891
2024/03/26 00:36
爆サイ.com 関西版

🏇 競馬総合





NO.9339804

高松宮記念 データ
合計:
#6422022/03/25 06:52
sage
去年もその前も重馬場だった高松宮記念。
今年もどうやら雨予報。

それで言うと、人気薄で激走したトゥラヴェスーラ(2021年16人気4着)、クリノガウディー(2020年15人気1着入線)辺りがヒントになりそう。

トゥラヴェスーラに近いタイプはシャインガーネット。

クリノガウディーに近いタイプはロータスランド。

そういえば当時のクリノガウディーも1200m初出走だったっけ。

ただ、そのトゥラヴェスーラもクリノガウディーも出てくるっていう難易度の高さ。

[匿名さん]

#6432022/03/25 06:54
sage
レシステンシア

去年の高松宮記念
516→506

ヴィクトリアマイル
524→504

スプリンターズS
522→506

今回528ならレースは510〜514くらいじゃないですかね。

過去最高体重が508でどっちも勝ってるのできっと大丈夫でしょう。

[匿名さん]

#6442022/03/25 06:56
sage
【過去11年】
GⅠ[0-1ー0-5]
GⅡ[0-1ー0-6]
GⅢ[8-7-8-125]
・オーシャン[1-2-4-58]
・シルクロード[4-2-2-22]
・阪急[3-3-3-37]
OP[0-0ー0-6]
条件戦[0-0ー0-3]
海外[2-0-1-4]

主要ステップ(オーシャン・シルク・阪急)以外からの臨戦は
③人気以内[1-3-1-1]に対し④人気以下[0-0ー0-30]

[匿名さん]

#6452022/03/25 07:02
sage
同じ文字が2回使われる
過去10年100%馬券内
5年連続連対

名前「ン」
9年馬券内

前年の馬番連動
7年連続

490キロ以上
10年連続連対

悪天候の予定ですね
枠順も大切ですね
「同じが2回」の該当馬は多くないのでしっかり精査したいです!
まず本命はレシステンシアかな🤔

[匿名さん]

#6462022/03/25 07:04
sage
注目好走データ
※データは、過去10年分です。

■年
着順(当日人気):該当馬
の順に記載。
■2021
8着(9番人気):マルターズディオサ

■2020
2着(2番人気):グランアレグリア
9着(7番人気):ステルヴィオ
12着(1番人気):タワーオブロンドン
15着(8番人気):ノームコア

■2019
2着(12番人気):セイウンコウセイ
3着(17番人気):ショウナンアンセム
7着(8番人気):デアレガーロ
12着(15番人気):ペイシャフェリシタ
14着(6番人気):ナックビーナス

■2018
3着(10番人気):ナックビーナス
6着(5番人気):セイウンコウセイ
10着(12番人気):キングハート
13着(17番人気):ノボバカラ
14着(13番人気):リエノテソーロ

■2017
1着(5番人気):セイウンコウセイ
3着(1番人気):レッドファルクス
8着(12番人気):ナックビーナス
14着(13番人気):クリスマス
16着(8番人気):ワンスインナムーン

■2016
3着(3番人気):アルビアーノ
13着(12番人気):ウキヨノカゼ

■2015
10着(14番人気):ショウナンアチーヴ

■2014
2着(8番人気):スノードラゴン
7着(5番人気):スマートオリオン
9着(7番人気):リアルインパクト
12着(17番人気):サクラゴスペル

■2013
4着(4番人気):サクラゴスペル

■2012
2着(3番人気):サンカルロ

過去の該当馬は以上29頭。


この29頭に共通した点は…
①関東馬
②前走重賞組
③4、5、6歳
の3点です。

これらの条件を満たすと→【1-4-4-20】
(勝率3.4%、連対率17.2%、複勝率31.0%)
の好走データ。

[匿名さん]

#6472022/03/25 07:08
sage
注目したのは、関東馬です。
①関東馬の成績が【1-4-4-44】となるので、好走馬はみな②前走重賞組の③4、5、6歳馬でした。
このデータで気になっているのは、出走が2頭以上となった年は必ず馬券になっていることです。馬券にならなかった昨年・2015年・2013年は、どの年も出走が1頭と少ない年でした。
今年は全ての条件を満たす関東馬が4頭出走を予定。この好走データから活躍馬が出てくるのではないかと注目しています。

