711
2021/09/26 14:31
爆サイ.com 北部九州版

🧢 高校野球全国





NO.2206276

野球留学②
合計:
👈️前スレ 野球留学 
報告 閲覧数 296 レス数 711

#6122015/07/03 20:02
>>611
あなたには負けるわ。
気付いてほしいな。笑

[匿名さん]

#6132015/07/03 21:29
>>612

オレノ勝ちだぜイェーイ

[匿名さん]

#6142015/07/03 22:42
>>613
何が俺の勝ちだぜイェーイだよ!?

バカボン?

[匿名さん]

#6152015/07/04 04:12
>>610
話を大きくしたり小さくしたり面倒くせーな!お前さんは(笑)

そりゃ地元で頑張りたい生徒もすごいだろ?
たいしたものだと思うよ。
地元強豪に進学も県外進学も素晴らしいよ。
どちらも。

[匿名さん]

#6162015/07/04 04:17
>>610
まぁ中学の時に日本代表に選ばれる生徒は色々な学校から誘われるからね。
敦賀も特待生待遇で話をもっていったんだろう。

[匿名さん]

#6172015/07/04 04:25
地元強豪だろうが県外留学だろうが、どんなに子供が希望しようとも半分以上が親や学校の思惑どおり進むのが現実だよ。

子供が地元強豪を望んでいても地元強豪は子供の評価は準特だとする。
しかし県外強豪は、その子供を特待枠でやってくる。当然、親の経済状況で揺れ動くのが現実だよ。

裕福な家庭ならば、子供の希望を叶えてやれるが、普通の親なら県外留学してくれとなるのが現実だろう。

[匿名さん]

#6182015/07/04 05:23
たしかに親の経済状況が余裕ないところに、県外強豪から特待生枠で誘いが来たら迷いはないだろう。

[匿名さん]

#6192015/07/04 20:52
特待枠を一学年7人に増やしません?

[匿名さん]

#6202015/07/04 20:58
>>619
特待枠って社交辞令だよ。実際は枠外で取ってる。

[匿名さん]

#6212015/07/04 21:01
>>619
大人なんだから当たり前でしょ?

馬鹿正直にしてるの極僅かだよ!?

[匿名さん]

#6222015/07/06 03:05
>>621

お前、何も知らないだろ?(笑)

特待枠をシカトしてまかり通るほど高野連は甘くないよ。(笑)

特待生の帳簿をズラすのは不可能だよ。
学費や入学金、その他諸々の帳簿をズラすのは無理(笑)

やったらすぐバレるよ。 他校のリークもあるしな。

[匿名さん]

#6232015/07/06 04:09
>>622
お前が知らんだけじゃ!!
学校名はあえて言わんけど関西の私立も地方の私立も何校か知ってんで。

そんなん一般入学扱いして授業料免除するだけやろ。どないでも出来るわ!!

[匿名さん]

#6242015/07/06 08:48
♯622・623さんの意見みて、自分なりに調べて見ました。特待生は人数決まっていますから、特待生になれなかった生徒は、一般又は、スポーツ推薦で入ればいいとの事です。一般推薦入学による授業料等の免除も、公立ではしない、私立はランクにより、授業料免除とか寮費免除とかがあるそうです。

[匿名さん]

#6252015/07/06 08:52
イカサマ入学はいくらでもあるワイ


住所を事前に移す

一家転住にして入学させて父親だけが単身赴任にする

入学金授業料免除は帳簿操作できる

止めさせるには受験資格を県内中学卒業に限るしかないんだわ(笑)

[匿名さん]

#6262015/07/06 14:53
>>624

入学金、寮費、授業料、その他諸々のお金を全額払っている親はいるのか?
名門強豪私学に、まともに入学したらいくらかかるのか??

特待生は別として、他の生徒もどれか1つくらいは、免除されるのか?

[匿名さん]

#6272015/07/06 17:09
>>626
私も、ネットの情報で申し上げているので、それ以上詳しい事は判りません。

[匿名さん]

#6282015/07/06 19:51
勉強で開成、灘、麻布、ラサール!
音楽で桐朋、武蔵野音大付属、東邦音など!
芸術で東京芸術大付属、浜松学芸など!
行くのと同じ!
要は何をしたいのかです!
打ち込めることがあることは素晴らしいこと!

[匿名さん]

#6292015/07/06 22:54
>>628
全く違う!お前はバカか?

[匿名さん]

#6302015/07/07 00:37
>>625の強い公立中学がそれをやってる

[匿名さん]

#6312015/07/07 22:09
福島の聖光学院から阪神にドラフト2位で入った
歳内投手は兵庫県出身でマー君の後輩です。
野球留学もうまくいくケースばかりではないです
が、夢をかなえるために、親元から遠く離れた所
で寮生活をしている子を応援してください。

[福島◆hHVZSd7M]

#6322015/07/08 04:28
>>631
応援します

[匿名さん]

#6332015/07/09 02:57
留学がんばりや!

[匿名さん]

#6342015/07/09 05:59
本人の自由!

[匿名さん]

#6352015/07/09 09:20
福島県の郡山市民です。留学生大歓迎です。
どんどん留学生に来てもらって郡山市内の高校が強くなる事を願っています。
明治以降、県内外特に関西以西からの開拓者の入植で発展して、
明治初期人口5千人だった村が現在33万人になりました。
織田系大名の丹羽氏が幕末まで治めていて、私の祖先もその家臣でした。
久留米藩や鳥取藩などの旧藩士が開墾して、地名にそれらが残っています。
東日本大震災以降、人口も下げ止まりなので、全国からいろんな人達に
集まってもらってまた以前の活気が戻って欲しいです。

[福島◆hHVZSd7M]

#6362015/07/09 15:34
地元民は逃げ出したのに移民者募集?

[匿名さん]

#6372015/07/09 16:25
>>635
貴方の気持ちや言いたい事は解らないでもないが、ここは野球留学で意見を述べる場。郡山市の歴史を述べる場ではありません。あまりこの様な事ばかり言うと、心無い人間から集中砲火を浴びる恐れもありますので注意した方が宜しいかと思います。

[匿名さん]

#6382015/07/09 16:26
>>635
貴方の気持ちや言いたい事は解らないでもないが、ここは野球留学で意見を述べる場。郡山市の歴史を述べる場ではありません。あまりこの様な事ばかり言うと、心無い人間から集中砲火を浴びる恐れもありますので注意した方が宜しいかと思います。

[匿名さん]

#6392015/07/09 16:27
>>635
貴方の気持ちや言いたい事は解らないでもないが、ここは野球留学で意見を述べる場。郡山市の歴史を述べる場ではありません。あまりこの様な事ばかり言うと、心無い人間から集中砲火を浴びる恐れもありますので注意した方が宜しいかと思います。

[匿名さん]

#6402015/07/09 16:28
すいません。送信ミスしました。申し訳ありません。

[匿名さん]

#6412015/07/09 18:02
そうですか。御忠告ありがとうございます。
郡山は、排他的な土地柄ではない、
と言いたかったんですが、誤解されますか。
転勤族には、よそ者扱いされないので好評です。
風評被害はありますが、原発より60km以上離れた
県の中央部に位置しているので安全です。

[福島◆hHVZSd7M]

#6422015/07/09 20:02
>>641
地元の雑談スレでも行け
アホンダラが…┐(-。ー;)┌

[匿名さん]

#6432015/07/09 20:10
頑張れ福島。

[匿名さん]

#6442015/07/09 20:24
福島さん、解りましたか?言った通りでしょ?♯642さんみたいに、サイト規約も守れずに中傷する輩が出るって。だから、福島さんはこのスレには来るべきではありません。

[匿名さん]

#6452015/07/10 15:37
>>644

642のどこに中傷してる内容があるのだ?

[匿名さん]

#6462015/07/10 17:05
>>645
アホンダラ。利用規約よく読みなさい。

[匿名さん]

#6472015/07/10 18:13
高校野球は県の意地、競い合いの精神があるから人気があったんだ。
他県のガキが混ざってる時点で興味は失せる。大学野球と一緒にするバカには、わからないだろう。
気比の優勝を喜ぶ福井県を哀れに思えた。

[匿名さん]

#6482015/07/10 18:32
>>647
むきにならん方がいいよ。また、賛成派が騒ぐだけ。貴方の言いたい事は真の高校野球ファンなら判りますから。私も、貴方の言いたい事は判ってますから。だから、もう言わん方がいいよ。

[匿名さん]

#6492015/07/10 19:20
聖光学院は、部員が150名もいるんですが、
別に勧誘をしていないのに、自主的に県外から
野球留学をした子が、寮生活をしています。
レギュラーのほとんどが県外出身者です。
そのおかげで、最近は甲子園で初戦負けしません。

[福島◆hHVZSd7M]

#6502015/07/10 21:30
>>648
真の高校野球ファンなら他県の選手がいようが何だろうが応援するのが真の高校野球ファンだ
応援するのに地元だろうか他県の選手がいようが関係ない同じ高校野球だし同じ高校生だよ
応援するのに他県選手いるから応援しないとか心が狭いし視野が狭いな

[匿名さん]

#6512015/07/10 23:19
>>650
それは詭弁だよ
甲子園に関わる試合ならそれは当てはまらない…
勝っても負けても県代表!を前提に試合を楽しんで観てるのが高校野球ファンだよ

[匿名さん]

#6522015/07/10 23:38
>>650
また反対派が騒ぐだけ。貴方の言いたいことは真の高校野球ファンなら分かりますから。だから、もう言わん方がいいよ。

[匿名さん]

#6532015/07/10 23:50
>>651
そういう人ばかりでは無い。県代表として応援する人もいれば、他県でも、その学校のファンとして応援する人もいますよ?そういう人は高校野球ファンでは無いというのですか?

[匿名さん]

#6542015/07/11 00:03
>>653
本当に野球が好きなら他府県だろうが関係なく、技術論にしても精神論にしても鍛えられて能力の高いチーム、選手を楽しみ観戦したいものです。いくら同郷と言えども時には相手チームを応援したくなります。

[匿名さん]

#6552015/07/11 01:57
>>652
真似事〜

[匿名さん]

#6562015/07/11 02:21
高校野球は、いつから部活動ではなくなったんだ?誰か教えて欲しいな。

[匿名さん]

#6572015/07/11 02:45
まあ、あと10〜20年後には甲子園は県外留学生だらけの私学ばかりの大会になるだろうね。

[匿名さん]

#6582015/07/11 03:30
>>657
そんなこと無いよ。現に公立で特待生集めて私立並みのチーム作りしている県がある。設備も私立と遜色無く税金で甲子園に行くつもりらしい。

[匿名さん]

#6592015/07/11 05:02
>>658福島のふたば未来やろ

[匿名さん]

#6602015/07/12 23:55
各都道府県が1校ずつでも私学並みに設備や環境がいい公立高を設立すればいいんだよ。
そいゆうことに血税を使えば誰も文句言わないだろ?(笑)


もちろん野球だけではなく他のスポーツもね。

[匿名さん]

#6612015/07/13 00:42
>>658
公立は、特待制度では、なく、推薦入学。

公立によっては、その学校の学力にあまりにもそわない生徒は推薦入学すら落ちよ。

特待生制度のように、野球だけで入学はできないよ。

[匿名さん]


『野球留学②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板