671
2021/08/23 21:43
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球全国





NO.3180912

昭和時代の高校野球
合計:
#2722015/07/30 02:25
1県1代表になるまで四国で、松山商業を倒さない限り甲子園にでれないため、四国の野球レベルや愛媛のレベルを向上させ

四国四県全てが優勝を飾り、四県全てが勝率が高く広辞苑にのる、本当の意味での「野球王国」という言葉を作りあげた昭和を代表する高校でもある

[匿名さん]

#2732015/07/30 02:48
>>142
進学重視の今の時代

昔は商業高校を卒業すれば、大学にいかなくても良い就職ができた時代

そんな時代背景ですよ

広島商業の白の伝統のアンダーシャツ

高知商業の縁起担ぎで一回戦から決勝まで一度も洗わず、真っ黒になったユニホーム(今は禁止)

時代は普通科、進学、ボーイズリーグあがりのための甲子園です

[匿名さん]

#2742015/07/30 03:44
>>273
どの学校と言うより、どの監督の基で野球がしたいかと言う事でしょ?
どの学校も監督が交代し行きたい学校も変わってくるでしょ?
横浜もこれからどうなるのか?

[匿名さん]

#2752015/07/31 22:24
蔦さんなーあの人も選手引っ張って出来たチームやからなー水野なんか阿南で池田とか普通いけない学力!その子をどうやって入学させられたのか!?公立やし謎、、寄せ集めやん

[徳島]

#2762015/07/31 22:45
昭和57年〜62年の池田メンバーは、PLクラスだった様な… 高校時代は、ですが

[匿名さん]

#2772015/08/01 14:35
色々な努力、条件揃っての四国王国!
しかし王国というものやがて荒城の月!

[匿名さん]

#2782015/08/01 15:05
>>271

尾藤さんは練習では鬼やったけど、初めの頃は試合でスマイルはなかったらしい! 甲子園である試合で、エラーした選手にたまたま苦笑いし「お前のエラーの1つや2つは想定内や!」と言ったら、他の選手から「監督試合中に笑ってくれたら、リラックスできます」っと言ったのが始まりらしい! まぁ当時は試合は戦いなんで、指揮官が笑う事はタブーみたいなものだった!

後、昔は練習中や試合中でも中々水飲ませてくれんかったね⁈ 最初に試合中の水分補給なんかやりだしたん箕島らしいよ! これもたまたま県大会見てた医師が尾藤監督にピッチャー脱水状態やで、水分補給させなさいっと言ったのが始まりらしい! もちろん無名校もしてたかもしれんが!

星稜戦! 星稜は水分も食べる物もなかったが、箕島はバナナや水分補給もしながら戦っていたみたいだ!

[匿名さん]

#2792015/08/01 16:42
私学の強豪校が毎年のように出てきて、毎回おなじ応援スタイルで面白味がない。
色々な学校が出てきて様々な応援が見られるのが楽しみなんだけどな。

[匿名さん]

#2802015/08/01 20:49
京都気比京都気比って騒いでる、60代の京都馬鹿w
精神病院と昭和に戻れ!

[匿名さん]

#2812015/08/02 05:16
昭和の福井県は50年代以降が福井商の天下、それ以前は敦賀と若狭だったな。

[匿名さん]

#2822015/08/02 07:46
>>281
敦賀と若狭
なつかしすぎる。
今どうなってますか?(遠い他県人なので)

[匿名さん]

#2832015/08/02 07:48
報徳対倉敷工

[匿名さん]

#2842015/08/02 08:04
1970年代後半から1980年代までの
中京、PL、池田、箕島が強かった時代が懐かしい。

[匿名さん]

#2852015/08/02 08:14
俺は、長野県の「丸子実業」が
好きだった!野性味あふれる
選手居たな!スクイズ外されても
ファールにした。ひげずらの選手☀

[匿名さん]

#2862015/08/02 08:25
>>285
西武の堀場やないですか?

[匿名さん]

#2872015/08/02 08:50
久留米商 秋吉

サイドスローで投げた後に跳び跳ねる動作が印象的。
スピードがないけど、コントロールが抜群に良くて、打たれそうでなかなか打たれない好投手。

[匿名さん]

#2882015/08/02 09:08
最近ではほぼ不可能に近い、公立同士の決勝戦。私学の台頭が目立ってきた50年代もよくあったよな。
53選抜
浜松商vs福井商
54夏
箕島vs池田
57夏
池田vs広島商
61選抜
池田vs宇都宮南
53選抜はベスト4が全て公立(浜松商、福井商、箕島、桐生)という、今では考えられない展開だったな。

[匿名さん]

#2892015/08/02 09:23
>>288
50夏 習志野—新居浜商も追加でお願い

[匿名さん]

#2902015/08/02 09:25
>>288
近年では96夏の松山商—熊本工が最後か。

あの奇跡のバックホームの時のやつ

[匿名さん]

#2912015/08/02 09:29
>>286
そうです‼思い出しました!ありがとうございます! 好きな選手でした。

[匿名さん]

#2922015/08/02 09:31
>>290
平成入ってからは、この時だけだね。ちなみにこの時はベスト4すべて公立(松山商 熊本工 前橋工 福井商)だった。

[匿名さん]

#2932015/08/02 10:53
>>288
箕島と桐生の決勝戦が大方の予想も熱戦で桐生破れて箕島は当然桐生が来るものと思っていたところ思わぬ浜松商で優勝出来ると気持ち先走り福井商相手に失策絡み立ち上がり自滅敗退!
しかし教訓にして翌年春夏連覇

昭和じゃないけど平成8年夏は松山商、熊本工、前橋工、福井商の公立4校!
しかも商と工って珍しいと思う!
平成以降ではこれくらいでは?

[匿名さん]

#2942015/08/02 11:11
>>293
松山商のやつは、前レスで既に出てるよ

[匿名さん]

#2952015/08/02 11:52
昭和の高校野球は今のリトルレベルだよ。公立(爆笑)

[匿名さん]

#2962015/08/02 12:04
>>293

負けた試合でも接戦が多い箕島のワーストゲームやな! 上手くいけば、53年も春夏連覇の力はあったかもな!

[匿名さん]

#2972015/08/02 12:04
>>293

負けた試合でも接戦が多い箕島の中で、内容的にワーストゲームやな! 上手くいけば、53年も春夏連覇の力はあったかもな!

[匿名さん]

#2982015/08/02 12:14
>>297

全盛期の箕島の大差負けならもう一つ! 58年の高知商戦! 前日の天気予報が雨だったので、朝まで花札をし、一睡もしていない状況だったので、後輩の嶋田に投げさて欲しいと直訴したが、あっさり尾藤監督に断られ、走らないストレートを津野に満塁弾浴びた!

[匿名さん]

#2992015/08/02 14:45
>>295
愚か者!
今お前がいるのは先人がいたから!

[匿名さん]

#3002015/08/02 16:03
>>295
大相撲でたとえるなら、大鵬と白鵬を比べて
大鵬は白鵬の足元にも及ばない、と言ってるようなものだ。

[匿名さん]

#3012015/08/02 16:43
>>296
ひょっとしたら、52〜54で選抜3連覇があったかもな。
とにかくあの頃の箕島は、強いというよりは負けないチーム、というイメージだな。

[匿名さん]

#3022015/08/02 16:48
>>301
そんなこと言ったら清原、桑田のPLは5期連続優勝したかも。

[匿名さん]

#3032015/08/02 16:51
>>295
じゃあ100年前の中等学校野球は何なんだよ。中等学校野球があって昭和の高校野球に発展し、今に繋がってるんだろ。
選手の体格はもちろん、技術、練習方法、道具、グラウンドなどの設備、何もかもだ。
いきなり今のレベルになったわけじゃないぞ。

[匿名さん]

#3042015/08/02 17:02
>>295を集中攻撃やな。
まだ人生経験の浅いケツの青いガキだと思って許してやり。

[匿名さん]

#3052015/08/02 19:14
>>295

君のチンポもリトルリーグ並やろ

[匿名さん]

#3062015/08/02 19:27
昭和最後の大会で優勝した広島商の野球は

[匿名さん]

#3072015/08/02 19:35
>>301

今は公立高校唯一の春夏連覇校と何かと星稜戦の話だけになり、すっかり古豪になっちまったな!

PLの甲子園初出場が確か昭和37か38だったか⁈
箕島は遅れて昭和43年! しかし箕島が4度目の優勝した時点で、PLはまだ1回だったし、勝星は箕島の圧勝だった! 昭和57年のPLは優勝候補だったが、大会前にPL関係者が「うちが名前負けするのは箕島ぐらい」っと、箕島の方が格上と認識していた! ところが、 初めて1-0で箕島に勝ち徐々に盟主の座が入れ替わるようになった!

正確には、その間に池田も割って入ったから、箕島 池田 PLは「甲子園御三家」っと言われた時代があった!

PLもいよいよ12名で秋季大会を迎える! 池田も厳しいか? 箕島は尾藤Jr監督で県内部員数最多だが、まだまだ発展途上中だろう!

[匿名さん]

#3082015/08/04 10:52
アメトークやってたから?決勝戦だったから?松山商の同じ年に新野の選手がセンターからバックホームしたのお忘れですか!鳥居だったかな広島に黒田と同期入団!その後怪我で引退しましたがあれは忘れられないなー

[匿名]

#3092015/08/04 10:57
昭和の高校野球はレベル低かった。木内監督も高校野球はフォアボール出さないで普通に守れたら勝てると言ってたよ。

[匿名さん]

#3102015/08/04 12:25
>>303
あなたの言う通り!
文明文化その他全て命繋げて来たからこその積み重ね!
昔の人の方が知恵や生きる術知っている部分も大いにある!

[匿名さん]

#3112015/08/04 12:29
>>310
野球と生きる術は関係ない

[匿名さん]

#3122015/08/04 13:03
昭和、高速スライダー投げる投手は皆無
カーブとストレートが主体だった

[匿名さん]

#3132015/08/04 13:09
昭和の高校野球は普通に守れたら勝てた

[木内]

#3142015/08/04 13:10
最近の高校野球は技術どうこうより、カッコばっか

[匿名さん]

#3152015/08/04 14:00
昭和の高校野球は叩きつけてゴロを打たせる。相手がミスして得点。昭和の監督は叩きつけろ叩きつけろ煩いんだわ。

[匿名さん]

#3162015/08/04 18:03
>>315
そりゃそうだろ。ゴロは①捕る②投げる③捕る、という三つの動作が完結して初めてアウトになるんだ。フライは①捕る、で終わりだ。
単純にミスの発生率が三倍になるゴロを狙わせるのが常套手段だろう。

[匿名さん]

#3172015/08/04 18:13
>>316

「ころがせ」っと、よく言ったもんだ!

昭和の名将の尾藤監督は、ゴロは前でさばけ、少しでもイレギュラーする確率を減らせっと言っていた!

[匿名さん]

#3182015/08/04 23:07
全力疾走の土佐
バントで送ってコツコツ当てる野球
これぞ高校野球!

[匿名さん]

#3192015/08/06 23:24
>>311
話の流でそう言う話になっているじゃないか? 言ってる意味は間違ってないぞ。国語の成績悪かった人は理解出来ないかも知れないけど…

[匿名さん]

#3202015/08/07 00:34
昭和時代の高校野球は投手は140キロ超えれば速球派と呼ばれてた。140キロ以上を投げれる投手も4〜5人くらいしかいなかったが、今の時代は毎年150キロ以上を投げる投手は必ずいるし、140キロ以上を投げる投手もざらにいる。今の時代は140キロ出しても驚かなくなった。

[匿名さん]

#3212015/08/07 07:40
↑その速球を結構打ち返すから、
今の高校生は、凄いな!
日頃の練習のたまものか。

[匿名さん]


『昭和時代の高校野球』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板