1000
2023/08/12 12:36
爆サイ.com 北東北版

青森高校野球





NO.11253098

青森山田高校 21
合計:
👈️前スレ 青森山田高校 ⑳
青森山田高校 22 次スレ👉️
報告 閲覧数 4.3万 レス数 1000

#5512023/07/30 16:04
>>548
神様に決まってるだろ下民

[匿名さん]

#5522023/07/30 16:18
>>551
返す言葉がなければ安定の侮辱
残念な人ですね

[匿名さん]

#5532023/07/30 17:04
>>550
よきバッティングコーチほしいですね
築いてやるのも大事だと思いますが
指導者が指導してあげないと、と思います

[匿名さん]

#5542023/07/30 17:28
バッティングもさることながら
光星の左腕から2ストライクとられ
次落してくるのわかってるのに
振ってしまう、あれでかなり洗平君
を助けたと思います、その変の
配球の読み等、ベンチで指示しないので
しょうか

[匿名さん]

#5552023/07/30 18:24
1から10まで指導と言うのは、無理だと思います。1を聞いて10を知るぐらいの選手がある程度いないと難しいと思われます。なぜ素振り1000回はやりなさい。とか投手は、走り込みが大事だとか。意味を判ってやらせている指導者がどれだけいるのか?多分10中8.9は判っていないと思います。頑張るのは、選手です。監督や指導者ではありません。選手の聞く力が不足しているかもしれません。

[匿名さん]

#5562023/07/30 18:30
>>555
古いな昭和か?
今どき走り込みなんぞ意味ないことは高校生は知ってる

[匿名さん]

#5572023/07/30 18:46
走り込みが意味が無い事は、ないよ。自然に骨盤をたてられるようになるとか、他色々効果は有ります。それより、球場のポール間ダッシュとかね。山田の選手達のスイングを観ていると、ほぼ全員、りきみすぎて、肩に力入りすぎで振っているから、抜かれた球に対応しきれない。スイングは、腰を中心に身体全体で振るのが基本、腕中心で振ると緩急に、対応しづらい。そう言う事を判って普段から練習しているかどうかです。

[匿名さん]

#5582023/07/30 18:48
>>557
一般に走り込みというのは長距離走のことを言います
ダッシュと走り込みは意味が違います

[匿名さん]

#5592023/07/30 18:50
>>555
あなた山田の実態なにわかりますの?まあ今にわかる

[匿名さん]

#5602023/07/30 19:14
忖度なしの背番号配布!戦略、プランが先行した采配、起用法ではなくベースがあっての起用!!劣勢時の先手できる采配!ができれば例え負けたとしても選手初めて皆さんが次はと思えるではないてしょうか!

[匿名さん]

#5612023/07/30 19:32
>>560
戦略もなにもありませんから
なんも考えてません、結果が全てです
ゼロなんですから

[匿名さん]

#5622023/07/30 19:42
走り込みのとらえかたが何も分かってない発言。558の意味をしっかり理解してほしい。長距離、短距離ではつく筋肉が違うし、心肺にかかる負担も違ってくし、呼吸法も違う。だいたい今の高校生は知ってますよ。

[匿名さん]

#5632023/07/30 19:44
すみません。知識不足でした。でも、頑張って欲しいの気持ちは人一倍です。

[匿名さん]

#5642023/07/30 19:55
558の方ポール間は約150mくらい有りますそれを毎日15本から20本やると、長距離走に似た効果が得られます。

[匿名さん]

#5652023/07/30 19:58
どうやったら強くなりますか?
今の体制でよいですか?

[匿名さん]

#5662023/07/30 20:21
今の体制というか、山田野球の見直しが必要かと。投手&守備からリズムを。というのは野球の基本なので、そこはいいとして。問題は攻撃。攻撃と言っても点の取り方だと思います。来年からとか、すぐには絶対効果は出ないが、3〜5年掛けて必要以上な送りバントは辞めた方がよい。東北地方にいいモデルの高校がある。やっぱそこ目指していかないと光星や今や工大一にも勝てん。と思う、、

[匿名さん]

#5672023/07/30 20:43
便所の落書きの多いな
浅知恵の能書きばっかり
みっともないからやめな

[匿名さん]

#5682023/07/30 20:50
結構まとついてますね。分からない人は野球脳がないんだな。

[匿名さん]

#5692023/07/30 20:52
浅知恵とか言ってるひと。あなたが恥ずかしい。攻撃面、ごもっともですね。でも難しいですね。簡単にはいかない。

[匿名さん]

#5702023/07/30 20:53
>>567
だな。野球知らん奴だから。気にしない。

[匿名さん]

#5712023/07/30 20:54
今さらスタイル変えるかな?でも変えないと毎年ベスト4のチームになりそう。あんなに選手いるのに。

[匿名さん]

#5722023/07/30 20:55
浅知恵とか言ってる奴、終わっとるな。

[匿名さん]

#5732023/07/30 21:09
山田野球部の見直しと言った方、自分も同感です
必要以上のバンドは打力に自信がある
チームがやることと思いますが、山田の場合
バンドをやることにより、逆に得点能力が
半減してるよに思いますね、やはりそれを
見直しするには監督はじめ指導者の思考だと
思います、現在の体制では同じことをまた
繰り返すかと思うし、自分らのスタイルは崩し
ません、守りからリズムをつくるのは良し
勿論基本は大事、しかしせれだけでは甲子園は
無理かと思うし、借りに甲子園いけたとしても
勝ち進めないと思う、

[匿名さん]

#5742023/07/30 21:11
現体制には反対だが浅知恵で外野が言うことではない

[匿名さん]

#5752023/07/30 21:28
別にいってもいいじゃん

山田は毎年三年生主体だが、今年のチームは
どうみでも2年のほうが良かった感じがする
兜森さんは1.2年の実力ある、もしくわ
有望な選手は使えないのかな?
例え負けても経験になるし、新チームに
向けてつながる訳だしね、

[匿名さん]

#5762023/07/30 21:31
>>566
同感ですね、とくにノーアウト2塁で
4番にバンドさせ2塁ランナー牽制死
最悪でした、とうせなら打たせるべきですよ

[匿名さん]

#5772023/07/30 21:35
山田のバッターは基本ができてない
力みすぎで大振りばっかです、
例え負けても、光星の打撃をみて
勉強してほしいもんですわ
指導者の皆様

[匿名さん]

#5782023/07/30 21:43
バントで得点圏に送って、タイムリーで1点をとる。たしかに1点にこだわった手堅い野球って思いがちですが、1アウトあげてるわけですから。その時点で次の打者は必ずヒット打たなくてら点入らない。進塁打ではまたまた1アウトあげて、お陰様で2アウト3塁となんとも非効率的な状況に陥る。送りバントは悪くないが、1回から9回まで同じ攻撃をする必要がある?と思います。光星とか強豪校からしたらラッキーでしょ。アウトカウント必ず貰えるんですから。

[匿名さん]

#5792023/07/30 21:57
野球は確率のゲームです。より得点になる確率の高い攻撃をするのがベストです。聖愛みたいなギャンブル野球は山田には要らないかな?それと、山田の選手を観ていると、いつもスタンスは、センター返しなのに上半身は、引っ張りになっています。上半身も我慢してヘッドの返りをほんの少し遅く出すだけで打球に勢いがつくけどね。それと、素振り1000は、90分ぐらいの時間でやって呼吸がさほど乱れないようになると本物かな?

[匿名さん]

#5802023/07/30 22:14
お前らそれくらい言えるなら山田のコーチに懇願してくれ!山田強くなるから(笑)

[匿名さん]

#5812023/07/30 22:24
山田関係者には、言ってるけどね。なかなか踊ってくれないね。簡単じゃないからね。

[匿名さん]

#5822023/07/30 22:40
>>580
わかりました、明日面接いきます

[匿名さん]

#5832023/07/30 22:46
ちなみにですが、監督として
采配してもカブトムシ以上の采配はできます
まっ普通の思考もった人なら誰でも
あのお方以上の采配はできるかと思いますね

[匿名さん]

#5842023/07/30 22:47
だって勝負感0、おまけに頭わるい
だから、毎年同じような繰り返しで
負けてる訳でしょ?
勝てる訳ありません

[匿名さん]

#5852023/07/30 22:55
采配できる?普通の思考だと無理だよ。ちなみに監督は、青森高校に楽に入るぐらいの成績だったみたいだよ。成績優秀な方です。普通じゃないんです。

[匿名さん]

#5862023/07/30 22:57
>>585
まじですか?俺なら普通に青森高校に
進学します

[匿名さん]

#5872023/07/30 22:58
あまりにも、頭が良すぎるのかも
しれませんね、それじゃ

[匿名さん]

#5882023/07/30 23:20
そう言う方じゃないと出来ないですよ。山田みたいな学校は。そう言う方でも大変なんです。

[匿名さん]

#5892023/07/31 02:43
OBだけどなんか色々聞き取りあるってOB達に連絡回ってきてるけど大丈夫そ?

[匿名さん]

#5902023/07/31 05:40
>>589
なんの聞き取りですか?

[匿名さん]

#5912023/07/31 06:15
全国制覇先に光星にもっていかれるのは
嫌だなぁーと思ってましたが、今年は
可能性ありますよ、もしそうなれば
光星には有望選手がぞくぞく今まで
以上に、来春は入部してきますね

[匿名さん]

#5922023/07/31 07:07
源イライラで笑

[匿名さん]

#5932023/07/31 07:19
>>592
花火大会いきましたか?

[匿名さん]

#5942023/07/31 08:22
次の対戦相手は明秀日立

[匿名さん]

#5952023/07/31 08:23
>>587
ガセだよガセ!
カブちゃんから賢さは感じない

[匿名さん]

#5962023/07/31 08:29
>>595
頭いいです、俺よりは

[匿名さん]

#5972023/07/31 08:39
ガセネタではありません。甲子園に行きたくて、山田に入学したそうですが、残念ながら選手としては、出場出来なかったそうです。

[匿名さん]

#5982023/07/31 10:10
山田のスタイルに拘る必要はなく、毎年ポテンシャルが違う選手にあったスタイルを見極め、向上させるかが大事だと思います、甲子園常連校にはそれができる監督がいて、生徒に理解させ、育成、強化してます!打撃、技術論は個別の話でそれぞれの課題を克服する指導、育成ができれば貧打も解消できます!それが選手マター、指導不足になってるのが今の山田ですね!

[匿名さん]

#5992023/07/31 10:21
打撃指導は、難しい。手付けて良い結果になる事ほぼ無し。それを指導力不足とは、野球を知らない方の発言としか思えません。打撃だけは、本人の気づき以外ありません。山田に対して混乱を招きたいだけのように感じます。

[匿名さん]

#6002023/07/31 10:28
>>599
いろんな意見ありましたが
貧打克服、指導、
質問ですが何故光星はあんな、打撃が
いいのですかね?それと渋谷監督時代は
もっと打撃がよかった
今の、打撃は最悪かと思います
それが勝てない原因であり
県ベスト4にとどまる要因であるのは
間違いない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL