629
2024/02/11 02:08
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2844682

青島食堂(2)
合計:
#4802018/09/07 20:19
>>479
とにかく上げられる時に上げておくようにしています
便乗だろうが値上げしておかないと後からでは遅いのです

[匿名さん]

#4812018/09/07 21:10
>>480
なるほど。上げられるときに上げてるのですね。
世情だけではなく会社の事情もあるでしょうからね。
ユーザー側から一言。
下げれるときは下げてくださいね!

[匿名さん]

#4822018/09/08 07:25
値下げは給料に直結 そんな英断はどの店にもない 上げまくり潰れて初めて負の連鎖に気付く
普通は微々たる値上げ お客は減るが一時か値上げ分で回収でトントン この繰り返し

[匿名さん]

#4832018/09/09 03:35
下げるわけがない。あげあげしたって、馬鹿がうようよ食いにいく。

[匿名さん]

#4842018/09/22 09:16
好きなんだけど、最低料金800円はきついよな〜〜

[匿名さん]

#4852018/09/22 09:45
きついと言うよりもほとんど事件です!

[匿名さん]

#4862018/09/22 16:08
美味いっす!チャーシューのチャーシュー、メンマ、ネギ増しで多幸感(^-^)

[匿名さん]

#4872018/09/22 16:55
チャーシューメン大盛りにチャーシュー増しが好き。

[匿名さん]

#4882018/09/22 17:02
肉が好きなだけじゃねーか

[匿名さん]

#4892018/09/23 02:13
新潟県ホーム > 健康・医療・衛生 > サルモネラ属菌による食中毒が発生しました

サルモネラ属菌による食中毒が発生しました
2018年09月14日
発生概要   平成30年9月5日午前11時頃、9月1日に三条市内の飲食店「麺処 清水」を利用した3人中3人が下痢、発熱、腹痛等を呈している旨、当該患者から三条保健所へ連絡があった。
 同所が調査した結果、9月1日及び2日に同飲食店で提供された食事を喫食した人のうち、連絡の取れた3グループ9人中、3グループ7人が2日午前6時頃から下痢、発熱、腹痛等の症状を呈しており、検査の結果、患者3グループ5人の便からサルモネラ属菌が検出されたことが判明した。
 同所は、患者に共通する食事が同飲食店で提供された食事に限られること、患者3グループ3人の便から同じ血清型のサルモネラ属菌が検出されたこと、医師から食中毒の届出があったことから、同飲食店が提供した食事を原因とする食中毒と断定した。
 なお、患者らは全員快方に向かっている。
患者の状況 摂食者数 482人 (9月1日及び2日の食事の提供数)  
患者数 7人(男性5人、10歳未満〜40歳代  女性2人 、20歳代〜30歳代)
治療を受けた者 7人 
入院した者 2人
症状 下痢、発熱、腹痛等
原因施設 名称 麺処 清水
営業者 株式会社 Great Company(グレートカンパニー)  代表取締役 関 義実(せき よしみつ)
所在地 三条市上保内乙(かみほないおつ)289番地
業種 飲食店営業(一般食堂)
病因食事 「麺処 清水」が、9月1日及び2日に提供した食事
原因物質 サルモネラ・インファンティス
検査 検査検体 患者便、従事者便、食品、調理施設ふきとり
検査項目 食中毒菌

[匿名さん]

#4902018/09/23 07:17
>>485
ただ貧乏なだけだろ?

[匿名さん]

#4912018/09/23 07:52
>>490
それはお金の価値を知らない者が言うセリフ
こんなところでリッチです風吹かしてもただのバカ

[匿名さん]

#4922018/09/23 10:46
>>491
価値を認めてるからその価格で入店する客が居るんだろ?価値観なんて人それぞれでお前の価値観なんて他人には関係ねぇよ。

[匿名さん]

#4932018/09/23 10:48
>>491
価値を認めてるからその価格で入店する客が居るんだろ?価値観なんて人それぞれでお前の価値観なんて他人には関係ねぇよ。

[匿名さん]

#4942018/09/23 11:10
カチカチと何やら賑やかだが、値上げする以上より美味くなったとか説得力がほしい 
店は物価値上げを転嫁すればよいが、人の給料は変わらないから安い店に流れるのは当然

[匿名さん]

#4952018/09/23 12:32
>>494
店は品質維持の為に価格改正するもんだけど、たかが100〜200円で他店行くなら安ければどこでもいいってことじゃね?だったら幸楽苑がオススメですよ☺️

[匿名さん]

#4962018/09/23 13:17
美味しいじゃん。毎日行くわけでもないんで食べたくなったら行く。
月イチくらいだが。

[匿名さん]

#4972018/09/23 13:25
食べたいやつは行けばいい、食べたくないやつは行かなければいい。只それだけの話。
俺は昔の青島が良かったと思ってる人間だから、それに負けない店はそれなりに数店あるからそっちに行ってる。
まあ、昔の青島はオンリーワンの店だったからね。

[匿名さん]

#4982018/09/23 16:38
>>476
増税前に30円上げて増税後に20円上げると思う。
増税と同時に一気に50円上げるとお客が驚くから配慮してるつもりなんだろうけど
800円のラーメンが2%の増税で50円の値上げってのがそもそもおかしいけど絶対に50円上げてくる。

[匿名さん]

#4992018/09/23 21:50
>>498
でも正直なところ、
これから増税と共に値段上がったら普通ラーメン800円以上になってくるわけで個人的にはやはり高いとゆう感覚は否めない。
しかし値上げがなかったとしたら、実はもう800円の段階で増税分を回収してるんかい!とゆう風に勘ぐってしまう。
後者だと前もって客から利益を徴収していることになるからそんな事はしないでほしいと願う。
何回も800円払ったからな〜

[匿名さん]

#5002018/09/24 09:25
もう無理かもな

[匿名さん]

#5012018/09/24 10:05
今のラーメンはどこもバカみたいに高いから多少の価格差はどうでもいい。トッピンやサイドメニューで1000円超えなら他のモノ食べた方がいいし。
駅前食堂で中華そば60円カツ丼100円だった頃が懐かしい。

[匿名さん]

#5022018/09/24 10:30
学食、ラーメン170円、カレーが190円だったかなぁ?

[匿名さん]

#5032018/09/24 10:41
そろそろ終焉のとき
若者生姜醤油離れ必死

[匿名さん]

#5042018/09/24 22:06
最初から生姜の味なんて感じなかった 長岡ラーメンはキリッとした醤油の味
廃れることはないと思う 跡継ぎはいっぱいいるよ

[匿名さん]

#5052018/09/25 00:29
>>504
跡継ぎいっぱいいるんすか?
またあおきや、みずさわ、ひぐま、などのように弟子たちが旅立って行くのでしょうかね。

[匿名さん]

#5062018/09/25 19:52
新青島 期待してます!

[匿名さん]

#5072018/09/27 07:04
なんでもいいので話題がないのが一番つらいんです。
アンチネタでもいいから話題にすらならないことが実は一番むなしいんです。

[匿名さん]

#5082018/09/27 17:19
>>507
値下げをすれば話題騒然 お客はあふれかえるよ お店に相談したら・・・・

[匿名さん]

#5092018/10/01 17:11
ちょとだけ甘みがあるスープが人気の秘密。
85%の人が美味いと思うラーメン。

[匿名さん]

#5102018/10/01 18:03
感謝の値上げ

[匿名さん]

#5112018/10/01 18:43
感謝の値上げお前バカだなw

[匿名さん]

#5122018/10/02 00:47
>>509
あ?何の数値だ?
85パーセントの年寄りか

[匿名さん]

#5132018/10/02 01:37
タバコだってよー、2倍に上がってもバカがうようよ買うんだしさ。ここも2倍にしちゃえよ。
絶対バカがうようよ食いに来るからさ。

[匿名さん]

#5142018/10/02 06:53
>>513
もうすでに高杉でいってないわい!

[匿名さん]

#5152018/10/04 21:44
昨日小千谷ヒグマ食ったが昔の青島思い出した 今やこっちが本家かも・・・

[匿名さん]

#5162018/10/05 04:50
◯系や◯郎系のような◯◯の餌みたいなモノよりまともだし高いとは思わない。此のラーメンが高いと思うなら家で袋のラーメンを鍋のままどうぞ。

[匿名さん]

#5172019/05/04 02:20
中国人か?

[匿名さん]

#5182019/05/04 08:27
高い。

[匿名さん]

#5192019/05/04 16:29
>>516
青島信者発見

ここのラーメンも信者の餌じゃん

[匿名さん]

#5202019/05/04 16:32
生姜の風味がない
ただの醤油らーめん800円

しかも温い!

[匿名さん]

#5212019/05/05 14:53
ヒグマも不自然なショウガ味だと思う。
香料とか、そんな人工的に。

[匿名さん]

#5222019/05/06 11:14
ヒグマも小千谷と長岡じゃ
ショウガの風味が全然違うよ。

[匿名さん]

#5232019/05/06 11:40
ヒグマよりスープは青島のが美味い、と、私は思う。

[匿名さん]

#5242019/05/16 00:53
青島の塩らーめん食べたい

[匿名さん]

#5252019/05/16 04:57
高いてば高いが美味しいからたまに行く。

[匿名さん]

#5262019/05/17 01:09
チャーシュー麺
チャーシュートッピング200円で

[匿名さん]

#5272019/05/17 13:33
>>523
一昔前の記憶だと麺はヒグマ、スープは青島みたいな印象だった。
最近ヒグマ本店行ったら麺が青島みたいにつまらなくなってた。
今だと麺もスープもたいちが良いかな。
青島のスープも美味いときは美味いけど麺は安定してつまんないんだよね。

[匿名さん]

#5282019/06/11 01:20
生姜きいてる?

[匿名さん]

#5292019/06/12 17:43
スーパーのチルドラーメン使って工夫すればほぼ同じ物作れる

[匿名さん]


『青島食堂(2)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青島食堂(2)


🌐このスレッドのURL