データの該当馬
好走条件①関東馬、②前走重賞組、③4、5、6歳の3点を全て満たしているのは…

サリオス
シャインガーネット
ナランフレグ
レイハリア
の4頭です。

この4頭の中では、人気濃厚なサリオスが一見有力に映りますが、今回が初の1200m戦となります。馬格としては短距離向きと言われてきた馬ですが、初めてのスプリント戦に対応できるかは、やってみないと分からないところがあります。
先程過去の該当馬・好走馬たち挙げたように、2019年や2018年は当日二桁人気の穴馬も馬券になっています。人気馬だけが活躍傾向にあるわけではないので、しっかりとスプリント実績を積んできた、サリオス以外の3頭の方が馬券的にもデータ的にも面白いのではないかと注目しています。
サリオスが人気通りに活躍となれば、それはその時で諦めて、個人的には他3頭を穴馬候補として、予想を組み立てていきたいと考えています。
果たしてどんな結果になるのか、当日を楽しみに待ちたいですね。

[匿名さん]

#6482022/03/25 07:09
sage
近11年上位3頭のステップレースლ(๏‿๏ ◝ლ

2012 オ➍-阪➌-シ➊
2013 阪➊-シ➊-オ➒
2014 阪➊-オ➋-シ➊
2015 外➋-オ➋-阪➋
2016 シ➎-阪➊-オ➎
2017 シ➋-他➊-外⓬
2018 シ➊-他➎-オ➋
2019 阪➐-シ⓯-オ➎
2020 シ➍-他➊-阪➌
2021 他➊-阪➊-阪➍
オ=オーシャン
シ=シルクロード
阪=阪急

[匿名さん]

#6492022/03/25 07:11
sage
☆過去5年の1着馬の傾向☆
過去5年の1着馬
2021年:1着ダノンスマッシュ(重)
2020年:1着モズスーパーフレア(重)
2019年:1着ミスターメロディ(良)
2018年:1着ファインニードル(良)
2017年:1着セイウンコウセイ(稍重)
1200m未経験だったミスターメロディ以外の4頭を見ていくと、
1200mの重賞1着実績あり・・・3頭
1200mの重賞連対実績あり・・・4頭
なので、1200m未経験の馬以外は1200mの重賞連対実績が必須。
1200m未経験だったミスターメロディは、1400mの重賞1着実績があったんで、
1200m未経験の馬の場合は、1400mの重賞1着実績が必須かも。

過去5年の1着馬5頭の前走と着順
2021年:香港スプリント 1着(良)
2020年:シルクロードS 4着(良)
2019年:阪急杯 7着(良)
2018年:シルクロードS 1着(良)
2017年:シルクロードS 2着(良)
過去5年の1着馬5頭のうち、1200m未経験だったミスターメロディ以外の4頭は前走で1200mのGIかGIIIに出走して4着以内を確保。
過去5年の1着馬5頭のうち、3頭が前走で1200mのGIかGIIIに出走して連対。

[匿名さん]

#6502022/03/25 07:13
sage
過去5年の勝ち時計
2021年:1.09.2(重)
2020年:1.08.7(重)
2019年:1.07.3(良)
2018年:1.08.5(良)
2017年:1.08.7(稍重)
勝ち時計が1.06.7~1.09.2と幅広いんで、今年の馬場状態次第ですが・・・。
良馬場の場合は1分7秒台前半の決着もあるんで、良馬場の場合は高速決着に対応できる軽快さがあった方が無難です。

過去5年のレースの上がり3F
2021年:35.1(重)
2020年:34.5(重)
2019年:34.1(良)
2018年:35.2(良)
2017年:34.9(稍重)
重でもレースの上がり3F34.5~35.1なんで、パワーや道悪適性を気にしすぎなくてもいいのかも?

過去5年の1着馬5頭の道中の位置取り
2021年:(10→9)(18頭立て・重)
2020年:(1→1)(18頭立て・重)
2019年:(4→5)(18頭立て・良)
2018年:(6→6)(18頭立て・良)
2017年:(4→4)(18頭立て・稍重)
2021年以外は、3・4コーナー6番手以内の馬が1着。
もしかしたら、京都競馬場が使えない影響で高松宮記念開催時の中京競馬場の馬場傾向が去年から変わっているのかも?

[匿名さん]

#6512022/03/25 07:14
過去5年の1着馬5頭の上がり3F
2021年:34.3(重・メンバー中1位タイ)
2020年:34.5(重・メンバー中4位以下)
2019年:33.6(良・メンバー中4位以下)
2018年:34.5(良・メンバー中4位以下)
2017年:34.5(稍重・メンバー中3位タイ)
2021年以外は、メンバー中で3位以下の上がり3Fの馬が1着。

過去5年の1着馬5頭の血統
2021年:父ロードカナロア(重)
2020年:父Speightstown(重)
2019年:父Scat Daddy(良)
2018年:父アドマイヤムーン(良)
2017年:父アドマイヤムーン(稍重)
アドマイヤムーン産駒が2勝してますけど、外国産馬も2勝してるんで、日本で実績があまりない血統でも問題なさそう。

過去5年の1着馬5頭の年齢
2021年:6歳(重)
2020年:5歳(重)
2019年:4歳(良)
2018年:5歳(良)
2017年:4歳(稍重)
4歳馬と5歳馬が2勝ずつ。
短距離GIなのもあってか6歳以上の馬よりは4~5歳の馬がいいのかな?

[匿名さん]

#6522022/03/25 07:15
過去5年の1着馬5頭の性別
牝馬:1頭
牡馬:4頭
去年は牝馬が勝ってるんですが、基本的には牡馬が信頼できそう。

過去5年の1着馬5頭の枠順
2021年:2枠(重)
2020年:8枠(重)
2019年:2枠(良)
2018年:6枠(良)
2017年:3枠(稍重)
どちらかいうと内枠の方がよさそう。

過去5年の1着馬5頭の単勝人気
2021年:2番人気(重)
2020年:9番人気(重)
2019年:3番人気(良)
2018年:1番人気(良)
2017年:5番人気(稍重)
どちらかいうと上位人気馬の方がよさそう。

[匿名さん]

#6532022/03/25 07:15
過去5年の1着馬5頭の傾向のまとめ
実績:1200mの重賞連対実績が必須。1200m未経験の馬は1400mの重賞1着実績が必須。
前走:シルクロードSが3頭。阪急杯、香港スプリントが1頭ずつ。
時計:良馬場の場合は高速決着に対応できる軽快さがあるとよさそう。
脚質:2020年までは4年連続で3・4コーナー6番手以内の馬が1着ですが、去年から傾向変わった可能性あり。
末脚:上がり3Fメンバー中1位の馬が1頭。3位タイの馬が1頭。4位以下の馬が3頭。
血統:アドマイヤムーン産駒が2頭。ロードカナロア産駒、Speightstown産駒、Scat Daddy産駒が1頭ずつ。
年齢:4・5歳が2頭ずつ。6歳が1頭。
性別:牡馬が4頭。牝馬が1頭。
枠順:2・3・5・7・8枠が1頭ずつ。
人気:1・2・3・5・9番人気馬が1頭ずつ。
こんなところかな。

[匿名さん]

#6542022/03/25 07:19
1番人気レシステンシアに黄色信号?!

ここまで昨年の本レース2着を始め、セントウルS(G2)1着、スプリンターズS(G1)2着、香港スプリント(香港G1)2着とスプリント戦線においても堅実な走りを披露してくれていますので、人気が集中するのも無理はないですね。

となればもちろんこのレースでは阪神JF以来の戴冠が期待されるわけで、それが実現される可能性もかなり高いように思います。

ですが、レシステンシアの父ダイワメジャーの産駒で、これまでJRAのG1を勝った馬は7頭。
その7頭のうち6頭が2~3歳戦によるもの。
古馬になってG1を勝ったのはコパノリチャードただ1頭のみなのです。

しかもそのコパノリチャードも4歳時でのもの。
つまり、5歳以上で戴冠を果たした馬は1頭もいないということになります。
これは早期に完成するダイワメジャーの傾向を如実に表しています。

5歳になったレシステンシアにとってはかなり厳しい傾向と言えるのではないでしょうか。

※尚、私はレシステンシアのことが大好きです。
この厳しいデータを跳ね返して2歳女王以来の戴冠を期待しています。
頑張れレシステンシア!

[匿名さん]

#6552022/03/25 07:21
グレナディアガーズ。たしかに能力は高い!!
近走1600→1400→休養→1200高松宮。

しかも1200mは初めて。。
過去の高松宮記念レース動画を見ても
経験値のない馬は、うーん🤔

[匿名さん]

#6562022/03/25 07:21
ポイント
高松宮記念は4.5歳馬がかなり強い
傾向で推移しております。
勝ち馬ベースで言うと去年のダノンスマッシュを除いて
このゾーンから
しか出ていない印象になります。
6歳馬も席数は少ないものの
複勝回収率はかなり良い感じ
になります。
二桁人気馬も2頭含みますのでこのゾーンから
穴馬を選択するのは戦略上ありかもですね。

[匿名さん]

#6572022/03/25 07:23
【血統】
中京 芝1,200m 種牡馬成績(過去3年)
1. ロードカナロア 16-6-6-52
2. ゴールドアリュール 1-2-1-3
3. ミッキーアイル 1-2-0-4

雨が降れば、よりパワー型血統が台頭しそうですね🤔

[匿名さん]

#6582022/03/25 07:27
距離短縮

7歳以上が馬券にならないデータを採用するならエイティーンガール、クリノガウディー、サリオス、サンライズオネストの4頭が該当。

過去10年、プラス体重で勝った馬はダノンスマッシュのみ。

・道悪だと長めのレース質になり上がりもかかる。
・非サンデーが良く走るレースだが道悪の場合はサンデー系が走る。
距離短縮組の出番。
両方該当するのは6頭。
エイティーンガール、クリノガウディー、サリオス、サンライズオネスト、ダイアトニック、トゥラヴェスーラ。

[匿名さん]

#6592022/03/25 07:27
阪急杯組は過去11年

③人気以内[3-3-2-3]
④人気以下[0-0-1-34](➌着1頭は昨年➍着から繰り上がりのダイアトニック)

今年の登録馬は

ダイアトニック➊着
トゥラヴェスーラ➋着
サンライズネオスト➌着
エイティーンガール➓着
クリノガウディ―⓮着

ダイアトニック辺りが人気か。

[匿名さん]

#6602022/03/25 07:29
オーシャン組は過去11年で馬券になった7頭中5頭が⑥人気以下で波乱の演出者となっているが、➏着以下[0-0-1-28]で、唯一の➌着は2013年ハクサンムーン(2走前京阪➊着)。

今年の登録馬は

ジャンダルム➊着
ナランフレグ➋着
キルロード➏着
ダイメイフジ⑧着
ファストフォース➒着

[匿名さん]

#6612022/03/25 14:42
過去22年の優勝馬22頭のうち15頭→前年9月以降に行われた芝1400メートル以下のGⅠ・GⅡ(海外のレースを含む)で3着以内に入った実績☝️
例外の7頭は当日4人気以内かつG1連対歴or当日4人気以内かつ前走阪急杯3着以内前々走東京新聞杯連対馬or当日5人気以内かつダートからの転戦で芝千二連対率100%の馬

1枠→1-0-3-40、6枠→3-1-2-38

[匿名さん]

#6622022/03/25 14:42
< 過去データ分析 >

○7歳以上馬(1-0-0-49)

カイザーメランジェ
キルロード
ジャンダルム
ダイアトニック
ダイメイフジ
トゥラヴェスーラ
ライトオンキュー

※唯一馬券内に来たエアロヴェロシティは海外産のセン馬

[匿名さん]

#6632022/03/25 14:43
ポイント
過去14年前年10月以降のJRA重賞での連対経験(外国馬は除く)
あり(12-12-13-81)
なし(1-2-1-123)

迷ったら近走重賞で好走歴のある馬を大切に

[匿名さん]

#6642022/03/25 14:43
高松宮記念
は、1200と言う事も有り、過去10年、大体、ハイペースかミドルペースですね。直線は長いですが、瞬発力と言うよりは、持続力勝負なのかなと。去年は、堅く決まりましたが…。好メンバーで難解ですね😅

[匿名さん]

#6652022/03/25 14:44
・グレナディアガーズ(57)

プラス要素
鞍上
重賞実績

マイナス要素
距離
道悪
阪神以外

折り合いを欠いたり気性が難しいところもあるが重賞実績は申し分なし。1200mは初めてで出負けして前走のように後方からの競馬になりそう。瞬発力勝負の展開が理想だが力のいる馬場は未知数。

・キルロード(57)

プラス要素
ローテ

マイナス要素
重賞実績
鞍上

スタートが速くOPまでは初速の差で好走できたが、重賞クラス相手だと押しきるには物足りず。中2週のローテは好走傾向にあり、叩いた効果に期待。鞍上が大舞台の経験が少ない点は不安。

・エイティーンガール(55)

プラス要素
叩き2走目
道悪

マイナス要素
中京
展開左右

追込み一辺倒の競馬しかできないが差しが決まる展開だと一発あり。道悪は得意で馬場次第ではチャンスだが、中京の好走実績なし。昨年はテン乗りだったが前走と同じ騎手で臨めるのは若干プラス。

[匿名さん]

#6662022/03/25 14:45
データで見る過去10年
年齢別成績は
4歳馬の5番人気以内[3.2.3.7]
4歳馬の6番人気以下[0.0.1.23]
5歳馬の2番人気以内[4.2.1.2]
5歳馬の3番人気以下[1.0.2.34]
人気の4,5歳馬に注目。6歳で2着に入った馬は2,3,3,6,8,12番人気。穴で6歳馬に注意。

①1番人気の成績[2・1・3・4]で連対率30%。過去5年は
[0・1・1・3]で1連対のみ。道悪では[0・1・2・2]の1連対のみ。

単勝1倍台[1・0・0・0]
2番台は[0・1・2・2]
取りこぼしが多い。今年の1番人気レシステンシアは?

[匿名さん]

#6672022/03/25 14:45
【ジャンダルム】中2週
父Kitten’s Joy。母Believe。母の父Sunday Silence。
昨年の春雷S(L・中山芝1200m)は、初めての芝1200mでしたが、後続に2馬身半差をつけて快勝して芝1200mへの適応力があることを示しました。

前走のフジオーシャンS(G3・中山芝1200m)は、好発からスムーズに先行。勝負所で早目に上がっていき、余力を残しつつ抜け出して勝利、4年4か月ぶりに重賞を制覇しました。

高松宮記念過去10年で、前走オーシャンSを勝っていた馬は8頭高松宮記念に出走しましたが、1頭も3着以内に入っていません。

中2週のローテーションが影響している可能性があります。

[匿名さん]

#6682022/03/25 14:46
・メイケイエール(55)

プラス要素
重賞実績
左回り

マイナス要素
気性
出遅れ

前に馬がいると折り合いが難しく制御不能になる気性。過去のレースからも左に刺さる面が見えたが、前走初の左回りで折り合えたのは収穫。理想は内枠だが速い馬に被されると前走のようにいかないかも。

・レイハリア(55)

プラス要素
スタート

マイナス要素
斤量
実績
ローテ

スタートが良く、番手辺りで運べると理想的。これまでG1級と対戦しておらず、実績不十分。軽斤量でのレースが多く定量もやや不安。前走大敗からの参戦だが、実績を踏まえると前哨戦使ってから臨むべき。

[匿名さん]

#6692022/03/25 14:46
過去10年3着以内共通点
①前走5着以内
 過去10年3着以内馬30頭中27頭が前走5着以内。

②4歳~6歳馬
 過去10年3着以内馬30頭中29頭が4歳~6歳馬。

③距離実績
 過去10年3着以内馬30頭中29頭が近4走以内で芝1400m以下の重賞3着以内の成績。

[匿名さん]

#6702022/03/25 14:47
過去傾向
過去10年で10万馬券超えは2回。好配当もよく出ており、やや波乱のあるレースとなってます。

・過去10年で1番人気の複勝率は60%。

・2,3番人気の複勝率は70%で上位人気がよく来ています。

・先行・差し馬が優勢傾向です。

・枠的には2枠から5枠の成績がいいです。

・関西馬が優勢。

・前走阪急杯、シルクロードステークス組が好走しています。

・おすすめ産駒は
ロードカナロア、ディープインパクト

[匿名さん]

#6712022/03/25 17:20
はよ当たる三連単教えてくれや。全財産3千円しかねーぞ

[匿名さん]

#6722022/03/25 17:48
血統予想

注目馬はキルロード

高松宮記念は過去の傾向を調べたら、相性のいい血統はミスプロ系、ダンジグ系、ストームキャット系です。

本馬は父が昨年の春の開催、中京芝1200mで6勝と大暴れをしたミスプロ系のロードカナロア。

更に母方にはミスプロ系のシーキングザゴールドがいてミスプロのクロスが発生しています。

また、ダンジグの血も入っているので舞台適性はかなり高いと考えています。

[匿名さん]

#6732022/03/25 17:50
フォトパドック見ました。
とりあえずグレナディアガーズに何があったんだという馬体に....筋注したんじゃないかと思ったww
レシステンシアは相変わらずのしなやかさの中に力強い筋肉量。

メイケイエールはやっぱ、スプリンターじゃないと思うんだよな....テンも速い訳ではないし、あまり筋肉つけすぎずにマイルで突き抜けて欲しいのに気性難がな....
期待したいのはロータスランド。毛艶抜群じゃないか。クビから前肢にかけての筋量がエグい。
高松宮記念当日休み〜。パドック楽しみ。

[匿名さん]

#6742022/03/25 17:51
土曜は雨予報

8枠 1-3-1-26

1996年~2021年

重~不良 8枠
2021年
①番人気②着レシステンシア
2020年
⑨番人気①着 モズスーパーフレア
2014年
⑧番人気②着 スノードラゴン
2007年
⑬番人気②着 ペールギュント

稍重 8枠
2017年 なし
2015年
③番人気③着 ミッキーアイル
1998年
⑤番人気③着 エイシンバーリン

[匿名さん]

#6752022/03/25 17:52
第52回高松宮記念

軸・メイケイエール

グレナディアガーズ
サリオス
レシステンシア
ロータスランド
ダイアトニック

後は当日の馬体重で決めたい・・

[匿名さん]

#6762022/03/25 17:52
高松宮記念は、過去10年で父サンデー系は、1勝だけ。これは出走数や人気からしたら意外な数値。レシス、グレナ、ダイトニ、メイケイには気になるデータ😐

[匿名さん]

#6772022/03/25 17:54
トゥラヴェスーラ

過去10年の高松宮記念に出走した
7歳馬は[1.0.0.27]と不振だが
前走阪急杯[芝1.400m]2着、9ヶ月ぶり
馬体重+22kg、メンバー中上がり最速33秒8。
昨年の高松宮記念GⅠは重馬場
16番人気(単勝138.4倍)で4着に健闘。
日曜日は雨予報。雨ならステイゴールド血脈❣️

[匿名さん]

#6782022/03/25 17:55
◎ダイアトニック
逃げ馬不在、メイケイエールかレシステンシアが逃げると予想。
メイケイは池添にかなり抑えられると読む。すなわちスローからミドル。
週末の雨もあり、ダイアの早め抜け出し押し切りと読む。2着に何頭か適当に添えます
適当とは適してる当たり
日曜が楽しみ過ぎる

[匿名さん]

#6792022/03/25 17:56
高松宮記念が1200mということもあり、調教ですごく動いている?馬が多いそうな
そういえば、今年になってから調教を全く見なくなりましたが、悪い影響でていないような
調教って見方が分からないんですよね
厩舎によって仕上げ方が全く違っていて、1週間前:しっかり→当週:調整程度など

厩舎の違いもあれば、馬自体にも合う仕上げ方もあるわけで
調教見ただけで得られる情報はそこまで信頼出来るものなのか、ここが自分にとって引っかかっている部分
印象に残っているのはバイオスパークが勝った福島記念
この時の調教は最後14秒台とかで、数字だけで見ると走れるのか?となった

結果としては普通に勝ちきってしまったわけで
この頃から調教を馬券のファクターに入れたくないと思うようになりましたね
ましてや、重賞になればどの厩舎も仕上げてくるというのが基本(トライアルは別かも)
調教以外にも見るべきところはたくさんあるというのが、今の自分の意見

[匿名さん]

#6802022/03/25 17:57
7歳以上は本当に買えない??

過去10年だと7歳以上は1-0-0-49、過去20年だと3-0-3-86

2頭以上の好走は考えにくいので、ダイアトニックが狙い目か?
過去10年で前走阪急杯1番人気は2-3-1-2と好走率も高く、成績的にも復活してきてるので、押えてもいい。

[匿名さん]

#6812022/03/25 18:06
高松宮記念の優勝馬傾向。
前走で2番人気以内だったか
前走で2着以内だったか
どちらかはクリア。
これが22年続いております。

[匿名さん]

#6822022/03/25 19:43
レシスに◎しちゃ❌ 関西馬に関東騎乗は絡みにくい

[匿名さん]

#6832022/03/25 19:43
>>682
◎の敗れる原因はこれだね。

[匿名さん]

#6842022/03/25 19:49
💩穴 キルロード3着買ってみな

[💩屋さん]

#6852022/03/25 19:49
💩穴 あるね。

[匿名さん]

#6862022/03/25 19:50
レシス敗れるよ 海外帰りはアカンよ

[匿名さん]

#6872022/03/25 19:51
勝つのはズバリ メイケイエールです

[匿名さん]

#6882022/03/25 19:53
池添は1番人気馬を破るのが得意だね

[匿名さん]

#6892022/03/25 19:54
レシス内に詰まって ハイ終わり(笑)(笑)(笑)。

[匿名さん]

#6902022/03/25 19:57
2022 10年前 池添はカレンチャン制してるから
今年は池添 10年ぶりに優勝🏆️だよ

[匿名さん]

#6912022/03/25 19:59
レシス罠やな

[匿名さん]


『高松宮記念 データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL