1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 98 レス数 1000

#4012020/08/23 10:49
もう、終わり?続きは?

[匿名さん]

#4022020/08/23 11:02
こんな害人中心の糞野球部がのさばったら香川高校野球の暗黒時代だ

[匿名さん]

#4032020/08/23 11:45
県外ばかりでも甲子園で勝ち続けて県民の指示を勝ち取れ❗

[匿名さん]

#4042020/08/23 13:06
>>402
性格悪っ(笑)

[匿名さん]

#4052020/08/23 13:42
>>401
「甲子園に入った瞬間から、『また甲子園でできるんだ』と感動しました。バッティングではいい結果は出なかったと思うんですけど、甲子園で高校最後の試合がやれているという実感はできました」(黒澤孟朗/国士舘3年)

[匿名さん]

#4062020/08/23 13:46
原則無観客とはいうものの、厳密には観客がまったくいないわけではない。

[匿名さん]

#4072020/08/23 13:52
正直もう甲子園の話はウザくなってきた
そろそろ新チームの話題にしてよ

[匿名さん]

#4082020/08/23 13:52
バックネット裏の中段から上段には、報道陣、スカウト陣(NPB、大学、社会人、独立リーグ)、都道府県高野連関係者の姿が点在した。

[匿名さん]

#4092020/08/23 13:54
なお、「3密(密閉、密集、密接)」を避けるため、1試合あたり雑誌媒体のペン記者は1社1名と制限された。

[匿名さん]

#4102020/08/23 13:56
また、一、三塁側スタンドの中段から上段にかけては、応援する人々もいた。

[匿名さん]

#4112020/08/23 14:02
ベンチ入りできなかった野球部員。

[匿名さん]

#4122020/08/23 14:04
保護者など1選手あたり5名までの家族。

[匿名さん]

#4132020/08/23 14:06
学校関係者。

[匿名さん]

#4142020/08/23 14:08
大きな声を出しての応援はできないものの、拍手でプレーを後押しした。

[匿名さん]

#4152020/08/23 14:12
勝負どころになると、手拍子が自然発生した。

[匿名さん]

#4162020/08/23 14:16
スタンドで思い知らされたのは、拍手の魔力である。

[匿名さん]

#4172020/08/23 14:41
ほとんどすべての県民が嫌がっている傭兵野球部は香川から出ていけ目障りだ

[匿名さん]

#4182020/08/23 15:10
糞がっ

[匿名さん]

#4192020/08/23 15:39
>>417それ以上に嫌なのは、一人で自己満足の書き込み続けるやつ。

[匿名さん]

#4202020/08/23 16:08
>>419
お前や!

[匿名さん]

#4212020/08/23 18:34
秋のエースは、谷口君か?

[匿名さん]

#4222020/08/23 18:57
>>417
俺は香川県民だがお前の方が目障りやで
劣等感の塊くん

[匿名さん]

#4232020/08/23 20:27
>>417
応援してる香川県民多いで…
視野狭すぎ…

[匿名さん]

#4242020/08/23 20:41
香川県民で、尽誠は応募するが、名言、by、引用、は嫌いだ❗

[匿名さん]

#4252020/08/23 21:06
>>424
尽誠の何を応募するんや?
バカ?

[匿名さん]

#4262020/08/23 22:24
歯グソいっぱいのおっさんは、秋は、本命:高松商 対抗:尽誠学園 大穴:大手前高松と見ている。

[匿名さん]

#4272020/08/23 22:34
>>423
確かに。俺は尽誠学園を誇りに思う。県外出身だろうが関係ない!香川の高校を選んで一生懸命な生徒たちを全力で応援するのは当然。
周りも尽誠野球部のファンがかなり多く、活躍してる姿を自慢げに話してます。

[匿名さん]

#4282020/08/23 22:52
>>426
寒川入ってないの?

[匿名さん]

#4292020/08/24 12:13
>>428
大穴の大穴

[匿名さん]

#4302020/08/24 13:01
>>428
どこの穴にも入ってません

[匿名さん]

#4312020/08/24 17:54
>>416
とくに甲子園常連校の明徳義塾(高知)をあと一歩まで追い詰めた鳥取城北(鳥取)は、ベンチ入りを逃した約100名の控え部員と、家族・関係者による大きな手拍子で場内の雰囲気を一変させた。

[匿名さん]

#4322020/08/24 17:58
仙台育英(宮城)を中盤以降に圧倒した倉敷商(岡山)のスタンドからは「ズッズッチャ」と甲子園の定番応援曲でもある、Queenの『We Will Rock You』風のリズムを刻む手拍子が誕生した。

[匿名さん]

#4332020/08/24 18:06
甲子園球場には銀傘(ぎんさん)と呼ばれる内野スタンドを覆う巨大な屋根がある。

[匿名さん]

#4342020/08/24 18:10
その屋根に手拍子が反響して、ズシンと増幅する。

[匿名さん]

#4352020/08/24 18:12
それはバックネット裏にいても圧迫感を感じた。

[匿名さん]

#4362020/08/24 18:13
また、始まった。数多くのファンの皆様、良かったですね。

[匿名さん]

#4372020/08/24 18:14
アルプススタンドなら銀傘の下に入らないものの、今回はスタンドの観客が内野席中段から上段に座ったため、銀傘の反響が大きかったのだろう。

[匿名さん]

#4382020/08/24 18:18
「甲子園の応援は回る」と語っていた監督がいる。

[匿名さん]

#4392020/08/24 18:24
アルプススタンドの応援が徐々に周辺に伝播していき、グラウンドを取り囲むという現象だ。

[匿名さん]

#4402020/08/24 18:26
バックネット裏に座る、本来は「中立派」の立場の人まで手拍子に加担してしまう。

[匿名さん]

#4412020/08/24 18:30
この正体は、銀傘の反響なのではないか。

[匿名さん]

#4422020/08/24 18:34
例年より少ない観衆でも拍手の力を実感して、そう感じずにはいられなかった。

[匿名さん]

#4432020/08/24 18:38
また、グラウンドでは無観客試合ならではのプレーも見られた。

[匿名さん]

#4442020/08/24 18:42
山梨学院と白樺学園(北海道)の一戦で、不思議なシーンがあった。

[匿名さん]

#4452020/08/24 18:42
ペースが落ちてきたな、頑張れよ。

[匿名さん]

#4462020/08/24 18:43
>>444
山梨は1年Pの継投だったな

[匿名さん]

#4472020/08/24 18:44
2対2の同点だった5回裏、無死三塁の場面で白樺学園の4番・片山楽生(らいく)がライトフライを放ち、三塁ランナーがタッチアップでホームに向かった。

[匿名さん]

#4482020/08/24 18:46
ところが、ランナーはなぜか本塁手前で踵(きびす)を返し、三塁ベースに戻る直前でタッチアウトになっている。

[匿名さん]

#4492020/08/24 18:46
>>447
アレはタッチアップじゃなかったから三塁に帰ったんだよ

[匿名さん]

#4502020/08/24 18:48
三塁側ベンチから戦況を見つめた山梨学院の吉田洸二監督は、試合後にこんな裏話を明かしてくれた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL