1000
2022/11/30 08:00
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.9350407

自販機補充
合計:
自販機補充 2 次スレ👉️
報告 閲覧数 1943 レス数 1000

#4512022/01/07 19:09
夜勤無し
残業無しだと
月収10万も減るよ

[匿名さん]

#4522022/01/07 19:30
資産家が生き残るため
庶民が資産運用され
資産家に消費され
庶民が消えていき
テクノロジーで自動化するまでの
繋ぎなのかもね、

[匿名さん]

#4532022/01/07 19:31
お金持ち一族だけ
生き残るのでしょう
新潟みたいな
一族経営の中小だらけ

[匿名さん]

#4542022/01/08 08:26
大野なんか低賃金だろ
誰が行くかよ
自販機なら40〜50万給料出るし
ボーナスもそこそこもらえる

[匿名さん]

#4552022/01/08 12:35
シグマペンディング?新津

[匿名さん]

#4562022/01/08 12:36
基本給5万も下げたら
年収100万は単価下がるぞ
古いことをしてると
どんどん衰退していくね
今の高齢者より稼げなくなり
今の中年より稼げなくなる

[匿名さん]

#4572022/01/08 15:55
>>455
シグマなんか30くらいじゃね?
メーカーじゃないと自販機も安い

[匿名さん]

#4582022/01/08 16:56
大野とどっちがマシかな

[匿名さん]

#4592022/01/08 18:10
夜勤なくて40万以上の給料もらえるなら大野にしたらいい

[匿名さん]

#4602022/01/08 19:31
無しに等しい
経済規模が小さすぎる
新潟じゃ無理がある

[匿名さん]

#4612022/01/09 06:19
自分この仕事してるけど給与高くないよ

[匿名さん]

#4622022/01/09 07:46
18から23
ボーナス寸志だろ
新潟にいて稼げるわけない
大都市なら30はいくだろ
ボーナスも20は安くても超えるだろうね

[匿名さん]

#4632022/01/09 07:51
人が少なすぎて
年金生活の高齢者が多いてことは
需要がなく仕事が少ないんですよ
経済学を学びましょう

[匿名さん]

#4642022/01/09 08:12
自販機業界は縮小するからね

[匿名さん]

#4652022/01/09 11:17
>>464
ところがどっこい
飲料業界は毎年、市場拡大してるんでっせ

[匿名さん]

#4662022/01/09 12:15
自販機は段々減っているから補充の仕事はなくなるよ

[匿名さん]

#4672022/01/10 16:12
>>466
ところがどっこい年収600万はこえるから
新潟のへんな中小で働くよりいいんだよね

[匿名さん]

#4682022/01/10 16:20

サントリービバレッジサービス株式会社関東・信越営業本部
新潟県
応募: Medifare
17 日前月 ¥214,010~¥279,035フルタイム
• サントリーの飲料自動販売機等を定期的に巡回訪問し、

商品の補充・納品・売上金回収・自動販売機の管理・清掃・空缶

回収他、設置先様への提案活動等をしていただきます。

自分のアイデアと工夫しだいで売り上げを伸ばせるやりがいある

仕事です。
• 3t車両を使用します。

(運転指導いたしますので、ご心配ありません)
• 新規開拓営業ではありません。

休日
• 他
• 週休二日制:毎週
• 年間休日数:113日

サントリーの子会社か

[匿名さん]

#4692022/01/11 08:48
飲料メーカーはボーナス1回60万以上だからね

[匿名さん]

#4702022/01/11 08:49
サントリーはジャパンビバがベンダーじゃない

[匿名さん]

#4712022/01/12 03:20
ただの作業員だろ

[匿名さん]

#4722022/01/12 05:44
いくら金貰えてもしたくない

[匿名さん]

#4732022/01/12 11:00
ベンダーとメーカーで天と地ほどの差がある業界

[匿名さん]

#4742022/01/12 12:22
こんな天気でも補充するんだぞ

[匿名さん]

#4752022/01/12 12:22
今日は補充しないで休みなよ

[匿名さん]

#4762022/01/12 15:15
飲料を商品開発、営業、販売企画、マーケティング
する本部にいかないと

[匿名さん]

#4772022/01/12 19:39
炭酸飲料を持ち運べる水筒がタイガーから登場 国内メーカーで唯一、独自構造搭載で吹きこぼれを防ぐ
水筒にコーラが入れられる……!

自販機不要だぜ!

[匿名さん]

#4782022/01/12 21:16
最初は高いんだよね。安くなったら買います

[匿名さん]

#4792022/01/13 01:32
>>476
いま自販機補充で給料40万以上とボーナス夏冬各60万以上もらってるから待遇に不満ないわ
責任あんまないし、ストレスないし楽、出世も興味なし

[匿名さん]

#4802022/01/13 01:48
こんな天候でも補充してるの?

[匿名さん]

#4812022/01/13 05:45
大変だわ。辛そうだし

[匿名さん]

#4822022/01/13 10:33
けど新潟でそんだけ貰える業界も少ないよな
不動産とかゼネコンくらいじゃない?

[匿名さん]

#4832022/01/13 18:54
土建屋が未だに根強いね
232率が160もある職種でベスト2位なのに
文化や産業が40年前とほとんど変わってないんだわ

[匿名さん]

#4842022/01/14 15:54
新潟は昔から土建屋と設計屋が高給
続いて工業製品の工場とか

逆に新潟でも一番薄給なのは
飲食、サービス、卸売

[匿名さん]

#4852022/01/17 00:05
今更ドカタとかないよね
英語とITがわからない日本はもっと貧しくなるよ
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4862022/01/17 05:16
この仕事は辞めておいた方が良い

[匿名さん]

#4872022/01/26 12:25
残業も月に10〜20時間あるし
体力いるけど
月給で40万以上、ボーナス含めて年収600万は軽くこえる
新潟だとなかなかないよ

[匿名さん]

#4882022/01/26 15:05
コメリや大野で頑張っても600は届かないもんねー

[匿名さん]

#4892022/01/27 04:05
>>487
この業界はそんなに年収良くないよ

[匿名さん]

#4902022/01/27 05:48
>>489 コカ・コーラに雇って貰えれば金はいいらしいよ

[匿名さん]

#4912022/01/27 07:08
>>490
メーカー採用なかなかないけど
あったら即応募しないと

ちなみにハロワとか雑誌では募集しない
大手はwebのみ

[匿名さん]

#4922022/01/27 19:01
大企業って今みんなネット申し込みだよねえ

[匿名さん]

#4932022/01/27 19:06
馬鹿だから
spiで落とされるよ
Googleの筆記試験対策みたいな
問題も大量に出るからね

[匿名さん]

#4942022/01/29 03:56
>>489
コカ・コーラは給与安い筆記試験もありません
本当です

[匿名さん]

#4952022/01/29 10:55
難しい試験や何回も面接して受かっても自販機補充なんてバカらしいよ

[匿名さん]

#4962022/01/30 09:52
ルーティンワークで高給だからいい仕事だけどね

[匿名さん]

#4972022/01/30 16:05
新潟市で月給40とか50万もらえる会社なかなかないからね
ま、体力仕事は昔から金はいいね

[匿名さん]

#4982022/02/06 16:36
あと数年だね
自動化されるまで
東北大学とトヨタが
庶民に教えないで開発してるよ
5万人規模で

[匿名さん]

#4992022/02/06 16:39
街ごとソリューション(リニューアル)する計画
ビジネスが物作りから
ブロデュースに切り替わってるな
おそらく地方のほとんどの企業や人が
ついていけなくなる
ムーンショット計画

[匿名さん]

#5002022/02/06 18:43
自販機も衰退していくよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 自販機補充


🌐このスレッドのURL