1000
2023/11/19 22:27
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.8878920

新居浜商業高校②
合計:
👈️前スレ 新居浜商業高校 
新居浜商業高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.6万 レス数 1000

#3512022/01/26 08:34
地元、新居浜の選手をスカウトしないと。
四国中央市は四国中央市。

[匿名さん]

#3522022/01/26 20:17
合同チームの足音がひたひたと。

[匿名さん]

#3532022/01/26 23:00
>>330
日々、野球少年たちの育成と還暦草野球で頑張ってますよ

[匿名さん]

#3542022/01/29 11:28
水島新司にとって、
愛媛の野球といえば、松山商ではなく新居浜電気だからな。

[匿名さん]

#3552022/01/29 15:43
新居浜商業で甲子園狙えますか?

[匿名さん]

#3562022/01/29 16:48
>>355
道のりは険しいが、願いが叶うと嬉しさ100倍。気長に待ちましょう。

[匿名さん]

#3572022/01/29 19:24
自力は難しい。
子供も少なくなり他校と合併する時の21世紀枠に期待。

[匿名さん]

#3582022/03/05 23:33
出場停止はなぜですか?

[匿名さん]

#3592022/03/06 06:57
出場停止なの?ソースは?

[匿名さん]

#3602022/03/06 12:37
醤油の方が好き。

[匿名さん]

#3612022/03/06 13:27
>>360
何がおもろいん?恥ずかしいぞ

[匿名さん]

#3622022/03/08 18:18
ほんまに春大に出てないや。
何かあった?

[匿名さん]

#3632022/03/09 17:27
大会、本当に
出ない?出れんの?
何が有ったん?

[匿名さん]

#3642022/03/09 17:28
新入部員、何人
来るん?
夏、終わって
部員、足らんように
ならんでほしい

[匿名さん]

#3652022/03/10 07:29
合同チームになる可能性が高くなったな。
こうなってバタバタワーワー言い出すが、こうなる前に打つ手は無かったのか?
OBも知らん顔しているOBが多いから仕方ない。

[匿名さん]

#3662022/03/10 21:43
秋は出て春は愛媛新聞によると部員不足と書いてたから 辞めた選手が何人かいるのだろう。

[匿名さん]

#3672022/03/11 06:51
>>366
謹慎中で対外試合禁止中

[匿名さん]

#3682022/03/11 12:39
秋の大会までは
部員、何人おったん?

[匿名さん]

#3692022/03/11 13:31
今は8人以下だから出場できない。新聞にかいてる。

[匿名さん]

#3702022/03/11 18:18
だいぶ辞めたんだな?
だるいから?
もめたから?

[匿名さん]

#3712022/03/11 19:00
組織をまとめる監督に力が無かったからじゃないの?
全て自分の手がらみたいな話し方してたからなぁ。
新居浜から甲子園に出場する学校は無いだろうな。
南と商業を併合して新居浜中央で出直そう。

[匿名さん]

#3722022/03/11 19:32
新チームは背番号10で終わってたし 一人二人辞めたり 怪我したら厳しかったし。 何が原因かなどかはチームしかわからんだろう。

[匿名さん]

#3732022/03/11 20:19
新居浜の高校なんて終わってるから、小松に集めればいい

[匿名さん]

#3742022/03/11 22:22
今年は新居浜商業甲子園に出て欲しい。

[匿名さん]

#3752022/03/12 12:30
部員が少ないのに
辞めたら
試合出れないのだから
やる気有る無しに
関わらず
続けさせるのは
指導者の力量だと思うね 

[匿名さん]

#3762022/03/12 12:34
負の遺産は無くなっても誰も気にしない。

[匿名さん]

#3772022/03/12 13:57
秋と春の2学年でチームを作れないとこが愛媛では15高ぐらいありますね。 不参加か連合に。 また12人などギリギリのとこも多い。

[匿名さん]

#3782022/03/12 14:51
全員ベンチ入って背番号もらえる。

[匿名さん]

#3792022/03/12 23:46
東予地区で背番号20までいく春の単独チームは川之江、新居浜東、西条、丹原、小松、今治西ぐらいしかないから。

[匿名さん]

#3802022/03/13 13:34
どけぞの金持ちが東予に私学創ってくれないかなぁ。

[匿名さん]

#3812022/03/13 14:58
野球部以外のOBです。かつてサッカー部が部員不足の折、当時の泉先生(くんにゃ)は退部した生徒に泣きを入れたり、私のような中学時代の経験者を公式戦限定で呼び寄せてまで間に合わせてました。新1年次第ですが、試合でられない現役部員のこと考えたらそのくらいやってもいいのかなと思います。

[匿名さん]

#3822022/03/13 16:19
新入部員、何人入るのだろうか?

[匿名さん]

#3832022/03/13 17:44
春の県大会
出れないのは
創部以来無かったのでは?
夏の大会は
何とか出てほしいね。 
また、途中からでも
野球部に入部しても
イイようにした方が良いね。
もう、昭和の時みたいな
ことは、いらないね。

[匿名さん]

#3842022/03/13 19:41
新入部員0、あると思うよ

[匿名さん]

#3852022/03/13 22:40
現1年が3~4人って聞いた。 新1年(中3)がかなり入ってくれないと連合チーム、 もしくは廃部や休部になってしまう。

[匿名さん]

#3862022/03/14 00:25
いったい何があったん?

[匿名さん]

#3872022/03/14 05:42
最後を見届ける監督がOBとは皮肉なものだ。

[匿名さん]

#3882022/03/14 07:04
四国中央市からくるやろ。

[匿名さん]

#3892022/03/14 08:48
土居高と連合チーム組めんのかな?

[匿名さん]

#3902022/03/14 13:03
なぜ連合が組めないか?理由わかるか?

[匿名さん]

#3912022/03/14 13:04
わからん

[匿名さん]

#3922022/03/14 19:00
将来的には、商業と南が合併して新居浜中央になるんだろ?
これだけ子供が少ないとしょうがない。
校舎は商業を使い南の校舎はワクリエ上部支部にしよう。

[匿名さん]

#3932022/03/14 19:48
>>392
ありえるかもなあ。
高校の校舎は耐震補強してあるし使い道はあると思う。

[匿名さん]

#3942022/03/14 21:39
合併なんてすぐできないんだから、4月以後夏の予選の人員確保が最優先じゃないかな。野球部以外の男子、退部者も含めて新3年生を闘わずして引退させないでもらいたいな。

[匿名さん]

#3952022/03/15 02:19
部員不足で連合ってのは理解できるが、学校を合併ってのは失礼すぎる。

[匿名さん]

#3962022/03/15 07:14
将来的にと書いてあるだろ。
これだけ子供が少なくなるとしょうがない。

[匿名さん]

#3972022/03/15 11:24
最後に出た甲子園で
日大山形に負けてから
ツキが無くなった。

その後も甲子園に行っても
おかしくない世代が
川之石に負けたりとか
本当にあり得ない

[匿名さん]

#3982022/03/15 12:25
県立は維持困難な場合分校からの廃校。 合併はできない。
復活をまつしかない。

[匿名さん]

#3992022/03/15 12:42
とにかく、どうしたら
新入部員が入部してくれるか
考えた方がイイ
昭和の50年代みたく
新入部員は二等兵みたいな
扱いとかは、絶対やるべきでない
今、思い出しても、
あんな環境で、タダ我慢だけした
ことしか、残ってない
あんな環境で野球など
辞めた方が勝ち組だ
軍隊に入るなら
通用はするだろう

[匿名さん]

#4002022/03/15 12:43
宇佐美さんか
澤田さん呼んだらええやろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL