629
2024/02/11 02:08
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2844682

青島食堂(2)
合計:
#2802018/03/08 18:38
感謝の値上げww

[匿名さん]

#2812018/03/10 08:53
値上げはいいから便所何とかしてくれ
和風便器は汚くて入りたくないって言うし
せめて男専用の小便所作ってくれ
そしたら皆イク回数増えるから

[匿名さん]

#2822018/03/10 10:26
今の駅前店の裏手にあった黄色いテント看板の店の頃は超優良店だった。
チャーシュー1、ラーメン1で頼んで平均化しても今のチャーシューより多い。

[匿名さん]

#2832018/03/10 12:43
たまにいきたくなる。だが高い

[匿名さん]

#2842018/03/10 17:30
今日みずさわ行ったら満車なので仕方なく製麺部
行ってチャーシューの大盛950円食べたけど。やっぱり
チャーシュー少な過ぎ、価格に合ったラーメンじゃないぜ😵😡

[匿名さん]

#2852018/03/10 23:01
ボッタグリ

[匿名さん]

#2862018/03/11 04:14
感謝の値上げをしましたからね

[匿名さん]

#2872018/03/11 05:59
儲けて何が悪いが?それだけ美味いんだから良いだろが?

[匿名さん]

#2882018/03/11 07:03
化学調味料が値上がりしたんかな?

[匿名さん]

#2892018/03/11 07:43
あの店員さんまだいるのかな?

[匿名さん]

#2902018/03/11 07:49
くそ高いのに食べてくれてありがとう!がっちり儲けます。

[匿名さん]

#2912018/03/11 08:36
もう青○の時代は終わった
お客が逃げて売上が落ちて営業時間延長
感謝のきも延長って貼り紙しているけど笑えるよな
売上が落ちた分営業時間を延長して売上を補いたいのだろw

[匿名さん]

#2922018/03/11 09:00
>>291
いや、時間帯で遅い仕事終わりの人が青島のラーメン食べたいときの為に感謝の気持ちで延長じゃないですか?
何時まで営業してるかはわからないけど。
遅くまでやってて感謝しますみたいな。

[匿名さん]

#2932018/03/12 17:29
高いよ高いよ〜🐵

[匿名さん]

#2942018/03/15 06:51
まずいよまずいよ〜

[匿名さん]

#2952018/03/15 10:33
100円高いが美味しいからたまには行く。

[匿名さん]

#2962018/03/15 12:55
美味い!

[匿名さん]

#2972018/03/15 20:56
え〜高い割りにうまくないわ

[匿名さん]

#2982018/03/15 22:11
や、はっきりした味は、ここが一番。
あおきや、ミズサワ、その他。ぼやけた味ではある、
もちろん、個人的な好みもあろうが

[匿名さん]

#2992018/03/16 07:06
たいちのほうが美味い。
青島で際立ってんのは化調だけ。

[匿名さん]

#3002018/03/16 07:43
1000円でも食いに来るな。いひひひ。たまらん。

[匿名さん]

#3012018/03/16 10:16
ちなみに青島以外で長岡生姜ラーメンの旨い所は?

[匿名さん]

#3022018/03/16 12:40
たいち。ぶっちぎり。

[匿名さん]

#3032018/03/16 12:42
そりゃないわ

[匿名さん]

#3042018/03/16 17:48
>>302
メンマがゴツすぎて歯に挟まってストレス!
たいちくん 味は悪くないと思うけどやっぱダメね

[匿名さん]

#3052018/03/16 17:50
>>301
あおきや

コスパいい

[匿名さん]

#3062018/03/16 20:17
俺もあおきやの方が好き。
近所に青島あるけど行かない。

[匿名さん]

#3072018/03/16 21:33
>>301
あおきやですね。
その日の気分でラーメンのタレをレンゲに入れて調整しながら食べれるのがいいですね。

[匿名さん]

#3082018/03/18 07:49
あおきや 了解しました 有り難うございます

[匿名さん]

#3092018/03/21 05:46
大喜が一番だろ

[匿名さん]

#3102018/03/22 07:24
惣右衛門

[匿名さん]

#3112018/04/06 20:38
高いの?

[匿名さん]

#3122018/04/08 11:22
あおきや、なんだか全てにおいて、薄い、って感じだ。
特に新潟市の某SCの店。 北長岡の駅前が一番好き。

[匿名さん]

#3132018/04/09 21:48
>>304
あの、たいちのメンマは高級な奴です
普通の薄い安っぽいメンマじゃない

[匿名さん]

#3142018/04/10 16:33
青島はあの白い粉含め、青島の味なんじゃないか?
嫌いじゃないよ。高いとは思うけど、しょっぱさの中に
フシギな甘さもあるあのスープ。青島ならではの部分も
あると思う。
駅前店の裏手にあった昔の店の頃が一番だけど、これも
思い出による美化か。

[匿名さん]

#3152018/04/14 10:04
長岡生姜醤油ラーメンの革命。生姜の味を感じさせない大胆な味。その名は、ラーメンぼうず。ぜひご賞味あれ。

[匿名さん]

#3162018/04/19 14:13
毎日食べているわけではないから機会があれば行く。
美味しいですよ。

[匿名さん]

#3172018/05/08 23:28
駅前のジジイの時代が一番だった
六百円くらいでチューシューいっぱいだったような

今はただビジネスビジネスのラーメンにしか感じない
味だってふつう

[匿名さん]

#3182018/05/08 23:29
まあ旨いが、ふつうだよ
風来坊やさんぽうのうま煮とかのほうがよし

[匿名さん]

#3192018/05/09 05:52
駅前の一本裏手の道の時代が最高。80年代前半かな?

[匿名さん]

#3202018/05/09 06:07
白い粉が大量で病みつきになる。
舌にダイレクトにくる旨みが堪らない。
禁断症状が出て無性に食べたくなる。

[匿名さん]

#3212018/05/09 06:49
あおきやの味が皆が言ってる昔の味に近いらしいよ!
昔を知らない世代だけどあおきやの味は旨いし好きだな。値段も昔のままみたいだし。材料費なんて絶対上がっているはずなのに値上げしない心遣いが素晴らしい!

[匿名さん]

#3222018/05/09 07:51
俺はみずさわ北長岡が一番好き。

[匿名さん]

#3232018/05/09 17:43
みずさわも昔の青島に近い味なの?あおきやとは違う?

[匿名さん]

#3242018/05/10 00:45
やっぱ生姜醤油なら、青島以外がうまい!

[匿名さん]

#3252018/05/11 22:04
みずさわが一番旨い

[匿名さん]

#3262018/05/12 01:56
生姜醤油なら、真登。

[匿名さん]

#3272018/05/13 13:46
さとうはなしかな

[匿名さん]

#3282018/05/13 16:59
みずさわは水がうまい

[匿名さん]

#3292018/05/16 23:38
新潟県代表はやはりここで決まりました。

[匿名さん]


『青島食堂(2)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青島食堂(2)


🌐このスレッドのURL