1000
2016/03/17 00:10
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.4166484

宮崎高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 170 レス数 1000

#6012016/01/17 10:22
俺達は頂点に立ったんだ!

[匿名さん]

#6022016/01/17 10:54
アホッ!何時まで昔の事を言ってんだ? 起きろ!

[匿名さん]

#6032016/01/17 11:28
中学校U-13の大会は、どこが勝ち上がりですか?

[匿名さん]

#6042016/01/17 11:29
中学校U-13の大会は、どこが勝ち上がりですか?

[匿名さん]

#6052016/01/17 18:30
宮崎の3.5倍の巨大都市で、政令指定都市スポーツ推進県で知られる静岡県
サッカーやらないと人間扱いされない大国
その静岡でもほぼ全員外人なのに一勝が遠い

[匿名さん]

#6062016/01/17 21:48
優勝して中で一番の貧乏校だろな
鵬翔募金

[匿名さん]

#6072016/01/18 08:20
鵬翔ー日章
小さな街のライバル

[匿名さん]

#608
投稿者により削除されました

#6092016/01/18 16:08
小さな町のって、宮崎市はそこそこ都会だよw

[匿名さん]

#6102016/01/18 16:08
小さな町のって、宮崎市はそこそこ都会だよw

[匿名さん]

#6112016/01/18 16:09
静岡の高校サッカーは戦力分散してる
しかも、有力な選手はJリーグユースに入る子が多い

[匿名さん]

#6122016/01/18 16:16
都会では有力な選手がJリーグユースに行ってるらしいし、
高校サッカーとJユースはレベルが違うらしい。
選手権優勝の東福岡でやっと互角に戦えるくらい。
今年高校サッカーベスト4の星稜も鹿島ユースには歯が立たなかったらしい。

でも九州では未だに高校サッカー>Jリーグユースって感じかな

[匿名さん]

#6132016/01/18 16:28
高校サッカーがいまいち盛り上がらない理由はそれ。Jリーグユースがあるから。
レベル的にはJリーグユース>高校サッカーだからね

高校野球の甲子園は真の日本一を決める大会になるけどね

[匿名さん]

#6142016/01/18 16:40
中学でも残念ながらレベルはクラブチーム>中体連チーム(日章中など)
日章中が日本一になったのはすごいけど、残念ながら中体連で日本一でも、クラブチームの九州上位クラスには歯が立たない。

[匿名さん]

#6152016/01/18 16:49
ユースに入れないような選手集まる高校が全国で上位に入ったりするしね。
宮崎のレベルの高さを示したいなら日章がジュビロ磐田ユース、清水ユースあたりに勝たないといけないね
ジュビロユースと清水ユースは静岡出身が多いから。

[匿名さん]

#6162016/01/18 17:03
>>610
宮崎がそこそこ都会って・・・
他県行ったことあんのか?

九州だけでも廻ってみろ!

野球で例えると、

VS 博多=5回コールド負け
VS 鹿児島=7回コールド負け
VS 熊本=7回コールド負け
VS 大分=6回コールド負け
VS 長崎=8回コールド負け
VS 佐賀=9回まで行くも、l福岡が近いので、惨敗

こんなカンジのどこが『そこそこ都会』なんだ?

[匿名さん]

#6172016/01/18 17:13
宮崎が都会とは言ってないw
宮崎市がそこそこ都会って事w宮崎市は40万都市でしょ。そこそこ都会だよ

[匿名さん]

#6182016/01/18 18:07
>>613
御もっとも。
自分は宮崎県民だけど、報奨が日本一になっても素直に喜べない自分がいる。

[匿名さん]

#6192016/01/18 19:34
>>617
さては・・・
オマエ・・・
アホだろ?
616にも『そこそこ都会』って書いてんだろ?

40万都市って、佐土原、清武、高岡、田野足して40万ね。
それの何処が『そこそこ都会』なんだ?

宮崎が勝てるのは、鳥取ぐらいだろwww

[匿名さん]

#6202016/01/18 19:59
>>619
さすがに勝てるのが鳥取ぐらいと言うのは極端すぎるw
体感的にも宮崎市はそこそこの都会だよ。あれだけの街なら。

周辺市町村足して40万って事だけど、宮崎市だけじゃなくて全国的にも平成の大合併があったからね。

[匿名さん]

#6212016/01/18 20:03
Jユース>高校サッカー
と書いてる奴アホ丸出しど素人www
実戦と練習試合を一緒にすなwww
ぬるま湯Jユースからは殆ど代表になれない

[匿名さん]

#6222016/01/18 20:06
>>621
どうなんだろう
昔はJリーグユースの育成体制が良くなかったらしいけど、今では格段に違う。
今後ユース出身の日本代表が増えるだろうね。

[匿名さん]

#6232016/01/18 20:08
昔のユースは育成体制が良くないから、今の代表は高校サッカー出身が多い。
今後はユース出身の代表が増えるのは確実。
現段階では高校サッカーはユースに歯が立たない。東福岡や市船でやっと互角に戦えるんだから。

[匿名さん]

#6242016/01/18 20:08
>>620
人口密度ならそれ以下だろwww
実質20万人の県庁所在地
鹿児島60万人w

[匿名さん]

#6252016/01/18 20:15
横入りすいません。
東京都とほぼ同じ面積で人口が約25万人の大隅半島からすれば宮崎市は都会ですw

[大隅人]

#6262016/01/18 20:17
高校サッカー選手権決勝54090人
高校野球夏の選手権決勝43000人

今や甲子園を上回る国民的行事
これだけのビッグイベントを目指さない事は絶対無いwww

[匿名さん]

#6272016/01/18 20:22
>>626
もちろん、高校サッカーもビッグイベントだよ。そこで優勝する事も凄い事。
でもサッカーをよく知る人からは冷めた意見も多い。
高校サッカー選手権は真の日本一を決める大会なのかどうか

[匿名さん]

#6282016/01/18 20:53
選手権にJユースを参加させたら殆ど勝てないよ
それだけ本番は違う
現に日章は東福岡に勝っている

[匿名さん]

#6292016/01/18 20:53
本田はJユース落ちて星稜いって今は日本代表
本人の頑張り次第だよ

[匿名さん]

#6302016/01/18 23:40
歴史上初の順延で鵬翔は良かったか悪かったか?

[匿名さん]

#6312016/01/19 00:03
サッカーで飯食える奴は、ごく一部。
勉強しなさい。社会に順応しなさい。
早く気付いたもんが有利!
夢ばっか見てても後で苦労する。

[匿名さん]

#6322016/01/19 00:11
Jユースは集めてるから強くて当たり前
高校も集めてる青森山田や東福岡などは強い
つまり、Jユースが強いんではなくて集めた所が強い

[匿名さん]

#6332016/01/19 05:52
>>625
薩摩じゃなく大隅を引き合いに出してるところが秀逸。
この比喩の良さがワカランやつは学が無いね♪

[匿名さん]

#6342016/01/19 05:59
>>620
体感って何だよ?
民放2局、路線バスは宮交、鉄道はJRのみ・・・のクセに、1時間若しくは30分おきの時刻表。
都会にあるような店舗がなく、休日はみんなイオンに集まる。
4町と合併しての40万人だけを見る感覚がおかしいから
『体感』
までおかしくなってるんだよww

九州廻って来てみろ。
愕然とするゼ?
四国4県にも負けてること・・・気づいて無いんだろな。
行ってみれば分かるよ。

[匿名さん]

#6352016/01/19 07:50
>>631
お前が一番順応してないwww
バ〜カwwwwww

[匿名さん]

#6362016/01/19 07:53
>>632
集めてても弱いとこは殆ど

[匿名さん]

#6372016/01/19 12:35
記念すべき第一回成人の日開催は鵬翔
しかも順延の伝説付き

[匿名さん]

#6382016/01/19 12:53
記念でも何でも無い! 鵬翔アホッ! 勉強しなさい!

[匿名さん]

#6392016/01/19 13:14
>>629
こういう不屈の精神のドラマがあるからサッカーは面白い。

[匿名さん]

#6402016/01/19 14:16
ああ、あの記念すべき
『第一回全国高校PK選手権』
で優勝した、ホーショーね。

[匿名さん]

#6412016/01/19 15:08
>>639
アホ

[匿名さん]

#6422016/01/19 19:48
俺達はテッペンに立ったんだ!
あの栄光の大優勝旗を宮崎へ!

[匿名さん]

#6432016/01/19 20:02
その後の人生こそ大事だよね(*゚▽゚)ノ

[匿名さん]

#6442016/01/19 22:55
鵬翔は相手がどこだろうと同じ勝ち方をする
名門鵬翔の根性サッカー
また優勝旗を持ち帰る

[匿名さん]

#6452016/01/19 23:27
日本一になれなくとも日本一の練習をする
それが名門鵬翔

[匿名さん]

#6462016/01/20 00:35
ほ〜、しょうですか ww

[匿名さん]

#6472016/01/20 00:45
プロを多く出してるほうしょうと、プロに行った奴居た?の日章

[匿名さん]

#6482016/01/20 00:46
バカが何が名門鵬翔だ?何時まで過去のまぐれ栄冠に慕ってる? その後が大事だと言ってるだろが!?結果を出さなきゃ意味ねぇんだよ! 阿呆が!

[匿名さん]

#6492016/01/20 00:47
>>621
今のA代表はほとんどJ下部出身だよ(笑)
いつの話をしてんだか…

[匿名さん]

#6502016/01/20 07:57
相手の卑怯なラフプレーにも屈せず闘った鵬翔
鉄の結束

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮崎高校サッカー


🌐このスレッドのURL