1000
2023/02/21 10:17
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10956881

能代松陽高校⑰
合計:
👈️前スレ 能代松陽高校 ⑯
能代松陽高校 ⑱ 次スレ👉️
報告 閲覧数 5676 レス数 1000

#5402023/01/24 12:07
ベースボールチャンネルによれば第3代表能代松陽やや優勢

[匿名さん]

#5412023/01/24 14:58
能代松陽は問題ない
由利のほうがやや不安だ

[匿名さん]

#5422023/01/24 16:03
センバツ選ばれるの?
明々後日、心配です。

[匿名さん]

#5432023/01/24 17:04
数十年ぶりに秋田県選抜選ばれるの?
それも3枠目をめぐって
能代松陽高校が選ばれても別にいいじゃん
異常な騒ぎだね

[匿名さん]

#5442023/01/24 17:14
ソンナコトナイヨ!

[匿名さん]

#5452023/01/24 17:36
高野連、NOSHOにセンバツ選ばせてやって

[匿名さん]

#5462023/01/24 17:55
初戦敗退見えてんのに
甲子園優勝したくらいの勢いだわ

[匿名さん]

#5472023/01/24 18:17
>>543
2010年 秋田商業 (東北V)
2011年 大館鳳鳴 (21世紀枠)
2015年 大曲工業 (東北準V)
2018年 由利工業 (21世紀枠)

2023年?能代松陽 (東北4強)

[匿名さん]

#5482023/01/24 18:23
21世紀枠はどうでもいい
2000年以降2回しか出てないじゃないか!

[匿名さん]

#5492023/01/24 18:25
>>543
秋田は1980年以降は4年(※4大会)連続でセンバツ逃した期間は無い。
※2020年はコロナで中止のため、実質的な未出場は3大会。

[匿名さん]

#5502023/01/24 18:29
又訳の判らんことを

[匿名さん]

#5512023/01/24 18:30
>>549
ハズイからでてくるなよ!

[匿名さん]

#5522023/01/24 18:34
>>548
2000年 経法大付(東北準V)
2002年    〃  (  〃  )
2004年 秋田商業(希望枠・選抜8強)
2006年    〃  (東北V・   〃  )

[匿名さん]

#5532023/01/24 18:37
>>552
お前釣ってんのか?
釣られてるのか?

[匿名さん]

#5542023/01/24 18:49
悔しかったら公立高校で甲子園出場決めてください

[匿名さん]

#5552023/01/24 18:52
1980年 秋田商業(8強)
1981年 経済大付(8強)
1984年 金足農業
1986年  秋 田
1989年   〃
1990年 経法大付/金足農業
1993年   〃
1994年  秋 田
1996年   〃
1999年 金足農業
2000年 経法大付
2002年    〃
2004年 秋田商業(8強)
2006年    〃  (8強)
2010年    〃
2011年 大館鳳鳴
2015年 大曲工業
2018年 由利工業
2023年?能代松陽

上記のように、秋田は1980年以降は4年(※4大会)連続でセンバツ逃した期間は無い。
2019~2022年のうち2020年はコロナで中止のため、実質的な未出場は3大会。

[匿名さん]

#5562023/01/24 19:36
>>555
お前秋田県の恥だからでてくるなよ!

[匿名さん]

#5572023/01/24 19:48
大館鳳鳴(秋田)0-8天理(奈良)
花咲徳栄(埼玉)6-1大曲工業(秋田)
由利工(秋田)0-5日大三(東京)
ぼろ負けじゃないかい

[匿名さん]

#5582023/01/24 19:51
>>555の補足と追記

1960年 秋田商業 (東北V・選抜4強)
1961年   〃   ( 〃 V)
1963年 大曲農業 ( 〃 V)
1964年 秋田工業 ( 〃 V)
1965年  秋 田  ( 〃 V)

(1966~1979年まで14年間未出場)

1980年 秋田商業 (東北準V・選抜8強)
1981年 経済大付 ( 〃 V・選抜8強)
1984年 金足農業 ( 〃 準V)
1986年  秋 田  ( 〃 準V)
1989年   〃   ( 〃 準V)
1990年 金足農業 ( 〃 準V)・経法大付 (東北4強)
1993年   〃   ( 〃 準V)
1994年  秋 田  ( 〃 準V)
1996年   〃   ( 〃 V)
1999年 金足農業 ( 〃 V)
2000年 経法大付 ( 〃 準V)
2002年    〃   ( 〃 準V)
2004年 秋田商業 (希望枠・選抜8強)
2006年    〃   (東北V・選抜8強)
2010年 秋田商業 ( 〃 V)
2011年 大館鳳鳴 (21世紀枠)
2015年 大曲工業 (東北準V)
2018年 由利工業 (21世紀枠)
2023年?能代松陽 (東北4強)

上記のように、秋田は1980年以降は4年(※4大会)連続でセンバツ逃した期間は無い。
※2019~2022年のうち2020年はコロナで中止のため、実質的な未出場は3大会。

[匿名さん]

#5592023/01/24 20:00
例年なら確定だけど、新たに基準が変わった関係でけっこう怪しいらしい
特に試合内容見られてるらしいから、準決勝の散発3安打の内野ゴロ1得点は苦しい
そして由利の存在がさらに不安をあおる

今年は21世紀枠で、ここっていう学校が無く、基本的に横一線らしい。
すると地区の成績を見られるので由利は候補の中で氷見に並んで好成績。つまり上から数えて2校には入っている

クリストファー騒動からくわえられた文言「多くの県から選ぶ」をあてはめられるとさらに苦しくなる

とりあえず、27日は由利の名前が呼ばれないことを祈る

[匿名さん]

#5602023/01/24 20:04
>>543>>548で秋田叩きに失敗したんで
>>551>>556で八つ当たりってか負け惜しみw

[匿名さん]

#5612023/01/24 20:13
>>557
鳳鳴と由利工は21世紀枠だし、大曲工は初戦で四国Vの英明(香川)に勝ってる。
むしろ、21世紀枠を含め初出場校がV経験ある強豪を相手に1ケタ失点なら上出来。
ちなみに由利工が出場した2018年は花巻東0-19大阪桐蔭ってズタボロ試合あった。

[匿名さん]

#5622023/01/24 20:33
>>561
大曲工業が初戦に勝ったことを消しているように、必要以上に秋田を下げたいヤツがいるってこと。
いろいろ世間がつらくて、八つ当たりしたいんだろう。可哀想な生き物がいるんだよ。

[匿名さん]

#5632023/01/24 20:46
>>559
能松より由利のがいいって。
アンチや荒らしは甲子園をネタに秋田をディスるのが目的なんで
能松が出て初戦敗退したら、昨夏みたいに罵詈雑言を浴びせた
あげく犯罪スレまで立てて憂さ晴らしとか、袋叩きされる。
だから、犯罪までやるイカレてる連中にエサ与えちゃダメなのさ。

[匿名さん]

#5642023/01/24 20:54
いやー、急に不安になってきたな…
今日ヤフーの記事みたら、なんか宮城は確定だけどみたいな書き方で怖いし
勝っても試合内容わるかったら落とされますよ、みたいな記事だったから余計

個人的にも準決勝の内容は良くなかったと思うし、準々決勝で福島2位に森岡が打ち込まれたって内容がどうみられるかずっと怖かった
祈るしかねーなこりゃ

[匿名さん]

#5652023/01/24 21:14
どこを見ても能代松陽やや優勢

[匿名さん]

#5662023/01/24 21:57
>>564
同感です
糠喜びになりそうで

[匿名さん]

#5672023/01/24 22:08
>>563
秋田叩きが目的なら由利だって同じ。
一般枠は叩いて21世紀枠は勘弁する輩じゃないよ。

[匿名さん]

#5682023/01/24 22:27
松陽がセンバツに
選ばれたら最高
由利も選ばれたら
さらに最高だ

[匿名さん]

#5692023/01/24 23:03
昨年までは「能代松陽が優勢」ってハッキリ書かれていたのに
最近の記事は「やや優勢」にトーンダウンしているから不安
実は聖隷クリストファーの時も、一般ブロガーやTwitterでは確定みたいなノリだったけど
マスコミ関係は確定出してなかったんだよなぁ。某雑誌はやや優勢に止めてて、大垣日大の可能性を書いていた

[匿名さん]

#5702023/01/24 23:16
あおってばかりだな。
実際には問題なく選ばれるのわかってるのに。
由利は微妙だけど。

[匿名さん]

#5712023/01/24 23:43
>>569
いや、日刊スポーツは昨年からやや優勢だったよ

[匿名さん]

#5722023/01/25 00:04
一般枠で西の公立は高田商(奈良)、光(山口)、高松商(香川)、大分商の4校で
東は松陽が落選ならオール私立になる。 そのバランス的にも松陽だと思うけどな。

[匿名さん]

#5732023/01/25 06:34
選考委員は公立びいきな上に
松陽は優勝校とスコアで一番差がなかった大義名分があるので
議論もなく即決で選出です。

・準優勝の東北より健闘した
・宮城2を避けて地域性を考慮

むしろ例年通り一般2枠でも松陽が出場まである。

[匿名さん]

#5742023/01/25 08:48
育英、東北、青森山田、鶴岡東、聖光、能代
上記から3校選ぶとしたら
世間は何処を選ぶだろうか?

[匿名さん]

#5752023/01/25 09:34
>>554
その美学は秋田だけ持ってればいいわ
こっちは有力校のほとんどが私学なわけで、その中で県内出身者もあちこちに拡散している状態
それでも各校ともに県内外の生徒が切磋琢磨して高いレベルを目指してる
そういう組織を作り上げることはお前らには到底できないこと
秋田は公立の地元民だけで頑張ってくれ

[匿名さん]

#5762023/01/25 09:35
>>574
今回は育英、能代松陽、東北の順に決定!

[匿名さん]

#5772023/01/25 09:36
選ぶ材料は秋の大会しかないから、青森山田と鶴岡東は絶対あり得ない。
聖光学院は試合内容からも補欠。

[匿名さん]

#5782023/01/25 10:36
センバツ選ばれると良いな~

[匿名さん]

#5792023/01/25 11:23
多分、イケるでしょう、
懸念材料は聖光は名が通っている全国レベルの
実力校、という+アルファかな?

[匿名さん]

#5802023/01/25 11:49
心配ご無用、選抜されるからゆっくりして大丈夫。

[匿名さん]

#5812023/01/25 11:53
育成力がないから外人に頼ってるだけ、レベルが違うのよ

[匿名さん]

#5822023/01/25 12:19
準決勝東北聖光青森山田何処と当たっても勝てなかっただろうね
他県の人間はその様に評価してますので仕方ないよ

[匿名さん]

#5832023/01/25 12:38
>>582
勝てなかったかもね。勝てなかったとしても準決勝進出
優勝校に2対1の結果はまぎれもない事実。記録しても残りますから

[匿名さん]

#5842023/01/25 12:50
いくら準決勝まで行っても秋季大会って参考のはずでは?
準決勝で育英が負けたとしたら甲子園確定だろうが
能代準決勝で負けてるのに確定かな?

[匿名さん]

#5852023/01/25 13:17
確定ではないでしょ
優勢て言うところでしょ

[匿名さん]

#5862023/01/25 14:25
選抜の選考は限られた時間の中でするので、過去の例をみるとわりと深場までみて議論していない。クリストファーの件は、相手の妨害 オブストラクションを意識的に誘発させるプレーが高野連が気にしたせいと聞いた。要は出したくないチームへの理由は後付け。能代松陽にはそのようなことがないため、秋季大会の結果であっさり選考されるはず。

[匿名さん]

#5872023/01/25 14:29
むしろ松陽を外して聖光を選ぶ理由がないでしょう。

[匿名さん]

#5882023/01/25 15:15
結果は秋季大会ベスト4だけ実績ないもなし
甲子園って簡単に出れるところではないと思う

[匿名さん]

#5892023/01/25 15:48
秋季東北大会ベスト4の実績で十分でしょ。秋田県大会優勝。比較は聖光学院だけ。他は比較のしようが無い。客観資料は由利との対戦スコア。能代松陽を覆す材料は聖光学院には無い。ドラフトの目玉となる投手や打者もいない。新チームで聖光が能代を上回る材料があれば教えてほしい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 能代松陽高校


🌐このスレッドのURL