723
2022/03/28 18:14
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.5808642

県内中学生注目選手②
合計:
報告 閲覧数 752 レス数 723

#4242018/02/17 13:57
>423
大体毎年同じようなもんでしょ。
1年優秀選手たくさん集まっても結果がすぐ変る訳じゃなし
あと2ヶ月もすればわかりますよ

[匿名さん]

#4252018/02/17 15:09
お前ら、高校は花巻東か盛岡大付に推薦で行って当然の事ながら甲子園で勝ってプロへ進んでくれよ。

[匿名さん]

#4262018/02/18 17:23
まあ、あれだ。がんばれ

[匿名さん]

#4272018/02/26 17:58
モリフ人気ないぞ。

[匿名さん]

#4282018/02/27 12:34
今年は県選抜選手の有力選手が学院に集中して入学するみたいだね。しかも自ら選んで一関学院を決めたらしいね。

[匿名さん]

#4292018/02/27 13:34
は?
有力選手は花東ですけどね。

[匿名さん]

#4302018/02/27 14:35
>>428 当たり前でしょ 行きたくない学校選ぶか?

[匿名さん]

#4312018/02/27 15:36
主力メンバーは学院に流れたって聞いたぞ!

[匿名さん]

#4322018/02/27 16:59
Kボール?軟式?どっちの選抜よ

[匿名さん]

#4332018/02/27 19:01
学院にくるのは、宮城県選抜

[匿名さん]

#4342018/02/27 19:47
何人集まりますか?

[匿名さん]

#4352018/02/27 22:07
四人

[匿名さん]

#4362018/02/27 22:49
>>435 宮城から?

[匿名さん]

#4372018/02/28 09:15
あとは学院に来るのは、知り合いが学院卒業とかの子だろ

[匿名さん]

#4382018/02/28 10:43
学院に限らず花東、モリフも同じだよ。

[匿名さん]

#4392018/02/28 13:12
>>433岩手県選抜選手です。

[匿名さん]

#4402018/02/28 18:33
なんで花東とか盛附いかないのかな。

[匿名さん]

#4412018/03/01 05:31
>>440
そんなのは個人の自由だろ

[匿名さん]

#4422018/03/01 09:23
熾烈な争い、全員入寮、高い学費、、選ぶ基準なんて色々
敬遠しても不思議じゃないっしょ

[匿名さん]

#4432018/03/01 12:56
学費満額払ってる家庭って相当裕福だぞ。

[匿名さん]

#4442018/03/01 13:39
そおか。じゃあうちは裕福ってやつだな。

[匿名さん]

#4452018/03/01 15:15
学院シニア組!

[匿名さん]

#4462018/03/01 16:55
文科省のガイドラインを遵守する学校あるのかな。

[匿名さん]

#4472018/03/01 18:51
兄弟で学院は正直、少ない
親子で学院は多いけど

[匿名さん]

#4482018/03/02 09:48
>446
一方でオリンピック選手養成所なんて国主導で選手集めて選考会開いてさ、
中学高校生に毎日何時間も練習させてるし。それってどうよ?って思うな。
個人種目の選手は相当な時間を練習に費やしてるぞ?スポーツの発展にはマイナスの安直政策
運動時間に比例してケアの時間を確保しろカスって思う

[匿名さん]

#4492018/03/08 12:33
>>445 シニアから行くの?岩手?宮城?

[匿名さん]

#4502018/03/09 18:30
花咲徳栄の女子野球部は強い?

[匿名さん]

#4512018/03/11 08:36
岩手県選抜の子が4人一関学院に入学みたいですね。今年の岩手県はどこの学校もチャンスだと思うな。春は花東に頑張ってもらいたいし夏は一関学院、専北、盛岡中央あたりに頑張ってもらいたい。

[匿名さん]

#4522018/03/11 09:22
選抜でも主力メンバーだった選手は花東じゃない?

[匿名さん]

#4532018/03/11 09:34
>>451 ポジションどこ?

[匿名さん]

#4542018/03/12 16:43
外野

[匿名さん]

#4552018/03/13 07:40
軟式県選抜が今週末仙台でいわき相手に試合するみたい。

[匿名さん]

#4562018/03/13 10:15
いわきは地区選抜だから岩手が勝つでしょう!
福島はボーイズやシニアは強いとこ多いけど軟式はイマイチかな

[匿名さん]

#4572018/03/15 08:35
エースMAX134キロと新聞に記載されてたな。

[匿名さん]

#4582018/03/19 07:34
>>457
いい投げ方してるね
身長はわからんけど

[匿名さん]

#4592018/03/19 08:55
岩手選抜二年連続の快挙おめでとう。なかでも大活躍した菱川君の将来に期待。頑張ってください。

[匿名さん]

#4602018/03/19 14:02
確かに菱川君のフオームは、良さそうですね。見てみたいものです。

[匿名さん]

#4612018/03/19 22:54
すまんが 教えてください
軟式で134kだと硬式で何kまでいけるの?
肩とかって大丈夫なんですか?

[匿名さん]

#4622018/03/20 10:43
菱川君は花東菱川一夢君の弟さんかな?

[匿名さん]

#4632018/03/20 11:51
>>461
難しい質問です

後三年後には140は
行くかな

[匿名さん]

#4642018/03/20 11:55
逆に中学時代平均急速
125位の投手が
高校行ってもそれくらい
という投手も何人もいる

[匿名さん]

#4652018/03/20 14:46
軟式B球が軽すぎて押さえが効かない選手もいる。知り合いの新高1年の選手で硬式球投げさせたら138キロ、中3夏の軟式球130キロで遠投110M。

[匿名さん]

#4662018/03/20 14:53
>>462
そのようですよ。

[匿名さん]

#4672018/03/20 14:57
>>461
日ハム斎藤投手、中学時代は硬式で138キロ。高3甲子園で、143だったかな?

[匿名さん]

#4682018/03/20 19:15
#461です。
有難うです。軟式から硬式で伸びる子は
何が違うんですか? 指導者ですか?

[匿名さん]

#4692018/03/20 19:30
>>468
あるかもしれんが
延びしろあるないかな

[匿名さん]

#4702018/03/21 13:01
>>468
指導者でしょうね。軟式から硬式に適応すらのには、そんなに時間がかからないようです。

[匿名さん]

#4712018/03/27 17:36
能力次第だね!あとは、野球のセンス‼

[匿名さん]

#4722018/03/30 17:01
>>429
そのように聞いております。

[匿名さん]

#4732018/03/30 17:02
>>452
そうらしいです。

[匿名さん]


『県内中学生注目選手②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL