1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 96 レス数 1000

#1512020/08/18 19:12
終わるのが寂しい」「もっと甲子園で試合がしたい」—。
かなわぬ願いを押しとどめ、菊地は「強い尽誠を受け継いでほしい」と後輩たちにエールを送った。

[匿名さん]

#1522020/08/18 19:45
尽誠の近くにあるセブンイレブンのオーナーは尽誠ファンなのか?

[匿名さん]

#1532020/08/18 20:09
県民の祝勝モードに水を差す一部ヲタの増長コメント。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って言葉知ってる?
尽誠ナインが可哀想だわ。

[匿名さん]

#1542020/08/18 20:32
村上は、故郷に錦を飾ったな。

[匿名さん]

#1552020/08/18 21:15
>>154
素晴らしい
地元の有名人になった

[匿名さん]

#1562020/08/18 21:56
>>154
どこの県?

[匿名さん]

#1572020/08/18 22:08
>>156
ボケか?

[匿名さん]

#1582020/08/18 23:04
>>156
和歌山

[匿名さん]

#1592020/08/18 23:56
何を言うても尽誠ナインが香川で1番輝いてるわ!そこらへんのろくに仕事もできない大人とは比べ物にならないくらい。天と地くらいの差があるわ!

[匿名さん]

#1602020/08/19 00:09
仲村君は引き続き
野球部の寮に残り引き続き次のステップに向けて努力を重ねる。素晴らしい

[匿名さん]

#1612020/08/19 01:16
出身がどこだろうがどこで野球をやるのは選手の自由やろ まだ10代の子供たちが意を決して故郷離れて香川来てくれてるんやで なんで素直に応援できんかな だから香川はクソ田舎の閉鎖的な県民て思われるんやで
どこが甲子園出たって素直に高校野球ファンなら応援したらええがな

[匿名さん]

#1622020/08/19 01:22
例えばな、地元ばかりの学校に県外から転校生来ました
あの子はよそ者やから関わらんときって言う?
そんな親がおるならもっての他ちがう?
そんな親、香川にいてないって信じたいぜよ

[匿名さん]

#1632020/08/19 01:29
親の転勤で県外から来た子と野球留学で来た子とは違うと思う。

[匿名さん]

#1642020/08/19 01:43
>>163
それならなおさらやんけ
自分の意思で選んで香川来たならなおさら応援したらんかい
香川の面積並に小さいやつやなあんた
県外に出るなや よそもん扱いされるで笑
ほんまにちっちゃいわ

[匿名さん]

#1652020/08/19 01:47
>>163
完全な差別的発言
自分の意思で来た子、家庭の事情で転校した子
事情によってあんたら香川県民はその子に対する扱いをわけへだてするってことだよね?
終わってるね

[匿名さん]

#1662020/08/19 01:50
>>163
何が違うのか説明せい
説明できないならコメント削除した方が身のためやで

[匿名さん]

#1672020/08/19 05:01
この発言 公立のあそこの人やろ
前によく見た発言と思ったら
ますます不利になると思うで

[匿名さん]

#1682020/08/19 06:30
英明ですよ

[匿名さん]

#1692020/08/19 10:38
智辯和歌山の小林投手は凄かった、去年奥川君と投げ合っただけの事はある。福井選手は、1打席目に149キロの直球を左中間二塁打、2打席目147キロの直球をレフトライナーといい当りを打っていたのはさすがだね。後は橘君の高速スライダーをセンター前ヒットがあったね、短いイニングだったけど後は抑えられたかなー、選手も初めて見るスピードだっただろうね。小林投手との対戦は、いい想い出になったでしょね。

[匿名さん]

#1702020/08/19 12:10
>>161
だからボロな大人が多いのわかるやろ住んでたら。
俺は素直に応援したいし、わざわざ香川で甲子園目指す彼等には感謝してるし、感動を与えてもらってる。
一々県外だの言うやつはただ僻んでるだけやろ自分たちがボロやから。文句言う前にまず自分磨けや情けない。って感じ

[匿名さん]

#1712020/08/19 12:39
県外どうのこうの言う奴らは高校野球を見なけりゃ良い。
松坂、マー君、ダルビッシュ等々皆越境してる。
俺は尽誠が智弁和歌山に勝ってくれて、香川県の高校野球で久しぶりに感動した。

[匿名さん]

#1722020/08/19 13:17
by小泉純一郎

[匿名さん]

#1732020/08/19 15:01
昔の、野球留学の生徒は野球だけしてて授業中は寝てたり学校の周りてタバコ吸ったりしてて、態度も悪かった。
今は、真面目に勉強と部活を両立してるそんな生徒を非難すべきでは無い。

[匿名さん]

#1742020/08/19 18:04
村上力投、7回1失点 「リード信じて投げられた」

[匿名さん]

#1752020/08/19 18:06
大舞台で最高の投球を披露した。

[匿名さん]

#1762020/08/19 18:08
強打の智弁和歌山に対し、左腕村上は7回を6安打1失点。

[匿名さん]

#1772020/08/19 18:10
勝利に貢献し、「全員が4番と思って投げた。勝ててうれしい」と胸を張った。

[匿名さん]

#1782020/08/19 18:12
和歌山出身。

[匿名さん]

#1792020/08/19 18:16
幼い頃から憧れだったチームとの対戦に「うれしさはあったが、不安もあった」。

[匿名さん]

#1802020/08/19 18:17
>>171
俺も感動した。尽誠ナインはかっこいいとみんな周りの人は言うてる。それでも文句言う奴ってよほど貧しいんだろうな。文句言う奴見てみたいわ。絶対貧乏人には間違いないけど。

[匿名さん]

#1812020/08/19 18:20
序盤は気持ちが入りすぎ、ボール球が先行。初回に先制点も与えた。

[匿名さん]

#1822020/08/19 18:26
そんなエースを落ち着かせたのは、女房役の橘だった。

[匿名さん]

#1832020/08/19 18:28
試合前、青山コーチと何時間も打者を研究し、リードを頭にたたき込んだ橘。

[匿名さん]

#1842020/08/19 18:30
その努力を知るからこそ「リードを信じて投げることができた」と村上。

[匿名さん]

#1852020/08/19 18:34
回を追うごとに球が走り、効果的にスクリューボールを使って飛球の山を築いた。

[匿名さん]

#1862020/08/19 18:38
現チーム発足後に野手から捕手に転向した橘。

[匿名さん]

#1872020/08/19 18:40
だからリードには苦労した。

[匿名さん]

#1882020/08/19 18:42
村上に対する評価は「最初は自己中心的。いつもけんかばかりだった」。

[匿名さん]

#1892020/08/19 18:44
そんな2人が最後の夏、バッテリーとして輝いた。

[匿名さん]

#1902020/08/19 18:46
「こんなスピンの効いた直球を投げられる投手はそうはいない」と橘が言うと、村上も「孝祐(橘)は最高の捕手」。

[匿名さん]

#1912020/08/19 18:48
戦いを振り返る2人は何度も笑みを浮かべた。

[匿名さん]

#1922020/08/19 18:50
川崎3安打 聖地堪能

[匿名さん]

#1932020/08/19 18:52
代替の県大会は5試合中4試合で控えだった尽誠学園の川崎が「7番・一塁」で先発出場し、3安打1打点と活躍した。

[匿名さん]

#1942020/08/19 18:54
持ち前の力強い打撃を発揮し、「結果が出ないときも自分を信じて毎日練習してきた。最後は野球の神様も見てくれていたのかな」と晴れやかな表情を浮かべた。

[匿名さん]

#1952020/08/19 18:56
持ち前の力強い打撃を発揮し、「結果が出ないときも自分を信じて毎日練習してきた。最後は野球の神様も見てくれていたのかな」と晴れやかな表情を浮かべた。

[匿名さん]

#1962020/08/19 18:58
二回無死一塁の第1打席に「初球から思い切りいくと決めていた」と左前打すると、三回も無死一塁から中前打を放って好機を広げた。

[匿名さん]

#1972020/08/19 19:02
四回は2死一、二塁から4球目の外角直球を中前へ。

[匿名さん]

#1982020/08/19 19:04
小林樹を除く3投手から安打を記録し、「打ったときの響きが普通の球場と違って気持ちよかった」と聖地を存分に堪能した。

[匿名さん]

#1992020/08/19 19:05
>>154
故郷に錦を飾るの意味、知ってる?

[匿名さん]

#2002020/08/19 19:06
16日の練習で打撃に復調の兆しが見え、西村監督が「彼が打つと打線に厚みが出る」と期待を込めての起用だった。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL