629
2024/02/11 02:08
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2844682

青島食堂(2)
合計:
#1302017/10/02 14:39
万代シティの店で食ってきた。チャーシューメンにメンマ50円で900円は
高いなと思うが、食べると美味いから、ま、美味しかったねってことになる。

[匿名さん]

#1312017/10/02 18:05
西堀は閉めたのか?

[匿名さん]

#1322017/11/18 07:30
高いけど行っちゃうんだよな。

[匿名さん]

#1332017/11/19 23:02
ラーメンにも種類、ジャンルは色々あるが他店との金額が大きくなってきている感じは否めない
その差を埋めているかは個人の価値観のちがいにより価値があると感じている人間は通い続ける
今も混んでいると思う

[匿名さん]

#1342017/11/20 08:56
万代の店は観光客の食べ歩きも多いよ。

[匿名さん]

#1352017/11/20 12:40
チャーシューが少し残念 ラーメンの風味が落ちる

[匿名さん]

#1362017/11/23 16:59
>>135
バカ舌のくせに!ぷぷぷw

[匿名さん]

#1372017/11/23 21:33
値上げし過ぎ

[匿名さん]

#1382017/11/23 21:54
>>136
うるせーぞチンカス野郎

[匿名さん]

#1392017/12/15 22:22
流石に800円はなぁ

[匿名さん]

#1402017/12/17 22:11
>>139
すみません。時代の影響なんです。周りの物価と共にまた安くなるかもしれません

[匿名さん]

#141
この投稿は削除されました

#1422017/12/18 20:48
いつもチャーシュー大メンマ100円なんけど、久しぶりに行ったらチャーシューは少ない、メンマも前の50円位しかなくて萎えたわ。

[匿名さん]

#1432017/12/19 12:59
↑どこの店の話ですか?

[匿名さん]

#1442017/12/19 19:02
この前チャーシュー50円増ししたら100円増し位の量が入ってて嬉しかったが食後がきつかった でもこのムラがいいのかも

[匿名さん]

#1452017/12/19 19:53
>>143
宮内駅前

[匿名さん]

#1462017/12/20 23:03
美味くないけど最近のラーメン濃いのが多いからたまにあっさりした青島食いたくなる

[匿名さん]

#1472017/12/21 00:51
あっさりかな? シンプルかもしらん
けど、甘さ、醤油味、かなり強めだよね。

[匿名さん]

#1482017/12/21 17:26
>>146
食べる前に浮いてる油の膜をよくみてください。アッサリラーメンの部類ではないですよ!青島は背脂系じゃないけどコッテリして好きです。

[匿名さん]

#1492017/12/22 07:30
どこの店とは言わないが「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」くらいは言った方がいいね。あの店員。またお店無くなるよ。

[匿名さん]

#1502017/12/22 10:51
高い高いと思いつつも出せない金額ではない。
変化球でなくラーメンらしい直球勝負の店だから
長いことファンが付いてるんだと思う。でも、、、高いな。

[匿名さん]

#1512017/12/23 08:59
>>149
青島食堂は長岡はどこの店も挨拶しっかりしてると思う。不愉快な気分になったことはないけど。

[匿名さん]

#1522018/01/01 07:29
高いのはしかたないが、曙店のおんな、麺の量少なくごまかすのって…何か意味あんの?

[匿名さん]

#1532018/01/02 18:07
新潟市の西堀はなんで閉めたんだろう?

[匿名さん]

#1542018/01/03 08:40
スープぬるい

[匿名さん]

#1552018/01/03 09:48
>>153 『他にお店はどこにあるんですか』の質問に『足ふきマットに書いてあります』という程度のサービスだから。

[匿名さん]

#1562018/01/03 12:24
>>153
マジレスしましょう。①人手不足。②ハゲのおっさんは頭がかなり弱くクレームは多かった。③ハゲのおっさんがラーメン作るのが下手くそだった。

[匿名さん]

#1572018/01/03 12:29
④麺固めで注文してんのに後から来た客と同時に出された。⑤怖い方面の方達からしばかれた説。

[匿名さん]

#1582018/01/03 12:34
⑤に関してはチャーシュー麺を頼んだ輩と普通のラーメンを頼んだ輩のチャーシューの量がほぼ同じで修羅場となった話を私の友達が自慢気に話しておりました

[匿名さん]

#1592018/01/03 22:20
どれもこれも器の小さすぎる人間の話だ。
チャーシューの量で修羅場w

[匿名さん]

#1602018/01/04 00:33
>>159
いや、普通に自分がチャーシュー麺頼んだのに普通のラーメンとチャーシューの量変わんないの嫌だろ。それは器の問題では無くお前がそうゆう場面で言えないビビリなだけだろ

[匿名さん]

#1612018/01/05 23:03
確かにハゲのおっさん6杯同時に作ってて麺がやわやわで俺含め皆キレてた

[匿名さん]

#1622018/01/14 19:19
青島は終わったな!!値上げしたのにさらにチャーシューやら
全ての具材が減ってチャーシュー麺なんてひどいもんだ
青島ファンだっただけに残念もう行く事はないでしょう(^_^;)

[匿名さん]

#1632018/01/17 21:03
毎日いってるぜ

[匿名さん]

#1642018/01/18 18:56
>>162
せっかくファンだったのに100円値上げで離れていくのはさびしいですね

[匿名さん]

#1652018/01/18 19:07
100円の値上げはいいのですが値上げしたのに
具材まで減らしたのが理解出来ないのです。

[匿名さん]

#1662018/01/18 19:54
またですか?

[匿名さん]

#1672018/01/18 21:32
>>166
最近青島の値上がり後また小麦の値段が上がりましたからね。
小遣いの少なく低収入の私には行きたくてもガマンせざるしかありません。
まだ値上げならもう…値下げお願いします!

[匿名さん]

#1682018/01/18 22:24
化学調味料たっぷりだから、クセになります。
旨味が舌に、ダイレクトにピリピリ来てサイコー!

[匿名さん]

#1692018/01/19 01:30
現代はそんならーめんばかりた。

[匿名さん]

#1702018/01/19 03:23
また感謝の値上げしたんかよ?
イオンは感謝の値下げしたというのに

[匿名さん]

#1712018/01/19 12:38
麺増しチャーシュー増しが食いてー

[匿名さん]

#1722018/01/19 15:33
>>171
大盛りは普通に頼んでチャーシューは食券で無限に頼めるのでそうしてください。お前、、、馬鹿だろ。

[匿名さん]

#1732018/01/19 17:18
>>171
俺も食べたいな チャーシュー麺大盛プラス麺増しチャーシュー増しで

[匿名さん]

#1742018/01/21 20:27
チャーシュー大で充分。美味いよなぁ、青島。

[匿名さん]

#1752018/01/23 17:44
>>168
ピリピリとかおっかないこと言わないでください。
意識したらなんとなくそう感じてしまいました

[匿名さん]

#1762018/01/23 20:22
匙ですくって入れてるのはかえって潔く思う。
元だれに入れてるのはわからないし。

[匿名さん]

#1772018/01/23 21:34
>>175
化学調味料は躊躇無く入れるのが長岡生姜醤油!
味の土台は生姜では無くて正に味の素!
逆に少ないラーメンは旨味が足りないとか批判される。
まあ、化学調味料が体に悪いかどうかは良くわかってないし、美味ければ良いやん。

[匿名さん]

#1782018/01/23 22:13
問題は旨いか不味いかより
ピリピリの量が増えたのかそれとも今まで気づかなかったのか、もしくは気のせいなのか
ここのラーメン好きだけど、旨ければいいってもんじゃない
この問題は今後に影響するからハッキリしたことが知りたい

[匿名さん]

#1792018/01/23 22:31
>>178
身体に悪いものではないとのことです。
別名うまみ調味料とも言われそれが入っていて
ピリピリしても身体に害はないので問題なし。

[匿名さん]


『青島食堂(2)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青島食堂(2)


🌐このスレッドのURL