1000
2016/03/17 00:10
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.4166484

宮崎高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 173 レス数 1000

#8012016/02/07 22:48
公立での選手権は、厳しいですね。
勉強もサッカーも頑張りたい子は、どうしましょ⁉

[匿名さん]

#8022016/02/07 23:34
選手権まで考えるなら浪人しかないですね。勉強甘くありません。進学がどこでも良いなら別ですが。

[匿名さん]

#8032016/02/07 23:40
どこに進学できたら、大丈夫なんですか?

[匿名さん]

#8042016/02/08 01:26
>>803
最低でも九大には受かってほしいです。

[匿名さん]

#8052016/02/08 08:24
医学・歯学・薬学・獣医学に進学出来れば、大丈夫

[匿名さん]

#8062016/02/08 18:16
西高の練習、きついのですか?

[匿名さん]

#8072016/02/08 18:55
キツイとか関係ないでしょ。
本人の目指す所、思い次第でしょ。
キツイのが嫌なら、せんきりゃいいし。

[匿名さん]

#8082016/02/08 20:19
高校サッカー青春を謳歌してる諸君!
勉学も同じようにぶつかってみれ!
きっと後悔しない未来が待ってらから!頑張って。

[匿名さん]

#8092016/02/08 20:31
>>808 貴女、いい事言いますね。元有名サッカー部中退。でも今は、真面目なサラリーマン笑

[匿名さん]

#8102016/02/08 20:43
清原が監督にならないとダメだ

[匿名さん]

#8112016/02/08 21:27
桑田がサッカーの勉強して監督にならんとかね〜

[匿名さん]

#8122016/02/09 12:44
サッカーは国内ではなくワールドカップが視野。

清原は国内で活躍したが、メジャーに行こうとしなかっただろ。日本で番長なんていわれても世界で通用したかは?

サッカーと野球は同じ土俵では語れない。

[匿名さん]

#8132016/02/09 21:07
高校サッカースレですが…少々、オリンピックの話題でお遊び的に意見交換を…
リオ五輪にはU-23のメンバーで十分じゃ無いでしょうか!? 24以上3名を召集出来るOA枠は、今のメンバーには必要無さそうな気がしたのですが?
どんな思います?
先日の試合を観て

[匿名さん]

#8142016/02/09 22:12
何の為にオリンピックに出るんでしょうね
勝つ為か?それとも経験を積む為か?

[匿名さん]

#8152016/02/09 23:28
オリンピックで、何でサッカーには年齢制限があるんでしょうかね?
他の種目でも、年齢制限がある種目ある?
年齢に関係なく実力で勝負の世界ですよね。

[匿名さん]

#8162016/02/09 23:30
桑田が日章の臨時監督でこんかね

[匿名さん]

#8172016/02/10 05:52
>>815
FIFAが決めたんだろ?
だって、五輪って元々アマチュアスポーツの祭典で、プロは出られなかったんだよ?
ロス五輪から商業五輪に変わり、サマランチ会長主導のもと、その後徐々にプロ解禁になったのが五輪の経緯。

今や、プロもアマも関係ない大会となり、逆に言えばプロ参加させなければ五輪の運営が無理な状態にさえなっている。
そして、サッカーの場合はW杯がある。
差別化を図らなければ、W杯との区別がつかないじゃん。

[匿名さん]

#8182016/02/10 21:53
宮崎サッカースレ! カズ…三浦カズ! 手倉森監督に「リオ五輪にOA枠で呼んで!」
これくらいのジョーク?…を本気?…で言えるくらいに宮崎サッカースレがジュニア〜中学、高校、一般、JAPPNに至るまで楽しく出来たらいいなぁ〜♪

[匿名さん]

#8192016/02/10 23:32
>>818
ですよね。 皆…我が子が可愛いくて愛おしくてチームが楽しくて好きで、一生懸命…精一杯、応援してるんだけどね!?
余裕が無いんだよね!? 素直にサッカーが好きで応援したいだけなんだけどね、、。。!?

けどね、、。。。。

[匿名さん]

#8202016/02/12 01:21
みんなそうですよね。
我が子が好きで、応援しているんですよね。
でも、南の方には、そんなことのはお構いも無い奴がいて大変な所があります。

[匿名さん]

#8212016/02/12 16:34
野球かバスケにしろ

[匿名さん]

#8222016/02/12 16:50
>>821
それはてめえが言うことではない。

[匿名さん]

#8232016/02/12 21:40
物凄い練習しろ

[匿名さん]

#8242016/02/12 21:50
もの凄い練習…って何?
量や時間? それだけじゃ無いって事はとっくに高校サッカーでは証明されてますよね!?
質や工夫も一つ!

[匿名さん]

#8252016/02/12 23:11
基本まず足が手で扱うぐらいの感覚になる事

[匿名さん]

#8262016/02/12 23:15
次に足元をあまり見なくてもドリブルができること。

周りが見えてないとパスが出せない。

[匿名さん]

#8272016/02/12 23:21
ウケる 笑

[匿名さん]

#8282016/02/12 23:28
そして、パスを受けるときは見方がどこにいるかを把握して、次の展開を考えながらパスを受けること。

ボールが来たらダイレクトでそのままパスを次に送るか、かわしてドリブルで持っていくか。

[匿名さん]

#8292016/02/12 23:48
ダイレクトパスは0°30°45°、60°、90°、120°、135°、150°、180°・・・・

丁度 sinθ cosθ がうまく取れる角度を目安に自在に・正確に出せるようになるまで、反復練習!

これはボレーシュートにも応用可能。

ロングパスは45度に近い方向で飛ばすとも最も飛ぶ。 県立高校なら物理やっているからわかるだろ。

[匿名さん]

#8302016/02/12 23:59
更にトリックプレーだ。

例えば右にパスを出すと見せかけて左に出す。

トリックプレーも試合で使えるようになると面白くなる。

[匿名さん]

#8312016/02/13 00:17
もっと言えば、各ポジションの役割と、場面に応じたポジションチェンジを理解しておくことだ。

[匿名さん]

#8322016/02/13 00:28
ここまでくればあとは個人技をもっと磨こう。

ドリブルも足に吸い付いているようなものを。

出して手前にすぐまく、左右に自在に。

[匿名さん]

#8332016/02/13 01:15
もっと言えばオーバーヘッドは試合でハイテンションになっているときは着地を気にせず結構いける。スーパープレーもエキサイトしているときは自然に反応してできるもんだ。

県外のある弱いチームをのし上げて実証済み。

手の内を明かすつもりはなかったが、もっと知りたければ無名の俺のところに来い!

わからないだろうけど。

[匿名さん]

#8342016/02/13 02:01
桑田が日章の臨時監督にならんとかね

[匿名さん]

#8352016/02/13 07:40
バスケだろ

[匿名さん]

#8362016/02/13 07:52
毎回連投ご苦労 日章桑田野球もバスケも自分達のスレを立ち上げて大いに過疎スレで楽しみなさい
此処には貴殿の居場所は無いから〜 お疲れ

[匿名さん]

#8372016/02/13 12:35
誰でも知ってる事を毎回、ありがとう
それが出来ないから苦労してるんだよね
私学は頭が足りないし、公立は体力が足りない
何せパイが少ないから、他県と比べて限界がある
全国取ろうと思ったら、徹底的にフィジカル鍛えて
あとは運頼みするしかないんじゃないか?

[匿名さん]

#8382016/02/13 14:47
できるできないも実力のうち。考えがダサっ。

[匿名さん]

#8392016/02/13 16:25
>>838
その通り!
だから、無理!

[匿名さん]

#8402016/02/13 18:31
九州新人戦準々決勝 16/02/13 16:24..sb_073.8
2/14
大津-鵬翔
九国大付-神村学園
鹿児島城西-東福岡
熊本国府-長崎総附

[匿名さん]

#8412016/02/13 18:39
初期の中央松崎監督は素人めちゃくちゃ監督でお笑いチームだったんだよwww
単純に全員マラドーナにしたかった
だからチームとして全く機能しない泥んこバカチームで面白かったよwwwwwwwww

[匿名さん]

#8422016/02/13 18:53
日章学園がないよ?

[匿名さん]

#8432016/02/13 18:57
日章は第2ブロック3位で予選敗退

[匿名さん]

#8442016/02/13 18:59
第1 1位神村 2位総附 3位大分 4位塩田工業
第2 1位長崎 2位九国 3位日章 4位西原
第3 1位城西 2位国府 3位海星 4位名護
第4 1位大津 2位東 3位佐賀北 4位柳ヶ浦

[匿名さん]

#8452016/02/14 00:22
 ×第1 1位神村 2位総附 3位大分 4位塩田工業
○第1 1位神村 2位鵬翔 3位大分 4位塩田工業

[匿名さん]

#8462016/02/14 01:53
九州大会でも、出るのは鵬翔と日章だけかな?
都城市も可能性あるよね。

[匿名さん]

#8472016/02/14 15:13
都城は…いい選手はみんな宮崎市内に行くの

[匿名さん]

#8482016/02/14 16:07
大津4-0鵬翔
神村2-0九国
東2-0城西
総附1-0国府

大津3-2神村
東6-1総附

決勝は東と大津

[匿名さん]

#8492016/02/14 17:20
ほうしょう負けたか
お疲れ

[匿名さん]

#8502016/02/14 17:37
カハ〜ダメだこりゃ

ちゃんちゃん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮崎高校サッカー


🌐このスレッドのURL