1000
2017/03/21 00:06
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.9766295

大隅半島の高校野球②
合計:
報告 閲覧数 166 レス数 1000

#7012016/10/04 16:39
500

[匿名さん]

#7022016/10/04 18:50
>>699 3軍中心に出てたけど、2軍もほとんど出れなかったね。

[匿名さん]

#7032016/10/04 19:05
鹿屋中央の1年チームは1年大会の地区予選を軽く突破してもらわんと!

[匿名さん]

#7042016/10/04 21:17
中央の1年はビッグベアーズ出身で高山、串良、大崎あたりから楽しみな子も入ったし、
軟式でも鹿屋東の二人とか、吾平バッテリー、内之浦の子も楽しみだね。
志布志ホークスから初めて入ったね?

[匿名さん]

#7052016/10/08 18:14
1年大会地区予選
曽於・志布志連合 5−3 尚志館
鹿屋 6−5 鹿屋工業 らしい

尚志館は正直厳しいかなと思ったけど負けたね。鹿屋−工業は予想通り接戦

[匿名さん]

#7062016/10/08 18:15
明日の代表決定戦
Aパート 曽於・志布志連合−鹿屋農業
Bパート 鹿屋−鹿屋中央
鹿屋の1年も好チームやけど、鹿屋中央期待してる

[匿名さん]

#7072016/10/08 18:23
尚志館の監督も交代時期なのに・・
○川ではダメ!
ま、数年後は生徒も集まらなくなるだろうよ!

[匿名さん]

#7082016/10/08 21:35
鮎◯さんステキ!

[匿名さん]

#7092016/10/09 10:59
今日の1年大会代表決定戦は延期になったらしい
16日に串良球場でやる

[匿名さん]

#7102016/10/10 17:35
宮崎決勝 高千穂延長で1点勝ち越したけど裏に2点取られてサヨナラ負け。鵬翔に2−3
高千穂は大隅出身の3人上位打線いる都城東に勝ってるチームやから九州大会も応援したいね。P含めて守りいいのかな?
都城東負けた試合もヒット9本打ったけど、1点止まりだった。財部、細山田、大崎の子がいたけどね。

[匿名さん]

#7112016/10/10 18:04
何処から都城東が出て来るのか?
訳分からん!

[匿名さん]

#7122016/10/10 23:02
要するに大隅野球好き人は何処の学校でも大隅出身の人がいる学校は応援するのだろ?これほど地元を愛する人もいるとは、ある意味幸せな人なのだろう。

[匿名さん]

#7132016/10/10 23:17
みやこんじょ東の3人には今年の大隅出身の中でも力あって期待の選手もいるからね

[匿名さん]

#7142016/10/11 06:09
ほうしょうにも大隅人がいると聞いたが

[匿名さん]

#7152016/10/11 17:39
へー。宮崎のパイプ生かして聞いてみようかな

[匿名さん]

#7162016/10/12 00:50
調べてみたけど、鵬翔のベンチメンバーには大隅出身いないね

[匿名さん]

#7172016/10/14 18:25
都城東の細山田から行った子は、183cmあるね。小学の頃から身長高かったけど。東の中では飛びぬけてでかいやろねw
串良のスターで期待をかけてる選手だから不動の4番で頑張って欲しい。

サードの大崎、ショートの財部の子は160cm台で小柄やね。俺も160cm台で小柄やけど、気持ちで負けんように頑張って欲しい
冬のきつい練習で鍛えて春以降期待してる

[匿名さん]

#7182016/10/15 16:53
細山田も大崎の隣町だけど、いい人材はいる。
串良もプロ選手では大崎に負けてるけどw、いい人材はいるから負けないように頑張れ
都城東の子の苗字はいかにも細山田らしいねw

[匿名さん]

#7192016/10/15 19:19
串良からは 甲子園出た選手は いても上のカテゴリーで活躍した人あまり聞かない。しいて言えば日大で下級生の時スタメン出場していた捕手くらいかな。

[匿名さん]

#7202016/10/16 14:56
>>719 まぁねwでもいい人材はいると思うけど。

俺、午前中草野球の練習試合でだれたw草野球の試合無ければ串良球場見に行きたかったけど

1年生大会代表決定戦
志布志・曽於連合 11−5 鹿屋農業
鹿屋中央 8−5 鹿屋 だったらしいね。 志布志・曽於と鹿屋中央が県大会出場決定

[匿名さん]

#7212016/10/16 15:00
鹿屋中央は序盤3回までに5点取られたらしいけど中盤以降に5点取って逆転したね
8点取った打線はいいと思うよ

野球処の大崎、吾平、高山、串良あたりの出身の子もいるし、1年生大会頼むよ!
決勝進出ノルマで頼む!w頑張れ

[匿名さん]

#7222016/10/24 19:55
1年生大会の抽選は29日にあるらしい。志布志・曽於と鹿屋中央
鹿屋中央はなるべく序盤で強豪は避けたいね。決勝に進んで自信をつけてほしい

[匿名さん]

#7232016/10/24 19:59
大隅勢の選抜は尚志館がワンチャンスをものにしたねw佐賀北と長崎日大に勝ってベスト4。
あの世代の大隅のAクラスは創成館、秀岳館、鹿実あたりに行ったけど。尚志館も何人か有力選手入ったけど、集まってる訳ではなかった
3番センターの国見中出身の子は中学まで野球経験無しだったけどいいバッターだったね。甲子園2試合で打率571。
身体能力は高そうな子だったからね。

[匿名さん]

#7242016/10/24 23:00
大隅勢の秋九州大会
1986年 鹿屋中央9−1大分雄城台、鹿屋中央2−3波佐見
1990年 鹿屋工業8−9日南学園
2007年 鹿屋工業2−14w大分商業
2012年 尚志館7−3佐賀北、尚志館6−2長崎日大、尚志館0−8済々黌

[匿名さん]

#7252016/10/28 19:13
いよいよ明日は1年生大会県大会の抽選があるらしいね
鹿屋中央と志布志・曽於連合
特に中央の相手がどこになるか楽しみだ。決勝に進出して自信をつけてほしい

[匿名さん]

#7262016/10/28 19:49
串良で韓国の高校がキャンプに来てる。昨日通りかかったら 中央と試合してた。韓国チーム関心ないので素通りした

[匿名さん]

#7272016/10/28 20:58
鹿屋東→鹿屋農業の松Bが宮崎梅田学園でピッチャーで最速148km投げるらしい
監督がトレーニング積めば150越えるって言ってるけど、ドラフト候補で期待したいね
弟は鹿実で4番だったね。

[匿名さん]

#7282016/10/28 21:00
>>726
鹿屋市のフェイスブックによると合同練習したらしいね。試合もしたのかな?

[匿名さん]

#7292016/10/28 21:18
松Bは、専門学校卒業して今年梅田学園入ったらしいから
来年ドラフト解禁かな
プロに入れるくらいに成長してほしい。期待したい

[匿名さん]

#7302016/10/29 06:40
尚志館が甲子園出れたのは、準決勝コールド負けなのに、もう一校の創成館も準決勝コールド負けでしかし創成館は地下スタートで3勝して準決勝進出。
片方だけおとして、片方を選出はなんかあれってなるのでラッキーな面もあった。本来は九州大会では考慮されない県1位通過を2校倒して準決勝に進んだ尚志館と無理矢理の評価。
尚志館は運があったね。

[匿名さん]

#7312016/10/29 07:20
常連の熊本工業繰り上げるより初出場となる尚志館が選出されたとの見方もあった。

[匿名さん]

#7322016/10/29 07:54
>>731
まあ〜カジツアンチとしては尚志館も好きか嫌いか言え言われたら嫌いとは言うが準決勝まで進出したので文句もねえ〜よ。
れいめいの繰り上げは許さねえけどな(笑)
まあ〜ねえ〜だろが!

[匿名さん]

#7332016/10/29 14:36
1年生大会の組み合わせ決定
初戦は5日

鹿屋中央−鹿児島
志布志・曽於−大島

鹿屋中央は勝てば次で神村の可能性が高い。何としても決勝進出頼む!

[匿名さん]

#7342016/10/29 14:38
日本シリーズ広島−日ハムあるけど
松山は初戦でHR打ってから当りがないね。レフトで惜しい逸らした時もあった
中崎も前の試合で満塁ホームラン打たれたし、
挽回してほしい

[匿名さん]

#7352016/10/29 15:05
鹿屋中央の1年生は16人中12人が大隅出身やね。あとの4人は他の県内の子だけど、兄ちゃんが中央だったとかの感じかな
少数精鋭だけど、大崎、串良、吾平、鹿屋、高山、内之浦、志布志あたりから楽しみな子も入ったし
初戦の鹿児島を撃破して、次の神村も撃破して決勝進出してほしいね

[匿名さん]

#7362016/10/29 15:42
鹿屋中央1年チーム
キャプテンの篠田、4番の松田は秋もスタメンで出てたし打線を引っ張って欲しい

[匿名さん]

#7372016/10/29 16:27
外野はレフト篠田(大崎)、センター平野(細山田)、ライト松田(鹿屋東)この3人は確定だろう
サードかショートに迫(志布志)、キャッチャーは中俣(吾平)だろうなー。
打撃で期待してる尾留川(高山)、下本地(田崎)あたりはどのポジションに絡むかな?
ピッチャーは向井(鹿屋東)、倉(内之浦)、矢野(吾平)、霜出(知覧)の4人だろう

[匿名さん]

#7382016/10/29 17:29
いいブロックだね

[匿名さん]

#7392016/10/30 00:50
日本シリーズ 広島負けたね。
松山に関してはヒット2本、フォアボール1つ。3打席ともノーアウトのランナーで出て挽回できたと思う
中崎は出番が無かったね。

[匿名さん]

#7402016/10/30 08:00
>>731
決勝に進んだ2校と準々決勝で接戦した熊工と宮崎日大を選びそうな気もして、2年連続創成館は準決勝コールド負けが理由で落選するのか?またしても大隅の夢は散るのか思われたが、これには人情選考の武士の情けがありありと出ていた。

[匿名さん]

#7412016/10/30 13:38
>>731
2012秋の九州大会
優勝〜沖縄尚学【沖縄2位】
準優勝〜済々黌【熊本2位】
ベスト4〜創成館【長崎三位開催県おまけ参加】
ベスト4〜尚志館【鹿児島2位】

ベスト8〜熊工【熊本1位】
ベスト8〜宮崎日大【宮崎2位】
以下省略


尚志館はベスト4で熊本2位にコールド負けなのに、優勝した沖縄尚学に準々決勝で接戦した熊本1位の熊工の繰り上げなし。
まあ〜ベスト4には入ってはいるが。

今年、れいめいはベスト4に入ってないし、ベスト4の試合でコールドゲームないのに、必死に選ばれてるなんて語ってる、れいめいオタがいる(笑)

[匿名さん]

#7422016/10/30 15:20
尚志館は県1位校2校に勝ったのが評価された。
決して選手が集まってる訳では無かった

[匿名さん]

#7432016/10/30 15:29
>>742
やはり、ベスト4が基本は有利って結論。
兄弟校のカジツ、れいめいオタに教えてやってや。

[匿名さん]

#7442016/10/30 15:32
>>743
まぁ確かに姉妹校やけど、
志布志実業の誇りを持って欲しいね

[匿名さん]

#7452016/10/30 15:42
志布志実業の誇り?何それ?
具体的に説明を!

[匿名さん]

#7462016/10/31 06:28
>>741
追加
県一位通過がいない上位4チームはめずらしい年。
この上位4校をスンナリ選考。

[匿名さん]

#7472016/10/31 07:19
尚志館はベスト4に残った学校が一位通過いなかったのも、一位通過2校倒してベスト4に入ったと理由つけやすかったのでは?
前の年もベスト4でコールド負けの創成館もいたし、二年連続で落とすのはさすがに酷すぎるから尚志館まで選んだ流れってとこだな!

[匿名さん]

#7482016/10/31 17:40
1年生大会週末開幕 
鹿屋中央は、神村のエース左腕を打てるように徹底的に振り込んでくれ
ピッチャーもしっかり調整で。 伸びしろがあるチーム

[匿名さん]

#7492016/11/01 17:30
神村の俵森君は外野の3人は秋も対戦してるやろ?ノーヒットだったけど、ある程度球筋とか分かってるはず。
練習試合とかもしてるかな?
打倒俵森であと4、5日しか無いけど、とことん振り込んで欲しい。イメージして練習せんとね。

[匿名さん]

#7502016/11/01 18:35
ピッチャーは1年生大会で誰が投げるか分からんけど、秋はリリーフで向井と倉が投げた。

向井は神村と再試合のリリーフで点を取られたけど、2年の強打者相手にいい経験になったはず。
伸びしろがあるね。必ずやってくれるピッチャーやね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL