673
2024/07/27 19:24
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球総合





NO.3180912

昭和時代の高校野球
合計:
#5242019/04/10 19:11
叩きつけるバッティング

[匿名さん]

#5252019/04/10 20:28
だーだーだだだだだ♪ ドンドン!(ドンドンは太鼓の音)
だーだーだだだだだ♪ ドンドン!
だだだっ♪ だだだっ♪

だーだーだだだだだ♪ドンドン!
だーだーだだだだだ♪ドンドン!

[匿名さん]

#5262019/04/10 20:41
平成でもいたけど、この前、東京の春季大会で、
ランナー1、3塁で、1塁ランナーが意図的に挟まれて、その隙に3塁ランナーがホーム狙う戦術久しぶりに見た。

あんなの、もう中学野球でも通用しないっつーのw

[匿名さん]

#5272019/04/10 21:05
>>521
MINOSHIMA 和歌┃山 肩のラインやズボンのライン、ベルト通しの□に縁取られている後ろはホームベースの形をしています。 帽子とメットの色が違うからこそ「白ヘル」と言われていたと思う。
濃紺にアイボリーホワイトかっこ良かった

[匿名さん]

#5282019/04/10 21:13
>>519
箕島は天理に相性が悪く、公式戦で1勝しかしていない。(5〜7敗ぐらいだったと思う) しかし、甲子園の戦績は、箕島が優勝4回した時点で天理は0だった。箕島は地元中心の普通の公立校で県内でも負けることも多々あったが、甲子園では外弁慶ぶりを遺憾なく発揮した。

[匿名さん]

#5292019/04/10 21:14
>>526
この選抜甲子園でそれを(テレビで)見たけど
ホームでタッチアウトだった

[匿名さん]

#5302019/04/10 21:31
>>528
紀和大会の影響がありそう
昭和41 44 46 47 49 50
51 52年は甲子園へ奈良県から代表

和歌山県からは42年市立和歌山 45年箕島(春夏連続
春は選抜優勝)
43 48年は記念大会
 人から聞いたけど紀和(紀州、大和)大会は
必ず奈良県の球場でやったと!
そうなると審判は奈良の審判 私情が傾くのか?
和歌山はハンディだったと聞いた

因みに48年夏 島本こうへい(選抜優勝投手)の
弟が箕島で甲子園出場もし紀和大会なら出られたかな?
その年の選抜で天理がベスト8にのこり夏もでている
/少し後になって夏、天理が松山商を倒して甲子園
優勝 箕島の外弁慶奈良勢が泣き所でもあったけど
紀和大会不公平だな😰😥

[匿名さん]

#5312019/04/10 21:44
>>530
それは知りませんでした。奈良判定とかあったんかな(笑)

[匿名さん]

#5322019/04/11 12:12
>>531
46年夏奈良の郡山の応援に和歌山から
ブラバンの応援がありました
(530)

[匿名さん]

#5332019/04/11 18:13
MINOSHIMA ユニを甲子園で観たいのぅ〜

[匿名さん]

#5342019/04/11 20:50
SAJITSUのユニ見ると自殺したくなる

[匿名さん]

#5352019/04/12 21:22
>>533
見たいですね。 たっぷり水を撒水した甲子園内野の黒土にアイボリーホワイト胸にMINOSHIMAのユニフォームはよく映える。

[匿名さん]

#5362019/04/13 23:49
無死ランナー一塁からの攻撃パターンは九分九厘、送りバント!
ザ、昭和

[匿名さん]

#5372019/04/14 07:13
昔のメジャーリーグは本塁打15本ぐらいで本塁打王

コツコツ当てるだけ

[匿名さん]

#5382019/04/15 11:45
熊本工業

[匿名さん]

#5392019/04/15 11:59
>>535
胸の辺りが黒土で汚れてる「MINOSHIMA」も良かった。

[匿名さん]

#5402019/04/15 12:02
ワンアウトランナー三塁ともなれば、サインを出す尾藤監督をズームアップするテレビカメラ!いつやって来るか、ドキドキした緊張感があった。

[匿名さん]

#5412019/04/15 12:05
>>539
ドカベンめいくんのイメージしかない

[33さい]

#5422019/04/15 13:21
石井−嶋田は最高のバッテリー。
石井は嶋田を100%信用して投げていた。

このバッテリーを超えるバッテリーはその後現れていない

[匿名さん]

#5432019/04/15 18:19
ドカベンの里中−山田とダブる。
里中は女がキャーキャー

石井は…

[匿名さん]

#5442019/04/15 18:40
石井−嶋田
牛島−香川

昭和54年選抜決勝。箕島vs浪商。

箕島4番北野に、敬遠の指示を出す浪商監督。敬遠の指示に従わない、浪商の牛島。

「投げとるのはワシじゃ! 黙って見とけ!」と、伝令の選手に伝え北野と勝負!
結果、北野にサイクル安打を決定させる二塁打を打たれた。

男気あるねぇ〜 牛島和彦。

[匿名さん]

#5452019/04/15 19:38
>>532
>46年夏奈良の郡山の応援に和歌山から
ブラバンの応援がありました

福島県立磐城(いわき)高校が奈良県立郡山高校にも勝って、
神奈川県の桐蔭学園に決勝で1−0で惜敗し、
準優勝したのは昭和46年夏の甲子園大会です。

[匿名さん]

#5462019/04/15 20:27
>>530
昭和41年〜52年 紀和大会の球場
昭和41、44、45、49、51→奈良県橿原球場
昭和42、46、47、50、52→和歌山県紀三井寺球場

[匿名さん]

#5472019/04/15 21:20
石井−嶋田と牛島−香川じゃ凄い差がある。当然石井−嶋田の方が桁違いで上。

牛島は香川を全く信用していないのがわかる。つまり牛島個人の力のみ。

[匿名さん]

#5482019/04/15 22:28
>>545
磐城の田村投手は卒業してから安積商(あさかしょう)
の監督として54年夏甲子園に出場
スクイズバントさせない監督でそのスクイズバントをされてサヨナラ負けしました
郡山は平成12年夏中京大学中京に0ー12で
まけて以来甲子園へこれてません
(532)

[匿名さん]

#5492019/04/15 23:10
今思うと1974夏の銚子商は本当に強かった。銚子商が苦戦したのは千葉県予選準決勝の習志野だけ。

知人に聞いた話しだが準決勝の第1試合銚子商対習志野は球場が超満員だったらしい。第2試合は客が試合開始前に帰ってしまいガラガラだったらしい。

[匿名さん]

#5502019/04/16 06:12
昭和は箕島町、池田町、豊見城町、伊野町、中村市、印旛町、銚子市など小さな自治体から甲子園上位に進出する高校が結構あった。

[匿名さん]

#5512019/04/16 09:46
印旛村

[匿名さん]

#5522019/04/16 16:01
なんか臭そう良い意味で

[匿名さん]

#5532019/04/16 16:41
水飲まない

[匿名さん]

#5542019/04/16 18:16
>>549
まずその年東関東大会が消滅
千葉県 茨城県が単独県予選になりましたね
(東京都東西に二分・岩手県・福島県・新潟県
京都府)
岐阜県の中京商(現中京院中京)の原田と言う
左腕投手が初めから甲子園間違い無しと
評価を受けてました甲子園ではかなりやるだろう
ここと当たったところは泣かされる💦
ぐらいに思っていたら
銚子商が5ー0で退けて私も絶句
銚子商が優勝した時少しも疑問に思わなかった

[匿名さん]

#5552019/04/16 18:20
>>554の補足
( )内の府県も単独開催になりました
茨城県土浦日大は東関東大会だったら
甲子園ヘは行けなかった

[匿名さん]

#5562019/04/16 18:37
>>548
>磐城の田村投手は卒業してから安積商(あさかしょう)
の監督として54年夏甲子園に出場
スクイズバントさせない監督でそのスクイズバントをされてサヨナラ負けしました

その福島県郡山市の安積商(あさかしょう)は、元横浜監督の中畑清氏の母校です。
田村投手とは同学年ですが、高校時代は無名で駒大に進学してから開花し、
巨人に入団して4番にも座りました。
郡山市の開成山球場のホールには、中畑氏の愛用バット等が沢山飾られています。

[匿名さん]

#5572019/04/18 00:38
昭和の各地区代表
釧路江南
旭川竜谷
函館有斗 東海大四
札幌商 北海
弘前実
弘前工
八戸工大一
秋田
秋田商
秋田経大付
学法石川
磐城
福島商
黒沢尻工
東北
仙台育英
日大山形
鶴商学園
東奥義塾
作新学院
宇都宮学園
宇都宮工
前橋工 高崎商
桐生
熊谷商
上尾
所沢商
東海大甲府
甲府商
甲府工
銚子商
習志野
水戸商
竜ヶ崎一
取手二
東海大相模
横浜商
横浜
法政二
日大三
桜美林
帝京
早稲田実
静岡
静岡商
浜松商
中京大中京
享栄
東邦
明野
海星
三重
県岐阜商
岐阜第一
美濃加茂
土岐商
新潟商
新発田農
金沢
星稜
福井商
敦賀
富山商
高岡商
松商学園
丸子実
長野商
平安
京都商
京都西
比叡山
八幡商
近江
天理 智弁学園 郡山
報徳学園 明石 滝川 東洋大姫路箕島 和歌山工 新宮 御坊商工 浪商 北陽 PL学園 大鉄 上宮
岡山東商
倉敷工 関西
倉吉北 米子東
鳥取西
浜田 松江商
柳井 宇部商 下関商
広島商 広陵 尾道商 崇徳
久留米商 福大大濠 柳川商 小倉 佐賀商
都城
大分商 津久見 日田林工
熊本工 鎮西
鹿児島実 鹿児島商 鹿児島商工
興南 豊見城 沖縄水産

[匿名さん]

#5582019/04/18 00:42
高松商 丸亀商 志度商 尽誠学園
池田 徳島商 鳴門 鳴門商
松山商 川之江 新居浜商 今治西西条
高知 高知商 土佐

[匿名さん]

#5592019/04/18 09:47
>>554
東関東大会には茨城からは竜ヶ崎一、取手一、水戸商あたりが出場したが銚子商、習志野には勝てなかった。茨城は5年に1度の記念大会の年しか甲子園にいけなかった。


東関東大会には茨城、千葉から2校ずつ出場していたが決勝は銚子商対習志野がほとんど。

[匿名さん]

#5602019/04/18 13:50
>>556
貴重な情報ありがとう
中畑氏は現役時代はどんなに打てなくても
「絶好調😃」と言ってムードに乗せてたのを
覚えてます

[匿名さん]

#5612019/04/18 14:05
💥昭和💥
40年夏
銚子商甲子園準優勝
エース木樽ロッテに入団
49年ロッテー中日 日本シリーズに出場
5戦で鈴木たかまさと投げあい2ー0で
木樽完封勝利
42年夏
習志野優勝 準決勝で中京の夏2連覇阻む
46年夏
銚子商ベスト8 星山の打席に走者を貯めると
こわいと聞いた
47年選抜
エース根本でベスト4 前年準優勝の大鉄を初戦で
破る
その夏習志野が東関東大会で銚子商を破り
甲子園へは阪神へ行った掛布雅之氏がいた
これじゃあ茨城県は手も足も出なかったでしょうね
>>559

[匿名さん]

#5622019/04/18 17:47
1985年の千葉大会を大型エース片平、1試合平均12得点、打率489の強力打線で制した銚子商業がまさかの甲子園初戦敗退。

[匿名さん]

#5632019/04/18 21:09
>>562
宇部商に負けたね。この年の宇部商は打力もあり有力校の一つだった。

[匿名さん]

#5642019/04/18 21:17
>>563
玉国監督の頃だったなぁ 宇部商

[匿名さん]

#5652019/04/18 22:02
>>564
宇部商のエースは左の田上。球威、変化球などは良かったがとにかくコントロールが悪い。投げてみないとわからない投手。むしろ控えの古谷の方が安定していた。

打の中心は藤井。何本かホームラン打ったよね。

[匿名さん]

#5662019/04/18 22:42
>>565
その宇部商❗準決勝の東海大甲府戦
見事な逆点勝ちそれ以来東海大甲府は準決勝勝てない病にかかってる
宇部商応援席で必ず宇部市民の歌を歌います

[匿名さん]

#5672019/04/18 22:49
また甲子園で銚子商が見たい

[匿名さん]

#5682019/04/18 22:53
今年のセンバツでは、昭和の優勝校同士の決勝になるなど、昭和の優勝校が健闘したね
 
ベスト8で見ると、昭和の優勝校は東邦、習志野、龍谷大平安の3つ
あと優勝はないが、市和歌山が52年ぶり8強と健闘。
 
明豊、明石商、筑陽学園は平成になってから初出場
智弁和歌山は初出場こそ昭和だが、初勝利は平成

[匿名さん]

#5692019/04/18 22:55
>>567
千葉県では銚子商が圧倒的に人気があります。

[匿名さん]

#5702019/04/18 23:03
今年の出場校で、平成になって創部したのは
札幌大谷、啓新、津田学園、呉、明豊の5つ
平成になって初出場は他に、札幌第一、八戸学院光星、盛岡大附、石岡一、春日部共栄、山梨学院、国士舘、福知山成美、履正社、明石商、松山聖陵、富岡西、筑陽学園、大分、日章学園の15校
 
つまり過半数の20校が平成になってから初出場
 
 
あとは、智弁和歌山、熊本西みたいに昭和の末期に初出場したのが2校
 
 
習志野、横浜、桐蔭学園、星稜、東邦、龍谷大平安、市和歌山、米子東、広陵、高松商

[匿名さん]

#5712019/04/18 23:03
>>569
やっぱり銚子商は人気なんですね

[匿名さん]

#5722019/04/18 23:15
昨年夏の甲子園で考察
 
平成に創部は創志学園、済美、折尾愛真の3つ
平成に初出場は北照、八戸学院光星、羽黒、聖光学院、前橋育英、花咲徳栄、中央学院、山梨学院、佐久長聖、敦賀気比、常葉大菊川、愛産大三河、白山、大垣日大、大阪桐蔭、明石商、奈良大附、鳥取城北、下関国際、沖学園、創成館、藤蔭、日南学園の23校
 
昭和末期に初出場は金足農、浦和学院、中越、近江、近大附、智弁和歌山、益田東、東海大熊本星翔の8校
 
 
昭和から活躍の22校
旭川大、花巻東、仙台育英、土浦日大、作新学院、木更津総合、二松学舎大附、日大三、慶応、横浜、高岡商、星稜、愛工大名電、龍谷大平安、報徳学園、広陵、丸亀城西、鳴門、高知商、佐賀商、鹿児島実、興南

[匿名さん]

#5732019/04/19 05:25
公立高校同士の決勝戦が当たり前だった

[匿名さん]

『昭和時代の高校野球』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




📑関連掲示板