1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 94 レス数 1000

#4512020/08/24 18:50
「あれは今回の交流試合だからこそ、起きたプレーです。ベンチからみんなで『今の(ランナーの離塁が)絶対に早い!』と叫んだ声がランナーに聞こえたから、三塁に戻ったのでしょう。応援があったら、あの声も聞こえていないですからね。レアなプレーだったと思います」

[匿名さん]

#4522020/08/24 18:51
新チームには、140キロ以上の投手は何人居ますか?
高校通算ホームラン40本以上のバッターは何人居ますか?
プロ注目の、生徒は何人居ますか?
引用を、中断して教えて下さい。

[匿名さん]

#4532020/08/24 18:52
グラウンドやベンチの選手から聞こえる生きた声、グラブにボールが収まる乾いた音。

[匿名さん]

#4542020/08/24 18:54
例年の甲子園では聞こえなかったものが聞こえる。

[匿名さん]

#4552020/08/24 18:56
それも交流試合ならではの楽しみだった。

[匿名さん]

#4562020/08/24 18:58
だが、そんな貴重な体験ができるのは、ほんのひと握りの人間だけだった。

[匿名さん]

#4572020/08/25 07:26
俺の分析
投手力 8
打撃力 8
守備力 7
走力 7
総合 8
十分上位、全国で戦える戦力だと分析

[匿名さん]

#4582020/08/25 08:40
>>457
それは、今年のチームか?

[匿名さん]

#4592020/08/25 14:02
>>457
新チームの事なんかな、甲子園に出たチームは、守備力は9はあるからなー、7ならおかしいし。

[匿名さん]

#4602020/08/25 14:28
監督の分析もしてほしいな。

[匿名さん]

#4612020/08/25 17:33
地元球児の夢を奪い
外人使っての悪行三昧
不埒な糞私学を退治てくれよう
香川県民

[匿名さん]

#4622020/08/25 18:04
まだ、言おんか。

[匿名さん]

#4632020/08/25 18:06
>>461
俺は香川県民やけどお前の事を退治してほしいわ
みっともない

[匿名さん]

#4642020/08/25 18:08
>>456
私は人に伝えるための仕事として入場したものの、罪悪感はぬぐえなかった。

[匿名さん]

#4652020/08/25 18:12
楽しみを享受できる人間が限られているのはやはり寂しい。

[匿名さん]

#4662020/08/25 18:18
多くの人々とリアルに空間を共有することで生まれる、不思議な一体感がある。

[匿名さん]

#4672020/08/25 18:20
それがライブの魅力だと思うからだ。

[匿名さん]

#4682020/08/25 18:24
今回のイレギュラーな交流試合の開催は、遠い未来に「こんな甲子園もあったんだよ」と、語り継がれる昔話になればいい。

[匿名さん]

#4692020/08/25 18:28
そのためにも、あらためてコロナ禍の早期収束を願うしかない。

[匿名さん]

#4702020/08/25 18:32
大観衆にふくれ上がる甲子園球場のあの雰囲気は、日本固有の文化であり、財産なのだから。

[匿名さん]

#4712020/08/25 18:36
導入は、正解だったようだ。

[匿名さん]

#4722020/08/25 18:38
月10日に開幕し、17日に閉幕した「2020年 甲子園高校野球交流試合」。

[匿名さん]

#4732020/08/25 18:40
今回、出場した32チーム中14チーム(明徳義塾、天理、創成館、平田、明豊、智弁学園、鹿児島城西、桐生第一、帯広農、健大高崎、日本航空石川、鶴岡東、大阪桐蔭、智弁和歌山)が今春から使用が許可された白スパイクを使用した。

[匿名さん]

#4742020/08/25 18:42
白スパイクとは、文字どおり白色のスパイクのことで、近年の猛暑による熱中症対策として昨年5月に高野連から使用可能のアナウンスが出された。

[匿名さん]

#4752020/08/25 18:44
甲子園で最初に白スパイクを履いたのは、大会初日の第2試合に登場した明徳義塾だった。

[匿名さん]

#4762020/08/25 18:46
導入の理由を馬淵史郎監督は「泥臭い明徳でも(スパイクを)白にしたらスマートに見えるやろ」と冗談を飛ばしたあと、こう言った。

[匿名さん]

#4772020/08/25 18:48
「選手には好評ですよ。聞くと、『熱を感じない。履きやすい』と言うね。素材も違うのか、軽く感じるらしいですよ」

[匿名さん]

#4782020/08/25 18:50
白スパイクの効果については、スポーツメーカーのミズノから「表面温度は20度」「内部温度は10度」も低いという研究結果が発表されている。

[匿名さん]

#4792020/08/25 18:52
はたして、本当にそうなのか。

[匿名さん]

#4802020/08/25 18:54
実際に使用した球児たちに感想を聞くと、「あまり変わらない。気分だけです」(平田/黒田秦司)という意見もあったが、ほとんどが歓迎コメントだった。

[匿名さん]

#4812020/08/25 18:56
「(中村良二)監督に『どっちにするか決めろ』と言われて、キャプテン中心に話し合って、白スパイクに決めました。白スパイクだと熱さが全然違います。足からの熱がないので、風が涼しく感じます。黒スパイクのときは、足がやけどみたいに水ぶくれになったこともありました。とくに人工芝の球場とかはきついですね」(天理/田中勝大)

[匿名さん]

#4822020/08/25 18:58
「独自大会から使用しています。黒スパイクより熱くなりにくいので使いやすいです。軽くて動きやすい感じがします」(創成館/二日一涼介)

[匿名さん]

#4832020/08/25 19:00
練習時から白のスパイクを使用していた帯広農・前田愛都はこう言う。

[匿名さん]

#4842020/08/25 19:02
「熱さが全然違います。黒スパイクは熱すぎて、攻撃中のベンチでときどき脱いでいました。白にしてからはしなくなりました。白スパイク、いいです」

[匿名さん]

#4852020/08/25 19:04
導入初年度の今年から来年は移行時期と位置づけられ、チーム内で黒スパイク選手と白スパイク選手が混在してもいいことになっている。

[匿名さん]

#4862020/08/25 19:06
甲子園出場チームは全員統一しているが、独自大会では混在のチームがあった。

[匿名さん]

#4872020/08/25 23:41
>>417
お前がほとんど全ての県民に実際聞いたのか?県の面積も人間も小さい言われるで
ただでさえ、うどんくらいしか知られてないこのしょぼい香川を尽誠のおかげでだいぶ有名になったのに
お前は山にでもこもっとれや

[匿名さん]

#4882020/08/25 23:46
>>417
ほんまにお前がどんだけ香川県民愛があるっちゅうねん
車乗ったらしょうもない割り込みや小競り合いばっかの
日本一交通マナー悪いくせに
ほんまに香川すきで香川県民愛あるならそんなんないやろが!
都合のええときだけ香川県民一致団結みたいなことほざくなボケ!

[匿名さん]

#4892020/08/25 23:58
>>486
統一しようとするのが高野連の悪いところや
ほなグローブの色も統一せいや

[匿名さん]

#4902020/08/26 06:41
まずコロナを統一しようではないか!

[匿名さん]

#4912020/08/26 10:54
今年のチームは強かった
組み合わせにもよるが、センバツ開催してたらベスト8
選手権開催してたらベスト4の実力はあった
無観客でも開催するべきだった・・・



だが、絶対に後で大きな勝利を掴む事が出来るはず
近い将来、甲子園優勝と言う大きな勝利を尽誠学園は掴む事が出来るだろう!!

[匿名さん]

#4922020/08/26 12:15
>>491
選抜時は、どうかな?
夏は、組み合わせ次第ではあっただろう。

[匿名さん]

#4932020/08/26 12:25
>>491
・・・たら、・・・ればはやめましょう。
ここのスレの人たちが他校の人にいつも言っていますよね。

[匿名さん]

#4942020/08/26 13:20
>>417
出て行きません。香川県の野球レベル向上のために。

[匿名さん]

#4952020/08/26 13:24
村上君有力大学行って欲しい

[匿名さん]

#4962020/08/26 13:54
現3年生夏強かった一つに他校コロナ自粛時
尽誠は独自に練習したその成果も大きかった。

[匿名さん]

#4972020/08/26 17:44
>>486
甲子園で明徳義塾や天理、大阪桐蔭といった名門校が使用したことで、今後、白スパイクを履く選手、チームが徐々に増えていく可能性はある。

[匿名さん]

#4982020/08/26 17:48
また、白スパイクをきっかけにほかの道具にも変化が表れている。

[匿名さん]

#4992020/08/26 17:54
今大会、明豊は白スパイクにしただけでなく、攻撃時のヘルメット、捕手用のヘルメットもこれまでの濃紺から白に変更した。

[匿名さん]

#5002020/08/26 17:56
じつは、これについても黒と白の温度の違いについて、あるメーカーの調査結果が出ている。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL