1000
2018/03/09 20:14
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.6109581

大勝 安倍首相、「憲法改正の話を進めます」②
合計:
報告 閲覧数 247 レス数 1000

#7012018/02/25 21:16
五輪開催国の政治利用は引いた

[匿名さん]

#7022018/02/25 23:26
日本に先んじて、規制緩和でバカン国にしたパソナ竹中平蔵は行かなかったのかね

[匿名さん]

#7032018/02/26 00:07
先進国になる素質がなかったという事だろう。

[匿名さん]

#7042018/02/26 00:36
一国のリーダー(前大統領)が千年恨を平然と口に出す国だもの。
それも冤罪で…。

[匿名さん]

#7052018/02/26 01:38
>>624
松本死刑囚、尼崎連続監禁殺人の角田すみよも在日、未解決の世田谷一家惨殺事件も犯人のDNAは韓国人だが韓国警察は捜査協力拒否。また福島県白河で起きた神社仏閣300体以上破壊して逮捕されたのはワザワザ海を越えてやって来た韓国人。もはや、差別とかの次元じゃないよね。奴らには関わってはダメだ!◯◯◯イだね!また、栃木県の善良なるイチゴ農家の人を騙してイチゴ遺伝子を持ち帰り流通させて『韓国産』だと偽る韓国人!関わってはダメだ!

[匿名さん]

#7062018/02/26 01:40
南北殺し合い今だに休戦中の分断国家!呪われてる!関わってはダムだ!YouTube『板門店逮捕』!これが分断国家の現実だ!南北共に呪われてる!

[匿名さん]

#7072018/02/26 03:52
>>694
そこまで踏み込んでないつもりだったが。
どう書けばいいのかよくわからなくなってきたな。
まあいいや、大して問題のある話でもないし。

>>695
今の中国は軍拡で日本英国インドの3国を合わせた数に匹敵する軍艦を建造しているらしい。
さらに戦闘機もステルス戦闘機を導入したとか騒いでるな。
北朝鮮は核ミサイル開発で散々騒いでるし。

何のためにやってると思う?
威嚇のためなら、無駄に金をかけ過ぎだと俺は思うがな。

憲法9条改正を語るなら、その辺の制御不能な外敵の存在は念頭に置く必要がある。
だったら、迂闊な行動からの最悪のケースは常に考えなきゃならないんじゃないのか?

[匿名さん]

#7082018/02/26 12:10
ひさんなけつまつにしたら どうなるか、わたしはせきにんもちません

[匿名さん]

#7092018/02/26 12:11
これから

[匿名さん]

#7102018/02/26 12:38
きょうつうのしゅみとか あればいいのに

[匿名さん]

#7112018/02/26 16:52
>>697
そだねー。
真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#7122018/02/26 17:04
俺はTDLで好きなのは"it's a small world"と
いうぐらい平和主義だがこれは別問題。
「憲法改正」に賛成する。

[匿名さん]

#7132018/02/26 18:40
平和は与えられモノではない。
みんなが意識し、作っていくもの。

[匿名さん]

#7142018/02/26 21:05
どこが「微笑み外交」なんだか。
どう見ても「作り笑い」にしか見えんかったやん。
奇妙な応援団も含め、
全く伝わってくるモノがなかった。

そりゃ我々日本人の目は肥えてるからな。

[匿名さん]

#7152018/02/26 21:33
信頼を失うのはあっという間だが
信頼を築き上げるのは時間がかかる。
要するに、時間の積み重ねが重要なのである。

[匿名さん]

#7162018/02/26 21:37
>>624関連の
過去の凶悪犯罪者の実態を知り、
日常の安全と平穏な暮らしを守るため、
危機管理意識を向上させましょう。

朝鮮半島危機で、テロまがい犯罪の
可能性ありと考えられます。

[匿名さん]

#7172018/02/26 21:48
立憲民主党に読者から怒りメール!「こういう事をするから信頼されない!
その人がいるなら比例票を入れなかった!」

※プライムニュース内で長妻議員が司会者から鋭い指摘されてモゴモゴ…。
枝野は「立憲」と言いながら、「憲法なんか関係ない」だそうですね。NHKで言ってました。

[匿名さん]

#7182018/02/26 21:50
不安定な国際情勢、緊張のアジア情勢の中、
日本・日本国民の安定を守るため、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#7192018/02/26 22:02
ニッポンらしい改憲を!

[匿名さん]

#7202018/02/26 22:26
ジャパンブルー:日本の伝統色である深く濃い藍色。
武将たちが戦いに挑む際身にまとった、鎧下と呼ばれる着物に使われる藍染の生地で
最も濃い色とされていました。
【勝色】深く濃い藍を出すために布を叩きながら染めるため、
「叩く=褐(かつ)=勝つ」にかけて、勝利への験担ぎをしていたと伝わっている。

[匿名さん]

#7212018/02/26 22:39
もはや一昔前の日本の「良い常識」は、
残念ながら通じない時代になったと思った方がいいかもしれん。
親切心や効率アップの為に考えられた「民泊」も、
悪用されると死者まで出る時代になってしまった…。
残虐犯罪は絶対に許せない。

[匿名さん]

#7222018/02/26 22:40
わずかなじかんでもいいから ほっとするようなはなしをするじかんが あるといいですね

[匿名さん]

#7232018/02/26 22:46
大和魂:混じりけの無い、気高い青
何よりも熱く、静かな炎

[匿名さん]

#7242018/02/26 23:06
よろい は こころにも よろいをすることになる いいこととは おもわない

[匿名さん]

#7252018/02/26 23:50
>>724
君、いつも論点ずれてる

[匿名さん]

#7262018/02/26 23:52
>>724
まるで反日企業・団体や活動家の
断末魔の叫びのようだ

[匿名さん]

#7272018/02/27 00:20
【青山さんがピンク荻谷を完全論破】 2018.2.24
よるバズ、青山議員、髭の隊長(現外務副大臣)の
改憲案議論。途中女性弁護士を論破。

※憲法改正など時代で変えて行くのが当たり前だと思う。
学校や家庭、社会で政治を語ることができない、未熟な教育の成れの果て…。
他国にも言えますが、つくづく教育って大事ですね。

[匿名さん]

#7282018/02/27 00:58
みのもんたは政治・社会系の
番組司会は止めた方がいいな。
昼も家にいるような高齢の専業主婦相手が一番似合ってる。

[匿名さん]

#7292018/02/27 01:03
みんしゅしゅぎでも
たすうはが いつもただしい とは おもわない

[匿名さん]

#7302018/02/27 01:04
>>725あなたは かんせいがない

[匿名さん]

#7312018/02/27 01:09
>>727しょう、ちゅうのもんぶかがくしょう の きょうかしょ みたらどうですか すベて

[匿名さん]

#7322018/02/27 01:16
いいとおもっているから はっかんしている のでしょう

[匿名さん]

#7332018/02/27 01:23
>>729->>732
いい加減、論点ずれた連続投稿は控えませんか?
掲示板とはいえコミュニケーションの場だから、
少しは相手の事も考え、読み難い「ひらがな投稿」も控えましょうね。

[匿名さん]

#7342018/02/27 01:42
>>731
升、虫の紋部科学賞 の 強化所満た羅堂出巣蚊 総て
ナンテ イワレテモ ワカラナイ

[匿名さん]

#7352018/02/27 12:45
>>727
屁理屈ばかりの女性弁護士より、両サイドの若者(女性)の方が、
理解力も早く前向きな議論になってるという…

まるで間抜けな野党の国会質疑のようだった。

[匿名さん]

#7362018/02/27 13:56
喜怒哀楽含め自分の人生を送れるのは、
縁の下で様々な人達が、毎日努力してくれてるおかげで、
国家が安全で安定してるからである。

それを当たり前と勘違いして、
平々凡々と生きるべからず。

[匿名さん]

#7372018/02/27 14:05
現在の安全・安定が、今後も継続するように、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#7382018/02/27 15:03
憲法改正派もわからない派も書籍➡『カエルの楽園』⬅読むべきです❗🎌 文庫化されてます❗🎌

[匿名さん]

#7392018/02/27 15:56
議論もできない、肝心要の「国防」に関する
対案も出せない野党が多すぎる。
そんな野党は、ある評論家が言うように、
「反対する事が対案」なんだろうか。
お粗末すぎる…。

[匿名さん]

#7402018/02/27 16:42
野党の党首は雁首並べて、反対するだけ。
だらしない日本の政治家。

[匿名さん]

#7412018/02/27 17:05
野党議員の多くは日本の安全や
国民を守る気があるのだろうか。

[匿名さん]

#7422018/02/27 17:33
取り柄はえげつない野次だけやろ

[匿名さん]

#7432018/02/27 17:51
野党は弱い以前に、
議員失格のような奴ばかり

[匿名さん]

#7442018/02/27 18:00
>>736
文字通り水面下(海中)では日・米と中国の
せめぎ合いは現在も続いてるのです。

[匿名さん]

#7452018/02/27 18:17
何といっても災害時も国防面でも
頼りになるのは自衛隊です。
我々国民は重要な任務に就いてくれている
全ての隊員に敬意を払うべきではないでしょうか。

[匿名さん]

#7462018/02/27 18:41
>自衛隊
海外での人道支援、PKOに特化した部隊を自衛隊内に作るのも面白いかもしれんと俺は考えてるが。
なかなか実情を知らないこともあって、案がまとまらん。

[匿名さん]

#7472018/02/27 19:35
憲法9条は国防に関する事以外無いだろう。

[匿名さん]

#7482018/02/27 19:52
>>744
の現状について、議論さえしようとしない野党。
そういう人間達に、国防や国民の安全を任せる訳にはいかない。
その結果が大勝だと思う。
実際、選挙演説の際「日本を守って!」という
国民の声も多く聞かれた。

[匿名さん]

#7492018/02/27 21:37
不安定な国際情勢、緊張のアジア情勢の中、
日本の危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#7502018/02/27 22:47
野党って束になっても
支持率2割も切るんだろ?
ヨワ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL