629
2024/02/11 02:08
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2844682

青島食堂(2)
合計:
#802014/03/09 23:52
>>77
おじいちゃん?

幾らに値上げするのカナ?

[匿名さん]

#812014/03/17 12:33
また 便乗値上げ するのか? 嫌だな

[匿名さん]

#822014/03/17 14:36
先代が生きていた頃は自分自身でスープの味を確認しないと
l気が済まないから全店を回ってたと聞いたことがあるから
店同士が近いんじゃない?

[匿名さん]

#832014/03/17 18:10
>>82
現状は700円の価値無し?だから皆さんに高過ぎと言われる?

先代も泣いてる??

[匿名さん]

#842014/03/17 18:15
>>82
おじいちゃん?

幾らに値上げするのかナ?

[匿名さん]

#852014/03/21 21:15
また? 便乗値上げ? するのか?

[匿名さん]

#862017/02/05 18:32
本来、生姜やネギなどはスープを作る時に豚骨や鶏ガラの臭みを消すための物。多分昔は冷凍技術、処理行程や物流が未熟なため生姜を品質が悪いガラには、多量に使ったであろう。それがたまたま
ね‥‥。

[匿名さん]

#872017/02/06 14:55
ここってさー年に3回も行かねーかも知んねー年一回行かなくなったら終わりだな

[匿名さん]

#882017/02/06 14:58
昔より作るやつが下手くそなんだろーね、中には上手い奴もいるかもだが

[匿名さん]

#892017/02/06 15:11
チャーシュー不味

[匿名さん]

#902017/02/07 12:23
確かに高い。まぁ、好きではあるけど。

[匿名さん]

#912017/02/07 13:43
結局いま何店舗あるの?
やっぱ味違うん?

[匿名さん]

#922017/02/08 09:10
>>91 県内は長岡に2〜3店舗、新潟市内に1店舗じゃない? 皆午前中より午後がうまいと言ってるな。

[匿名さん]

#932017/02/08 12:11
新潟4の長岡4じゃね?

[匿名さん]

#942017/02/08 20:03
>>92
知ったかしてんな

[匿名さん]

#952017/02/08 20:51
午前は汁が完全に出来上がってない

[匿名さん]

#962017/02/10 20:54
ムラがでかすぎる

[匿名さん]

#972017/02/11 17:25
じゃあお前に任せるから味上げてみろや

[匿名さん]

#982017/02/12 03:13
>>97
ウルセェ
バカ❗

[匿名さん]

#992017/02/12 14:40
君が誰にも文句言われない
最高のラーメンを作ればいいじゃないか

[匿名さん]

#100
この投稿は削除されました

#1012017/02/12 19:45
久しぶりで旨かった

[匿名さん]

#1022017/02/12 23:19
確かにがっかりの時あるけど
どんな店でもムラはあるよね

[匿名さん]

#1032017/02/13 11:53
こういう味って高校生が部活帰りに食う感覚
値段も500円くらいが適当なんじゃないかな
あとの200円は単なる話題性だけだと思う

[匿名さん]

#1042017/02/13 17:22
そう、単にラーメン食いたいだけなら安いのでいいな。

[匿名さん]

#105
この投稿は削除されました

#1062017/02/15 11:53
高い
飛雄馬安い

[匿名さん]

#1072017/02/16 19:11
一杯350円くらいなら毎日食べてもいいかな

[匿名さん]

#108
この投稿は削除されました

#1092017/02/19 10:34
バカは来なくていいよ

[匿名さん]

#1102017/02/19 12:05
>>108
( ^ ,_ゝ^)カス

[匿名さん]

#1112017/02/19 17:12
580円か600円希望。まぁ、今の値段でもお客が
たくさん来るんだから金が無い俺が悪いのかな?

[匿名さん]

#112
この投稿は削除されました

#1132017/02/19 18:41
>>112
(∬*´・∀・`)∬ ゲラゲーラ

[匿名さん]

#1142017/08/25 05:53
昔鳥屋野にあった青島旨かった。今何処に行けばあの味食えんだろう。

[匿名さん]

#1152017/08/25 11:52
そういえばお好み焼きの隣りにあったねぇ。懐かしい。

[匿名さん]

#1162017/08/25 16:02
高いなと思いつつ行ってしまう店。

[匿名さん]

#1172017/08/26 06:24
昔は本当に旨かった。今は、まあ、食べられるかな?レベル。わざわざ行くことは無し。

[匿名さん]

#1182017/08/26 09:12
今の宮内駅前店でなく、1本先の道を左へ入ったところが本店だった。
80年代初めの話だけど。

[匿名さん]

#1192017/08/26 13:43
昔は旨かったじゃなく、自分の舌が贅沢に肥えてきたんじゃねぇの?

[匿名さん]

#1202017/08/27 00:22
いま普通盛りは750円でしたっけ?

[匿名さん]

#1212017/08/27 12:35
青島チャーシュー美味いなぁ

[匿名さん]

#1222017/08/27 19:46
>>118
そうそう、その時は今のチャーシュー麺より、はるかに多くのチャーシューが入ってるラーメンだったよね。

[匿名さん]

#1232017/08/28 09:16
昨日、万代の店行ったら行列だった。少し待って
食ったが、やはり「らしい」ラーメンで美味かったよ。
オタ受けはしないけどロウニャクナンニョで混んでた。

[匿名さん]

#1242017/08/28 15:11
昔の昔のその店、俺も2回行ったことあるけど確かに肉はすごかった。
チャーシューメンとラーメン頼んで肉を平均化してもまだまだそこらの
チャーシューメンなど足元にも及ばない量だった。
確か黄色いテント看板じゃなかったかな?

[匿名さん]

#1252017/09/03 09:20
>>120
そうです。11月1日から800円になります。

[匿名さん]

#1262017/09/03 15:28
え〜、また上がるの?
なんかさ、旅行で来た人やラーメン食べ歩きの人なら
せっかく来たんだからと多少高くても文句言わないけど、
しょっちゅう食べたい地元のもんにはきついな。
600円がいい。

[匿名さん]

#1272017/09/06 07:10
しかしなまじ流行るから値上げしほうだいだね
客をなめてるんだろうな 客はくるから足元みてね

[匿名さん]

#1282017/09/18 22:50
ラーメン美味しいけど 肉の下処理が適当なのか
非常に肉が臭い
だからチャーシューは食べない

[匿名さん]

#1292017/09/18 23:39
美味すぎる

[匿名さん]


『青島食堂(2)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青島食堂(2)


🌐このスレッドのURL