919
2024/05/15 01:10
爆サイ.com 甲信越版

🏇 競馬総合





NO.9428625

天皇賞(春) データ
合計:
#2702021/04/29 17:51
天皇賞・春
△7歳以上
△関東馬で当日8番人気以下
△前走阪神大賞典で5着以下
△日経賞で3着以下
❌前走OP特別、3勝クラス
❌印前走10番人気以下

[匿名さん]

#2712021/04/29 19:44
ディープボンド勝つパターンはデータ的に
86年以降2回しかないレアケースだし
この手の時はそんな順当の感じはない。
相手候補はそのオカルトデータにより
牝馬2頭とメイショウテンゲン。
まぁそれ以前に京都新聞杯勝馬は天皇賞春はスペシャルウィーク以降鬼門なのできつい可能性大だが。

[匿名さん]

#2722021/04/29 19:44
天皇賞春のデータで「前走4角7番手以下は〜」ってデータがよくでるけど、それは京都開催の話。
1994年阪神開催の2着ナリタタイシンは前走4角11番手だし、京都に比べて阪神は道中平坦だし、あまり重視しない方がいい気がする。

[匿名さん]

#2732021/04/29 19:45
菊花賞で②着以下だった馬は1990年以降の天皇賞・春で9頭が優勝していて、そのうち7頭は馬番1~6番でした。
阪神開催の今年も、菊花賞②着以下の馬は内目の枠が良いのでは?

[匿名さん]

#2742021/04/29 19:46
(競馬のオカルト話)
天皇賞春のポスターには
3か所の違和感がある

①勝負服が金子オーナーのに見える
②メンコを着けている
③花札風のポスターで花に囲まれている

なので
金子オーナーの所有馬
メンコを着けた馬
カレンブーケドール(黄金の花束)

これで勝負だ
( ︎︎ ︎︎ ՞ڼ՞)

[匿名さん]

#2752021/04/29 19:46
サイン馬券的な(^^;

天皇賞(春) 2021年5月2日

1995年5月2日
スペシャルウィーク誕生日

スペシャルウィーク血統

エピファネイア
母父 スペシャルウィーク

エピファネイア産駒
2番 アリストテレス

[匿名さん]

#2762021/04/29 19:47
中央重賞の8枠3頭の父がすべて同じ例(86年以降)

03年 優駿牝馬(サンデーサイレンス)
04年 桜花賞(サンデーサイレンス)
04年 愛知杯(サンデーサイレンス)
21年 天皇賞春(オルフェーヴル)

[匿名さん]

#2772021/04/29 19:47
オルフェ産駒のG1出走数40回中、各枠の割合(今回の天皇賞春含む)
1枠  4回 10.0%
2枠  2回  5.0%
3枠  6回 15.0%
4枠  5回 12.5%
5枠  2回  5.0%
6枠  5回 12.5%
7枠  2回  5.0%
8枠 14回 35.0%

[匿名さん]

#2782021/04/29 19:48
「12日目」11R

19.9/1新潟記念
1着4枠7番
2着3枠5番★
3着3枠6番★

20.2/23小倉大賞典
1着2枠2番
2着7枠12番★
3着8枠13番★

20.5/31日本ダービー
1着3枠5番★
2着6枠12番
3着3枠6番★

20.5/31白百合S
1着3枠3番
2着7枠7番★
3着8枠8番★

21.2/7きさらぎ賞
1着2枠2番★
2着3枠3番★
3着7枠9番

21.2/21阪神大賞典
1着5枠6番★
2着7枠10番
3着4枠5番★

➡️6戦連続【接触】


・17.9/3 小倉2歳S〜21.3/21 阪神大賞典
 15戦中8戦騎乗【和田自身の枠 or 隣枠】

・19.5/26 白百合S〜21.3/21 阪神大賞典
 8戦中4戦騎乗【藤岡姓 or 隣】

・19.9/1 小倉2歳S〜21.3/21 阪神大賞典
 7戦連続【2人気馬 or 隣】

[匿名さん]

#2792021/04/29 19:48
阪神開催G I

・20.6/28 宝塚記念〜21.4/11桜花賞
 7戦連続【正逆1、7】

・20.11/22 マイルCS〜21.4/11桜花賞
 5戦連続【福永自身 or 隣】

[匿名さん]

#2802021/04/29 19:49
激熱馬番は③番と②番
にします
ウインマリリン出走から
1986年のマリリン♫♫
本田美奈子繋がりから
86年③クシロキング
②メジロトーマス
牝馬勝繋がりなら
プリティキャストの80年
秋3200㍍③一着
②メジロファントム
この似たような馬名と
馬番の一致はやばい!

[匿名さん]

#2812021/04/29 20:00
ヒルノダムールが優勝した時の天皇賞春をゴール前で見ていた❗三連単&三連複で約22万ゲット🙌

[匿名さん]

#2822021/04/29 20:52
15F超のレースでも一貫して坂路仕上げのカレン。
過去にその仕上げで長丁場レースに好走歴があるならまだしも、初の15F超でこの仕上げはどうでしょう。
周回ではなく坂メインで調整されているわけですから、スタミナ面に不安が残るというのが本音。
因みに昨年の2着馬は初めて6F追いを取り入れて激走。

[匿名さん]

#2832021/04/29 20:53
【天皇賞春2021】近10年上位3頭の枠番(・Θ・)
※京都開催

2011 1️⃣-7️⃣-2️⃣
2012 1️⃣-8️⃣-6️⃣
2013 6️⃣-1️⃣-7️⃣
2014 4️⃣-6️⃣-3️⃣
2015 1️⃣-7️⃣-1️⃣
2016 1️⃣-2️⃣-4️⃣
2017 2️⃣-3️⃣-8️⃣
2018 6️⃣-6️⃣-4️⃣
2019 7️⃣-5️⃣-6️⃣
2020 8️⃣-4️⃣-4️⃣

1️⃣枠[4-1-1-12]
8️⃣枠[1-1-1-25]
通常開催では圧倒的に1️⃣枠優位だが......❓

[匿名さん]

#2842021/04/29 20:56
通常開催の春天は京都開幕2週目なので、その時点で良好な馬場状態、当然ながら内枠は有利ですが、今年は3連続開催の最終週なので、真逆の傾向になるかも知れません(寧ろなってほしいw)。
先週は良馬場で時計が出るも、週末の阪神地方は雨予報、雨量によっては阪神大賞典と同様に力のいる馬場も。

[匿名さん]

#2852021/04/29 20:56
無観客阪神で行われる第163回天皇賞・春。
外回り→2周目内回りの三千二百㍍が鍵!?
「京都外回りの下り坂2回よりは楽」(福永騎手)
「京都よりスタミナを要求されるタフなコース」(和田竜騎手)
「ズッと外を走らされると三千五百㍍くらいになる(笑い)」(ルメール騎手)

[匿名さん]

#2862021/04/29 20:57
時計が出る先週までの阪神でしたが、先週のマイラーズCは外差しの決着で内を通った先行勢は脚が止まる結果。
桜花賞もソダシが押し切るところを外からサトノが追撃し差し切る勢いだったことから、内枠の馬は如何に外に持ち出すことができるか。
雨で渋った馬場になれば直線では外に殺到する筈。

同じ芝3200mでも京都阪神ではコースが異なり、純粋に外回り2週の京都とは違って、阪神は一週目が外周りで二週目が内回りという特殊コース。

二周目を終えて外を持ち出そうとするも直線入るところでごちゃ付き、フルゲートの馬群に押し込まれて出せず......のシーンは想定したいですね❓

[匿名さん]

#2872021/04/29 20:57
ワールドプレミア 
前走は日経賞を3着 
内を通って来た馬が勝ったレースでこの馬は外を回って、尚かつ3kgと4kg減。
前走を使って良くなっている。
天皇賞(春)は菊花賞馬に相性のいいレース。

[匿名さん]

#2882021/04/29 20:58
阪神芝3200m

1週目は3〜4コーナーの外回り、2週目の3〜4コーナーは内回りで
最後の直線コースは359m

位置取りが勝負の明暗を分けるか天皇賞春

[匿名さん]

#2892021/04/29 20:58
コース形態
外回り→内回りになるとペースが上がるのは3角手前から短い直線にかけてなのかな🤔
気になるのはワールドプレミア
前走の日経賞は3角から動いて外を回して0.1差の3着で1,2着馬とは斤量差が3〜4キロなら逆転もありそうで後は阪神大賞典組に対してどうかな🤔

[匿名さん]

#2902021/04/29 21:00
今回のポイント馬阪神外回りからの内回り、内枠断然有利やと思うが雨で馬場悪化すると内がだいぶタフになりスタミナ切れも…騎手の技量、経験、判断もいつも以上に大事になりそう

[匿名さん]

#2912021/04/29 22:56
ノーリーズンの為に出ないんだろーな
白髪が負けたら牝馬も盛り上がらないし
それと牡馬のレベルが低くてエフフォーリアの一強でせっかくのダービーも盛り上がりに欠ける

[匿名さん]

#2922021/04/29 22:58
激熱馬番は③番と②番
にします
ウインマリリン出走から
1986年のマリリン♫♫
本田美奈子繋がりから
86年③クシロキング
②メジロトーマス
牝馬勝繋がりなら
ノーリーズンディープインパクトの80年
秋3200㍍③一着
②メジロファントム
この似たような馬名と
馬番の一致はやばい!

[匿名さん]

#2932021/04/29 23:05
【長距離こそジョッキー!?】
近10年 芝3000m以上好成績
(5回以上騎乗)

C.ルメール騎手→アリストテレス
(6.1.5.8)勝率30.0%複勝率60.0%

武豊騎手→ディバインフォース
(5.3.6.18)勝率15.6%複勝率43.8%

北村友一騎手→ディアスティマ
(1.1.1.4)勝率14.3%複勝率42.9%

[匿名さん]

#2942021/04/29 23:22
◎ノーリーズン
あまり過去に経験のないコース。
ただ例年と違い2週目が内回り、つまり最後の直線が短いので前々で運ぶ馬が絶対的有利とみてよさそう。
また地力勝負になると思われるが、正直面子が手薄で格下でも十分勝ち目のあるメンバー。
人気しそうだが買う価値はある。

[匿名さん]

#2952021/04/29 23:27
【オセアグレイト】内回り巧者
父オルフェーヴル。母ブルーダヌーブ。母の父Bahri。
芝2400m以上の長距離レースで4勝を挙げているスタミナが豊富な馬です。

昨年優勝したステイヤーズSは、コーナーを8回通過する中山芝3600m内回りコースです。
例年ステイヤーズSと天皇賞(春)は関連性が低い傾向にありますが、今年の天皇賞(春)は、2周目が阪神の内回りコースを走ります。
そのためステイヤーズSでの優勝実績は、重視した方が良さそうです。

特殊コースの阪神芝3200m、1週目外回りから2週目内回りは、波乱の要素が多いコースです。

[匿名さん]

#2962021/04/29 23:28
過去10年

1番人気3-1-0-6
2番人気4-0-2-4
3番人気0-4-1-5
人気馬の連対率がやや乏しい傾向で過去10年馬連の3桁配当は無し

4歳4-2-4-37
5歳5-3-0-37
6歳1-4-3-27
7歳上0-1-3-37
単勝の中心は4.5歳馬で7歳以上の馬は苦戦

勝ち馬の前走は全てG1.G2組
連対馬も全て重賞組

[匿名さん]

#2972021/04/29 23:29
阪神3200と経験がない世界。
1番必要とされるのはデータより
馬場と展開を読む力。
その日の馬場を見て
騎手の癖と特色を理解して、
脚質傾向をイメージして位置取りを考えることが1番問われるレースになる。

[匿名さん]

#2982021/04/29 23:30
◉ノーリーズン

メンバー的にもスルーしようと思ってたけどこの馬は買いたくなった笑

青葉賞惨敗後、5ヶ月休養+ブリンカーで馬が変わった。

他に行きたい馬がジャコマルぐらいで枠も内に入り展開も見込める、逃げでも番手でも簡単に止まる馬ではない。

前走の松籟Sの3000m通過タイムが3.02.3で阪神大賞典のレコード3.02.5を0.2上回るタイム、暮れの中山でも走れる無類のスタミナに高速決着にも対応できるスピードあり。

それでいて予想オッズが6番人気の10倍越え、当日はまだ人気どころが売れるだろうしまだ付くはず、となればここは買い以外なし。

[匿名さん]

#2992021/04/29 23:31
実際に悪路に強いかどうかはわからないけど、ディープボンドが前走3000mの重馬場で千切ってるので有力と言われている
アリストも前前走が不良で一着だが2200mだった、前走は垂れた

馬場が乾いて速い脚の決着になるとオーソリティ(軽めの東京でG2を2勝してる)が浮上してくる

さらにいうと去年のG1はダートと春の天皇賞以外なんと牝馬が制しているという絶対的牝馬優勢時代(今年もその流れは今のところ変わらず)
なぜなのかと言うと色々理由はあるが馬場が速い傾向になったのでパワーより牝馬の素軽さが有効になったのでは、と言う点で長距離はわからないが牝馬3頭出てくる、例年よりも多い

[匿名さん]

#3002021/04/29 23:31
>>298
先生、ありがとうございます!
50万狙います

[匿名さん]

#3012021/04/29 23:35
>>299
それだけ牝馬が強くても
3200は牡馬に勝てなかったってことだろ

[匿名さん]

#3022021/04/30 04:00
天皇賞・春を自分なりに考えてみた。
ジャコマルがおそらく逃げて2週目の3角からディアスティマが先頭に変わってレースが動く。
4角でカレンやディープやオーソリティが先頭に並びかけ、坂下あたりからアリスト、プレミアあたりが差してくる!結局1枠2頭はロスなく運んで来てどっちか勝ちそう😌

[匿名さん]

#3032021/04/30 04:34
>>301
昨年まではまともな牝馬は出てない。

[匿名さん]

#3042021/04/30 04:36
◎ワールド
○アリスト、ディア、ディープ、ユーキャン。

馬連と三連複一頭軸6点で😅
単勝も少々。

[匿名さん]

#3052021/04/30 06:36
5.ディアスティマ

こりゃ困った。全く軽視できない。
過去レース観ましたが、ブリンカー着用後の近4走が走り方含めて別馬。
テン逃げ展開でない4走前でも好位から押し切っての勝利。

調教動いてないので軽視というコメントも見ますが、ステイヤー戦で調教動いてない馬の好走はザラかと。

[匿名さん]

#3062021/04/30 06:36
2000年以降の当日4番人気以下のデビュー戦の開催場所と着順

スティッフェリオ
阪神1800m2着
ミッキースワロー(菊花賞6着+前走日経賞勝ち馬)
中山2000m5着
グローリーヴェイズ
中山1800m1着
パフォーマプロミス
阪神1800m1着
クリンチャー(菊花賞2着+京都記念勝ち馬)
中京2000m12着
シュヴァルグラン
阪神2000m2着
カレンミロティック(宝塚記念連対馬+金鯱賞勝ち馬)
京都1800m4着
フェイムゲーム(ダイヤモンドS2勝+アルゼンチン共和国杯勝ち馬)
中山1800m8着
フェノーメノ
東京2000m1着
ホッコーブレーヴ(前走日経賞連対馬)
東京1800m6着
ビートブラック(菊花賞3着馬)
京都1800mダート4着
レッドカドー
アイルランド芝2800m1着
マイネルキッツ(前走日経賞連対馬)
中山1800m6着
メイショウドンタク
小倉1800m1着馬
アルナスライン(菊花賞2着馬)
京都1400m11着
ドリームジャーニー
新潟1400m1着
エリモエクスパイア(2走前ダイヤモンドS連対馬)
京都ダート1200m7着
トウカイトリック
小倉1800m1着
ストラタジェム(菊花賞5着馬+前走日経賞連対馬)
京都1600m10着
スズカマンボ(菊花賞6着・ダービー5着・京都新聞杯連対馬)
札幌1800m4着
ビッグゴールド
京都1200m1着
アイポッパー
函館ダート1700m2着
イングランディーレ
新潟1200mダート3着
ゼンノロブロイ
中山1600m1着
シルクフェイマス(前走京都記念勝ち馬+日経新春杯勝ち馬)
阪神1400mダート4着
ヒシミラクル(菊花賞馬)
小倉1200m7着
サンライズジェガー
阪神1800mダート3着

[匿名さん]

#3072021/04/30 06:37
★アリストテレスはデビューから1枠か5枠を走らせてる
2歳新馬 1枠1着
2歳未勝 1枠3着
2歳1勝 5枠2着 1枠3着
若駒S  1枠2着
すみれS 1枠1着
プリンシ 1枠1着
出雲崎特 5枠1着
小牧特別 1枠1着
菊花賞  5枠2着と3着
AJCC 5枠1着
阪神大賞 5枠1着

天皇賞春 1枠か5枠❓

[匿名さん]

#3082021/04/30 06:38
うーむ、天皇賞(春)なかなか難しいな・・・・。
アリストテレス軸にワールドプレミア、カレンブーケドール、ユーキャンスマイル、ディープボンド、ナムラドノヴァン辺りか?
オーソリティは3番人気までに入るなら保険で入れるか?(過去3番人気までなら馬券絡む)
なかなか読みづらい。

[匿名さん]

#3092021/04/30 06:40
過去5年見るとサンデー系、特にディープ産駒の活躍が目立つ
穴で飛び込んでるのはステゴ産駒
連対馬は人気馬が多い
馬券には牡馬しか絡んでいない
馬体重は500キロを超えると厳しいか

ただこれは京都3200の話
今回は阪神3200で行われるので少し違いが出そう

[匿名さん]

#3102021/04/30 06:42
スマートレイアー、プロレタリアト、デニムアンドルビー、フーラブライド、トーセンアルニカ、メロディーレーン。
過去10年で天皇賞春を走った牝馬はわずか6頭。
カレンブーケドールと戦歴を比べるといずれも格下。
牝馬ということで人気を落としているならここから狙うのも面白い

[匿名さん]

#3112021/04/30 08:42
ディアスティマ ♂4 58 北友

前走が同舞台の松籟S➊着だが、3勝クラス。
3000以上の条件戦は何年ぶりだろうか。
唯一の惨敗が青葉賞⓲着で、それ除けば[4-2-2-0]。
条件戦上がりが春天で馬券になった例は、近10年でなし。
ペースのカギを握る一頭でもある。

[匿名さん]

#3122021/04/30 08:42
ユーキャンスマイル
確実にどんな時もしっかり末脚を使ってきてくれる一頭。
去年の阪神大賞典は上がり3ハロン1位で1着の後天皇賞4着。
今回の天皇賞春リベンジ組では一番。
ただ末脚にかけるとなると4角の位置どりが一番大事なこのレースにおいて致命傷になるかもしれない。

[匿名さん]

#3132021/04/30 08:43
天皇賞春データ

父ネイティブダンサー系系 0-0-0-22
シロニイ、ディバインフォース、ユーキャンスマイル

母父サンデー系 0-0-2-32
アリストテレス、シロニイ、ディバインフォース、ユーキャンスマイル

[匿名さん]

#3142021/04/30 08:43
【メロディーレーン】芝3000mの重賞で入線
全3勝を2400mと2600mで挙げています。

阪神コースでは芝2600mと2400mで勝っている実績から、阪神長距離レースレースへの適性は高いと言えそうです。

菊花賞(G1)5着、阪神大賞典(G2)5着と芝3000mの重賞で入線した実績があります。

牝馬でも長距離レース重賞に対応できるスタミナがあります。勝ち負けするには厳しい面がありますが、3着で穴をあける可能性はあると思われます。

[匿名さん]

#3152021/04/30 08:43
ワールドプレミアについて

前走は内前有利の中1頭外から捲って勝ちに等しい3着

前々走の有馬記念は位置が悪くなり不利ありでも5着

長くいい脚展開に強いにも関わらずここ2戦は展開に

恵まれなかった。

馬柱が有馬記念1着、日経賞1着と考えてもいい

それぐらいの力はある馬

[匿名さん]

#3162021/04/30 08:44
今回の天皇賞春ですが、ポイントは開催が阪神ということです。

外と内コースを一周ずつするという阪神フルコースレースで、内容のタフさは阪神大賞典を凌ぐものです。

同コースで行われたレースで逃げ切って結果を残したディアスティマは要注意だと思います。

[匿名さん]

#3172021/04/30 08:44
オーソリティ(川田)
有馬記念は内を走ったので敗因はあるし、力負けではない。
前走も3着以下は突き放しているし、距離は問題ない。
ダイアモンドSからの臨戦は微妙だと思うけど重の阪神大賞典よりはマシ。買う。ただ大外は不利だと思う。

[匿名さん]

#3182021/04/30 08:45
春の天皇賞は、生粋のステイヤー不在なんだからさ、距離ロスの少ない内枠発走が絶対条件です。
終始、馬群の外を周らされる外枠は、どうでしょうか、3250mぐらい走らなければなりませんので、論外でしょう。

[匿名さん]

#3192021/04/30 08:45
現状では◎ユーキャンスマイル
同レースでは2年連続掲示板確保と安定しており、サウスポーと見られた走法も今年の阪神大賞典では良化の兆し。
その阪神大賞典では無理に先団につけることはせず、上がり最速の末脚を披露。

行き脚がつかなかったのもあるが、自在性が増した今回は期待大。

[匿名さん]


『天皇賞(春) データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL