1000
2024/05/05 02:19
爆サイ.com 北関東版

⛩️ 栃木市雑談





NO.10650944

あなたの考えた開発計画(栃木市)
合計:
#1862022/11/07 19:47
誹謗中傷は犯罪です。情報開示請求します。

[匿名さん]

#1872022/11/07 20:21
火のない所に煙は立たぬ

[匿名さん]

#1882022/11/07 23:04
>>187
ネットで無関係な人が犯人にされる世の中で、まだこの言葉を使うかね

[匿名さん]

#1892022/11/08 00:39
神は見通し

[匿名さん]

#1902022/11/08 15:43
>>186
誹謗中傷は犯罪です。情報開示請求します

[匿名さん]

#1912022/11/08 15:46
栃木市、市民を排除した市政、民主主義が崩壊しつつあるまち。。。
栃木市長、栃木市役所の職員が大切な情報を秘匿し、一部の関係者とだけで物事を決めていく。

いまいずみ保育園の民営化等の事例から、
栃木市においては栃木市役所の一部の職員と、匿名・名無しの有識者、関係者だけで評価・選定を行い、市民どころか、市議会議員さんが情報(選定者のお名前等)の公開を求めても市は応じません。
大野和久経営管理部長も、「これが適切」と6月議会で答弁。

[匿名さん]

#1922022/11/08 15:52
はて、他所の市ではどうなっているのか?
栃木市政に長くご尽力されてきた方がその人脈をたどり、以下に記載した他市の市議会議員さんと確認をとられました。
宇都宮市、
小山市、
佐野市、他。
これらの市では事業等を進めるにあたり、委託する管理者・企業等の評価・選定を行う有識者の方方のお名前や評価は、遅くても評価・選定の後には市民に公開されるそうです。
(情報公開条例に概ね従い)
市の大切な事業を進めるのに、誰がどのような評価・選定を行ったのか?
市民が知っていて当然のはずですね。
栃木市ばかりが何故?「おまえら平民は黙って見ていればいいのだ!」ということでせうか?

[匿名さん]

#1932022/11/08 20:26
栃木市コンプライアンス推進条例違反

[匿名さん]

#1952022/11/09 08:07
市政自体も閉鎖的なのかな?

[匿名さん]

#1962022/11/09 09:31
未だに国の通達に従わず、法的根拠のない押印すら廃止しない閉鎖的な自治体です。

[匿名さん]

#1972022/11/10 03:04
旧第一小の学区に住んでいたアラフィフ世代なら記憶にある人も居ると思いますが毎日決まった時間の夜に屋台を引いて冬はおでん、それ以外の季節は焼きそばを売るおばさんが居ましたよね、焼きそばが醤油味だった記憶があります。
祭りの屋台で焼きそばを買った時も醤油味だったのですが栃木市ならではの味付けなんですか?
今は何処の店も普通にソース味になりましたが…

[匿名さん]

#1982022/11/10 03:09
あと、焼き鳥を買う時はいつもヤマトブロイラーでした。

[匿名さん]

#1992022/11/12 16:58
閉鎖的な町、時代遅れの町の原因は昔から住む住民だけではなく市役所にも問題があるのかな?

[匿名さん]

#2002022/11/12 18:39
高卒が上司の市役所だからな

[匿名さん]

#2022022/11/13 08:49
旧栃木市が新生栃木市の足を引っ張っている様に思う。
新しい都市計画や開発事業は是非西方、都賀、大平、岩舟、藤岡でやってもらいたい。
そして次期市長には旧栃木市以外の人にお願いしたい。

[匿名さん]

#2032022/11/13 12:48
確かに旧栃木市だけが栃木市じゃない、各市町村が対等合併して誕生した街だしね。
法律に詳しくないのですが真名子のメガソーラーの開発許可を出したのも栃木市役所ですか?だとしたら西方地区を軽視してる様にしか思えない。

[匿名さん]

#2042022/11/13 13:35
針谷さんに聞きなさい

[匿名さん]

#2052022/11/13 13:47
栃木市ですからねぇ、
あの市長と議員ですからねぇ
何も期待しません

[匿名さん]

#2062022/11/16 02:49
>>205
私も同意です。
でもこのスレ内では夢や妄想を語って楽しみましょう。

[匿名さん]

#2072022/11/16 16:04
未だに「自治会に入らない人は生ゴミを捨てるな」と立て看板をする街ですからねぇ
ゴミ処理は住民税なのにねぇ
躍起になって自治会にいれたがる奴は自治会の金を誤魔化してるからねぇ
自治会長は一軒5千円から一万円も!市役所から貰えるしねぇ
そりゃ、町内会に入れたがるな
でも所得申告してるのかねぇ

[匿名さん]

#2082022/11/17 00:53
自治会長に市役所からの報酬はおかしい

[匿名さん]

#2092022/11/19 02:32
大平、岩舟、藤岡で「みかも市」になってもらいたかった。一番ベストな組合せだと思う、市役所の位置で揉めたが栃木市になるくらいならそんなの何処でもよかった。

[匿名さん]

#2102022/11/19 12:24
いまさら言ってもしょうがないよ。
これから良くしていくようにしないと。

将来的には、栃木地域が全般的な中心なのは変わらない。
都賀(平川周辺)と大平(下皆川・川連)は郊外型商業施設集積、
岩舟・藤岡は流通系産業集積、西方は大規模営農集積などが
進むのでないかな。

[匿名さん]

#2112022/11/19 15:20
もし何処かの地区で開発が進むとある程度の自然破壊が発生してしまう場合もあると思う、ただ西方、真名子のメガソーラーみたいな自然破壊は今後やめてもらいたい。しかも地域にメリットすらない施設。
メガソーラー造るなら出流の石灰採石場周辺とかにすれば自然破壊も最小限で済んだはず。

もし大平山にメガソーラーを作るといったら旧栃木市民の方々は全力で反対しますよね?(現実的にはあり得ない話ですが)
栃木市は西方をナメすぎ。

[匿名さん]

#2122022/11/19 15:55
欅公園潰せばいい。更地にする

[匿名さん]

#2152022/11/29 16:57
開かれた市政を望みます。
昔から住む住民以上に市政が閉鎖的なのかも知れない、次回の市議選や市長選は慎重に投票しましょう。
と言うかちゃんとした人が立候補しないのがそもそもの原因だよね。

[匿名さん]

#2172022/12/14 02:10
鉄道高架化、駅周辺区画整理、シビックコア、栃木市にしては頑張ったと思う。
ただどれも中途半端な感じがする。

[匿名さん]

#2192022/12/16 10:08
税金無駄遣いすんなって何度言ったらわかるんだい?

[匿名さん]

#2202022/12/16 10:24
無駄使いというか、駅前に住んでいる方で3回も立ち退きした人が居るんだよなぁ。
鉄道高架、区画整理、高校
これ計画性あるのか疑問だったよ。

[匿名さん]

#2212022/12/16 10:25
>>219
その通り

[匿名さん]

#2222022/12/16 10:30
どうでもいいよ

[匿名さん]

#2232022/12/17 10:09
>>215
ちゃんとした人ほど、今の市議達の顔ぶれでは立候補する気がしなくなるって聞いたよ。
大政翼賛議会と化しているし、一部頑張っている議員もいるけどね。
うちの職場にも時々来る市議がいるんだけど、なんだかズレてるんだよね言ってることが。
それに自分に関係ある(利益になる)組織・人物のためにしか動いていないのがハッキリ
わかるのも好きになれない。若いから少しくらい尖ってたり、突っ走ってるくらいがいいんだが。

[匿名さん]

#2242022/12/18 16:35
議員も公務員もサラリーマンも組織や上役に立ち向かって仕事をするのは勇気がいる、気持ちはわかるがもう少し市民に役立つ事をしてもらいたい。
なぜならば市役所職員や議員は市民の為に働くのが役目だから。

[匿名さん]

#2282022/12/28 16:30
ヤオコーが宇都宮に出店するみたいだが栃木駅周辺にも出店しないかな?
警察署跡地はヤオコーでいいと思う。

[匿名さん]

#2292023/01/01 10:27
小山の駅蕎麦で話題の中沢製麺さん、地元栃木駅に是非駅蕎麦を復活させて下さい。

[匿名さん]

#2302023/01/11 03:04
新聞で今年の高校受験の進路希望調査を見たら栃高が定員割れしてた、栃女と統合して共学校にすれば良いと思う。

[匿名さん]

#2312023/01/13 00:01
都賀西方スマートIC開設は西方地区の起爆剤になってもらいたい、月並みではあるが郊外型店舗や産業団地の造成。
いや、いっその事メガソーラーを造ってる会社の本社をスマートIC付近に移転させ、雇用促進と税収UPを目指す。

[匿名さん]

#2322023/01/13 13:02
スマートインターできたからといってもそんなに期待できないと思う。
とくに都賀西方PAのところは。
大型車も出入りできるフルタイプインターじゃないとね。
市としてはインター周辺の開発なら、都賀インター南の平川地区と栃木インター地区を
現在重点的に整備進めてるし、特に栃木インターはデータセンター他の誘致が現実味を
帯びてきたこともあって、引きつづき反対側地区の開発を進めるそう。
その後は藤岡の50号線南地区の大規模産業団地開発をスタートさせる計画。

[匿名さん]

#2332023/01/13 13:39
市長と県議変えれば、どーとでもなる
どちらも口だけ

[匿名さん]

#2342023/01/13 14:12
いらないオータニ

[匿名さん]

#2372023/01/13 21:12
1、ミツワ通り歌舞伎町化

2、栃木駅から上永野まで鉄道もしくはLRT建設開業

3、東京~日光新幹線建設

4、高崎~水戸両毛新幹線建設

5、世界一の超高層ビル、仮称ブルジュギートチ建設1000m、同時に栃木スカイツリー635m

6、県庁を栃木市に変更、首都も栃木市に変更

7、市内各所で温泉掘削と施設建設

8、渡良瀬遊水地に国際飛行場しかもハブ空港建設

9、トヨタ、日産、スバル、マツダランボルギーニ、フェラーリ、GM各自動車メーカー工場及び本社誘致

10、栃木サーキットを建設してF1開幕戦を誘致する、鈴鹿なんて関係ねー。

以上、これで栃木市は政令指定都市となり旧5町は区になります

[匿名さん]

#2382023/01/13 23:16
栃木市に30階建てマンション栃木市にディズニーランド

[匿名さん]

#2392023/01/14 13:42
真面目に妄想してるんですが・・・
 栃木インターのところにディズニー施設誘致って絶対にありえない夢?
浦安のと差別化するため、巨大屋内型テーマパークなら天気や気温を気にせず楽しめそう。
東京ドーム5個分位の規模とか、日本らしく巨大天然温泉や巨大プール、宿泊施設なんかも併設で。
ついでに大自然満喫型アクティビティなんかもあったら年代問わずに1日~楽しめる。
東北道・北関道クロス地点のインター至近だし。NEXCOもまきこんで専用インター併設。
でも鉄道駅が無いなあ。 ディズニードリームドーム(DDD)とか…。 馬鹿な妄想スミマセン。

[匿名さん]

#2402023/01/14 16:50
>>239
そんな妄想大好きです。
鉄道駅の代わりに新栃木駅からディズニー迄のシャトルバスを運行、(新栃木を再度特急停車駅にする)新栃木駅前も活性化し再開発が進むかも。

[匿名さん]

#2412023/01/15 00:07
栃木駅発→大阪→鹿児島→札幌→根室→稚内経由→新栃木着のブルートレイン寝台夜行列車

栃木駅→新栃木駅まで4泊  料金120円+寝台加算量10万円 計100,120円

合戦場、家中、金崎は最高速で通過します

[匿名さん]

#2422023/01/15 00:27
インター付近にディズニーが出来たら最寄駅の新栃木駅周辺やインター付近に遠方からの来園者の為に大型ホテルが幾つか出来る、そして日本の各方面から栃木ディズニーに向かう高速バスも運転さる。全国から来園者が来て市内もとても賑わうでしょう、そして街の中心は新栃木駅周辺やインター付近になる。
休日は渋滞が激しくなるので周辺道路の整備も必要になる。

[匿名さん]

#2432023/01/16 00:03
大型豪華客船を巴波川の蔵の街に停泊させる

[匿名さん]

#2442023/01/16 00:30
うづま川の遊歩道沿いの木を全て桜に植え変える
つか柳の木ってどんなセンスしてんだよ

[匿名さん]

#2452023/01/16 00:53
栃木市だけ栃木県から抜けて、
埼玉県栃木市にしてもらえばよかんべな

[匿名さん]

#2462023/01/16 10:25
知能が天才的で実行力がある市長に変える

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL