1000
2018/03/09 20:14
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.6109581

大勝 安倍首相、「憲法改正の話を進めます」②
合計:
報告 閲覧数 253 レス数 1000

#4512018/02/19 16:09
>>449
>>334に関連し
ミサイルが日本上空を飛ぶような緊迫するアジア情勢の中、
我々も国民投票に備え、抑止力の為にも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
「憲法改正」について真剣に考えましょう。
↑俺は飛躍もしてないし感情論でもなく
このような現状と、考えてみましょうとしか
言ってないけど?

[匿名さん]

#4522018/02/19 16:12
↑十分に話が飛躍しているわw
それが分からないのはお前さんが日本語が不自由なチョンだからだろうw

[匿名さん]

#4532018/02/19 16:15
>>452
俺は日本人だから理解できると思うから
飛躍している部分を理路整然と述べてみよ。
ガキのような無意味な煽りはいらんからw

[匿名さん]

#4542018/02/19 16:16
>>453
じゃあ単純に・・・
憲法改正すりゃああの北の独裁者がビビるとでもいうのか?

[匿名さん]

#4552018/02/19 16:27
>>454
その馬鹿な思考が飛躍だと思うが?

俺は様々な外交努力を経て、
それでも万策尽きた場合、
国家を守るために戦える
憲法に改正すべきだと基本的な考えは
一貫してる。

[匿名さん]

#4562018/02/19 16:30
>>455も踏まえ、ずっと言ってる意見が↓。
現代は戦国時代と違い「天下布武」を掲げる時代ではない。
しかし残念ながら、「戦争反対!」とシュプレヒコールするだけで平和が続く時代でもない。

ミサイルが日本上空を飛ぶような緊迫するアジア情勢の中、
我々も国民投票に備え、抑止力の為にも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#4572018/02/19 16:41
>>2のような事は
日本でも起きている。
過去「日本を植民地に」と企んだ諸外国が、何度か日本を攻めてきた。
その都度その時代の先人達が戦って守ってきた。
要するに、国家が窮地の際には、先人達は当然の如く戦っている。
つまり、守ってきたから日本は長く続いてるのである。

[匿名さん]

#4582018/02/19 16:42
>>455
現行の日本国憲法でもそれは可能だろ?
それは最高裁判決でも出ているし、俺も現日本国憲法下での自衛権の行使には賛成だ。
敢えて憲法改正を強行したいのは、集団自衛権や先制攻撃みたいな「自衛」以上のものを企んでいるからだろう!?

[匿名さん]

#4592018/02/19 16:47
今のままでは国会の発議は出来るだろうけど、国民投票で間違いなく否決されるぞ・・・

[匿名さん]

#4602018/02/19 16:53
>>459
そのような妄想癖の愚か者を
日本じゃ昔から
「捕らぬ狸の皮算用」という

[匿名さん]

#4612018/02/19 16:55
>>2のような事は日本でも起きている。
過去「日本を植民地に」と企んだ諸外国が、何度か日本を攻めてきた。
その都度その時代の先人達が戦って守ってきた。
要するに、国家が窮地の際には、先人達は当然の如く戦っている。
つまり、守ってきたから日本は長く続いてるのである。

したがって「憲法改正」に基本賛成します。

[匿名さん]

#4622018/02/19 16:59
俺は、様々な外交努力を経て、
それでも、どうしても万策尽きた場合、
国家を守るために戦える憲法に改正すべきだという
基本的な考えは一貫してる。

[匿名さん]

#4632018/02/19 18:09
>>329
当然だと思うが

[匿名さん]

#4642018/02/19 18:48
もし、日本はどんな危機に瀕しても、国は残ると思う人が居るなら、それは勘違い。
おそらく、日本は数千年に渡り続いた国だから…という錯覚です。

もし国の破壊を望む異分子、他国からの侵略や戦争、国土の荒廃、人口減少など、
様々な要因でいつでも消滅するというのが世界の常識です。

実際、第二次世界大戦後に、地球上から消滅した国の数は183ヶ国。
私達もきちんと危機意識を持たないと、
いつでも国は消滅してしまう可能性があるのです。
ここらでもう一度、我々日本国民は意志を固めましょう。

[匿名さん]

#4652018/02/19 18:52
ちきゅうは うちゅうのいさんです

[匿名さん]

#4662018/02/19 18:56
論点ずれてる

[匿名さん]

#4672018/02/19 18:57
>>465
ファンタジーの世界で生きてたら?

[匿名さん]

#4682018/02/19 19:02
地球という自然界で
生き抜くという事はそれなりの強さと覚悟も必要。
自然は多くの恵みを与えてくれます。
しかし時に自然は残酷なのです。

[匿名さん]

#4692018/02/19 19:25
>>467じじつだから
ちきゅう きれいでしょ?

[匿名さん]

#4702018/02/19 19:29
>>469
論点ずれてる

[匿名さん]

#4712018/02/19 19:46
今日は女子、日の丸スケー隊を応援しま!

[匿名さん]

#4722018/02/19 20:45
いつまでも反日活動してる危険因子、
在日外国人に対する徹底した法制度を整備して、
速やかに祖国にお引き取り願わないとね。

[匿名さん]

#4732018/02/19 20:51
日本代表カーリング娘は「うん!」とか明るくていいね。

[匿名さん]

#4742018/02/19 22:16
>>2のような事は日本でも起きている。
過去「日本を植民地に」と企んだ諸外国が、何度か日本を攻めてきた。
その都度その時代の先人達が戦って守ってきた。
要するに、国家が窮地の際には、先人達は当然の如く戦っている。
つまり、守ってきたから日本は長く続いてるのである。

したがって「憲法改正」に基本賛成します。

[匿名さん]

#4752018/02/19 22:42
せめるのはれきしじょう、こんきゅうから きてる たいていは

[匿名さん]

#4762018/02/19 22:48
わかってほしいのでは

[匿名さん]

#4772018/02/19 22:59
要するに、国家が窮地の際には、
先人達は当然の如く戦っている。
つまり、侵略者に屈せず、
先人達が必死に守ってくれたから
日本は長く続いてるのである。

[匿名さん]

#4782018/02/20 00:46
憲法改正賛成

[匿名さん]

#4792018/02/20 01:02
>>477それらをふまえて にほんは しんかしたところでたいおう
ては ださずに こたえをだしていく

[匿名さん]

#4802018/02/20 01:03
ねばりづよいのも にほんじんのよさ

[匿名さん]

#4812018/02/20 01:06
>>479
子持ちと言っておきながら、
お子供さんを守る気もない無責任な人に
心があるとは思えません。

[匿名さん]

#4822018/02/20 01:12
>>354
君のお子さんが見ず知らずの人に
いきなり傷付けられそうにになったら
「そのぶん、ふかいきずを おっているから」と
許容してあげるのかい?

[匿名さん]

#4832018/02/20 01:14
>>480
君の言ってる事は絵空事ばかりで
無責任に感じる。

[匿名さん]

#4842018/02/20 01:16
>>481あなたが むせきにんでは
わたしはいつでもこどもがだいじです
せんかがひどくなったら どうしてくれるのですか、くにがせきにんもってわたしたちひとりひとりにじゅうぶんなケアにあたれるとは とうていおもえない

[匿名さん]

#4852018/02/20 01:19
わたしに たいしても むせきにんにもほどがある

[匿名さん]

#4862018/02/20 01:20
たすけてほしかったんでしょ、あなたがたも

[匿名さん]

#4872018/02/20 01:21
だから じかんさいている

[匿名さん]

#4882018/02/20 01:26
>>476
その困窮の原因を作った奴が「俺が偉いからみんな俺に貢ぐのが当然。俺に貢がないお前らのせいで困窮してる」って言ってるんだよ。
今まで何度か支援してきたが、肝心の国民には少しも行き届かずに、困窮の原因が全部吸い上げた。
しかも、その支援が本当に困窮してる国民をより苦しめてる。

それが今の東アジア諸国周辺の実情だ。
「とにかく支援すればいい」なんて浅い考え方だと、困窮している国民を苦しめるだけにしかならない。
支援している相手が大した理由もなく大量虐殺をやるような相手じゃないって、確認してからやるべきだ。

俺を非難するなら、俺みたいな奴に無条件の支援をするようなことにならないように、しっかり情報を集めて状況を把握しろ。

[匿名さん]

#4892018/02/20 01:43
>>488にほんがしえんしていたのはしっています

ですが、かれらじしんのこころのケアもひつよう だとわたしは おもっています

[匿名さん]

#4902018/02/20 01:44
これはずっと おもっていたことですが

[匿名さん]

#4912018/02/20 01:47
ひとはひとと まじわることも しぜん だとおもっています

[匿名さん]

#4922018/02/20 02:37
>>489
類は友を呼ぶ。
君が弱すぎる。子供みたい。
君がしっかりしないと
君のお子さんも同じ運命をたどると思う。
本当に君が子持ちならね。

[匿名さん]

#4932018/02/20 02:39
>>491
子持ちだと言っておきながら、
お子供さんを守る術もない無責任な人に
心があるとは到底思えません。

[匿名さん]

#4942018/02/20 02:57
あいてのこころ とむきあう ゆうきがないから いまのような じょうたいがつづいている

[匿名さん]

#4952018/02/20 02:58
>>491
交わる事は大切。
その前に交わろうと、努力しなければいけない。
あと子育てとは、食事を与える事ではない。
子供がいずれ自立できるように、
優しく時には厳しく導く事だと思う。

[匿名さん]

#4962018/02/20 02:59
しっかりしないといけないのは あなたがたのほうです

[匿名さん]

#4972018/02/20 03:00
>>495あなたは せんそうについて どうおもっていますか

[匿名さん]

#4982018/02/20 03:04
>>496
俺は>>495に書いたように育てられた。
そして親になった時もそうやって育てた。
現在子供は無事卒業し、国家試験である資格も取り、
自立してやってるよ。

[匿名さん]

#4992018/02/20 03:08
>>498せんそうについて こたえてください

[匿名さん]

#5002018/02/20 03:11
りっぱなんでしょ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL