1000
2018/03/09 20:14
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.6109581

大勝 安倍首相、「憲法改正の話を進めます」②
合計:
報告 閲覧数 245 レス数 1000

#6512018/02/23 13:39
>>650
>>649のことを言っているなら、俺はどこの政党かを指定したつもりはない。

お前も改憲の中身について深く議論できない、つまりギブアップ宣言ってことでいいのか?
違うなら言ってくれ。

[匿名さん]

#6522018/02/23 14:44
>>651
それは国会議員の仕事だと思うし、
基本的な俺の考えは既出。
何度も繰り返し書いてるよ。

[匿名さん]

#6532018/02/23 15:31
2/23(金)【虎ノ門ニュース】 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平

・上念司 著「財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済」
・首相 自衛隊違憲論「終止符を」
ほか盛りだくさん。

[匿名さん]

#6542018/02/23 16:14
現代は戦国時代と違い「天下布武」を掲げる時代ではない。
しかし残念ながら、「戦争反対!」とシュプレヒコールするだけで平和が続く時代でもない。

ミサイルが日本上空を飛ぶような緊迫するアジア情勢の中、
我々も国民投票に備え、抑止力の為にも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#6552018/02/23 16:15
2/5「よるバズ」憲法9条改正案アンケート調査
・2項「戦力の不保持」を残すべき…9%
・2項「戦力の不保持」を削除するべき…86%
・9条を改正すべきではない…5%

↑このように質問によっては比率が大きく違ってくる。
よって日本のマスゴミは、世論調査の際は公正な質問をするべきである。

[匿名さん]

#6562018/02/23 17:12
日本にクズ野党のクズ議員は必要無し

[匿名さん]

#6572018/02/23 17:50
>>652
どのナンバー?

それと、俺の意見にツッコミがあるなら言ってほしい。
ほとんど誰からもちゃんとしたツッコミを受けたことがないんだ。

こっちは叩き台だってしっかり書いてても、その中身じゃなく人格攻撃ってのが大半だったし。

[匿名さん]

#6582018/02/23 17:55
>>657
>>2>>222もそう
その他、山ほどあるよ

[匿名さん]

#6592018/02/23 19:37
日本にクズ野党のクズ議員は必要無し

[匿名さん]

#6602018/02/23 20:07
ほんとこの世は良くできてる。
投げつけた言葉は、やがて自分に帰る。

[匿名さん]

#6612018/02/23 22:21
>>496
君はほんと「全て○○のせい」だもんな…

[匿名さん]

#6622018/02/24 00:06
>>624関連の
過去の凶悪犯罪者の実態を知り、
日本国民の安全や暮らしを守るため、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ
「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#6632018/02/24 02:14
>>614
他人に言う前に、
まず自分が実践しなきゃね

[匿名さん]

#6642018/02/24 04:48
>>658
ああ、あのコピペの奴か。
うん、文章の内容について特にどうこう言うつもりはないんだが、コピペは止めないか?
ここでそれをやると、手抜き感が見えてしまう。
他にいろんな奴がコピペで手抜きしてるからかもしれんが。
いや、要らんこと言ったかな、忘れてくれ。

でだ。
それをどう憲法改正に落とし込む?

「国防意識を高めよう」と呼びかけるのはいいんだが、一般国民は国防の現実も、自衛隊に何ができて何ができないのかも、ほとんど知らないんだよ。
だから、何をすればいいのかわからない、どう考えれば、どう判断すればいいのかわからないってのが正直なところだと思う。
偽情報や決めつけからの解釈捏造が氾濫してるせいで、情報発信も説明強化もそれほど有効じゃないしな。

憲法の案として、9条をゼロから書き換えて、国防軍の創設、国防理念を明記、「ただし、他国領土領海への軍人の進入を禁じる」とか入れればどうだろう?
もちろん、文民と武民について、分けて考えるように、他の条項も弄る必要があるが。

……情報収集をどうするのかとか、これで誰が黙るのかとか、我ながらボロボロの穴だらけだなぁ…。

[匿名さん]

#6652018/02/24 06:44
>>664
それを議論するのは国会議員であって
一般人の俺達ではないと思うよ。
レスが流れたら注意喚起の意味で
繰り返してるけど、特に他意はない
個人的な意見(あくまでも個人的ね)としては、
・自衛隊=国家(領空・領海・領土)の国防軍と定め、
それに伴い軍法会議機関を設ける。
・他国(領空・領海・領土)に対し侵略行為は行わないが、
日本の国防を要すると判断した場合は交戦権を行使する。

[匿名さん]

#6662018/02/24 07:32
>>665
で、国会議員が議論した中身が正しいかどうかって、誰が判断するんだよ。
特に改憲発議の最終決定は国民投票だぞ。

コピペの件は、まあいいや。
他人の目からどう見えてるかとか、なかなかわからんのも事実だしな。

改憲の中身だが、誰が考えても、こんな似たような結論になるんかね?
もっとも、だから議論が必要ないってわけじゃない。
似たような結論になるって結果を共有するのも大事だからな。

結局、改憲反対派ってのが何を怖がってるのかっていうと、中国の過剰な反応と、時の日本政府の暴走っぽいんだよな。

ただ、中国の過剰な反応から発生する戦争も、時の日本政府の暴走も、事前の法的抑止で止まるか?
今まさに国際社会は中国の拡大政策に、何の手も打てていないわけなんだが。
時の日本政府の暴走だって、法的抑止で止まるもんじゃないって、安倍政権が証明したと思うんだが。

奴らが自分で言ってるんだよ。
数年前から、安倍暴走政権を止めろって。
それってつまり、暴走政権を止めるのに、法律は何の役にも立ってないって意味だろ?

だったら、むしろ憲法改正で弄るべきなのは、政治家に「日本国民を守る義務」を課すとか、政府から暴走因子を排除するための方策なんじゃないのか?
中国はこっちから弄れないから諦めるとして。

うーん、俺自身の中でも、ちょっとまとめきれてない感が……。

[匿名さん]

#6672018/02/24 13:41
日本は日本らしい憲法に改憲したら良いだけ。

[匿名さん]

#6682018/02/24 13:56
>>666
最終的に国民投票だから、
この機会に我々も真剣に考えましょう、
と定期的に呼びかけてるだけだが?

[匿名さん]

#6692018/02/24 14:34
>>666
俺は暴走してるとは思えないのだが。
そもそも憲法改正は自民党発足時の
目標の一つだったと聞いているが。

[匿名さん]

#6702018/02/24 14:52
不安定な国際情勢、緊張のアジア情勢の中、
日本・日本国民の安定を守るため、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#6712018/02/24 15:46
国民一人一人が考え、
家族や友人知人などと、今後の日本を考える
良い機会だと思う。

[匿名さん]

#6722018/02/24 15:47
国会観てても、
民主主義に則り、各地域から選出された
国会議員とはとても思えない議論ばかり。
特に野党議員。
肝心要の国防に関する議論は、
意図的に避けてる情けない議員ばかりに見える。

[匿名さん]

#6732018/02/24 16:10
そだねー

[匿名さん]

#6742018/02/24 16:28
国際条約に伴い賛成です

[匿名さん]

#6752018/02/24 17:22
>>674
同意見です。

[匿名さん]

#6762018/02/24 17:48
遺伝子は嘘付かない。
共存できない考えの遺伝子は孤立し、
やがて滅びゆく運命でしょう。

[匿名さん]

#6772018/02/24 17:59
男子カーリング決勝戦、米国の赤帽&ヒゲで話題の
通称マリオ君大活躍

[匿名さん]

#6782018/02/24 19:59
です
マス
スタート

[匿名さん]

#6792018/02/24 21:25
>>640
一見和風の名前は
いわゆる在日の「通名」

[匿名さん]

#6802018/02/24 21:50
>>678
日本の高木ナナ、好位置からの鋭い捲り追い込みで
今五輪個人で2つ目の金メダル!

[匿名さん]

#6812018/02/24 22:30
そだねジャパンvsイギリス3位決定戦
大詰め!最終回1点リード

[匿名さん]

#6822018/02/24 23:13
笑顔と頭脳とメンタルで、
歴史を切り開いたチーム
堂々の銅!

[匿名さん]

#6832018/02/25 00:38
>>670
みんなで考えよう!

[匿名さん]

#6842018/02/25 00:44
その前に敵国条項を廃止させろバカ

[匿名さん]

#6852018/02/25 01:01
米・英などとは長年関係良好だし
どの国の立場で言ってんだかw
どうせ戦ってもない、おまけみたいな国のオレ様やろな

[匿名さん]

#6862018/02/25 01:03
不安定な国際情勢、緊張のアジア情勢の中、
日本・日本国民の安定を守るため、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#6872018/02/25 01:07
>>624関連の
過去の凶悪犯罪者の実態を知り、
日常の安全と平穏な暮らしを守るため、
危機管理意識を向上させましょう。

半島危機でテロまがい犯罪の
可能性が考えられます。

[匿名さん]

#6882018/02/25 01:36
世界的に危険因子が排除されるテイの奔流になってきていて、
危険因子の「最期のあがき」もありつつ、
しはらく「動の世になる」だろうと予想。

[匿名さん]

#6892018/02/25 01:57
>>668
呼びかけるのはいいんだが、コピペだとどうしても一度読むと後は読み飛ばしてしまうのさ。
視点も一方向からだけだし、続くとプロパガンダにしか見えなくなってくる。
真剣に訴えるなら、コピペはむしろ効率が悪いと俺は思っている。
逆に言えば、俺の感覚だけの話だから、最終的には「好きにやれ」としか言えないんだがな。

>>669
俺が言ってるんじゃないからな?
お前が「安倍暴走政権」なんて書いたとも言ってない。
そうか、書き方で分かりにくかったかな。
俺が言ってるのは反安倍勢力の話さ。

連中、「打倒安倍」と声を上げるのはいいんだが、具体的にその次が見えてこないんだよな。
お前も分かってる通り、暴走してるのは安倍自民じゃない。
むしろこの一強状態は、他弱の側の混乱を治める力がないことに罪がある。

[匿名さん]

#6902018/02/25 02:02
>>684
どうやって?
国連の敵国条項に未だ日本の名前が残ってるのは知ってるが、そのためにどういう道筋で、具体的に何をする必要があると思う?
何が障害になっていると思う?
それは日本だけで解決可能な問題か?

そのための手順の一つに、改憲があると考えるのは間違いか?

[匿名さん]

#6912018/02/25 02:32
>>689
ここはそういうスレだと思う。
何だかんだ理由をつけても、個人的な意見だけになってしまう。
まだ発議されてないし…。
でも、いずれ国民投票になる可能性がある訳で、
注意喚起する事で、日常会話で話題になる事もあるかもしれないし、
独自にネットなど利用して調べる人もいるかもしれないし、
そういう意味で定期的にやってるだけ。他意はないです。

[匿名さん]

#6922018/02/25 03:56
>>689
ISが崩壊したとはいえ、散らばっただけとも言われてるし、
何より隣の半島はテロ国家。既に日本に半島人は入り込んでる。

あと、明らかな領海・領空の侵犯に対しては攻撃してもいいと思う。

[匿名さん]

#6932018/02/25 05:16
>>691
だから、呼びかけること自体はいいんだよ。
コピペでやるのが効率悪いって言ってるだけで。

>>692
そこで撃ったら即戦争だと思う。
個別自衛権で矛を収めてくれるようには見えないしな。
そして戦争になったら核ミサイルを撃ちこんでくる。
自国じゃなく北朝鮮がだ。

右は撃てと言うし、左は迎撃するなと言う。
政府から見ると、どっちも「何考えてんだ」って言いたくなるような主張ばっかりが飛び交ってるんだよな。

スパイ対策にしても、敵国を刺激しないように静かにやらなきゃいかんのに、反対派が大声を上げやがる。

問題は山積さ。

[匿名さん]

#6942018/02/25 15:18
>>693
一応利用規約もある訳だし、
掲示板の利用頻度なんて人それぞれ。
不特定多数の人が対象だから、
定期的な注意喚起に効率など不要。
寧ろ、発言の一貫性が重要。

[匿名さん]

#6952018/02/25 15:31
>>693
あとそれは話が飛躍している。
あくまでここは個人的意見の場だ。

本線は、今後実施されると予想される「憲法改正」の国民投票について、
みんなで考えよう!だから。

[匿名さん]

#6962018/02/25 15:45
肝心要な国家の防衛問題に、右も左も関係ない

[匿名さん]

#6972018/02/25 19:08
不安定な国際情勢、緊張のアジア情勢の中、
日本・日本国民の安定を守るため、
危機管理や抑止力の向上の意味でも、
>>2をふまえ、(>>222も参考に)
我々も「憲法改正」について真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#6982018/02/25 19:24
>>624関連の
過去の凶悪犯罪者の実態を知り、
日常の安全と平穏な暮らしを守るため、
危機管理意識を向上させましょう。

朝鮮半島危機で、テロまがい犯罪の
可能性ありと考えられます。

[匿名さん]

#6992018/02/25 19:57
貧しい人種は、富や地位・名誉を重視する。
貧しい故、それは致し方ない事かもしれない。

日本人は、そういうモノは超越し、美しい生き様を重視する。

[匿名さん]

#7002018/02/25 20:52
日本選手の素晴らしい戦いやスポーツマンシップが印象に残る冬季五輪だった。

また開・閉会式の人面鳥と、ガラガラの客席は
流石にちょっと笑えた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL