1000
2023/11/19 22:27
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.8878920

新居浜商業高校②
合計:
👈️前スレ 新居浜商業高校 
新居浜商業高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.6万 レス数 1000

#6512022/10/17 23:23
>>642
心温かい素晴らしい声援ですね。その気持が通じて、現役の選手達が見違えるような成長するといいですね。

[匿名さん]

#6522022/10/18 21:13
>>651
ありがとう。来春からは、母校新商野球の試合見に行くわ。野球部ではなかったけどね。

[匿名さん]

#6532022/10/18 21:46
>>652
私もそうです。小学生の時に原辰徳要した東海大相模を逆転、ヒゲ竹場の決勝HRでの勝利を観て感度しまくりました。それ以来後の母校に心酔し、戦績どうあれ生涯母校は応援します。
この掲示板でネガティブなカキコミしかできない輩はスルーして共に励まし続けましょう!

[匿名さん]

#6542022/10/19 13:32
>>652
入力ミスがありました。正しくは「原辰徳を要した東海大相模に勝った上尾から逆転勝ち」です。

[匿名さん]

#6552022/11/03 12:46
野球部、部員は
辞めないで、頑張ってますか?

[匿名さん]

#6562022/11/12 16:24
新商野球部はPL学園みたいに意図的に休部に追い込まれているよりはマシかな。しかし、部員数維持できているかは心配なところ。

[匿名さん]

#6572022/11/12 16:39
パーフェクトリバティは語り継がれるが新居浜商業はそれは無い。
今まで好き放題、偉そうに胡座をかいていたせいで選手は集まらず今に至る。
野球は普通、勉強が出来ない選手の集まりとも聞いた事が有る。
新居浜商業野球部に苦しめられた卒業生の怨念に苦しめられているとしか思えない。

[匿名さん]

#6582022/11/13 18:02
>>657
野球部OBで自分の高校恨み続ける輩なんているんですかね。聞いたことないけど。

[匿名さん]

#6592022/11/13 19:43
井の中の蛙か?

[匿名さん]

#6602022/11/23 13:28
タッチに出て来た
柏葉英二郎 みたいな人は
どこにでも おるかもしれんよ

[匿名さん]

#6612022/11/24 06:35
今、どのくらいのレベルなの?

[匿名さん]

#6622022/11/24 12:45
>>660
このスレだといつもネガティブ発信繰り返元野球部退部君くらいかな。50くらいと思いますが、稚拙な文面でびっくりです。

[匿名さん]

#6632022/11/24 12:52
来年は1年生大会復活したら出れそうなくらい入部しそうだね

[匿名さん]

#6642022/11/24 13:10
>>663
はいよくできました

[匿名さん]

#6652022/12/11 22:57
野球部のマネージャーさんがインスグラムに最近の部員の写真アップしますね。NCの文字を組み合わせたマークのみのユニフォーム出てます。浪商のマークに似てるなぁ。練習試合用かな。それとも変えてしまうんだろか。

[匿名さん]

#6662022/12/12 22:23
新居浜商業で野球するか?小松で野球するか?迷ってます。どちらがいいですか?

[匿名さん]

#6672022/12/19 12:37
小松もポスト宇佐美さんの指導者次第では丹原のようになるかも。大学で野球続ける観点では同レベルに感じますが。小松の甲子園出場者でその後の活躍が聞こえませんね。

[匿名さん]

#6682022/12/19 13:09
>>666
新居浜の方ですか?
西条の方ですか?

地元の学校で甲子園目指してはいかがでしょうか?

[匿名さん]

#6692022/12/20 13:20
>>666
新居浜商業で野球しない理由は?

[匿名さん]

#6702022/12/20 18:11
甲子園出場お願い致します。古豪復活

[匿名さん]

#6712022/12/20 18:54
>>670
初出場で甲子園の決勝まで驚異の大躍進で勝ち進み、当時全国の注目を浴びたのを鮮明に覚えてます。今治西、川之江、小松、丹原、帝京五、聖陵では成し遂げられなかった輝かしい実績です。
私も「我ら新居浜商業高校」が復活するのをずっと信じて待ち望んでおります。

[匿名さん]

#6722023/02/11 11:35
春の県大会は出場できる人数維持してるかな。
去年みたいに辞退はかなしいぞ。

[匿名さん]

#6732023/02/11 12:04
いい監督が来て有望な子をスカウトしないと復活はないわな。今の時代は厳しいね。

[匿名さん]

#6742023/02/11 12:06
新居浜地区の有望な中学生は、県内あちこちへ散らばり悲しいな 

[匿名さん]

#6752023/02/11 20:22
小松で野球します

[匿名さん]

#6762023/02/11 20:31
小松なんかに行かず松山においで

[匿名さん]

#6772023/02/13 12:44
小松は宇佐美がいなくなったら、もとに戻る。

[匿名さん]

#6782023/02/13 14:56
>>677
いつまでおるん?

[匿名さん]

#6792023/02/14 16:26
>>678
今年68になると思いますが、いつまで続く雇用形態なのか不明ですね。

[匿名さん]

#6802023/02/14 16:58
>>679
60才定年後の5年間の再任用の講師期間が終わった
4月以降用務員としてさらに学校に残ることを画策中だが前例がなく不透明とか

1歳上の澤田監督は、その業績を評価されて、昨年4月から顧問として松商に復帰したが、う~さんの今西復帰のうわさは聞かないな~

[匿名さん]

#6812023/02/14 21:52
>>680
すみません江川世代と勘違いしてました。阪神の岡田監督と早稲田大で同級生でしたから、65歳ですね。新居浜商が準優勝した時の今治西の三年生。

[匿名さん]

#6822023/02/19 06:06
今年は新入生は何人くらい入る?

[匿名さん]

#6832023/02/19 06:11
>>682
興味ありますか?

[匿名さん]

#6842023/02/23 19:09
新入生は新居浜商復活の生命線。
ファンなら気になりますよ。
ネガティブ、アンチはよそでどうぞ。

[匿名さん]

#6852023/02/24 13:51
>>684
小松で野球します。

[匿名さん]

#6862023/02/24 20:30
>>685
どうぞご自由に

[匿名さん]

#6872023/03/01 22:45
練習試合はどこと?

[匿名さん]

#6882023/03/01 23:57
一学年160人定員で半分が女と考えると商業の野球は気合い入れんとしんどいぞ。

[匿名さん]

#6892023/03/04 20:31
春の県予選の初戦 東予高校に決まりましたね。
去年のような辞退でなくて良かった。

[匿名さん]

#6902023/03/04 21:33
春の大会は、出場
よかったです。
何とか、県大会まで行ってほしいです。

[匿名さん]

#6912023/03/04 23:37
>>690
初戦勝てたら次は小松です。
県大会出てほしいですね。

[匿名さん]

#6922023/03/05 00:43
今更かもしれんが江口 勝飛君、松山大学野球部のHPを見ていたら入部してたんですね。新商野球部からは田井監督以来では?全国大会に進んでの活躍を期待したいな。

[匿名さん]

#6932023/03/05 06:58
小松と試合することになりそうだが、悲惨な試合になりそうだな
小松は弱いところには徹底的にやってくるからなあ

[匿名さん]

#6942023/03/06 16:17
新居浜市民は新商が1975年夏甲子園で準優勝の思い出を大事にしてます。
あれから48年かあ。

[匿名さん]

#6952023/03/15 10:03
>>694
当時は新商フィーバーでしたね。決勝戦ではスコアボートの脇まで立ち見客が溢れて超満員6万人の大観衆。佐々木信也のスポーツ特番では優勝した習志野を押し退けて新商の決勝が全国放送してたのを観て、当時小学生の私に感動を与えてくれました。
新商の復活をこりずに待ち望み続けてます。

[匿名さん]

#6962023/03/22 23:28
東予戦2:1の勝利!初戦勝てて良かった。明日は一泡ふかせられるといいな。

[匿名さん]

#6972023/03/26 11:30
春の大会、出れて良かった。
新入生、何人 入部してくれるかな

[匿名さん]

#6982023/03/26 13:01
今年は硬式経験者多いみたいなよ!

[匿名さん]

#6992023/03/28 06:45
 県内も3学年、揃っても部員が少ない学校も
有りますね。
 何とか、単独チームとして出場し続けてほしいですね。

[匿名さん]

#7002023/03/31 09:27
新入生がたくさん入部して、戦力増強できるといいですね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL