1000
2018/03/09 20:14
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.6109581

大勝 安倍首相、「憲法改正の話を進めます」②
合計:
報告 閲覧数 249 レス数 1000

#7512018/02/27 22:57
野党は「微笑み質疑」でもやってみろ!

[匿名さん]

#7522018/02/27 23:13
【時事通信】
27日午後1時34分、政府の情報収集衛星を種子島宇宙センターから打ち上げた。
衛星は約20分後に予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。
情報収集衛星は事実上の偵察衛星で、内閣衛星情報センターが運用。

[匿名さん]

#7532018/02/27 23:14
日本の衛生は性能いいぞ

[匿名さん]

#7542018/02/28 09:47
北朝鮮、二枚舌を見透かされるの巻

[匿名さん]

#7552018/02/28 10:37
国や国民を守る「国防案」は何も無い野党…。

[匿名さん]

#7562018/02/28 11:47
>>752のように
迅速な対応してるの、現政府だけですやん

[匿名さん]

#7572018/02/28 11:49
>>747
自衛隊の仕事は現状、海外派遣も含まれてる。
政府の判断による、ではあるんだが。

国防専門と人道支援や災害救援のための海外派遣など、部隊を分ける議論もある。
一応、自衛隊以外に海外派遣可能なレスキュー部隊はあるんだが、戦闘が予想される地域に非武装部隊を派遣するわけにもいかないからな。

[匿名さん]

#7582018/02/28 12:34
>>757
現在の本筋は
最重要な国難と思われる
>>749 だと思うよ。
まずそれを解決して、それから他の問題だと思う。

[匿名さん]

#7592018/02/28 13:58
>>758
それが重要なのは確かだが、それ以外を蔑ろにしていいわけでもない。
って言いたかった。
それだけ。

>>749
東アジア、東南アジア情勢の緊迫に関して。
改憲程度でどうにかなるかなぁ?

中国は見たところ、共産主義の皮を被った中華思想を継承してる、つまり価値観が古代中世頃からまったく成長してないように思えるんだ。
日本が抑止力を持ったら、むしろ日本脅威論を喧伝してさらに軍拡路線を突っ走って、下手すると戦力評価を無視して仕掛けてくる可能性もある。
かといって、開戦上等で行くと、中国敗残兵の略奪で中国内外の治安が死ぬ。

まあ、自国防衛可能にするだけで圧力にはなるし、そこで様子を見ながら米国やロシアを交えて、中華思想を捨てる方向の政変に導くってのが無難なとこだと思う。

異論は、あるだろうなぁ。
こんなので誰かを説得できるとは俺自身思えん。

[匿名さん]

#7602018/02/28 14:03
まず改憲してからの話だと思うが

[匿名さん]

#7612018/02/28 15:49
>>760
改憲するなら中身の議論をするべき。

[匿名さん]

#7622018/02/28 16:39
>>761
簡単な話じゃん。
自衛隊をきちんと書き込むかどうか。
自衛隊=国防軍。

[匿名さん]

#7632018/02/28 16:45
「国防軍を持つ事」は、世界で193カ国が加盟する
国連憲章で認められた権利。
要するに当たり前の事。

[匿名さん]

#7642018/02/28 16:52
>>752のように
実際迅速な対応してるのは、現在の政府だけやん

[匿名さん]

#7652018/02/28 17:22
中国は憲法改正して
習キンペーの終身独裁政権に向かってる
というのに、
日本は、肝心要の国防に関する議論さえ
出来ない(避ける)クズ議員ばかり…。

[匿名さん]

#7662018/02/28 17:26
【防衛省】27日、北朝鮮船籍とモルディブ船籍のタンカーが
24日深夜に東シナ海の公海上で「瀬取り」を行っていたとみられる
現場を海上自衛隊が撮影したと発表。

※瀬取り: 横付けして親船の積み荷を小船等に移し、陸揚げすること。

[匿名さん]

#7672018/02/28 17:30
さぁ、ここらでいっちょ腰据えて気張って、
平和・安全な社会を死守しようじゃあーりませんか!
今やらないでいつやるの?

[匿名さん]

#7682018/02/28 17:34
>>766
見せかけの平和や、見えみえの「微笑み外交」に
日・米は騙されない。

[匿名さん]

#7692018/02/28 17:44
2/28(水)【虎ノ門ニュース】 ケント・ギルバート×半井小絵×居島一平

・「中華思想を盲信する中国人と韓国人の悲劇」
・尖閣諸島は日本の領土であるという1919年の証明資料など。
・沖縄本島に地対艦ミサイル検討。中国へけん制強化。
ほか盛りだくさん

[匿名さん]

#7702018/02/28 17:44
テレビで、今まではアメリカが不平等やらうるさかったが集団的自衛権を成立させてからアメリカが納得して何も言わなくなったから憲法改正する必要がなくなったと田原さんに言うてた言うてましたね?
じゃあ今、改正改正言うてるのは何でしょう?

[匿名さん]

#7712018/02/28 17:47
意味不明
そもそも田原さんって誰?

[匿名さん]

#7722018/02/28 17:57
>>770
大事なことだからもう一度。
「国防軍を持つ事」は、世界で193カ国が加盟する
国連憲章で認められた権利。
要は国家を維持するのに、当たり前の事。
(国連加盟国の中には、稀に永世中立国認証された「スイス」があるが)

[匿名さん]

#7732018/02/28 17:58
不安定な国際情勢、緊張するアジア情勢の中、
日本の危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#7742018/02/28 18:35
おなじ みんぞく じゆうにいききができますように

[匿名さん]

#7752018/02/28 18:37
にほんじんのおおくは そうおもっています

[匿名さん]

#7762018/02/28 18:52
>>775
自由に行き来できるように、
きちんとルールを作る事が重要。

その点で言っても、日本のパスポートは、
世界トップレベルの信頼があるという事。
それは先人達が信頼を積み重ねた結果だと思う。

[匿名さん]

#7772018/02/28 18:54
>>772
今の首相は1項2項残して自衛隊を明記するんですよね?
国防軍でも自国軍でもないですよね?

[匿名さん]

#7782018/02/28 19:00
>>777
自衛隊=国防軍だと個人的には思ってますね。
それと>>772で世界の常識を言ってるだけで、
まだ正式に「発議」もしてない状況ですよ。

[匿名さん]

#7792018/02/28 19:05
>>777
低レベルな言葉遊びならお断りします。
「国防軍を持つ事」は、世界で193カ国が加盟する
国連憲章で認められた権利。
要は国家に国防軍があるのは世界常識。

[匿名さん]

#7802018/02/28 19:18
「敵国条項」を持ち出し牽制する奴が時々いるが、

敵国とは1945年4月サンフランシスコで開かれた連合国の会議で、連合国憲章が完成したことに
由来している。
(中略)
タイ王国は連合国と交戦した国ではあるが、この対象に含まれていない。
またオーストリアは当時ドイツに、大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国はそれぞれ日本に
併合されていたが、旧敵国には含まれないという見方が一般的。

これらの点から、戦勝国とは1945年のUNITED NATIONS憲章成立時に署名した国に
限定されることになり、
この時国家として存在さえしていなかった「中華人民共和国」と「韓国」「北朝鮮」は
戦勝国としての資格を持っていないことになる。

[匿名さん]

#7812018/02/28 20:20
>>762
自衛隊をちゃんとした国防組織にするには、9条以外に改正しなきゃならない部分がある。
今のままだと軍法裁判が開けず、自衛官の国防時の戦闘が一般人の犯罪と同じく殺人罪や殺人未遂、傷害罪で裁かれることになってしまう。
だから、ちゃんとした中身の議論が必要。

他にも似たような問題点があるかもしれないし、この機会に全部の条文について問題点を洗い直したいってのが俺の意見。

[匿名さん]

#7822018/02/28 20:58
>>781
個人的な意見の基本は
既に>>665で言ってるよ。

[匿名さん]

#7832018/02/28 21:10
>>782
それはお前の意見で、>>781が俺の意見。

[匿名さん]

#7842018/02/28 21:14
>>781
発議前に掲示板であれこれ話しても、
全て個人的意見になるから
>>749の注意喚起をしている。
何故なら、
日本近海(東西シナ海)などの
水面下(海中)では、こうしてる現在も
日・米と中国のせめぎ合いが続いてる。

[匿名さん]

#7852018/02/28 21:21
しかも実際に先日も
>>766のような事が起こってるし、
またアジアの緊張に対し、日本政府は
>>752のような対応・対策もしてるのだから。
のんびり・ゆったりしておける状況だろうか。

[匿名さん]

#7862018/02/28 21:27
米国は同盟国。
トランプ大統領も支持率が不支持率を上回り、支持率50%超えた。
日本と同じように、フェークニュースが足枷になったようだけどね。

[匿名さん]

#7872018/02/28 21:38
日・米ともにフェイクニュース如きじゃ
民意は動じないという事だろう。
あと、掲示板のくだらん書き込みも。

[匿名さん]

#7882018/02/28 21:47
>>765
中国は憲法改正して
習キンペーの終身独裁政権に向かってる。
に対しネットの「反対」書き込みは削除されたり、
一部サイトではコメント欄が閲覧できなくなってるらしい。
ついに言論弾圧が始まったか?…。

[匿名さん]

#7892018/02/28 22:18
>>784
ミス【訂正】
○日本近海や東南シナ海などの

[匿名さん]

#7902018/03/01 00:19
日・米ともにフェイクニュース如きじゃ
民意は動じないという事だろう。
あと、掲示板のくだらん書き込みも。

[匿名さん]

#7912018/03/01 01:32
>>788
中国は暗黒時代に戻ろうとしてるらしい。

[匿名さん]

#7922018/03/01 01:41
こうしてる現在も日本近海や東・南シナ海などの
水面下(海中)では、日・米と中国のせめぎ合いは続いてる。

しかも実際に先日も
>>766のような事が起こってるし、
またアジアの緊張に対し、日本政府は
>>752のような対応・対策もしてる。
※我々はそういう現状を知るべきである。

[匿名さん]

#7932018/03/01 02:19
【大量虐殺を行った歴史上の支配者ランキング】で
2位以下に大差をつけて、圧倒的
第1位が中国の毛沢東…7,800万人である。
・毛沢東は良識ある人たちすべてを憎悪し、抹殺を指令した。
出典:毛沢東の犯罪を忘れるな 4000万人以上を死亡させた文化大革命と大躍進政
・大躍進政策で、2,700万人以上餓死。

[匿名さん]

#7942018/03/01 02:31
中国共産党は過去
人民を平然と大量虐殺したり、
大量餓死させている…。

[匿名さん]

#7952018/03/01 03:09
世界中に繁殖し、繁殖エリアを徐々に広げ、
隙を見付けてはロビー活動するパターンの姑息な民族ね

[匿名さん]

#7962018/03/01 08:00
>>784
個人的な意見の何が悪いのか。
…結局ここか。説明不能な感覚的な話になるか。

確かに、改憲そのものには賛成の立場同士で、今喧嘩することもないかな。
よく見ると形式の中で変化してきてるようだし、工夫は見える。
だったら、ここからは口出しすることでもないな。

>習政権の終身制改憲と毛沢東
なんで習政権の終身制改憲が出てくると毛沢東の話が出てくるのか。

それは毛沢東が終身制で中国を支配したから。
27年中国を支配して神格化され、何千万と言われる死者を出した。
それがきっかけで次の政権では「国のトップは連続2期まで」という制約を憲法に書き加え、今まで続いてきた。

つまり、習政権の下で終身制に戻されることで、また同じような神格化からの大虐殺が行われるのではないかと危惧されているということ。

[匿名さん]

#7972018/03/01 12:00
まずは
>>792のような
現実を知りましょう。

[匿名さん]

#7982018/03/01 12:21
現実を知り、自分で考えよう!

[匿名さん]

#7992018/03/01 12:45
>>792
注意喚起します。

[匿名さん]

#8002018/03/01 13:27
3/1(木)【虎ノ門ニュース】 有本香×石平×居島一平

・予算案可決 野党「ダメダメ!」と抵抗。
・中国国家主席、任期撤廃へ、習氏の終身支配に道。
 李元総統「国名を台湾に変更を」 住民投票訴え。
など盛りだくさん
※支持率ゼロの野党があるんだなぁ…。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL