711
2021/09/26 14:31
爆サイ.com 北部九州版

🧢 高校野球全国





NO.2206276

野球留学②
合計:
👈️前スレ 野球留学 
報告 閲覧数 286 レス数 711

#1122012/08/23 09:37
野球留学選手が多かろうが少なかろうが
県代表高が負けると高校野球を見なくなる法則(笑)

[匿名さん]

#1132012/08/23 09:43
何年か前の野球スレで、野球名門校は、入学前に有力選手をリストアップしていて、それらを強化するための練習になると聞いた事がある。
青森の全国行けるか行けないようなシニアと軟式野球の選手では、スタートから全然違うだろう。
殆ど硬式に触れたことない選手は、慣れるだけでも半年以上かかるとも聞きました。
野球を取り巻く環境は、中学時代の差でもある。
事実は事実として話さないと現実は見えないだろう。

[匿名さん]

#1142012/08/23 09:49
>>113
野球スレってここの事か?
バカなの?
ここに書かれた事を情報源にしないでくれw
爆サイはニートのストレス発散スレだからw

[匿名さん]

#1152012/08/23 10:04
野球留学は度が過ぎると必ず地元の人から問題視されるよ!
八戸はそうじゃないのかな?
しかも全国的に爺さん婆さんの年代の方は昔ながらの地元の代表と思ってるはずで八戸の代表が関西人とは知らないはずだよ。

[匿名さん]

#1162012/08/23 10:12
>>115
度が過ぎるってのはどこからだ?
説明してくれ。
議題が曖昧では討論にならん。

[匿名さん]

#1172012/08/23 10:18
>>116
俺は半分以下だと思う。
それと別に全て留学生が悪いとは思わない、早く大阪の甲子園出場枠を増やしてもらうようにすべきだね。このままじゃ地元も留学生も可哀想だね。

[匿名さん]

#1182012/08/23 10:55
結局、高校野球以前の下の世代からの地方のレベルアップが必要ってことなんじゃない?
とりあえず、その県の学校から手っ取り早く優勝出来る学校を出したいという考えだけを優先し続ければ、今の状況は変えられないだろうけど、地方がレベルアップすれば、地元からの引き抜きが増えていくだろうし、今のような地元生徒の少ない学校も減少していくだろうしね。まぁ、するとしたら時間のかかる改革になるんだろうね。

[匿名さん]

#1192012/08/23 11:01
野球だけなんで騒ぐ?
他の競技はもっと多くねぇ?オリンピックメダリストも地元と母校違う奴ばっか

[匿名さん]

#1202012/08/23 11:09
>>119
全国大会の1回戦から決勝までの試合が全て中継されるスポーツなんて、ほとんどない訳だし、さらに歴史がある分、みんな自分の地元などを応援してしまうからじゃないのかな?
ついでに高校野球のスレであるから、ここに野球限定でスレがある訳だとも思うが。

[匿名さん]

#1212012/08/23 11:09
>>119
野球のスレだからだろうが!バスケとサッカーのスレで騒げや!

[匿名さん]

#1222012/08/23 11:11
>>119
注目のされかたが違い過ぎる。
インターハイとかもテレビ中継されたらいいのにね。
先日、相撲とボートがインターハイで優勝したけど知らない人が多いな…
そんなもんだろ。

[匿名さん]

#1232012/08/23 11:29
>>116
全国で3985校でしたっけ?大半は野球留学してないと思うし別に0でも問題ない事。

[匿名さん]

#1242012/08/23 12:02
>>110
野球部員って今大問題のイジメやるんだ〜、だろな。

[匿名さん]

#1252012/08/23 17:54
今日の決勝 熱戦素晴らしかったねえ〜感動した!
けどテレビ解説の人が、やけに光星学院が東北を想い 被災地を勇気づける為にみたいなことを言ってたような?

学校は東北でも選手は関西と関東なのにって思ったら笑えるな!

[匿名さん]

#1262012/08/23 18:21
>>123
だったら3985でも
問題ないという事だな。

[匿名さん]

#1272012/08/23 18:30
>>108
バカだから意味がわからないか?
中学から硬式を握っている方がなれているんだから即戦力じゃねーか。
地元選手は軟式から硬式になり慣れるまで最低1年はかかるのに外人部隊が主体の練習になるから上達しないんだよ。
分かれやカス

[匿名さん]

#1282012/08/23 22:21
3985校中 野球留学やってんの何校や?やってねえ他の高校巻き込むなや!

[匿名さん]

#1292012/08/23 23:11
光星いいチーム
田村主将は涙を見せず

八戸に胸をはり帰りたいだって

野球留学賛成
色んないい選手が見れるし

[匿名さん]

#1302012/08/23 23:21
私学と公立の2部制にすればよかろう

[匿名さん]

#1312012/08/23 23:44
留学生大会開催

[匿名さん]

#1322012/08/23 23:48
>>130
私立はいいが
公立大会とかレベル低すぎて見たくねー

佐賀北vs秋田商
倉敷商vs旭川工業

こんなの見たってつまらねーだろ

まだ私立の
大阪桐蔭vs光星
愛工大名電vs桐光

とかのほうが金だす価値あり

[匿名さん]

#1332012/08/24 06:07
花巻東は私立だけどみんな県人だよ。すごい。

[匿名さん]

#1342012/08/24 06:59
>>133
それは凄い!私立でも地元の選手でやってるとこ全国でもけっこうあるんじゃないのかな?
ちなみに自分とこは地元の選手1〜2人だよ。

[匿名さん]

#1352012/08/24 07:37
あのひとつ言いたいんだが、
◆賄賂
◆審判の誤審
◆外人部隊
◆野球留学

これは単なるおまえの勝手な妄想や沖縄を強調するための工作だってもうみんな分かってんだよ、何年も前から(笑)(笑)(笑)

手のひらで転がされて笑われてんだよ、毎日毎日(笑)
あなごくん、いい加減まともな人間になったらどうだ??

今でも手遅れだが何十年と頑張ればいんじゃねえ?(笑)

[匿名さん]

#1362012/08/24 10:19
>>132
レベル低くて良くない?何勘違いしてるの?所詮学生スポーツだし。
おまえの欲求充たすために行われてる訳じゃ無いから(笑)学生は野球などにのぼせ上がらず学業に専念すべき。

[匿名さん]

#1372012/08/24 12:26
そもそも地元の選手を特待生でとるのは問題ないですか?

[匿名さん]

#1382012/08/24 12:33
野球無くせば済む事

[匿名さん]

#1392012/08/24 12:59
>>137
都道府県代表なんですよ!県外出身が都道府県代表を名乗るのはどう考えても普通ではない!
県内なら全然OKでしょ?都道府県代表だもの!

[匿名さん]

#1402012/08/24 15:37
何度も言うが、ほぼ全員が県外というのはやはり異常だろう。
甲子園は他競技の全国大会と違い、楽しみにしてる地元ファンも多い。
選手に罪はないが、大人の事情でかき集めている感がどうしても拭えない。
目的の為に何しても構わないという風潮の一つかもしれないが。

高野連に抗議や、朝日新聞をボイコットしてもムダかもしれんが、
やはりおかしい事には声を上げることは大切だろう。
隣国のように品格まで失くせとは言わないが、日本人は少し大人し過ぎる。

[泣くな村椿]

#1412012/08/24 15:50
>>140
だ〜れもおかしいと思わないからおとなしいのは当たり前。
お前は隣国の白髭活動家だろ

[匿名さん]

#1422012/08/24 15:53
>>136
運動神経ない奴の妬みにしか聞こえんなw

[匿名さん]

#1432012/08/24 15:53
野球部にいじめられた奴のくだらない仕返しと、野球部でレギュラー取れなかった奴のねじ曲がった性格を披露するスレ。

[匿名さん]

#1442012/08/24 16:25
>>140
同じ意見の人は少なくないですよ。
こんな事が続いたら野球が好きになれなくなるね。
プロ野球は好きじゃないけど高校野球は好きという人は少なくありませんよ。
俺もJリーグやVリーグは興味無いけど、バレーやサッカーの全日本戦は大好きで元気になれる。
どちらも代表だから好きなんだよ。
それが根っからの野球バカを自認する人達と意見が合わないんだと思うよ。

[匿名さん]

#1452012/08/24 16:29
>>141
お前の頭の方がおかしいのかもしれんな。
白髭活動家って何の関連とひねりがあるんだ、俺の書き込みと。
反論するなら、無理かもしれんがもう少しマシな事を書けよ。

皆んなおかしいと思うからこのスレの書き込みが多いんだろうよ。
そんな事も理解できないの?

[逆転の報徳]

#1462012/08/24 16:44
留学生受け入れ止めた県もあれば加速させてる県もある。
留学反対派を納得させる理由は有るか?

[匿名さん]

#1472012/08/24 19:21
>>139
あんたの意見には賛同できない。
留学も特待もなくすか、
現状維持かどっちかだろ?

[匿名さん]

#1482012/08/24 21:26
>>139
授業料・部費等全て免除でこづかい付きの地元の特待生は善?

[匿名さん]

#1492012/08/24 23:00
>>148
>>139の屁理屈からいくと
都道府県代表だから問題はない。
よっぽどオール○○県で
大会に出場したほうが
地元連呼してる連中も
納得するのでは?

[匿名さん]

#1502012/08/25 06:54
都道府県代表なのだから都道府県出身者!
県外出身を集めるなら都道府県代表を名乗らないで学校名だけで出場!
野球留学は否定しません!

[匿名さん]

#1512012/08/27 01:39
まずなんで県外から呼ぶかを考えたらどぉかな??
監督も甲子園出て勝って名将って言われたいんやろ。
でも、地方の子だけじゃ甲子園で勝てるレベルまでならんねんレベルが低すぎる。だいたい公立で甲子園出てくるのってエースで4番のワンマンチームやしね。
まずは地方のレベルアップしないとね。

[匿名さん]

#1522012/08/27 08:12
確かに地元出身が少ないと燃えないけど、全国高校選手権だから高校の日本一決めると思えばなんてことない、高校がその県にあるんだ位に

[匿名さん]

#1532012/08/28 09:51
高校野球はプロの養成所じゃない!県外から呼ぶ必要もない!

[匿名さん]

#1542012/08/28 09:59
>>152
そうだよね、全国大会って考えは良いよ。
ただし、県大会の上に地方大会を開催してから各地方持ち回りで開催してほしい。
甲子園大会制度は解体だ!!

[匿名さん]

#1552012/08/28 10:41
大阪の出場枠をラグビーみたいに三校にしたら良い♪
てか高野連の特待生枠の1学年五名はどうなったのかね?

[匿名さん]

#1562012/09/02 22:13
>>150
お前は頑固だな?
明治か大正生まれか!

[匿名さん]

#1572012/09/02 23:37
山田、光星なんてベンチ入りの9割が県外。
この2校さえなければ秋田、岩手以下。
新潟の日本文理、名訓もほぼ留学生徒。
親のエゴ。

[匿名さん]

#1582012/09/03 01:18
>>157
名訓(爆)

[匿名さん]

#1592012/09/03 02:38
>>157
親が行かしてるわけちゃうわい(笑)
レベル低いから留学生に頼ってんやろが

[匿名さん]

#1602012/09/03 19:24
>>157
明訓は1人しか県外出身いないよ、親が新潟出身だから入学したんだって。

[匿名さん]

#1612012/09/03 19:34
たしか文理も明訓も毎年1〜2人しかいないはず
何処の情報だ?

[匿名さん]


『野球留学②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板