629
2024/02/11 02:08
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2844682

青島食堂(2)
合計:
#4302018/08/12 22:41
客が高いと思ってるから文句が出てるんちゃいまっか?

納得してれば誰も何も言いまへんわ

[匿名さん]

#4312018/08/13 01:16
893円

[匿名さん]

#4322018/08/13 07:08
>>427
客は商品に対して満足する価格じゃなきゃ入らないってことだよ。

[匿名さん]

#4332018/08/13 21:08
>>429
じゃあなにかあの味は金がかかってる味なんだな?
他の生姜醤油より金額差を付けないと出せない味なんだな?
ちょっと調べさせてもらうわ

[匿名さん]

#4342018/08/13 21:21
やっぱり本店はうまいの?
秋葉原のは普通だった

[匿名さん]

#4352018/08/13 22:09
人件費だろ?あそこの従業員って昔から同じ人だし、短くても10年やそこら働いてる人ばっかだろ?
毎年昇給するからそれに伴って値上げしないとやっていけないんだよ。

[匿名さん]

#4362018/08/13 23:02
曙町の店
チャーシュー麺大盛が950円だったかな、少し高いな味の割には

[匿名さん]

#4372018/08/14 00:58
高級な粉使ってんだよ。

[匿名さん]

#4382018/08/14 08:38
>>437
高級な粉ってなんだよ?
あ?具体的に何か言ってみろよ
知ったかぶってんじゃねーよ!アホ

[匿名さん]

#4392018/08/14 09:49
こうも暑いと特別なこと言ってないのにバカが登場する
昔から言うだろ?他人に向かってバカだのアホだの言ってるヤツが基地外だと

[匿名さん]

#4402018/08/14 11:57
>>438
関係者がアホな事に反応してしまっているのか?
それとも関係者が反応していると装ってイメージダウンをねらっているアホか?

[匿名さん]

#4412018/08/14 12:15
    ここは1人自演スレ?

[匿名さん]

#4422018/08/14 13:41
>>438
高価と高級の区別がつかないだけだろがタラズ❗️

[匿名さん]

#4432018/08/14 14:12
この小さい田舎でラーメン屋同士、足の引っ張り合いですよ皆さん。田舎が田舎たる所以がよくわかるスレです。

[匿名さん]

#4442018/08/14 14:13
高級ってもたかが知れてる。

[匿名さん]

#4452018/08/14 16:49
誰も粉について触れないなww

その粉が何か結局誰も答えられないじゃないか
答えられるわけがないんだよ諸君

そんな粉の存在などないのだから!

[匿名さん]

#4462018/08/14 18:05
美味しいから、オケ。高いと思う方は行かないでい。
たかが100円か150円の差だよ。

[匿名さん]

#4472018/08/15 21:30
>>446
たかが100円か150円とか言ってるてめーもGSで1円2円安いだけで並んでるんだろww

[匿名さん]

#4482018/08/16 08:05
同意

[匿名さん]

#4492018/08/19 20:23
粉はどうなった?

知らん顔かww
具体的にその粉が何か言えよ

[匿名さん]

#4502018/08/20 03:39
>>449
粉粉ウルセーんだよ・・・ダッフンだっ❗️

[匿名さん]

#4512018/08/20 11:34
ググレカス

[匿名さん]

#4522018/08/20 22:48
今日さブタ臭い感じしたよ。脂っぽすぎだったし。チャーシューは脂身だらけ。製麺部だっけ?元幼稚園のとこ。

[匿名さん]

#4532018/08/21 05:15
結局誰も粉について答えられないんだなww

[匿名さん]

#4542018/08/21 05:29
白い粉って塩ですよ。

俺作ってるのずっと見てたから
少量指でつまんで入れてたよ
化学調味料とか言ってる奴いるけど
あんな少量入れる意味ないしコストかかって割りにあわないでしょww

[匿名さん]

#4552018/08/21 05:42
それ店員にちゃんと聞いたのか?

いろいろネットに出てるけど、誰一人店員に確かめた奴いないぜ?
店員や元店員が言ってるなら信ぴょう性もあるがすべて推測だからな

[匿名さん]

#4562018/08/21 19:47
>>455
あれは塩と味の素社のグルタミン酸

どうでしょう?正解ですか??

[匿名さん]

#4572018/08/21 21:18
青島は無化調だぞ。
グルメを極めた俺がそう思ったから間違いない。
無化調であの味を出してるから凄いんだよ。

[匿名さん]

#4582018/08/22 13:59
>>457
お前バカだな

[匿名さん]

#4592018/08/22 16:29
>>456
かなり具体的な名前が出たけど
おたく関係者?

[匿名さん]

#4602018/08/22 16:39
>>457
そんなわけねーだろw

[匿名さん]

#4612018/08/22 21:34
>>459
どうでしょう。
関係者だったらどうなるのかな。
正解だったら企業秘密をバラした事になるのかな。
不正解ならあの粉は何かますます気になるな。
さぁどうでしょうか答えは?

[匿名さん]

#4622018/08/23 05:53
堂々と入れてるだけ。隠してないのが潔い。

[匿名さん]

#4632018/08/23 12:27
旨ければいいぞ 無化調なんてコストかかって 無理無理

[匿名さん]

#4642018/08/23 15:34
ちょろっと入れているのは鶏油?

[匿名さん]

#4652018/08/23 20:54
>>463
ラーメンのこと全くわかってない人ですね。
とゆうか料理知らないですね。
ラーメン食べる資格なしかな

[匿名さん]

#4662018/09/04 20:57
今日食べてきたけどあれで800円ってぼったくりもいいとこだ!

[匿名さん]

#4672018/09/05 03:05
>>465
たかがジャンクフードのラーメンで食べる資格なしとか(大笑)

[匿名さん]

#4682018/09/05 10:48
少ない

[匿名さん]

#4692018/09/05 12:13
量が少ない値段がちょい高 でも生姜ラーメン好きなんだよなー 新潟市にもっといい生姜ラーメンないかなー

[匿名さん]

#4702018/09/05 21:45
たかがジャンクフード?
青島食堂さんどうですか?ジャンクフード呼ばわりですよ!ちょっとガツンと一言を!

[匿名さん]

#4712018/09/06 02:45
アキバの店、行列がすごくてビックリ!
とりあえず店出せば儲かるみたいね
そこまで持ち上げる店かなと
長岡の店も同様

[匿名さん]

#4722018/09/06 06:12
>>471
青島食堂さん!そんな事聞きたいんじゃないんですよ!
確かに私も好きか嫌いかでいえば最近の青島食堂さんはあんま美味しいとは思わないです。どちらかといえば不味いです。でもジャンクフード呼ばわりはないなーって

[匿名さん]

#4732018/09/06 08:21
やぱ支持してる人は多いでしょ。あれだけ高くても
並ぶんだから。

[匿名さん]

#4742018/09/06 20:09
>>473
店狭いから並んでても売上は見た目に比べてどうかな?
夜は空いてるし。

[匿名さん]

#4752018/09/06 20:28
化調ラーメン!

[匿名さん]

#4762018/09/07 08:42
これから消費税上がりますが値段は変わりますか?

[匿名さん]

#4772018/09/07 09:53
消費税が上がる前に値上がりします
税金は2%上がりますが値段はそれ以上の予定です

[匿名さん]

#4782018/09/07 12:39
1円単位は切り上げるんだろうな。そうでなければ外税にしてしまって細かい金額が当たり前のようにするか。

[匿名さん]

#4792018/09/07 19:21
>>477
マジっすか!?今の値段で消費税アップ分回収してたんじゃなかったんですか!?

[匿名さん]


『青島食堂(2)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青島食堂(2)


🌐このスレッドのURL