1000
2006/08/23 03:15
爆サイ.com 沖縄版

🥋 バーチャファイター総合





NO.659781

バーチャ過疎化を防ぐ提案②
合計:
報告 閲覧数 338 レス数 1000

#3512006/08/17 14:18
それでいいじゃわからんなwスマソ。
過疎のまま、CPU戦やってればいい。

てかさ、対戦相手いなくて過疎なんだから、
過疎の店作ってまで初心者保護しなくていいんでない?ってこと。

[348]

#3522006/08/17 14:26
これを言えと言われた気がした

>>351
日本語でおk

[匿名さん]

#3532006/08/17 14:30
>>346
オートマッチングのつもりだったんで乱入側が選べないという脳内設定での5ステージってことでした
実際8台(4セット?)ある店も見たので費用というのは技術的な費用なのかなぁ
>>347
読んで見ます 難しい技術なのですね
>>349
わからないですw 上にも書いたけど8台あるお店あるし
あの図は想像なので大げさにしたつもりです
4台でもできたらいいなぁ と

[匿名さん]

#3542006/08/17 14:33
もう少しフォローしとくね。
盛り上がってる店ならそのままでいいと思う。
過疎っぽい店に初心者が何人か練習に来てて、そこに狩りが来るってケースが多いと思われる。
狩りが居座る時点で、初心者は消えるでしょ。で狩りも移動。
結果的に店内に誰も残らんってなるなら、対戦拒否設定した方が狩り撃退、
初心者っていうか顧客保護だろ。

初心者もいつまでも対戦拒否はありえん。
操作に自信がつけば間違いなく対戦したくなる。初心者同士で盛り上がってけばいいじゃん。
342の言ってる事を守ってやるのが対戦拒否機能。

なんて上手くはいかないか。

[348]

#3552006/08/17 14:35
>>352
スマソ。ニホンゴガンバッテミタ。

[348]

#3562006/08/17 15:00
VF.NETにログインし
→お問い合わせ/ご意見
→ご意見/ご感想

ここのフォームで意見(文句)出しまくれ!取りあえず改善に向けて
ユーザー側がセガを動かすのは現状この方法しかないのではないか?
とにかく数多く意見を送ろうではないか!今日私はこのスレでも述べられて
いる問題点を7点程指摘した。ここで論議交わすのも良いが、それだけでは
何も現状は変わらない、皆も宜しく。

[匿名さん]

#3572006/08/17 15:05
勝率表示?対戦拒否?
あー、セガは初心者狩り推奨だからな。ムリムリ。
とにかく盛り上げたい、対戦させたいって考えで煽ってるからな。
荒らしだ。携帯端末で初心者の稼動情報まで流してるしw

ゲームの方向性も「5」が出たよ!って昔かじったプレイヤーを釣っておいて
上級者の餌にするつもりだろw

全ての黒幕がセガ。

[匿名さん]

#3582006/08/17 15:09
それを無言の内によしとしてるコアユーザーの責任は無し、と。

[匿名さん]

#3592006/08/17 15:10
あ、コアユーザーと言っても、間違いなく一部の話だろうけどね。

ほんと、悪い事ってのは目立つもんさ。

[匿名さん]

#3602006/08/17 15:27
対戦ゲームで対戦拒否してどうすんの('A`)

[匿名さん]

#3612006/08/17 15:28
>>360
スレ嫁

[匿名さん]

#3622006/08/17 15:29
フライ級の練習試合にヘビー級が来てどうするよ、って、感じ。

[匿名さん]

#3632006/08/17 15:29
まさに悪事千里を走るだな。

[匿名さん]

#3642006/08/17 15:30
>>353
簡単に言うと、現在のシステムだと2台につき基板1枚で済むけど、件のシステムを実現するには1台に基板1枚が必要。
更に、基板同士をシンクロさせる必要もあり、フレーム単位の攻防が前提のバーチャではラグの問題も出てくる。
チャロンやイニDならさほど問題は無いけどね。

[匿名さん]

#3652006/08/17 15:31
>>362
それを言うならプロボクサーと素人のケンカだなw
確か問題だよね?

[匿名さん]

#3662006/08/17 15:33
1台1基板で通信対戦やるとどうなるかはガンダム見てればわかると思うよ。
ゲームが一瞬止まるから。

[匿名さん]

#3672006/08/17 15:33
>>365 まぁ、あくまで例えだから。
しかし、実際に地方の腕の差のある人は、辛いんじゃないかなぁ。
まだ都内なら、脚さえ伸ばせば何とかなるけどさ。

[匿名さん]

#3682006/08/17 15:35
>>364
丁寧にありがとうございます
ネット対戦は5クラスになると難しいってのは素人でもなんとなくわかるんですが
同じ場所でほんの数メートルでもラグの問題は出てしまうのですね フムゥ

[匿名さん]

#3692006/08/17 15:37
>>361
スレ嫁ってどういう意味?

要するに、地方だと対戦ゲームなのに対戦盛り上がらず
1回負けると以後ギャラリーになる奴が多過ぎるのが原因なわけでしょ?
「負けるからやりたくない」「SEGA何とかしてくれ」的な。
正直それはプレイヤー原因で、責任もプレイヤーにあるよ。スレの住民も薄々それは判ってるじゃん

[匿名さん]

#3702006/08/17 15:38
たとえば先日秋葉セガの初級者練習台で、画面と手元を見比べながら避け抜け覚えようと練習していた俺に
避け抜けからコンボまで完璧な晶やジャッキーが乱入してきたわけだが。
俺は一応勝ち越してはいたけれどカード使用で、まだ30試合もしていない級位。
何も出来ずに三タテされて負けたよ。
そこまでシステムわかっている奴が初級者専用台でノーカードで乱入だ。
初級者台で、初級者同士やってたからたまたま勝ち越してただけなのにな。

なにが言いてえのかっていうと、狩りをする馬鹿なんてどこにでもいる。
丁寧に初級者用って書いたポップ貼って、盛り上げようとしている店舗にもな。
そんな馬鹿のことまでいちいち考えんなよ、ほっとけ。
普通ならば初心者は、人いないゲーセンにでも篭ってろって話だ。
対戦が盛んな秋葉原で、初級者台なんて粋なことしてくれてんのは正直ありがたいよ。
だが、ああいう馬鹿はどうしたって湧いてくるし、どうにもなんねえ。
メーカーやゲーセンが、客に対して来るなとは言えないだろ。
初心者の俺にしたって、そこまで保護される言われはねえよ。

狩りする馬鹿のことより、他の事を充実させるような話しろ。

[匿名さん]

#3712006/08/17 15:41
薄々解ってるのは、上の2人の様に結局それを認めてるから進展しないって事ね。

[匿名さん]

#3722006/08/17 15:43
>>370
カード無しってのがいやがらせっぽいけどなw
狩りってのは自分のカード差してこそだと思うんだが・・・
純粋に初心者(5触って間もない)じゃないの?
FT以前に超ウマかったやつでもいきなりカード買って一般台って訳にはいかんだろうから

[匿名さん]

#3732006/08/17 16:09
初心者狩りは
勝った側が相手を初心者と認識していなかったり、負けた側が自分を初心者だと認識してたり、
何をもって初心者とするのか明確な判別が出来ない限り、カード対戦規制なぞしても無駄

そして初心者狩りする側にどうこうなんて言って聞くぐらいなら、今までの対戦格闘ゲームで
初心者狩りの存在はなくなってるが、現実として絶対に初心者狩りは存在してる

となれば自称初心者側が身を守る方法を考えるしかない、これが悲しいが現実的な解決方法

[匿名さん]

#3742006/08/17 16:09
>>371
各プレーヤー個人の性格から人間性みたいな部分に関してはメーカーや店舗がどう工夫したって
限界があるってことが言いたいだけ。
俺みたいな初心者からしたら、上手いやつのプレー見れて、初心者同士の対戦推奨台まで用意してくれる
いまの秋葉セガみたいなのは最高にありがたいよ。
でもそんなの特例だろうし、どうシステム組んだってプレーヤーの人間性まで管理は出来ないよ。
>>369にあるような「負けるからやりたくない」なんていってるような奴は、
「はじめからゲーセン行かなければ?」で終了。

>>372
秋葉セガってシューティングが2セットある以外は地下のフロア全部バーチャなのよ。
初級者台ってそこに対戦台で3セット。
しかも初段になったら他の台に行けってポップがかけてある台。
5触って間もない奴でも、カードを必ず使えと言われてるわけでもないんだから、
経験者は一般台でリハビリすりゃいいんじゃないかと思うんだが、それほど楽なもんでもないんかな。
俺がバーチャ甘く考えてただけかもな、スマン。

[匿名さん]

#3752006/08/17 16:15
>>371
判った。ではどうすれば進展するのか教えて。

[匿名さん]

#3762006/08/17 16:18
4時代の話になるが、始めて間もない頃は誰も乱入してこなかった。
俺はどんどん対戦こなして鍛えて欲しかったんだがな。
結局俺から話しかけて対戦してもらうようになったよ。

勝てるようになるまで苦しかったけどそれは当たり前だし
他のプレイヤーとも仲良くなれたから楽しかったかな。
最後にはほとんどの奴らに勝てるようになったしな。

初心者狩りだとか言って騒いでた奴らは最後まで勝率20%のカードで
自作できるアイテムばっか付けて1人用やってたな。
ああいうのは残してても対戦したい人間には百害あって一利なしだ。
そいつらを狩れ、とまで言うのは間違ってるけど保護すべきだってのも賛同しかねる。

[匿名さん]

#3772006/08/17 16:23
・初級者が読まなきゃいけない空気=同段戦・ガチ対戦を見守ること
・上級者が読まなきゃいけない空気=初心者狩り

前のレス>>342で書かれたことだけど、
これ突き付けると何故か毎度このパターンだから「進展」しない。
諦めてるのが、ゲームで勝てないからか、ゲームで勝てるからそうしろと言ってるか。
んで、勝てる方は第一の目的で、カードの変更が入ろうが、
初心者台が出来ようが、勝てる事に何も変化はないはず。
ここでな、勝てる方を勝てなくすると言うわけでもないのに、
人の話に入って来て現実そうだから諦めろ、
なんて言ってるウチは進めたくとも進まないから、進展しないと言ったんだよ。

[匿名さん]

#3782006/08/17 16:30
>>377
何をどうすれば君の理想に近づくのか書きなさい。ここは君の愚痴スレじゃない。

[匿名さん]

#3792006/08/17 16:34
毎回思うんだけど、
・初級者が読まなきゃいけない空気=同段戦・ガチ対戦を見守ること

こんなのはっきり言えば、勝手なルールだから別に空気読む必要性ないでしょ
今作なんて段位近ければ影響あるのだし、ましてや乱入する側が段位が下ならば
乱入された側が勝てば良いだけの話
これは単に連コの推奨、身内対戦の推奨になって、他者を入りづらくする一因だと思う

上級者が気をつける初心者狩りは、気を使う事ができる人間は言われずとも気をつけるが、
なるべく気を使うことが出来る上級者や常連が、そういう初心者狩りは良くないという空気を作る事にすればいい、
それだけだと思う

[匿名さん]

#3802006/08/17 16:40
>>379
同段戦を邪魔しないってのはVF4からあるマナーだよ。誰でもこれは守る。
暗黙のルールというか

死体蹴りする奴は「趣味悪い」「ガキだな('A`)」って感じだが
ゲーセンの空気読めない奴は「こいつ判ってない」と目で見られると思う。こっちの方が重罪。
釣りかもしれないけど一応突っ込んでおく。

[匿名さん]

#3812006/08/17 16:41
>>378 ユーザーに出来るのは既に上二行で書かれてるよ。

変化もないVF5だからこれからの変化で良いモノとは何か、
今のままで居たいだけの人ではなく、上手い人にも何か言い考えはあるはず。

単に現実そうだからと勝てる立場から言えば一件正論だが、
それによる弊害を無視したままで居るのも事実。
人に聞くだけ聞いて、過去スレも読まずにただこの時、
人に聞くだけ聞いてる態度は、努力していないと指摘されるプレイヤーと変わらないよ。
既にある程度の意見は出てる。こんなやり取りはもう毎回繰り返されてる。
だから進展しないと言ったんだよ。技が出せないから教えてと何度も聞く人を見て、
自分で調べろ、と言うのと同じ。

[匿名さん]

#3822006/08/17 16:45
>>380
だからその同段位戦ってのは、前作が同段位でしか降昇格しなかったからで、
VF5は違うだろ?
勝手な独自のルール作って固執するのは良いが、システム変わったら
その変更に合わせて替えていくべきだろ

つか同段位戦ってすぐに決着付けばいいが、延々勝負繰り返してたら1〜2時間も
そいつら二人が占拠してる事もあるんだぞ
そりゃ台が多数あればいいが、多くが4台2セットなんだから、これは考えるべきだと思うが?

[匿名さん]

#3832006/08/17 16:46
実現しないとか妄想とか言い出されても、元々が提案スレだし、
その手のツッコミするくらいなら、見ないで居てくれた方が良い。

[匿名さん]

#3842006/08/17 16:50
>>383
提案スレだから現実性のない妄想しても言い訳でもない
真剣に考えてる人の捉え方は様々ある、現実性のない話されればチャカしてるとしか見えない人も居る

なので
その手のツッコミ嫌なら妄想書かなければいいし、嫌なら見ないで居てくれた方がいい

[匿名さん]

#3852006/08/17 16:52
>>384 ゴメン、最初と最初で見事に言ってる事が逆。

[匿名さん]

#3862006/08/17 16:52
>>381
なんとなく正論、自分で書いてて自分に酔ってらっしゃるようですが
貴方は何一つ「進展」する解決方法や意見を書いてない
結局何が言いたいの?どうしたいの?

初心者潰さないとか、段位戦邪魔しないとかそんなのはIC格ゲーやってる連中には常識で
それでもそんな簡単なマナーすら守れずゲーセン行っちゃってる人が多い現状、
このスレの住民は何をどうしたいのさ。
啓蒙するの? SEGAに圧力かける? なにか画期的なアイデアあるの?

[匿名さん]

#3872006/08/17 16:54
>同段戦を邪魔しないってのはVF4からあるマナー
それはちょっと違う稀ガス。
地域差があるから一概には言えないが例えばウチの地域では、同段中は負ける度に後ろを振り向き、周りに了解を得てから連コしている。
まぁその連コを許すってトコロが暗黙の了解にはなっているが、同段だからと周囲を気にせず連コってのは有り得ない。

[匿名さん]

#3882006/08/17 16:54
それとも愚痴スレなのか

[匿名さん]

#3892006/08/17 16:55
>>385
あぁ、
提案スレだから現実性のない妄想しても言い訳でもない
    ↓
提案スレだから現実性のない妄想しても良いわけでもない

実現性のない話されても、何の解決にもなんないから突っ込まれるのは当たり前
それが嫌なら妄想書かなければいいし、見ないで居てくれた方がいい

[匿名さん]

#3902006/08/17 16:59
ID:LSU8sCXU がなにを言っているのかイマイチわかんねえや。
狩りする馬鹿はほっとけって書いたら、こういうこと言っている奴がいるから進展しないとか言われて、
そのすぐあとにユーザーが出来ることなんて限られてるって言ってるし。
だから、それって俺が書いたメーカーや店舗に出来ることは限られてるっていうことにつながるんじゃないの?
それ以外の書き込みの内容もイマイチよくわかんねえし。

もうゲーセン行くからどうでもいいか。
もうじき初段だ。

[匿名さん]

#3912006/08/17 17:00
>>386 酔ってるのは確か。毎回この手の話になってて。

言ったでしょ。技も知らないのに何度も訊くなってのと同様に、
過去スレの流れも確かめずに同じ質問されても面倒だし、
聞いた技が気に入らないからって、どうしてこんな技なんだ、
とか聞かれてる様なもんなんだよ。

まるで自分が勝てるから今の勝てないヤツの話なんて聞きたくない、
と言ってる気分だよ。

[匿名さん]

#3922006/08/17 17:38
これを言えと言われた気がした

>>391
日本語でおk

[匿名さん]

#3932006/08/17 17:53
ID:LSU8sCXU は日射病だと思う。今日暑かったし。

[匿名さん]

#3942006/08/17 18:15
相手を選んでやってる自分がいうが、
面白そうな相手は、1セットやっただけで何となく分かってしまう。

自分の好みの問題に過ぎないが、接近戦で純粋な2択の方が楽しい。
自分のプレーしていた環境は、スピーディーな展開からでも、
反射的に出しがちな↓Pとかではなく、
純粋な2択をベースに、様々な選択肢を持っていたし、
確定反撃でも、毎回違うものを選択できる、脳みそを持っていた。

速い展開の中でも、基本は2択のバーチャで、
それでかつ、ワンパターンでない人が多い環境だった。

たぶん、このスピーディーな展開に、拒絶反応を示す人間は多いと思う。
「反応できない」とか「人間性能が低い」とか言って、
二択を拒否したり、安易な選択肢を取ったり、下がったりする…。
拒絶している人間は気がつかないかもしれないが、
明らかにテンポが違うので、対戦相手は退屈な思いをする。

自分の場合は、地元の速いバーチャに対抗するために、
自分も速いバーチャが出来るように心がけた。
どんな状況でもヒット確認を怠らないように、
しかも、ヒット状況によって、技を変えることも努力した。
他のキャラの技も覚え、ベストの選択肢を選べるようにした。
必要ならば、自分の反応を鍛えるようなこともしたねw
それでかつ、多少、シャレが効いたプレーも心がけた。

そんな俺にはシューティングバーチャなんて理解できないがw

俺なんか、初心者の頃から下がりと↓Pは嫌いだし、
面白いものには、素直に面白いと思ってた。
俺も面白くバーチャを楽しめるようにした。
強くなりたかったわけでもなく、楽しければいい。
ただ、俺が楽しいと思ったバーチャを、
自分でできるようになりたかっただけだ。

今の俺は、引越しし、たまにしかプレーしないが、
CPU戦で5の変更点とか探っているだけに過ぎない。
充実した対戦をしたいと思ったら、満足できる相手がいない…。
ただですら過疎化で贅沢な悩みかもしれないが、
貴重なお金と時間を無駄にすることができない。

人がどんなプレーをしても構わない。
だが、勝利を追い求めすぎて、ゲームの本質を失うようであれば、
バーチャの過疎化は当然じゃないかな?
見た目からつまらないゲームなら、新規参入など期待できない。

前スレの734のカキコの
「誰がやっても楽しいと思えるようなゲームにして欲しい」が印象的だが、
勝てるバーチャが人の心を魅了できるようなゲームでないと、
現存のプレーヤーも初心者も楽しめるものにはならない。

乱入拒否とか勝率表示とかいろいろ意見が出ているが、
本質さえ良くなれば、プレーヤーのモラルも若干改善されるのでは?
プレーヤーやゲーセン側ができることなど限られている。

プレーヤーもゲーセンも結局、受動的にならざる終えない。
バーチャの過疎化を防ぐには、開発者次第。
だが、受動的にならざる終えない。
所詮、プレーヤーもバーチャのサポーターじゃなくて、
単なるお客に過ぎないんだな…と感じるものだ。

長文失礼。

[匿名さん]

#3952006/08/17 18:18
ゲームするのに
こんなにネチネチ考えないと
できないゲームなんて
ゲームじゃないね

[匿名さん]

#3962006/08/17 18:26
思うに、どんな相手に乱入するかでそいつの傾向はある程度把握できると思うんだ。

例えば
・+3段以上に乱入→もっと強いヤツと戦いたい
・同段±2段に乱入→とっとと段位上げたい
・−3段以下に乱入→狩りまくって俺Tueeeeeeeしたい
といった感じで。

まぁ、勝率とかも絡んでくるから一概にこうだとは言えないのかもしれないけど。

とゆーわけで「過去の挑戦記録」として
「強者に挑戦○○回」
「昇段戦狙い○○回」
「弱い者苛め○○回」
といった感じで乱入回数を必須表示にすれば少なくともメインカードでの狩り
は減ってくと思うんだけど、どうだろう?

[匿名さん]

#3972006/08/17 18:33
>>395
お前のゲームは、お遊戯だ
俺らのゲームは、ゲーム理論の方のゲームだ

[匿名さん]

#3982006/08/17 18:36
段位で強さは図れないでしょ?
地方と都市部では同段位に差があり、段低くとも腕が同じだったり、
上手い人のサブキャラが低段位だったり、色々ある

その辺り考えようよ

[匿名さん]

#3992006/08/17 18:44
バーチャにはまりすぎたり考えすぎたり勝ちにこだわりすぎたり
ゲームに依存しすぎだなw
そういうのを煽って金を出させるのがセガの仕事なんだろうね
今日は早く変えれそうだからおれも貢ぎにいくかな

[匿名さん]

#4002006/08/17 18:50
>>399
あんなことを書いていたように、
俺もバーチャに依存していた人間だったりw
ただ、一度目が覚めると、もう戻ろうと思わないな。
昔は狂ったように猛者まで上がったが、
今や、一ヶ月経っても試合数が少なく、
対戦を進んでやる気持ちに全くならない、4級のウルフ使いだしw

セガはマインドコントロールして、
ユーザーにたくさんお金を貢がせようとしてる。
今更言うけど、バーチャって、一種の宗教みたいだなw

[394]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL