1000
2016/03/17 00:10
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.4166484

宮崎高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 164 レス数 1000

#8512016/02/14 17:37
そうか、、、やっぱり大津に東福岡か !
やっぱり選手権組かぁ〜、、。。。
順当ちゃあ、、。。。順当じゃね!
鵬翔…ご苦労様でした。

[匿名さん]

#8522016/02/14 19:57
これでよく3年前に優勝出来たよなw
ラッキーラッキー
改めて鵬翔どでかい事やってくれたよ

[匿名さん]

#8532016/02/14 20:06
新人戦は、まぁ〜…それなりに、、。。。
新年度になっての高校総体〜…インターハイ!
そして毎年選手権に向けてしっかりとチームを作りあげて来ます。

[匿名さん]

#8542016/02/14 22:56
俺達は頂点に立ったんだ!!!

[匿名さん]

#8552016/02/14 23:17
で?
今は、普通のにいちゃん。
プロに行った奴いるの?
産経大で頑張ってね

[匿名さん]

#8562016/02/15 07:29
>>854
まだ言うてんのか? この鵬翔の現実を見てみろ!

[匿名さん]

#8572016/02/15 17:54
東が1-0で大津を破り優勝

[匿名さん]

#8582016/02/15 18:20
良い試合してますなぁ!
王者東福岡に大津!両校選手権のTV放送試合も見応えが有りワクワク感満載だったが、新人戦でも同じような感じなんでしょうかね!やっぱり違うな!

[匿名さん]

#8592016/02/15 20:10
熊本哀れ可哀想
昔の宮崎そのもの
昔もネットがあればなぁ〜

[匿名さん]

#8602016/02/15 20:56
静岡のAクラスが入る清水ユース、磐田ユースに勝てると思ってるのか?

バカも休み休み言え(笑)

[匿名さん]

#8612016/02/15 21:03
ユースなんか行くからだよバーカwww
よく考えろwww
静岡の人悲しんでたぞwww
それを言い訳にしてるところがまた哀れ
専門家が関係無いと言ってたぞwwwwwwwww

[匿名さん]

#8622016/02/15 21:09
関係有るわ アホ
清水ユースと10回やって1回勝てるかってレベルだろw

[匿名さん]

#8632016/02/15 22:49
>>862
アホアホマンwwwwww
選手権で10回やって一つ勝てるかがユースだっつうのwww
いい加減気付け勘違い君

[匿名さん]

#8642016/02/15 23:24
>>863
宮崎代表なら普通にユースが勝つわw
市船ならまだしもw

[匿名さん]

#8652016/02/15 23:25
W杯もトーナメントだろwww

[匿名さん]

#8662016/02/15 23:27
専門家が選手権が王道と普通に言ってるッツウノwwwwwwwww

[匿名さん]

#8672016/02/15 23:29
ユース参加したら10年で7回くらいユースが優勝だろうね

[匿名さん]

#8682016/02/15 23:30
>>866
どこの専門家や?
おかしな専門家やのうw

[匿名さん]

#8692016/02/15 23:42
ユースと高校ごちゃ混ぜでトーナメントやってたけど
2005〜2010で4回ユース優勝だからね

[匿名さん]

#8702016/02/15 23:52
集めて負けたら世話ないわ!

[匿名さん]

#8712016/02/16 18:53
今年の1年生大会はおもしろそうだね!

[匿名さん]

#8722016/02/16 18:55
日本高校選抜は監督だけが宮崎県

[匿名さん]

#8732016/02/16 19:05
>>872
素人です…そうなんですか?
選手権出てるのは日章ですが、、、、?
其方の監督さんですか? そんなに凄いんですか!?

[匿名さん]

#8742016/02/16 19:43
>>873
早稲田監督は有名ですよ

[匿名さん]

#8752016/02/16 19:54
そうなんですか? 大変 失礼致しました m(_ _)m
お幾つぐらいの監督さんで 日章で何年ぐらい指導されておられるのでしょう? 度素人で申し訳有りません。

[匿名さん]

#8762016/02/16 20:25
>>874さん!重ね重ね大変 失礼致しました。m(_ _)m Webで調べてみました。知らなかったとは言え‥ 凄い方だったんですね。1959年生まれ 帝京高校への越県入学 古河電工 1985〜日章学園(旧宮崎実業)監督。有り難うございました。

[匿名さん]

#8772016/02/16 20:43
帝京の早稲田と言ったら高校サッカーで一番のスター選手
首都圏開催国立の申し子
因みにとんねるずの全盛期はよくコントにも登場したよ

[匿名さん]

#8782016/02/16 20:49
天才ストライカーと言われマスコミから騒がれた
ケガがなければ第二の釜本になってただろう

[匿名さん]

#8792016/02/16 21:03
大津の監督さんも、おなじ提供高校でした。とんねるずがコントしてた。

[匿名さん]

#8802016/02/16 21:09
>>879
??????
年代も違うし 知る訳ないだろ!!!

[匿名さん]

#8812016/02/16 21:47
早稲田一男監督・先生!
知らなかった事が申し訳なくて 又 もの凄く興味深く感じて今まで調べてました。凄い方が宮崎県にいらっしゃるのですね。(他にも…)県サッカー協会は 此だけ少年〜一般までサッカー情熱の有る県な
のにJリーグを目指した土壌作りを目指さ無い?

[匿名さん]

#8822016/02/16 23:12
Jの下部組織なくて、高校、中学、小学サッカー弱いのは、指導者が欠点?

[匿名さん]

#8832016/02/16 23:25
>>882
中学、高校は弱くないと思うけど?
中学、高校とも全国制覇してるしね

[匿名さん]

#8842016/02/16 23:38
全中は、クラブからまんし。
高校は、気持ちで勝ったかな。勢い。
あの時のメンバー、全日本いないし、だいたい産経大。
有名どこの大学リーグに誰かいるの?
宮崎は、昭和の流れがまだまだ。
興梠頑張れ!

[匿名さん]

#8852016/02/16 23:48
クラブって・・・
強いクラブは一部でJの傘下
それも集めりゃ強いでしょ
一緒の物差しで比べる方が間違ってる

[匿名さん]

#8862016/02/16 23:49
選手はやっぱり宮崎市の高校に集まるね。
仕方ないか、指導者が違うからね。

[匿名さん]

#8872016/02/17 22:52
高校卒業後、或いは大学卒業後…地元に残りJを目指すって選択は無いのかな? 受け皿が…?
こんだけサッカー熱の強い県民性なのに? Jチーム設立は無理なのか? 動きは無いのか? 育成は絶対大事だし!鹿児島だって出来てるのに、!。?

[匿名さん]

#8882016/02/17 23:16
あるよ!

[匿名さん]

#8892016/02/18 18:07
良く解らないのですが、、。。!?
ホンダロックとかは…違うのですかね?

[匿名さん]

#8902016/02/18 18:11
JFC宮崎とかテゲバジャーロとか

[匿名さん]

#8912016/02/18 19:02
J1は宮崎には無いのは解るのですが、それらのチーム?クラブ?は、J2とかJ3なのでしょうか?

[匿名さん]

#8922016/02/18 19:19
将来、Jを目指すクラブチーム
まだ、九州リーグだからステップ踏んでいかないとね

[匿名さん]

#8932016/02/18 21:23
優勝あるのみ

[匿名さん]

#8942016/02/18 23:26
>>891
草サッカーJ 11 リーグです。

[匿名さん]

#8952016/02/18 23:34
クラブ アホーシーョー

[匿名さん]

#8962016/02/22 21:42
桑田が日章の臨時監督にこんとかね

[匿名さん]

#8972016/02/23 23:20
来てくれれば 野球 強くなるね。
甲子園の常連校になるかも?

[匿名さん]

#8982016/02/24 01:28
日章は3年連続国立狙え

[匿名さん]

#8992016/02/24 14:45
>>898
国立・・・今は更地です。

[匿名さん]

#9002016/02/24 16:48
>>898
日章って国立行ったっけ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮崎高校サッカー


🌐このスレッドのURL