1000
2009/05/22 10:49
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654615

【うふふ……】白レンスレ蟹鍋8杯目【熱々ね……///】
合計:
報告 閲覧数 248 レス数 1000

#5512009/03/07 07:32
>>549
リバサで2Bが狩れる技、相手側に無敵のあるリバサ技があれば狩られる気ガスw
普通に2B振っていれっぱ狩るのはまず難しい。
起き攻めに2B重ねはいれっぱ出来ないけど、上に書いてあるのっていれっぱ誘いなんだよね

>>550
すまんが無敵がなかったら書いてないぜ;
と言っても余りに無敵判定が短く場所が解りずらいから無いように感じるだけさ

[匿名さん]

#5522009/03/07 09:04
リバサ2A以外に何か狩れるのそれ?

[匿名さん]

#5532009/03/07 10:30
白レンの処女が狩れます

[匿名さん]

#5542009/03/07 22:14
俺は白レンを抱きしめられればそれでいい

[匿名さん]

#5552009/03/08 03:32
欲の無い男よ・・・

[匿名さん]

#5562009/03/08 08:05
最近、クレセントの白レン使い始めたんですがWikiを見てみると2B2Cを当てた後にコンボを繋げるとは書いてるけどそれぞれのコンボが載ってませんでした

よければ教えていただけませんか?

[匿名さん]

#5572009/03/08 09:05
過去ログにいくつか載ってるはずだが…

[匿名さん]

#5582009/03/08 13:09
対Fネロがキツイのだが・・・
どう攻めたらいいかわからなくて
守りにまわったら動物園とゲージ溜めでキツイ
こっちはC白

[匿名さん]

#5592009/03/08 15:01
>>558
A鴉はダッシュで抜けて、B鴉もダッシュとシールドで抜ければ寄る分には問題ないはず。
空中から行くときはとことん5Bに気をつける。タイミングずらす為にBEJCとか氷刺したりとか。
あと切り返しのEXの虫に気をつけるくらい。

この程度しか注意はしてないですね。

[匿名さん]

#5602009/03/08 21:49
Fネロに心を折られてFを練習し始めたC使いが通りますね。

正直、百足が厳しすぎる。

[匿名さん]

#5612009/03/08 21:51
>>558
俺の身内にもFネロ使いがいるから、気をつけること書いとこう(C白)
距離がある時に各ネージェやBEJC、BEJ2Cをまいてる。
んで、隙をみてダッシュで捕まえに行く感じで。
特にBEJ2Cは結構機能しますよ。
※ネロにはJCとか範囲デカイ技多いので、まき過ぎは注意!

あと身内だけかも知れませんが大抵ネロって攻撃範囲や判定を利用して
よく暴れてくるので、暴れつぶしなども織り交ぜた固めをするとよさげ。
固めの最後にAネージェもいいかも!

あとネロには三段中段も入るので、やってみてもいいかも

[匿名さん]

#5622009/03/11 02:01
H白の固めレシピの一部でも投下
・5A(2-3)>6A>5C>5B(1)>2C>2B>2A>2B>色々
 
・5A(2-4)>6A>2A>5A>6A>5B(1-2)>2C>d5C>2B>2A>2C>2B>色々
 
・5A(1)>6A>d5CorBE5C>d2C>5B(1)>2B>2A>ちょい歩き4B>d2C>2B>色々
 
・5A>4B>2A>d4B>5A>4B>5A>2C>2B>2A>5B(1)>2A>5B(1)>色々
 
・5A>6A>2C>2B>BE5B>(BE5C)>2A>ちょい歩き4B>2C>5B>2B>BE5C>5A>6A>色々
 
dcをした場合
・d2C>5B(1-2)>4B>2A>2B>5B>22D
 
・ダッシュ慣性消し>5A(1)>6A>5C(1)>2C>5B>2B>2A>d5BorBE5B>d2C>4B>5A>5B(1)>色々
 
・d5A(2)>6A>2A>d4B>d2C>2B>2A>5A>6A>色々
 
・4B>2C>d5C(1)>2B>2A>d4B
 
・ダッシュ慣性消し>5A(1-3)>d2B>5B(1-2)>2A>ちょい歩き2B>4B>色々
 
・5C(2)>5A>6A>2A>d4B>5A>6A>2C>2B>2A>BE5C>5A>6A>5B(1)>2A>ちょい歩き5A>6A>4B>2C>2B>BE5B>5A>6A>色々
 
 
見づらくてサーセン;

[匿名さん]

#5632009/03/11 14:43
Cの基礎コンの2B>5B>5C繋がらねー

誰だよ繋がるなんて言ったの

[匿名さん]

#5642009/03/11 14:43
Cの基礎コンの2A>5B>5C繋がらねー

誰だよ繋がるなんて言ったの

[匿名さん]

#5652009/03/11 14:56
Aスワンはいずこへ?

[匿名さん]

#5662009/03/11 15:24
>>564
君の技術力がないだけ
普通に繋がるから

[匿名さん]

#5672009/03/11 17:33
2B5B5Cは離れやすく繋がりにくいから
2B後Aスワンを入れるか2B4BエリアルかEX氷で妥協を
2A5B5Cは5Bで相手遠ざけてしまうから1hitかはぶいて5C2CAスワンと繋げる

ネロ相手だと皆スタイルどうする?
基本フルでシューティングしてる

[匿名さん]

#5682009/03/11 17:34
見づらいスマン…

[匿名さん]

#5692009/03/11 22:38
>>567
どうも。参考にさせてもらう

技術力のない俺はCで戦ってるよ
結果的に負けたけどネージュ全般がかなり使えた

[匿名さん]

#5702009/03/12 01:42
基本どのスタイルでもネロ戦は中距離維持しとくべき。
フルは、まぁ遠距離でも良いか・・・
 
とりあえず飛ばないこと、負けるし;
 後、カマキリ出せるスタイルのネロにはガード後最速Aフルールの先端当てをしてなるべく相手のカマキリを封印させることだね。
 
カマキリ出させないだけでも大分楽になるし

[匿名さん]

#5712009/03/12 03:57
揚げ足取るようだけどカマキリって全スタイル共通じゃねw?


ネロ戦は相手の保険が利いてる時(蛇など)に
J2Cヒット確認→空Bバレ→空EXバレは結構重要だと思う
特に相手が蛇出した直後にジャンプ攻撃当てたのはいいけど
地上に降りたら蛇に食われる…って時にきっちり出来るようになるとやっぱり違うかな


あとはカマキリに注意しながらのガンダッシュで何とかなるかな


で、ムック情報はまだですか^^?

[匿名さん]

#5722009/03/12 04:29
Fのコンボ
2A>5B>2B>2C>低空ピラー>5B>5C>hjc>JB>JC>JB>JC>投げ
ムック情報とか何書けばいいか分からんから、とりあえず気になったのを。これって可能なの?
今日からちょっと自宅離れる俺は検証できないorz

[匿名さん]

#5732009/03/12 04:32
エリアル部分はJB>JC>JCだった。連投スマソ

[匿名さん]

#5742009/03/12 12:08
まさかの2回ジャンプキャンセルとは・・・。

間違いなく誤植ですなw

[ぼぶ◆x1NZVghtx2]

#5752009/03/12 12:47
ネロの固めで2Bが先端届く届かない距離で
蛇やカラス出した時
フルならちょい歩き2B>BEJC
とかでこっちターン取れるが
クレはないかな?
考えている中は5B>EXネージュくらい
後はAネージュでこっちも設置とか

[匿名さん]

#5762009/03/12 13:29
>>572
これはひどいwww
こんなんで金取るのか…

[匿名さん]

#5772009/03/12 13:52
>>574
これは白レントップランクのお方…!
みんなで質問攻めにするんだ!
メカ対策立ててますか?

遠距離設置してもフィッシャー、中距離は2B、近づいてもキツいですw
なのでメカはCで戦ってますが、最近はFでも戦おうと思ってます
この行動は安易にしない、というのがあればご教授願います

[匿名さん]

#5782009/03/12 14:28
>>577
俺と一緒にぼぶスレ行こうか

[名無しですかあなたは!]

#5792009/03/12 14:41
それもそうだ
スレ消化すみませんでした

[匿名さん]

#5802009/03/12 15:59
なんかフル共通システムの欄に、うろ覚えだけど「ビートに制限があるぶん、hjc可能技があります」みたいなことが書いてあって、hjcは別扱いなのかと思ったんですけどそんなことないですよねw

[572]

#5812009/03/12 16:20
>>580
>hjc
ロンドのことじゃないですかね?

携帯からサマソ

[匿名さん]

#5822009/03/12 16:38
>>581
なるほど、合点がいきましたw
いろいろと失礼しました。

[572]

#5832009/03/13 00:06
ムックに書いてある5CとBE5Cの硬直と硬化差が、逆な気がしてならないんだが……

[匿名さん]

#5842009/03/13 03:48
>>583
オレもそう思う

ムックの誤植っぽいとこ探してまとめてみた
・CのBEJ2Cが載ってない
・フルール・フリーズ系のコマンドがすべて逆波動(214系)、本来は波動(236系)
・地上A、Bスノバレ(地上214A、B)がFでもできるって書いてある
・BEAスワン載ってない
・Aスワン・Bスワンが必殺技でキャンセルできないと書いてある

・地上EXスノバレ(地上214C)がFで出せると書いてある。
もしくは
・FのEX空中スノバレが空中214Cと書いてない。(「空中で」が抜けている)

・EX空中スノバレ(空中214C)がFでは出せないと書いてある
・空中A.Bスノバレ(空中214A、B)がFではできないと書いている
・トランド・ドゥ・フェッテ(地上214C)が空中で出すように書いてある
・HのBナッツのモーションが載ってない

・Fの連続技紹介:2A>5B>2B>2C>jc>236C>5B>5C>hjc>JB>JC>二段jc>JC>投げ

とりあえずフルールの逆波動コマンドとスノバレ関係と二回のjcは酷いと思う

[匿名さん]

#5852009/03/13 03:51
連レスごめんなさい
勘違いなとこもあって、おかしいかもしれない
フレーム表はまだ探してない

[匿名さん]

#5862009/03/13 08:11
あと、気になるのはA氷の発生
18Fとか、立ちB立ち喰らいからつながんねーよw
全体(35)と硬化差(-7)、のけぞり(14)から考えても
15Fだと思うんだが

[匿名さん]

#5872009/03/13 08:24
>>584
とりあえず乙
これは買わなくて正解だったのか?

[名無しですかあなたは!]

#5882009/03/13 08:27
多すぎてびっくりした

[匿名さん]

#5892009/03/13 08:34
ムックが出たみたいなので質問したいんですけどC白レンのB・C系統の攻撃で一番発生が早いのって何ですか?

[匿名さん]

#5902009/03/13 09:07
>>587
買った事は後悔してない。
ただ、有用な情報も多いんだろうが、いちいち検証がいるかもな。値段相応の価値があったかは判断しかねる。


>>589
2Bが7F。

[匿名さん]

#5912009/03/13 19:25
連投すまん。
>>583の確認をしてきたんだが、ムックが正しいみたいだ。

Cの5Cヤバいな。

[匿名さん]

#5922009/03/13 21:08
クレの5Cはちょいタメでかなり前進するしな
これは、固めのレシピを再考するしかw

あと、「なし」って書いてあったが
地上投げの補正はどう考えても上書き50%あると思う

[匿名さん]

#5932009/03/14 02:11
地上投げは全キャラ初段に補正無しって書いてあるし、全キャラ50%で脳内変換してる

[匿名さん]

#5942009/03/14 12:12
誰かFの5Cの発生と硬化差教えてくれないか
まあ発生は変わってないと思うけど

[匿名さん]

#5952009/03/14 13:13
>>594
発生は変わらず9F 硬化差は-1(BE5Cも同じ)

[匿名さん]

#5962009/03/14 14:54
>>590
遅れましたがありがとうございます

[匿名さん]

#5972009/03/15 11:30
過疎age

[匿名さん]

#5982009/03/16 00:14
今日やってて気付いたんですけどBE5Bで吹き飛ばした相手を2Bで捕まえれるんですね

この後ってコンボに繋げれるんでしょうか?
(最後の方に気付いたので実践出来ず)

それと画面端に吹き飛ばすのとどっちが良いと思います?

[匿名さん]

#5992009/03/16 03:03
無理矢理コンボ行くより壁バウンドさせた方が良い気がする

とは言うものの、俺は最近白レン使い出した新参なので熟達者の意見が欲しい。

取り敢えず、バウンド受け身狩りっぽく
・5B
・5C
・214A
・236B
・236C
釣り行動っぽく
22B
63214A
とか機能しないかな?

[匿名さん]

#6002009/03/16 10:31
コイツの立ち回りが全く理解出来ん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL