dスマッシュ
*Mディオサ
*Mグロッケ
*レシステンシア
*Rアンシェル

全連対
*Mブリランテ
*Lキュー

[匿名さん]

#2012021/03/24 07:50
>>196
確かにマイルG1勝てる馬はスプリントG1も底力でものにする場合が多いよね。インディの阪神カップと阪急杯は前にいないと勝負にならない馬場&展開だった中でしっかり上がりの脚は使ってるからまだ見限れない。

[匿名さん]

#2022021/03/24 09:53
しきりに力のいる時計の掛かる馬場と書かれてるけど、JRA造園課はとんでもない魔法使うからね。

思い出すのはビッグアーサーの勝った2016年。
前週が不良でファルコンSが1分25秒。こりゃあ馬場荒れて1分8秒すら切れる感じがしなかった。
ところが、フタを開けてみると条件戦で7秒台が連発、当然のように高松宮記念もレコード決着だった。

雨予報信じて散水しないでカチカチの馬場にしたとか言われてたが、それにしてもこんな劇的変化は読めなかった。

今年も雨がいつから降るのか、Bコース変更でどう変わるのか、造園課が何をしでかすのか、さっぱり読めん。

[匿名さん]

#2032021/03/24 10:45
【高松宮記念】近9年上位3頭のステップレースლ(๏‿๏ ◝ლ

2012 オ➍-阪➌-シ➊
2013 阪➊-シ➊-オ➒
2014 阪➊-オ➋-シ➊
2015 外➋-オ➋-阪➋
2016 シ➎-阪➊-オ➎
2017 シ➋-他➊-外⓬
2018 シ➊-他➎-オ➋
2019 阪➐-シ⓯-オ➎
2020 シ➍-他➊-阪➌
オ=オーシャン
シ=シルクロード
阪=阪急

[匿名さん]

#2042021/03/24 10:45
GⅠ[0-1ー0-5]
GⅡ[0-1ー0-4]
GⅢ[8-7-8-112]
・オーシャン[1-2-4-54]
・シルクロード[4-2-2-17]
・阪急[3ー2-2-34]
OP[0-0ー0-6]
条件戦[0-0ー0-3]
海外[1ー0-1-4]

主要ステップ(オーシャン・シルク・阪急)以外からの臨戦は
③人気以内[0-3-1-1]に対し④人気以下[0-0ー0-27]

[匿名さん]

#2052021/03/24 10:46
オーシャン組は馬券になった7頭中5頭が⑥人気以下で波乱の演出者となっているが、➏着以下[0-0-1-28]で、唯一の➌着は2013年ハクサンムーン(2走前京阪➊着)。

今年の登録馬は

アイラブテーラー⓫着
アヴィルアウェイ⓬着
アストラムエンブレム➒着
エイティーンガール⓯着
ダイメイフジ➏着

微妙

[匿名さん]

#2062021/03/24 10:46
阪急杯組は

③人気以内[3-2-1-3]
④人気以下[0-0-1-31](➌着1頭は昨年➍着から繰り上がりのダイアトニック)

今年の登録馬は

レシステンシア➊着
ミッキーブリランテ➋着
インディチャンプ➍着
ダノンファンタジー➎着
クリノガウディ―➒着
カツジ⓯着

レシステンシア、インディ辺りが人気か。

[匿名さん]

#2072021/03/24 10:47
シルクロード組は

②人気以内[2-1-2-1]
③人気以下[2-1-1ー16]

人気なら当然有力だが、穴演出のケースもある。

今年の登録馬は

シヴァージ➊着
ライトオンキュー➋着
ラウダシオン➌着
セイウンコウセイ➎着
トゥラヴェスーラ⓯着
モズスーパーフレア⓱着

[匿名さん]

#2082021/03/24 10:47
今年のシルクロードは本番と同じ中京芝1200で、より重要性が増しそう。
上位3頭は勿論有力だが、前年覇者モズスーパーフレアも自分の逃げに徹すれば巻き返し可能で、着順から人気落ちなら寧ろ妙味あり。

因みに、前走二桁着順から巻き返した例は2頭

2017 レッドファルクス 香港⓬着→➌着
2018 セイウンコウセイ シルク⓯着→➋着

2頭とも1200mG1馬なのは見逃せない。
繰り上がりとはいえ前年覇者モズスーパーフレアは十分にあり。

[匿名さん]

#2092021/03/24 10:48
阪急杯
1着 レシステンシア
2着 ミッキーブリランテ
3着 ジャンダルム

12.2 - 10.6 - 11.2 - 11.4 - 11.2 - 10.8 - 11.8
スプリント力が試された高速ラップ。
着外の人気馬2頭は適性がなかった。

2,3着の馬はGIでは勝負になる馬ではないので、レシステンシアが強いというよりは他が弱かったと見るべきか。

[匿名さん]

#2102021/03/24 10:50
レシステンシア
マイルCS
1週前 栗坂良
51.9-36.6-23.5-11.6(強め)
最終 栗坂良
52.0-37.0-23.9-12.0(馬なり)
阪急杯
1週前 栗坂重 
50.2-35.9-23.2-11.5 (強め)
最終  栗坂良
50.5-36.1-23.4-11.5
今回 高松宮記念
1週前 栗坂良
50.3-36.6-23.4-11.7

[匿名さん]

#2112021/03/24 11:12
前と検索
変わったろ
レス見づらいな

[匿名さん]

#2122021/03/24 11:14
調教見てからだな

[匿名さん]

#2132021/03/24 11:25
データー 有難う!

[匿名さん]

#2142021/03/24 11:46
海苔とコーセーは
買うぞ

[匿名さん]

#2152021/03/24 12:00
2015年以降で主要競馬場かつ芝1400m以下の重賞を2馬身以上の差をつけて勝利した馬の次走の成績👇
3-1-1-0
複勝率100%✨

2015年以降で3頭(5回)しか該当していないので凄みが分かると思います‼️

阪急杯を2馬身差で勝ったレシステンシアに注目😚

[匿名さん]

#2162021/03/24 12:01
今年の高松宮記念はBコース2日目、昨年はBコース4日目

圧倒的内枠、前有利ですかね
1枠~5枠以内で考えよう😁

[匿名さん]

#2172021/03/24 12:05
高松宮記念

過去5年で馬券圏内に入った15頭中13頭が1〜4枠と内枠有利のレース。
ダノスマ、ライトオンQ、ラウダあたりから内枠引いた馬を本命にしようかな

[匿名さん]

#2182021/03/24 12:06
レシステンシア

【騎手】 浜中俊 [初]

【斤量】 55㌔ [0-2-0-0]

【距離】 芝1200㍍ [ 初 ]

【左右】 左回り [0-1-0-0]

【脚質】 逃げ [2-1-1-1]
先行 [2-1-0-0]

【会場】 中京 [ 初 ]

[匿名さん]

#2192021/03/24 12:06
第51回 高松宮記念 GⅠ

阪急杯が1400mに距離が延長された2006年以降、
①前走阪急杯で1番人気
②前走阪急杯で勝利もしくは負け1秒未満
③前年の本レース勝ち馬は除く
(3-3-1-0)

⇒ レシステンシア

[匿名さん]

#2202021/03/24 12:07
【中京芝1200】
浜中(1.0.0.6)
横山典(0.0.0.4)
松若(3.4.0.22)
池添(1.2.0.3)
松山(2.1.2.15)
◎福永(9.3.1.5)
藤岡佑(0.1.1.5)
幸(2.1.2.11)

インディチャンプは距離不安があるが、音無厩舎の勝負仕上げと福永騎手の手綱捌きで相殺される。

[匿名さん]

#2212021/03/24 12:09
【中京芝1200】
浜中 単(単147複50)
横山典(単0複0)
松若(単170複76)
池添(単40複88)
松山(単53複75)
◎福永(単272複135)
★藤岡佑(単0複133)
★幸(単43複210)

モズは逃げ切り警戒、複穴にダノンファンタジーとセイウンコウセイ。安定のインディチャンプ!

[匿名さん]

#2222021/03/24 12:09
枠順

☑️7年連続2️⃣〜4️⃣枠が必ず馬券に絡んでいる

☑️4️⃣枠なんか5年連続絡んでる

☑️2️⃣枠なんかも絡みまくり

要するに内〜中枠有利ってことだね

[匿名さん]

#2232021/03/24 12:10
この毎週荒れに荒れまくってる馬場に連続開催の中京。

こうなるとダート血統や洋芝血統狙いたくなるな笑

ダノンスマッシュ
シヴァージ
ライトオンキュー

この3頭は無条件で狙いたくなる。

だけど俺は狙いすました馬がいる🤣

[匿名さん]

#2242021/03/24 12:12
過去10年の傾向から。11年は阪神開催12年から新中京で開催。

◆馬齢◆
4歳(314)
5歳(533)
6歳(062)
7上(201)
7歳以上の優勝は外国馬エアロヴェロシティと8歳時に連覇したキンシャサノキセキでともにGI馬で前走2着以内。実績と衰えの無さが必要。
また6歳は2着が多く優勝馬なし。

△ダイメイフジ   (7歳非GI馬)
△メイショウグロッケ(7歳非GI馬)
△レッドアンシェル (7歳非GI馬)
△セイウンコウセイ (8歳前走5着)
△アストラエンブレム(8歳非GI馬)

-インディチャンプ (6歳)
-カツジ      (6歳)
-サウンドキアラ  (6歳)
-シヴァージ    (6歳)
-ダノンスマッシュ (6歳)
-トゥラベスーラ  (6歳)
-モズスーパーフレア(6歳)
-ライトオンキュー (6歳)

[匿名さん]

#2252021/03/24 12:13
◆実績◆
GI馬 (452)
GI2着(121)
重賞馬 (325)
特になし(212)
GI連対経験がなく優勝した5頭は全馬当日5人気以内に支持されていたのが共通項。同じく2着だった3頭も当日6人気以内に支持されている。GI連対実績が無い場合ある程度の人気にならないと3着まで。


◆前走◆
・阪急杯組(332)
①①⑦-①①③-②③
121-141-41
勝っているか1人気に支持されていなければ3着まで。
前走人気は4人気まで。

△インディチャンプ (4着3人気)
△ダノンファンタジー(5着2人気)
✕ミッキーブリランテ(2着10人気)
✕クリノガウディー (9着7人気)
✕カツジ      (15着8人気)

[匿名さん]

#2262021/03/24 12:14
・オーシャンS組(224)
②④-②②-②⑤⑤⑨
21-111-21133
5着以内か3人気以内のどちらかは満たしていたい。優勝馬に絞るならGI連対経験馬で前走2人気以内が良さそうだ。

✕ダイメイフジ   (6着8人気)
✕アストラエンブレム(9着9人気)
✕アイラブテーラー (11着7人気)
✕アウィルアウェイ (12着4人気)
✕エィティーンガール(15着12人気)

・シルクロードS組(423)
①②④⑤-①⑮-①①②
4421-25-1214
15着から巻き返したのはGI馬のリピーターで例外。2着以内か2人気以内が必要で5着以内5人気以内なら優勝は可。

-セイウンコウセイ (5着15人気)
✕トゥラベスーラ  (15着5人気)
✕モズスーパーフレア(17着1人気)

[匿名さん]

#2272021/03/24 12:15
・その他重賞組(131)
②-①①⑤-⑫
*-1110-0
優勝は外国馬エアヴェロシティ。
2着以下だった日本馬4頭も含め全馬GI馬。

✕サウンドキアラ
✕マルターズディオサ
✕メイショウグロッケ
✕レッドアンシェル

前走重賞以外から馬券になった馬はいない。

✕ウォーターエデン


まとめ
1着候補に残ったのはラウダシオンとレシステンシアの
4歳GI馬2頭だけ。距離やコース経験直接対決の結果からもラウダシオン有利か。

[匿名さん]

#2282021/03/24 12:16
昨年の阪神Cはハイレベルだった
2020年ダノンファンタジー1.19.7
34.0-11.4-34.3(-8)
2019年グランアレグリア1.19.4
33.9-11.3-34.2(-13)
2017年イスラボニータ1.19.5
33.6-11.2-34.7(-10)
経済コースを通して嵌まった部分もあるけどグランやイスラと差がないパフォーマンスだった

[匿名さん]

#2292021/03/24 12:17
2021年阪急杯
レシステンシア1.19.2
34.0-11.4-33.8(-16)

インディチャンプ
阪急杯1.19.6
阪神C1.20.1
上記は当馬にとって同じ展開によるものでその差は0.5
阪急杯と阪神Cの1着のタイム差は0.5
両レース1着とインディの着差は共に0.4

インディ比較からレシスとダノンは地力拮抗か🤔

[匿名さん]

#2302021/03/24 12:19
コース適性
ダノン>レシス
レシスは1400ベストのマイル寄り、馬場不問の基礎スピードパワー型
ダノンは1400ベストのスプリント寄り、滑る馬場は×の基礎スピードトップスピード型
スプリント寄りの馬に向くレース質

ゲート、予想される馬場適性
レシステンシア>>ダノンファンタジー

[匿名さん]

#2312021/03/24 12:20
ダノンとレシスの買い方は、枠順、当日の馬場次第かな
頭を整理しているとインディに対する不安も募る
・前2走は仕上がり不足
→フォトパは仕上り良好、当日の馬体重に注意
・1400でやや追走に苦労
→仕上がり次第かは不明
・本レースはスプリンター寄りのレース質
→当馬はマイルベスト

以上の事から、オッズ的にもインディチャンプは適性△、地力◎→▲で狙うのが理想かな
インディを本命で狙うよりも、前走からスプリント適性を見せたマルターズディオサにかける方が面白い

[匿名さん]

#2322021/03/24 12:22
2016年以降、高松宮記念の週にBコースに変わるので内枠先行馬有利傾向なんだよね。
穴を開けたのもみんな真ん中より内枠(なぜか1枠はダメ)。昨年のモズスーパーフレアみたいなスーパースタートダッシュじゃないと外枠からは厳しい。
今年は雨予報でさらに内枠有利かな。

[匿名さん]

#2332021/03/24 12:32
血統傾向

米国的なスピードが要求されるレースなので、ミスプロ系が圧倒的に強い。マイル的な斬れではなく、スプリント力が重要。

父ミスプロ系
20年→1、3着
19年→2着
18年→1、2着
17年→1~3着
16年→母父ミスプロが1、3着

サンデー系の場合も母系の米国色が重要となる。

[匿名さん]

#2342021/03/24 12:34
高松宮記念の参考情報。
中京芝1200mは全体的に内枠有利・外枠有利の傾向。
高松宮記念も過去5年で二桁馬番で馬券内に来たのは
昨年のモズスーパーフレア(1着)のみ。
逆に2枠と4枠はやたらと来ます。
まぁ2015年以前は二桁馬番の馬もバンバン来てたけど…。

[匿名さん]

#2352021/03/24 12:36
高松宮記念 過去5年の傾向

◇馬体重
480キロ未満 0-0-2-25 単0 複16
480キロ以上 5-5-3-46 単98 複204
→480キロ以上全部買うだけで勝てる😏

◇枠順
1~4枠 3-5-5-25
5~8枠 2-0-0-46
→内枠有利。外枠は逃げ馬以外厳しい。

◇ノーザンファーム生産馬
0-2-0-9 単0 複32
→NFの育成に向かない

[匿名さん]

#2362021/03/24 12:39
昨年以降、中京芝1200mで準OP以上の競走は
2歳戦を除くと8レースあり、いずれも
ストームキャットかノーザンテーストを持つ馬が優勝しています。

[匿名さん]

#2372021/03/24 12:42
【気になるデータ】
中京新装後(12年以降)の高松宮記念で、1~2番人気馬の馬場状態別成績は

良馬場 [4.2.1.3]
道悪馬場[0.2.2.4]

1~2番人気馬が勝った4回は、いずれも良馬場でした。

[匿名さん]

#2382021/03/24 12:43
【気になるデータ】
中京新装後の高松宮記念 (12年以降)で、1~3番人気馬は当日の馬体重が

474kg以下[0.0.2.6]
480~504kg[5.5.2.1]
506kg以上[1.1.1.3]

480~504kgだと信頼度アップ?

[匿名さん]

#2392021/03/24 12:45
ライトオンキュー⭐️

■7人気以内(6-3-1-6)複勝率63%
(12/16回 人気以上に走る)
■中京(1-1-0-1)複勝率67%
■1200m(3-3-0-3)複勝率67%
■横山典弘騎手(同コース 過去3年 複勝率24.4%)
■レース傾向 △

[匿名さん]

#2402021/03/24 12:47
ラウダシオン⭐️

■全成績(4-2-2-2)複勝率80%
■4番人気以内(3-2-2-0)複勝率100%
■1400m以下(3-1-2-0)複勝率100%
■中京(0-1-1-0)複勝率100%
(2走とも重賞)
■Mデムーロ騎手(同コース 過去3年 複勝率47.4%)
■レース傾向 △

[匿名さん]

#2412021/03/24 13:27
【高松宮記念・各馬診断】

ダノンファンタジーについて

この馬の特徴として、完歩が大きい事

ギアが掛かるのが遅いというところ

残り1Fからギュンと伸びてくる

中京の舞台で完歩の大きい馬が先手を取ったまま

その走りができるのか不安がある

[匿名さん]


『高松宮記念 データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL