671
2021/08/23 21:43
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球全国





NO.3180912

昭和時代の高校野球
合計:
#222014/03/31 22:43
和歌山は箕島?

[匿名さん]

#232014/03/31 22:46
紀三井寺球場

[匿名さん]

#242014/03/31 22:49
もしかして和歌山県民?

[匿名さん]

#252014/03/31 22:52
日生球場です

[匿名さん]

#262014/03/31 23:24
藤井寺球場

[匿名さん]

#272014/03/31 23:29
広島市民球場

[匿名さん]

#282014/03/31 23:43
さわやかイレブン 池田高校

24の瞳 高知県中村高校

[匿名さん]

#292014/04/01 00:09
「弱気は最大の敵」「炎のストッパー」 「ツネゴン」 南陽工 津田恒美

[匿名さん]

#302014/04/01 00:11
「サッシー」 長崎海星 酒井

[匿名さん]

#312014/04/01 00:14
試合開始で一発目にショートゴロを打ったら大暴投!

[匿名さん]

#322014/04/01 00:14
「小さな巨人」 「沢村二世」 京都商 井口

[匿名さん]

#332014/04/01 00:16
「大きな巨人」馬場正平

[匿名さん]

#342014/04/01 00:24
「球道くん」 高知商 中西清起 現阪神投手コーチも高校時代は大会No1投手?

[匿名さん]

#352014/04/01 00:28
バンビ坂本 東邦高校1年夏
選手権準優勝

[匿名さん]

#362014/04/01 00:59
山形県代表は東海大山形

[匿名さん]

#372014/04/01 01:25
82年(昭和57年春)2回戦、中京(現中京大中京・愛知)が大成(和歌山)を相手に勝利。
これが中京にとって甲子園通算100勝目だった。

当時の中京のベンチ入り選手の中の一人が、今勝ち進んでいる豊川(愛知)の今井監督。
この100勝目の中京の勝ち投手は野中徹博(後阪急ブレーブスほか)。

[匿名さん]

#382014/04/01 01:43
今井監督は外野手だったよな。エースの野中は中学の時から凄かったよな。全国中学大会で優勝か準優勝だったと思うけど。また、二番手投手に、カープで活躍した紀藤がいたよな。

[匿名さん]

#392014/04/01 01:52
野中とか懐かしい

[匿名さん]

#402014/04/01 07:16
沖縄県代表といえば沖縄水産

[匿名さん]

#412014/04/01 07:45
昭和なら豊見城

[匿名さん]

#422014/04/01 07:56
神奈川と言えば明訓高校
山梨と言えば甲府学院
群馬と言えば赤城山高校
千葉と言えばクリーンハイスクール
大阪と言えば通天閣高校
高知と言えば土佐丸高校
埼玉と言えば下尾高校(笑)

[匿名さん]

#432014/04/01 10:28
弁慶高校はどこだっけ?

[匿名さん]

#442014/04/01 10:28
>>0
過去の栄光自慢話格好悪い

[匿名さん]

#452014/04/01 10:29
ニートだから仕方ない

[匿名さん]

#462014/04/01 10:35
福岡県 博多めんたい高校

[匿名さん]

#472014/04/01 10:37
ゆとり教育のネットオタクには分からんやろ

[匿名さん]

#482014/04/01 11:16
ボケ老人が過去に拘ってゆとり世代に笑われてるスレはここですか?(笑)

[匿名さん]

#492014/04/01 12:56
>>43岩手県

[匿名さん]

#502014/04/01 12:57
>>44
思い出話のできないヤツは別に来なくていいから

[匿名さん]

#512014/04/01 13:09
野球ゲームやTV中継観て、野球に詳しい、分かってる、と思って、見た目や好き嫌いで語るゆとり君ばかりやな。

[匿名さん]

#522014/04/01 13:10
>>48
そうだね!お前のような低能ゆとりとボケ世代の融合スレ。

[匿名さん]

#532014/04/01 13:11
>>48
そうだね!お前のような低能ゆとりとボケ世代の融合スレ。

[匿名さん]

#542014/04/01 13:12
↑俺ゆとりなのにボケちった(笑)

[匿名さん]

#552014/04/01 15:28
中京 3番手森投手は、典型的な大器晩成タイプ。社会人解禁後プロ行っていたらなあ〜。

[匿名さん]

#562014/04/01 17:36
植草貞夫の実況がよかった

[匿名さん]

#572014/04/01 20:21
>>56
ホンマそやな\(◎o◎)/
けど彼は朝日放送やから
夏の甲子園や

[匿名さん]

#582014/04/01 20:43
やっぱりやまびこ打線の池田

[匿名さん]

#592014/04/01 22:47
徳島代表は、池田より徳島商業のほうが馴染みがある。

[匿名さん]

#602014/04/01 22:58
四国四商頑張れ!

[匿名さん]

#612014/04/01 23:07
徳島と言えば池田だよ。日本全国どこ行っても共通して言える。阿波踊りよりもね。池田を弱体化させたことで徳島はイメージを悪くし、地盤沈下させたと言っても過言ではない。徳島は池田を誇りに思わないと駄目。

[匿名さん]

#622014/04/01 23:48
栽監督

[匿名さん]

#632014/04/02 10:33
山あいの町の子供たちに、一度でいいから大海を見せてやりたかったんじゃ

[匿名さん]

#642014/04/02 12:02
>>62豊見城初出場時、家庭の事情で進学が遅れ、19歳になった部員をベンチに入れるため、彼を監督とし、自らは背広を着て、部長として指揮をとった。 いい話しやなぁ〜

[匿名さん]

#652014/04/02 14:56
>>64
沖水の頃の栽監督の記憶は微かにありますが、そんな事があったんですね!涙が出ました。良い話ですね。

[匿名さん]

#662014/04/02 19:28
強かったな

[匿名さん]

#672014/04/03 20:14
ラッキーゾーンはラバーがないから
痛かっただろう。
いまじゃライト・レフトフライも入ってるんだな

[匿名さん]

#682014/04/03 21:47
スコアボードの選手名を書いていた人は何してるのかなぁ

[匿名さん]

#692014/04/03 22:47
昭和は1年生投手が活躍した

[匿名さん]

#702014/04/03 23:28
荒木大輔

[匿名さん]

#712014/04/04 12:32
土佐嵐高校 番場蛮

[匿名さん]


『昭和時代の高校野球』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板