554
2022/12/15 22:12
爆サイ.com タイ版ロゴ

海外画像総合





NO.5463894

歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り
皆様、ご無沙汰してます。
今年は真田氏から気持ちを切り替えて2019年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」より、主役の井伊直虎ゆかりの地を訪れてきましたので、ここにレポートしていきます。

またよろしくお願い致します。


#405
投稿者により削除されました

#4062017/05/21 00:50
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #406の画像
>>404
境内の裏山に墓地が並びます。

この墓地の中に亀之丞(直親)の供養塔があります。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4072017/05/21 00:58
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #407の画像
>>406
墓地はこのようにひとつの区画に、墓石や五輪塔が所狭しに密集しています。

この中央の五輪塔が井伊亀之丞のものです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4082017/05/21 01:04
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #408の画像
>>407
こちらが井伊亀之丞こと直親の供養塔です。

墓石に置かれたコインで、多くの人がここを訪れたことがわかります。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4092017/05/21 01:09
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #409の画像
>>408
亀之丞の供養塔の隣に並ぶ墓石は、開山した幽泉英意和尚のものです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4102017/05/21 01:15
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #410の画像
>>409
この二つの供養塔の墓前には焼香台が置かれていますので、こちらが目印ですね。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4112017/05/21 01:22
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #411の画像
>>410
これをふまえて墓地全体を見ると、すぐに見つけられることがわかります。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4122017/05/21 01:28
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #412の画像
>>411
この裏手の墓地から、境内を手前に渋川地区を見渡すことができます。

のどかな田舎の風景に、戦国時代の面影が見えます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4132017/05/21 01:39
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #413の画像
>>412
裏手の墓地から駐車場に戻りました。

駐車場から見た本堂はこのような感じです。

この東光院には、直虎が直親の嫡男直政の前途を祈って寄進された直径約20cmの「掛け仏」が納められています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4142017/05/21 02:01
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #414の画像
>>413
そして、駐車場から見た鐘楼です。

亀之丞が松源寺へ向けて出発した直後、渋川大平にて右近次郎に矢で追撃を受け、ほうに矢をかすめる危機に陥りましたが、危うくその場を切り抜けました。

その後は追手に阻まれることなく、無事に信濃に到着しました。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4152017/05/21 09:15
シノさん、おはよう
随分遅くまで頑張ったんだな
もうそろそろ終わりだよな?
ちょっと寂しいな

[坂本◆YmU4N2Ni]

#4162017/05/21 09:21
>>415
坂本センパイ、おはようございます。
ありがとうございます。
またすぐに浜松に出かけますので、またこのスレにアップしていきます。
またよろしくお願い致します。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4172017/05/21 09:35
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #417の画像
【渋川のボダイジュ】
東光院を出て県道47号線に戻りますと、県道沿いに「渋川のボダイジュ」とふろんぼ様が見えてきます。

通りはとても狭く駐車場もありませんので、渋川の大銀杏が鎮座したJAの駐車場に車を停めます。

駐車場から約150m位県道を北側に歩いて、ふろんぼ様の入口に到着します。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4182017/05/21 10:00
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #418の画像
>>417
こちらが「渋川のボダイジュ」に安置されたふろんぼ様です。

ここ引佐町渋川は諸説ありますが、井伊家8代目泰直の子直助が上野左衛門次郎を名乗って分家したことをきっかけに、直助の子直貞が渋川太郎次郎を名乗りこの地に移り住んだと言われています。

直虎の父直盛が22代目ですので、さらに遡った鎌倉時代から戦国時代まで井伊家の分家が治めていた重要な拠点として栄えました。

そして渋川井伊家の居城である渋川城跡に江戸時代末期、殿界戸(とのかいど)より8体の渋川井伊家の墓所が移されました。

墓所は右から四代目の直之、直貞、直秀、直幸、直親と並びます。

何故かここにも直親の墓所が安置されています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4192017/05/21 10:17
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #419の画像
>>418
そしてふろんぼ様の端にそびえ立つ木が「渋川のボダイジュ(菩提樹)」と呼ばれる全長8mしなのぎ科の落葉高木です。

墓所移転と同時に移植された樹齢300年の菩提樹として、市の天然記念物に指定されています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4202017/05/21 12:36
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #420の画像
>>419
渋川のボダイジュを間近で見るとこのようなな感じです。

樹齢300年の重みを目の前で感じることができました。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4212017/05/21 12:47
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #421の画像
>>420
ボダイジュを背景にふろんぼ様を見る風景も、風情さ相まってなかなか魅惑的です。

初秋には、お墓のまわりに曼珠沙華が咲き乱れます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#422
投稿者により削除されました

#4232017/05/21 13:11
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #423の画像
>>419
次にふろんぼ様の高台から見える渋川の風景を見ていきましょう。

こちらがふろんぼ様から見て東側に広がる城跡の風景です。

城郭を思わせる石垣や段曲輪が存在感を現しています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4242017/05/21 13:24
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #424の画像
>>423
こちらが南側です。

手前の道路が県道47号線です。

画像を見てもわかると思いますが、県道なのに乗用車のすれ違いがきつい位の狭い道幅です。

この引佐町にはこのような県道が数多く存在します。

そして、渋川の大銀杏はこちらの方向の県道沿いに鎮座しています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#425
投稿者により削除されました

#426
投稿者により削除されました

#4272017/05/21 13:55
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #427の画像
>>424
西側の民家の向こうには、田園風景が広がります。

この田園地帯の向こう側の高台に東光院が鎮座していますが、民家に隠れて見ることができません。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4282017/05/21 13:58
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #428の画像
>>427
最後に北西側です。

こちら側に民家が集中しています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4292017/05/21 14:08
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #429の画像
>>428
高台から東光院が見られなかったのが悔しくて、県道から西側の田園地帯を撮りました。

ここからは向こう側の高台に鎮座する東光院がバッチリ見えました。

まるで日本昔話に出てくるような叙情的な風景に酔いしれます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4302017/05/21 14:16
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #430の画像
>>429
最後にふろんぼ様に別れの挨拶を告げて「渋川のボダイジュ」を後にします。

JAの駐車場から車を出して、この旅最後の地、竜宮小僧伝説が残る久留女木(くるめぎ)地区へ向かいます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4312017/05/21 21:56
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #431の画像
【久留女木の棚田】
県道299号線から久留女木地区へ入りました。

道中はかなり道幅の狭い道路が続きますが、渋川からは約15分くらいとさほど時間はかかりません。

大河ドラマのロケ地として有名になったため、大勢の観光客が見込まれ、近くの小学校の敷地を臨時駐車場として設けています。

時間も17時を過ぎていますので、駐車場にはほとんど車がありませんでした。

この駐車場の出入り口に久留女木の棚田の案内図が設置されています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4322017/05/21 22:14
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #432の画像
>>431
臨時駐車場からこの険しい上り坂をしばらく歩くようです。

舗装された道路ですが、疲れがピークに達しているところでまた上り坂を歩きますのでテンションが下がりましたが、どうしても久留女木の棚田を見たいので、気合いを入れ直して歩き始めました。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4332017/05/21 22:21
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #433の画像
>>432
周りには静岡県の名産である茶畑も広がります。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4342017/05/21 22:32
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #434の画像
>>433
下に流れる川が棚田の水源となる久留女木川です。

久留女木地区に伝わる竜宮小僧もこの川をつたって村人に会いにきていたと言われています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4352017/05/21 22:52
>>434
ここで、その竜宮小僧伝説について綴っていきます。

<竜宮小僧伝説>
昔、久留女木の川に竜宮に通じていると言われた渕がありました。

ここから小僧が出てきて村人と仲良くなり、色々な仕事を手伝ってくれるようになりました。

ある日、村人が感謝をこめて小僧を食事に招きました。

ところが、うっかりして小僧には毒となる「たで汁」を飲ませて死なせてしまいました。

悲しんだ村人が丁寧に小僧をこの地に葬ったところ、こんこんと涌き水が出てきました。

以来、
「竜宮小僧がこの水を竜宮から送ってくれている。」
と言われるようになりました。

この竜宮小僧の墓所からは今でも水が涌き出ており、静かな山あいに広がる約7万7000ヘクタールの大棚田「久留女木の棚田」に流れ込んでいます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4362017/05/21 23:08
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #436の画像
>>435
ようやく見えてきました!

あれが久留女木の大棚田です。

周りの木々のつぼみに色がつき始め、開花を待っている状態です。

綺麗に咲き乱れる桜と大棚田のコラボも見たかったですね。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4372017/05/21 23:23
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #437の画像
>>436
ご覧下さい!

大河ドラマの第七回放送「検地がやってきた」に登場した「川名の隠し里」です。

まだ水も引いていない手付かずの状態でもこれだけの絶景です。

秋の端境期の頃には黄金色の稲穂がここ全体を多い尽くすのですよ。

私はドラマで稲穂が実ったここの風景を見た時、あまりの美しさにCGかと思ってしまったくらいです。

ここは龍潭寺と同じく秋頃に再び訪れたいと思います。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4382017/05/21 23:39
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #438の画像
>>437
絶景が広がる正面の位置から、さらに上ると棚田の出入り口があります。

画像の左側に立つのぼりの位置を左に入ると門が設置されていますが、あいにく時間が遅かったために、すでに施錠されていました。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4392017/05/21 23:54
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #439の画像
>>438
残念ながら中に入ることができませんでしたので、帰り道から見た棚田の画像と共に、久留女木の棚田の解説をしていきます。

こちらは正門側、つまり東側から見た棚田です。

この地は平安時代から開墾が始まり、戦国時代には井伊直盛(もしくは祖父の直平)により本格的な新田開発が進められ、今でも伝統的な導水や人力によるあぜ作り、田植など昔ながらの農法により守り継がれています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4402017/05/22 00:14
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #440の画像
>>439
こちらは西側の出入り口手前から見た棚田です。

勿論、この西側の出入り口もすでに施錠されていました。

直盛の父である直宗の正室浄心院は若くして夫を亡くし、未亡人となった浄心院を世話した村人には隠居免が与えられ、年貢が免除されました。

年貢を免除された村人は、年貢のかからない新田(久留女木の棚田)を積極的に開発します。


元々同村は「久留女木鮎」と呼ばれる鮎を年貢として収めるような山間部の貧しい集落で、新田開発によって米を得られることは、村人にとって大変喜ばしいことでした。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4412017/05/22 00:27
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #441の画像
>>440
こちらも西側から見た棚田の風景です。

そんなことから現在も、井伊家家臣の末裔の方々が棚田を耕し続けています。

そしてこの大棚田は、「日本の棚田100選」や「静岡県景観賞
」にも選ばれています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4422017/05/22 19:38
>>441
こんな処でシノさんと青姦がしたい😍

[匿名さん]

#4432017/05/22 22:00
シノさん、お疲れ
今週の直虎も面白かったな

古井戸に 叫べど届かぬ 女たらし

[坂本◆YmU4N2Ni]

#4442017/05/23 18:31
>>443
坂本センパイ、お疲れ様です。
やはり直親はモテモテのようでしたね。
その句は前回の放送の直虎さんとおシノさんの思いですね。
それに比べて鶴は一途な生真面目なタイプですよね。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4452017/05/23 18:32
>>442
こんなところでしたらバイキン入りますよ。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4462017/05/26 19:30
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #446の画像
【川合淵公園】
いよいよ最後になりました。

時間は18時を回っていますが、まだまだ明るいので、竜宮小僧伝説の源となった川合淵公園に最後に行ってきました。

川合淵公園は同じ久留女木の区内ですので、棚田からはすぐ近くです。

かなりわかりにくい場所で、集落の間の通りを久留女木川に向かって進み、橋を渡ると公園の駐車場に到着しますが、かなり迷いました。

まだ明るいといっても暗くなりかけている時間ですので、広大な駐車場には車一台もありませんでした。

駐車場を下りると目の前に二本の川の合流地点にできた淵が広がります。



この淵が竜宮小僧が潜んでいたと言われる場所です。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4472017/05/26 19:53
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #447の画像
>>446
こちらは来た道の県道に掛かる大橋です。

県道からも川合淵を見ることができます。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4482017/05/26 20:03
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #448の画像
>>447
ここが竜宮の入口と言われるとおり、竜宮小僧伝説の他にも様々な伝説が残されているようです。

そして、久留女木という地名の語源もこの淵から発祥しています。

これは、川合淵の川の合流地点に木の枝を投げ込むと、クルクル回りながらその場所に留まったということから久留女木(くるめぎ)と付けられたようです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4492017/05/26 20:23
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #449の画像
>>448
それでは、次に竜宮小僧伝説の他の川合淵にまつわる二つの伝説を紹介していきます。

<孝行娘と橋になった大蛇>
昔この淵には48個の大きな石が並べられており、隣の集落へ通じる唯一の道でした。

ある日寝たきりの父親のために薬を貰いに隣の集落へ出かけましたが、天気が急変して大雨となり、橋の代わりとなる48個の石が水没してしまい帰れなくなりました。

すると上流から丸太が流れて即座に橋が架かり、娘は無事に川を渡ることができました。

振り返るとその丸太は大蛇であり、川へ潜っていくところでした。

この話を聞いた村人達は、大蛇が親孝行な娘を助けたと考えて大蛇塚を築き、丁重に奉ったと言います。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4502017/05/26 21:06
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #450の画像
>>449
先程、木の枝を投げ込むとクルクル回ることで久留女木と名が付いたと紹介しましたが、こんな伝説もあります。

<藁人形と久留女木〉
藁人形と聞いておどろおどろしい話を連想しましたが、このお話は違っていたようです。

奈良時代のことでした。

僧行基は諸国行脚から久しぶりに故郷のこの地に帰ってきました。

6月頃のことで蒸し暑い日が続き、里人は田植に忙しい時期でした。

行基が旅で汚れた衣を洗って貰いたいと老婆に頼んだところ、
「そんな暇はない!」
と即座に断られてしまいました。

行基はすっかり困り、
「では、私が田植をやるか!」
と早乙女姿をかたどった藁人形を作り田に置いたところ、田はたちまち緑に染まりました。

やがて役目を終えた藁人形は川に納められ、川合淵に流れ着きました。

この時につかぬまの命を惜しむかのようにクルクル回りながら、しばらく留まっていたようです。

このお話から久留女木と呼ばれるようになったとも言われています。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4512017/05/26 21:14
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #451の画像
>>450
これらの伝説を生んだ川合淵には、私達の知らない神秘的な何かが潜んでいるようです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4522017/05/26 21:26
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #452の画像
>>451
公園ですから岸辺には東屋も設置されています。

川合淵公園を中心とした久留女木地区には、伝説や民話が数多く残されています。

そして、この公園一帯は「伝説の森」として保全されているようです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4532017/05/26 21:43
歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り #453の画像
>>452
川合淵から駐車場を挟んだ反対側に「孝行娘と橋になった大蛇」のお話に登場した大蛇塚が安置されています。

病気の父親を世話する娘を助けたことから、万病の治癒の祈願に訪れるそうです。

[シノ◆NzRmZDA5]

#4542017/05/26 22:00
以上をもちまして、「春の井伊直虎ゆかりの地巡り」の旅のレポートを終了します。

川合淵公園を出て浜松いなさICから乗り込み、途中で食事や仮眠をとりながら翌日の朝には無事に自宅に到着しました。

夜明けから暗くなるまで一日中歩き回ったのでかなり疲れましたが、一つでも多くの名所を回ることができた満足な旅となりました。

また秋に紅葉に染まった井伊谷と、黄金色に輝く久留女木の棚田を見るために再び訪れたいと思います。

最後にあとがきで締めて終了したいと思います。

[シノ◆NzRmZDA5]


『歴女シノが行く井伊直虎ゆかりの地巡り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌当該カテゴリーと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
※上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL