1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 99 レス数 1000

#2512020/08/20 18:32
英明は息子になってガッツポーズどうなの?

[匿名さん]

#2522020/08/20 18:34
藤井も野球に力入れだしたけど

[匿名さん]

#2532020/08/20 18:36
高中だけは私立なのに対して力を入れてない

[匿名さん]

#2542020/08/20 18:38
力は入れてないのにそこそこ部員はいるし

[匿名さん]

#2552020/08/20 18:40
殆どが高松か近郊の地元民ばかりだし

[匿名さん]

#2562020/08/20 18:42
中堅公立と同じぐらいのレベルで弱くも強くもない

[匿名さん]

#2572020/08/20 18:44
>>256
高中のスレに書けよ

[匿名さん]

#2582020/08/20 18:46
逆の意味私立なのによくわからない存在だな

[匿名さん]

#2592020/08/20 18:50
高校入試すべって鬱屈した若者の行き場のない若者の負のエネルギーのハケ口やで、発散させるのはエエと思うわ

[匿名さん]

#2602020/08/20 18:52
その高中より態度がよりしくないとこは すんでしもとるな

[匿名さん]

#2612020/08/20 18:54
やっぱり知名度かな。

[匿名さん]

#2622020/08/20 18:58
自分らの頃と私立高校のイメージは確実に変わったと思う。

[匿名さん]

#2632020/08/20 19:23
>>262
どう変わったの?

[匿名さん]

#2642020/08/20 20:26
18年2月、当時39歳だった西村監督の前に、ひとりの監督が現れた。尽誠学園グラウンドで行なわれた中学・高校連携の野球教室での出会いだった。西村監督はその人物の丁寧かつ明快な指導に目を見張った。自らが描くコーチングの理想像だった。
その監督とは、当時、34歳にして隣接する丸亀市にある私学・香川県藤井で指揮官を務めていた青山剛氏。大学から母校での指導者を志し、14年4月、監督に就任。15年春には同校初の県ベスト8、さらに16年秋は県ベスト4入り。選手のクオリティーを引き上げる指導能力を発揮していた。
その後、青山氏は香川県藤井の監督を退いて19年4月からは系列校・藤井学園寒川のバレーボール部コーチに就任。そんな青山氏を、西村監督がそのままにしておくはずはなかった。青山氏は20年4月、異例ともいえる尽誠学園への転職が決定。早速、バッテリー担当コーチとして手腕を振るうことになったのだ。

[匿名さん]

#2652020/08/20 20:29
和歌山県・南部リトルシニア出身の村上が「智辯和歌山には中学時代に対戦した選手もいる。性格もある程度わかっています」と不敵な笑みを浮かべれば、橘は青山コーチを交えて智辯和歌山の3試合分の映像を8時間にわたって徹底研究。結果、攻撃では「どの投手も外角中心の配球なので踏み込んで打っていく」という対策を立てた。

[匿名さん]

#2662020/08/20 20:31
>>264
青山コーチええな

[匿名さん]

#2672020/08/20 20:35
>>262
自分ら言うて何年前?
今も昔も私立は公立の滑り止め言うのは変わらないですよ。

[匿名さん]

#2682020/08/20 20:42
コロナ情報なくなったな。

[匿名さん]

#2692020/08/20 20:42
>>267
あなたの中だけはね(笑)
今は専願も増えてるから

[匿名さん]

#2702020/08/20 20:48
>>267
高校は公立行けてもどうせ大学は私立しか行けんやろ(笑)

[匿名さん]

#2712020/08/20 20:49
>>268
今日2人陽性って言ってたで

[匿名さん]

#2722020/08/20 22:20
また、三豊市な?

[匿名さん]

#2732020/08/20 22:51
>>271
今日は今のところ3人やね
三豊2名、小豆島1名

[匿名さん]

#2742020/08/21 00:18
>>273
小豆島ヤバいな

[匿名さん]

#2752020/08/21 09:50
さすが関西人中心の野球部だな

[匿名さん]

#2762020/08/21 09:53
何が?

[匿名さん]

#2772020/08/21 16:47
数学が出来なくても漢字が読めなくても、プロ注目が二人居る智弁和歌山に大勝した尽誠は凄い!他の県内のチームでは出来ない事だ。

[匿名さん]

#2782020/08/21 17:16
フォローになっとんか?

[匿名さん]

#2792020/08/21 17:50
>>277
漢字読めないの?
じゃ当然書けないよね

[匿名さん]

#2802020/08/21 18:12
「うどん県」香川県の西南部にある善通寺市。

[匿名さん]

#2812020/08/21 18:14
ここにはふたつの名物がある。

[匿名さん]

#2822020/08/21 18:14
>>279尽誠、英明、寒川、藤井、智弁、等の名前は書ける❗

[匿名さん]

#2832020/08/21 18:16
まず、市名の由来でもあり、空海創建・弘法大師三大霊場のひとつ「善通寺」。

[匿名さん]

#2842020/08/21 18:18
もうひとつは、尽誠学園高校。

[匿名さん]

#2852020/08/21 18:20
近年ではNBAでプレーする渡邊雄太を輩出し、野球界には伊良部秀輝さん(元MLBニューヨーク・ヤンキースなど)、谷佳知さん(元巨人・オリックス)、田中浩康(元ヤクルト・横浜DeNA・現DeNA二軍守備走塁コーチ)など多くのプロ野球選手を送り込んできた名門校である。

[匿名さん]

#2862020/08/21 18:22
しかし、現在の尽誠学園野球部に関しては「かつての」が付いて回る。

[匿名さん]

#2872020/08/21 18:24
夏は1989、92年に甲子園ベスト4入り。

[匿名さん]

#2882020/08/21 18:27
センバツでも2001、02年と2年連続ベスト8入りを果たすも、近年は16年夏の甲子園初戦で作新学院・今井達也(現・埼玉西武)に5安打完封負け。

[匿名さん]

#2892020/08/21 18:29
>>285
正直その人らをテレビでも見た時ないし、それ以前に知らない。

[匿名さん]

#2902020/08/21 18:30
振り返れば、甲子園勝利はベスト8入りした02年夏以来なし。

[匿名さん]

#2912020/08/21 18:34
伊良部さん寄贈のスコアボードをはじめ、数々のプロ野球選手からの寄贈品に囲まれたグラウンドも最近はどこか寂しげだった。

[匿名さん]

#2922020/08/21 18:37
そんな状況を打破するように昨秋は香川県大会優勝・四国大会準優勝を果たし、18年ぶりのセンバツ出場の切符を手にした尽誠学園。

[匿名さん]

#2932020/08/21 18:38
今度は何の朗読を始めたんや?

[匿名さん]

#2942020/08/21 18:40
場のロングティーなどの練習で飛距離を伸ばした打線に加え、守備は父も同校野球部OBの遊撃手・仲村光陽(3年)を中心に堅守を誇った。

[匿名さん]

#2952020/08/21 18:42
だが、「甲子園で校歌を歌い、ベスト4以上で新たな歴史を創る」を旗印にした矢先、待っていたのが「コロナ禍」であった。

[匿名さん]

#2962020/08/21 18:44
センバツ中止。

[匿名さん]

#2972020/08/21 18:46
そして夏の甲子園中止。

[匿名さん]

#2982020/08/21 18:48
仲村と二遊間コンビを組む主将・菊地柚(ゆず)いわく「どん底まで落ちた」。

[匿名さん]

#2992020/08/21 18:50
しかし、西村太監督はそんな中にあっても次なる舞台に向かう準備を進めていた。

[匿名さん]

#3002020/08/21 18:52
「自分にはチーム、選手を育てると同時に指導者を育てる役割もあると思っています。なので、まだ20代前半の津田(空知)コーチ、岡尾(拓海)コーチと僕とをつなぐ指導者の存在は以前から必要だと思っていました」(西村監督)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL